宮古島市議会 2022-12-20 12月20日-08号
令和4年度宮古島市漁業集落排水事業会計補正予算(第4号) ( 〃 ) 〃 第27 〃 第131号 宮古島市過疎地域持続的発展計画の変更について ( 〃 ) 〃 第28 〃 第132号 宮古島市広域情報センター指定管理者の指定について ( 〃 ) 〃 第29 〃 第133号 宮古島市城辺地域密着型介護事業所指定管理者
令和4年度宮古島市漁業集落排水事業会計補正予算(第4号) ( 〃 ) 〃 第27 〃 第131号 宮古島市過疎地域持続的発展計画の変更について ( 〃 ) 〃 第28 〃 第132号 宮古島市広域情報センター指定管理者の指定について ( 〃 ) 〃 第29 〃 第133号 宮古島市城辺地域密着型介護事業所指定管理者
◆友利光徳君 次は、宝塚医療大学と城辺地域づくり協議会についての質問をします。視察の目的と真意についての説明をお願いします。 ◎教育部長(砂川勤君) 宝塚医療大学の誘致につきましては、中学校の統廃合により閉校となった城辺中学校施設を活用して大学を誘致することで地元に活気をもたらしたいとの思いから、城辺地区地域づくり協議会で決定したとのことです。
城辺地域だけでこれだけの畑の冠水状況、これでは農作物も育ちませんよね。そういうものを見て、えっと思って見たらこれ10枚以上写真撮られている。これは西中と仲原の間のちょうど坂を上る途中。これは、坂の途中の流れている状況の水。浸透池からのあふれ出した水。こういったのを見ていると、やはりおかしいと思うのではない。見てごらん、これ浸透池の意味なしていないのではないかなと思うんです。
宮古島市水道事業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部改正に ついて ( 〃 ) 〃 第27 〃 第131号 宮古島市過疎地域持続的発展計画の変更について ( 〃 ) 〃 第28 〃 第132号 宮古島市広域情報センター指定管理者の指定について ( 〃 ) 〃 第29 〃 第133号 宮古島市城辺地域密着型介護事業所指定管理者
宮古島市水道事業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部改正に ついて ( 〃 ) 〃 第29 〃 第131号 宮古島市過疎地域持続的発展計画の変更について ( 〃 ) 〃 第30 〃 第132号 宮古島市広域情報センター指定管理者の指定について ( 〃 ) 〃 第31 〃 第133号 宮古島市城辺地域密着型介護事業所指定管理者
城辺地域仲原バス停付近の冠水が長期間にわたり解消されていません。抜本的な対策が求められます。どのような計画になっているのか、対応策について伺います。
やはり城辺地域にはこれといってものがないんですよね。県道を通りながら見えるすばらしい形は、やはり花を植えて、景観がいいなと、観光客の皆さん、この地域に住んでいる皆さん、また小学校、中学校の遠足などにも使えるのではないかなという思いですので、ぜひとも検討してやっていただきたいと思います。 体育施設について、城辺地区にあるトレーニングセンター、今部長から話を聞いたら、使用されていない。
続きまして、道路行政についてですけれども、城辺地域の市道交差点の事故防止対策として止まれの白線や標識、またミラー等の整備についてお伺いします。1つ目に、西城地区長北自治会公民館前の交差点ですが、そこの前の道路、市道城辺26号線についてです。この交差点では、公民館が近くて、毎日のように老人クラブの皆さんによりゲートボールが行われて、皆さんが集まってくる場所でございます。
平成医療大学附属図書館宮古島分館としましては、城辺地域の皆様の積極的な来館、活用を期待、お願いしたいということでございます。今後についてでございますけども、今年度から宝塚医療大学が広く市民にも利用できる図書館として運営するとの方針でございますので、市民向けの図書の購入費、そして図書館職員1名分の人件費を運営の補助金として交付をしております。
この施設はですね、もう城辺地区の物すごく長い間待ち焦がれた施設ですから、やはりここの指定管理はですね、城辺地域の皆さんにやってもらいたい。なぜなら城辺地域の発展は、この施設によってもたらされるもんだと感じておりますから、ぜひとも城辺地域の皆さんがやってもらいたい。
また、もう一つは、城辺学区の総代の皆さんが用紙に署名捺印をして、城辺地域学区ごとだと思いますけども、ぜひとも理事を置いてほしいということを言って渡したら受け取らなかったとか、総代会が開かれていないのに理事が決まっているというふうなことを言って、おかしいんじゃないかという話をしておりましたが、そのときも西里芳明議員は、確かにあした23日が総代会がありますので、総代会で理事は承認されることになっておりますので
◆狩俣勝成君 ぜひですね、城辺地域の皆さんは本当に積極性がありますので、協力してくれると思いますので、ぜひ進めていきたいと思います。 4番目に、福祉行政についてでございます。砂川地域における幼保連携型認定こども園について、進捗状況をお願いします。
なぜ砂川学区にも城辺学区にも理事を1人設けないかといって、その総代の皆さんが署名、捺印をしてぜひとも城辺地域にも理事が欲しいんだといって持っていって渡したら受け取りませんとか、まだ総代会も開いていないのに理事がみんな決まっていると言っているんですよ、これ。これそんなことあってはならんと私は思うんですけどね。
それから、議案第44号、宮古島市城辺世代間交流複合施設指定管理者の指定について、城辺地域の住民の方を対象にした施設かというご質疑でよろしいでしょうか。 (「はい」の声あり) ◎福祉部長(下地律子君) そうですね。
その後、12月11日には城辺地域づくり協議会会長より、市長に対して宮古島キャンパスでの利活用を要望する要望書が提出されたところでございます。令和3年5月には、学校法人平成医療学園理事長名により、普通財産の譲与申請書及び普通財産の貸付申請書の提出がなされたところです。
城辺老人クラブの皆さん、それから城辺地域づくり協議会と城辺の体育協会、各学区体育協会のほうとマラガCF宮古島と市と、宝塚医療大学を含めた話合いを持ちました。その中において、陸上競技場のフィールドの部、今議員がおっしゃっている砂場がないという部分においてですね、これどうしますかという話合いも持っております。
城辺地域の活性化にもつながると思いますし、宮古島市の教育環境の向上にも期待できると思います。 さらに、補足いたしますが、宝塚医療大学を運営しております学校法人平成医療学園には履歴事項を全部証明書を提出いただいております。それ以外にも様々な資料をこちらから要求いたしまして、提出いただいております。
台風時の停電が市街地と城辺地域と、上野、下地、伊良部も入りますが、とでは頻度が違うんじゃないかという市民からの声が度々あります。その原因と対策等についてお伺いいたします。 これは、今年の7月21日頃ですが、台風6号では3日間停電しておりました。
この地域別構想とは、3つの地域に分けておりまして、まず平良地域、それから伊良部地域、そして、下地、上野、城辺地域を1つの地域といたしまして、それぞれの地域の課題及び将来像を示しております。
続きまして、宝塚医療大学ですけども、これ私としては、城辺地域の言わば明るい展望になる大学だなと思っておりますので、協力をお願いしたいと思っております。 あとコロナ禍でのクーポン券は行わないということなんですけども、もう少し新しくやるクーポン券に代わる事業を行うと先ほど言っていましたけど、ちょっと第二弾言っていましたけど、これちょっと詳しく説明をしてもらえますか。