975件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那覇市議会 2015-09-28 平成 27年(2015年) 9月定例会-09月28日-付録

│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │5│奥 間  亮 │1 子どもの貧│(1) 「子どもの貧困

北谷町議会 2015-09-24 09月24日-04号

(1) 厚生労働省が3年に1回実施する国民生活基礎調査によると、平均的な所得の半分を下回る世帯で暮らす18歳未満割合を示す子どもの貧困が深刻化していると言われております。その貧困率が2012年時点で16.3パーセントと過去最悪を更新したと報じられておりました。貧困に直面する子どもは6人に1人と言われておりますが、本町の子どもの貧困率の調査はされているか、数値をお伺いいたします。 

石垣市議会 2015-09-18 09月18日-06号

────────────────────────────────────┘┌─────┬───────────────────────────────────────┐│ 日  程│           件             名             │├─────┼───────────────────────────────────────┤│ 第  33│ 議員提出議案第19号 子どもの貧困

西原町議会 2015-09-15 09月15日-03号

そこでお聞きしますが、(1)県は貧困の問題に対し、特に子どもの貧困の問題に対して具体的な取り組みを始めております。町も関連機関・団体が集い、既存のデータを突き合わせて「町民の生活困窮・暮らしの実態」の概観を把握すべきではないかと私は考えますが、どういうふうにお考えなのでしょうか。関連して(2)でありますが、国は「子どもの貧困対策法」を策定しております。

宜野湾市議会 2015-09-15 09月15日-03号

沖縄県でも沖縄子どもの貧困対策推進計画(仮)を現在作成中で、平成28年度4月に計画実施になる見通しです。そこで、現在、市が行っている子供貧困に対する施策事業についてお尋ねいたします。あとは自席からお尋ねいたします。 ○議長大城政利君) 福祉推進部長。 ◎福祉推進部長國吉秀子君) 玉城議員の御質問にお答えいたします。

石垣市議会 2015-09-14 09月14日-02号

この大人の貧困子どもの貧困につながっておりますので、教育の格差や、あるいは就職に影響が及ぶんじゃないかと大変そのように心配が広がるわけなんです。行政支援強化が重要で一層求められてきますので、強力な取り組み担当部長にはお願いしたいと思います。 子宮頸がんワクチンの副反応についてお尋ねいたします。 接種を済ませた女の子を持つ親御さんは、副反応が出ないだろうかと大変心配と不安であります。

那覇市議会 2015-09-10 平成 27年(2015年) 9月定例会-09月10日-05号

子どもの貧困率というのは、平均的な手取り収入の半分を下回る世帯子どものことです。  2012年でいうと、122万円がこの手取り収入の半分を下回る世帯ということになっています。ひとり親世帯は非正規雇用など貧困率が54.6%となり、必要なときに医療を受けることに支障を来すと思われます。以下、伺います。  (1)子ども医療費現物給付について中核市の状況那覇市の課題は何か、伺います。  

那覇市議会 2015-09-09 平成 27年(2015年) 9月定例会-09月09日-04号

1番の子どもの貧困問題について。  昨年1月に、子どもの貧困対策推進法が施行され、これに基づき県は、子どもの貧困対策推進計画の策定を進めているところである。  那覇市は、子どもの貧困問題に対してこれまでどのような対策を行ってきたのか。また、今後は県の取り組みと連動してどのような対策を行っていくのか、伺います。  

那覇市議会 2015-09-08 平成 27年(2015年) 9月定例会-09月08日-03号

3つ目子どもの貧困対策の充実を目指して質問いたします。  いじめや虐待、深夜徘徊など、子どもたちを取り巻く環境において、いつでも相談できる人と場所が重要です。  (1)那覇市内いじめ、不登校、深夜徘徊実態と対応を問います。  (2)市内小中学校のスクールソーシャルワーカーの役割と配置について問います。  (3)子ども居場所づくり取り組みについて問います。  

沖縄市議会 2015-07-06 07月06日-06号

生まれ育った環境によって将来が左右されない社会を目指し、公明党がリードいたしました子どもの貧困対策推進法平成25年6月に成立して、2年間が過ぎました。平均的な所得の半分を下回る世帯で暮らす18歳未満子供割合を示す子供貧困率は1990年代から上昇傾向にあり、貧困率の推移についても厚生労働省の2014年7月の調査で16.3%と、過去最悪を示しております。

豊見城市議会 2015-06-30 06月30日-05号

このようなことから、婚姻歴のない母子世帯に対して、独自に寡婦控除の「みなし適用」を行う自治体もふえてきているが、居住する自治体によって提供される行政サービスに相違が生じることは、昨年成立した「子どもの貧困対策推進に関する法律」の目的である「子どもの将来がその生まれ育った環境によって左右されることのないよう、貧困状況にある子どもが健やかに育成される環境を整備する」ことにそぐわない状況である。