21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(21件)宜野湾市議会(0件)石垣市議会(0件)名護市議会(5件)糸満市議会(0件)沖縄市議会(7件)豊見城市議会(0件)うるま市議会(3件)宮古島市議会(0件)南城市議会(1件)東村議会(0件)恩納村議会(0件)宜野座村議会(0件)嘉手納町議会(3件)北谷町議会(2件)西原町議会(0件)与那原町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1
  • 2

沖縄市議会 2022-12-16 12月16日-04号

施設には防災シアター地震体験、防災Q&A初期消火体験など様々な施設があり、楽しみながら防災について学んでいただいております。課題といたしましては、主に施設維持管理でございますが、現在改修が必要な故障等はございませんが、仮に故障発生した場合の対応といたしましては、県外業者への依頼となり、その分費用と時間を要することとなっております。 ○瑞慶山良一郎議長 上地 崇議員

沖縄市議会 2019-12-17 12月17日-04号

また課題といたしましては、施設維持管理がございますが、地震体験装置等の点検や故障に対する修理が専門業者となっていることから、県外業者への依頼となっております。 ○小浜守勝議長 上地 崇議員。 ◆上地崇議員 ありがとうございます。 この防災に関し、体験的に学べる沖縄市の防災研修センターは、そういう類似施設は県内には沖縄市と名護市の2カ所にしかありません。

沖縄市議会 2018-10-19 12月17日-04号

研修の内容としましては、災害危険性を3D映像で学ぶことができる防災シアターや、地震揺れ体験できる地震体験そのほか、モニターに映し出される火災模擬消火器で消火する初期消火体験ができる施設となっております。施設現状としまして、今年度初めから故障しておりました地震体験装置は、9月の補正を得て修繕を終え、11月26日より体験できるようになっております。 ○小浜守勝議長 島田 茂議員

南城市議会 2017-12-06 12月06日-02号

たちが行ったときも、会議室で千歳市の防災に対する取り組みの説明を受けた後に、災害学習コーナー地震体験、予防体験煙避難体験とか様々な体験をして、そして、避難器具体験コーナーというのもありました。そういった施設の中に体験コーナー、そして、実際に避難するときに使う器具コーナーというのが分けられて、本当に災害時の現状を、災害は起きてみないとわからないものですから、それを現状体験できる。

うるま市議会 2015-07-09 07月09日-09号

そこで大地震などの揺れなどを体験、体感できる特殊車両沖縄市の消防署設置されている地震体験施設などで、実際の東日本大震災などのこのものすごい揺れを体感すべきであると思います。その体験は確実に防災意識高揚につながると思います。私も本年5月に金城勝正団長とともに、建設委員会で兵庫県の防災センターなどを視察してまいりました。

嘉手納町議会 2013-06-14 06月14日-04号

千葉県の西部防災センターでは映像自然災害についての学習を行い、震度7の地震体験、消火器取り扱い災害時の基本的な学習体験を通して行いました。岩手県では被災地フロントライン研修活用し、岩手南部地方気仙沼市から北部宮古市までバス鉄道を使い、被災地現状発生時の状況担当者の方から説明を伺いながら移動いたしました。

嘉手納町議会 2013-06-14 06月14日-04号

千葉県の西部防災センターでは映像自然災害についての学習を行い、震度7の地震体験、消火器取り扱い災害時の基本的な学習体験を通して行いました。岩手県では被災地フロントライン研修活用し、岩手南部地方気仙沼市から北部宮古市までバス鉄道を使い、被災地現状発生時の状況担当者の方から説明を伺いながら移動いたしました。

沖縄市議会 2012-03-23 03月23日-08号

小学校では4年生が我が町の消防という単元で消防署を見学すると同時に、防災研修センター地震体験、火災初期消火、けがや病気に対する救護法などを行っております。 中学校では学年や学校での活用はございませんが、2年生が消防職場体験を行っており、その際に利用しております。また、今年度は市内で採用された教職員の研修でも利用されております。以上でございます。

北谷町議会 2011-12-19 12月19日-02号

外国人の来館も多く、外国語看板設置やパンフレットを増刷して、地震体験コーナー緊急地震速報映像設備の新設も行ったとのことです。その中から何点か質問させていただきます。 ①自分の命は自分で守るという意識の向上を図るために、自主防災組織の育成は、重要だと実感しました。自主防災組織を各自治会に推進する計画はあるか伺います。 

沖縄市議会 2011-03-18 03月18日-09号

特に平成11年に完成しました消防庁舎につきましては、市民を守る防災拠点施設としての機能と同時に、1階フロアには地震体験室を設置し、市民児童生徒が楽しく学習できる防災研修センター機能を備えるなど、地域に開かれた消防庁舎として利用されており、緊急車両の出入りにも十分配慮されているものとして自動交付機設置もお願いをしてきたところでございます。

うるま市議会 2010-03-11 03月11日-07号

直近では今年2010年2月27日、現地時間で午前3時34分に起きましたM8.8のチリ大地震は多くの建物が倒壊し、死者が出るなど壊滅的な被害を受け、同日午前5時31分ごろには沖縄本島近海(那覇の東50㎞付近)で起きましたM6.9の地震は、地震体験の少ない県民を一時パニックに陥れる状況になり、大きな被害はなかったものの、本市の世界遺産である勝連城跡の城壁が崩れ落ちる事態が起きております。

北谷町議会 2009-12-17 12月17日-01号

防災講習会起震車による地震体験並びに津波発生時を想定した避難訓練等を実施し、地域から参加した皆様の防災意識高揚が図られたものと思っております。 10月18日には、北谷公園陸上競技場において、第37回中頭郡陸上競技大会が開催されました。本町からも選抜された選手が日頃の実力をいかんなく発揮された大会でありました。 10月20日には、平成21年全国地域安全運動防犯栄誉金賞祝賀会へ出席しました。

  • 1
  • 2