7569件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

沖縄市議会 2010-10-15 10月15日-09号

と申しますのは、この地域は、各家庭が雨の日も風の日も、10年以上も指定された収集場所に運んできて、それをパッカー車で運んでいくという方法をとっています。今どき考えられないことではないかと思っております。一番遠い家庭は約100メートル、よっこらよっこら担いでくるのです。その中には80歳を超すお年寄りの家庭もあります。このような状態をぜひ改善してほしいと思います。①その改善策を伺います。 

北谷町議会 2010-10-14 10月14日-07号

松田つや子  建設経済部長         仲地 勲  教育次長           大城 操  町長室長           岸本 満  総務課長           佐久本盛正  企画財政課長         照屋一博  情報政策課長         多和田滿夫  税務課長           津山雅春  住民課長           喜瀬乘了  福祉課長           知念良哲  子ども家庭課長

宜野湾市議会 2010-10-14 10月14日-07号

たち家庭や社会で生き生きと生活するためには、心の健康が不可欠であります。 そこで、お伺いいたします。本市のうつ病の有病者数等々の実態はどのようになっているのか、御説明をいただきたいと思います。あとは自席から質問いたします。 ○議長呉屋勉君) 福祉保健部長。 ◎福祉保健部長玉那覇豊子君) 大城議員の御質問にお答えいたします。

宜野湾市議会 2010-10-13 10月13日-06号

通報についての市の対応といたしましては、まず児童家庭課の担当職員健康増進課保健師家庭訪問を行い、状況確認をしております。その中で支援が必要な場合については、関係機関と連携し対応をとっている状況でございます。即日に対応をしておりますし、夜間や休日の場合は、警察か、子供虐待ホットラインに通報してもらっております。 ○議長呉屋勉君) 伊波一男君。 ◆24番(伊波一男君) 即日で対応していると。

石垣市議会 2010-10-13 10月13日-06号

家庭地域学校、三位一体となって教育を行い学力向上を目指す」とあいさつをされましたけれども、どうぞその初心を忘れず職務に精励されますよう切に希望いたします。 尖閣諸島の中国漁船衝突事件においては、ご承知のとおりであります。我々議会としても、全会一致抗議決議及び意見書を可決し、このたび政府に要請したことは、マスコミでも報道され、その後記者会見も行いました。

石垣市議会 2010-10-12 10月12日-05号

やはり小さなときから家庭の親の思い、そして地域の思い、そして学校先生方のこういう毎日の努力、そういう中ですばらしい人材ができてくるというふうに思っております。 ですから、先ほど前津議員の話の中で、高校で学力が低いのは中学校がだめだからだとか、いや小学校がだめとか、こういうふうな議論というのは私はやりたくないというふうに思います。

宜野湾市議会 2010-10-08 10月08日-04号

そういう意味で、基本的には中学校においては、携帯を持つということについては、文科省も示しているように、持ってはいけないというふうな方向学校としてもやっているわけですけれども、家庭の中、家に帰ってからそれを使うということが往々にしてあるということで、そういう意味では、そのあたりの使い方等々については十分指導をしていかないといけないというふうに考えています。 

石垣市議会 2010-10-08 10月08日-04号

ただ、現状を見た場合に、幼稚園から昼間との行動ですけれど、600名ぐらいの幼稚園児がいらっしゃいますけれど、半分は家庭保育、半分は学童保育、あるいはまた預かり保育という状況ですけど、こういう状況から見ると、都市地区においてもある程度のニーズはあるんじゃないかなと、こう思っております。 以上です。 ○議長伊良皆高信君) 箕底用一君。 ◆8番(箕底用一君) ありがとうございます。

石垣市議会 2010-10-07 10月07日-03号

この子どもは宝ですから、この宝をそれぞれの家庭で、そしてそれぞれの地域で、そして国としてこのような子どもを宝に育て上げていかなければならないと思います。ただ、宝というのは漢字にあるように、家の中の玉であります。子どもは玉になるためには教育を受けなければなりません。子どもを磨くという、これが教育の仕事だというふうに思います。

北谷町議会 2010-10-06 10月06日-04号

松田つや子  建設経済部長         仲地 勲  教育次長           大城 操  町長室長           岸本 満  総務課長           佐久本盛正  企画財政課長         照屋一博  情報政策課長         多和田滿夫  税務課長           津山雅春  住民課長           喜瀬乘了  福祉課長           知念良哲  子ども家庭課長

沖縄市議会 2010-10-05 10月05日-05号

また第4条の勤労者家庭の主婦の福祉を増進するとか、そういう具体的な、条例にあるからこの婦人の家を使ってそういう市民サービスができたわけです。条例を廃止するということは、もうそれはやらなくていいということになってしまうわけです。この辺については当局においてはどのような対応を考えておられるのか、教えていただけますでしょうか。 

南城市議会 2010-10-05 10月05日-04号

それから民間の認可保育所を含めての、子育て支援センター、あるいは保育所園庭開放事業の方を拡大しながら、地域子育てをしている家庭に対する施策を進めていきたい。 それと併せて認可外保育所等がいろんな事業展開をするという方向性がみえてくると、待機児童の解消にも大きくまた効果があるのかなということも含めまして、認可外保育所に対する支援策も今後また検討していかないといけないだろうと。