82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

糸満市議会 2010-06-16 06月16日-04号

普天間基地国外移転少なくとも県外移転沖縄県民にとって未曾有の喜びでありましたが、鳩山前首相豹変ぶり沖縄差別を鮮明にし、政治不信を募らせたものであります。宮崎県で発生した口蹄疫問題は、初動のおくれによりいまだ沈静化には至っておりません。経済全般に与えた影響は大きく、危機管理、食の安全問題から国の安全保障を揺るがすような出来事であります。

宜野湾市議会 2010-03-18 03月18日-09号

そこで質問でございますが、国外移転が実現するのかということでありますけれども、既に御承知のように2006年のロードマップ合意は、沖縄から海兵隊グアムへ移すというふうに合意されております。昨年11月20日に明らかになった環境影響評価書の中では、8,600名の常駐部隊と、それから一時的に2,000名の部隊、その分を合わせれば1万600名の部隊グアムに移るということが明らかになっております。

名護市議会 2010-03-08 03月18日-07号

また普天間基地早期閉鎖全面返還県外国外移転については、日本国民全体で取り組むべきと考えます。国の安全を国土のわずか0.6%の沖縄で、在日米軍基地の75%を背負うのは余りにも過重な負担であります。早期に国の責任において解決の道筋を示してもらいたいと切に望むものでございます。戦中と戦後、65年以上を経てなお犠牲を強いるのは人道にもとるものと申し上げたい。

豊見城市議会 2009-12-15 12月15日-05号

県外国外移転を総選挙中叫んでいた連立与党、このことを断じて覆してはならないし、私ども豊見城公明党は平和な党として、普天間危険除去を一日も早く実現させるため、意見書案第18号 米軍普天間飛行場周辺早期危険除去のため県外国外への移設を求める意見書について、賛成の立場討論といたします。 ○議長大城英和)  以上で討論を終結いたします。 これより採決いたします。

那覇市議会 2009-12-08 平成 21年(2009年)12月定例会-12月08日-03号

国外移転であると。国民新党・そうぞうさんは嘉手納統合論を考えておられるというような回答があり、私の考えと若干のニュアンスが違う上に、私もそう簡単にその一歩を踏み出すわけじゃないんだがなと感じたわけございます。  県民の心を1つにするというのは、それぞれが自分の原理・原則から飛び出るということも大切でありますので、その意味では私も少し躊躇しておりまして、共同代表の就任は五分五分でございました。  

宜野湾市議会 2009-09-29 09月29日-05号

いずれにしろ、民主党は2008年に取り組んだ沖縄ビジョンの中で、明確に国外移転を目指すということでこのビジョンを策定しておりますので、その方向性も含めてぜひ追求してもらって、沖縄基地負担の軽減に向けて取り組んでもらうようお願いしてまいりたいと、このように思っているところでございます。 ○議長伊波廣助君) 新垣善正君。 ◆16番(新垣善正君) どうもありがとうございます。

那覇市議会 2009-02-24 平成 21年(2009年) 2月定例会−02月24日-03号

私どもの民主党についても、沖縄ビジョン米軍普天間飛行場県外国外移転を掲げているわけでございます。  翁長市長につきましては、過去に硫黄移設の方針を持っておられましたが、今日も堅持されているのかどうか。また、県市長会の会長として今後どのような行動を考えているのか、お聞かせ願いたいなと思います。よろしくお願いいたします。 ○安慶田光男 議長   翁長雄志市長

沖縄市議会 2006-12-18 12月18日-06号

選挙結果について、地元紙の21日付け「社説」は、「政府選挙結果を『米軍再編へのゴーサイン』と受けとめたとしたら、県民の心意を見誤ることになる」、「普天間飛行場の『国外移転を訴えた糸数氏が30万票を集めたことも軽視できまい」(「琉球新報」)、「基地についてはむしろ『新基地は造らせない』という糸数氏の主張が一定の支持を集めたのは確かで、仲井真氏の基地政策がそのまま容認されたと見てはなるまい」。

宜野湾市議会 2006-06-20 06月20日-04号

しかし、市長立場としては国外移転、つまり県内の移転ありきではなくて、国外へ持っていってもらいたいというのが市長スタンスで、そして5年以内の公約もされていると思うのですが、この危険性除去部分市長基地政策部でもよろしいですが、この辺野古沿岸案に対して果たして普天間に対しての効果的な対策がこの合意でなされているのかどうか、そういう部分でどういうとらえ方、つまり中央からも情報的に、普天間、我々抱えているわけですから

那覇市議会 2006-02-28 平成 18年(2006年) 2月定例会−02月28日-03号

県民はこれ以上の基地負担は望まず、県外もしくは国外移転を強く求めているのであります。今、3月の最終報告に向け、日米政府の大詰めの作業が行われようとしております。  翁長市長は、米軍普天間飛行場硫黄移設案を主張しておりますが、一方におきましてはキャンプ・シュワーブ沿岸部修正案の提出の動きもある中で、今後ともその考え方については変わることはないのか、見解をお伺いいたします。  

那覇市議会 2005-12-20 平成 17年(2005年)12月定例会-12月20日-付録

昨年10月に小泉首相│ │ │        │       │  は「沖縄負担を全国民で分かち合うため、│ │ │        │       │  国外移転、本土移転両方を考える」と約束│ │ │        │       │  したが、何の努力もせず、今年11月の日米首│ │ │        │       │  脳会談で「地元説得全力を尽くす」に変│ │ │        │

沖縄市議会 2005-12-14 12月14日-06号

普天間基地の問題につきましては、私の個人的な意見国外移転でございまして、今回、司令部機能の7千名をグアムに移すということでございますが、できることならば実戦部隊も含めて、そのような合意ができたらよかったのになと甚だ残念に思っている次第でございます。現在の案は、SACO合意された時点でも一応議論をされて、反古になった案でございまして、甚だ残念だなと思っている次第でございます。 

那覇市議会 2005-12-07 平成 17年(2005年)12月定例会-12月07日-03号

しかしながら、昨年10月に、小泉首相は「沖縄負担を全国民で分かち合うため国外移転、県外移転両方を考える」と約束したが、何の努力も払われずに、ことし11月、日米首脳会談で「地元説得全力を尽くす」に変化いたしました。この地政学は問題がなかったからこそ昨年の首相発言がなされたのであり、これは矛盾しているといえます。このことについて、市長の認識をお伺いいたします。  

沖縄市議会 2005-06-29 06月29日-08号

そういう諸々の案を、いま日米双方で検討していると思うんですけれども、まず1点目に辺野古、これももし駄目なのか、県外移転も駄目なのか、国外移転も駄目なのか、そういうふうな諸々議論を経て、もうこれしか方法はないという形で嘉手納で一部受けてくれんかというふうな話が仮に出たとします。これはあくまでも仮定です。

沖縄市議会 2005-06-27 06月27日-06号

見直すべきなのかでございますが、県知事国外移転を主張しておりますし、また、私共も、私も出来ることならば、マリンは沖縄に駐留すべきではないということは基本的なスタンスでございます。出来ることならば、やはり国外に移ってもらった方がいい。国内ではなく、国外に移ってもらった方がいい。そういうふうな基本的な考え方を持っております。

宜野湾市議会 2005-06-24 06月24日-06号

県外国外移転が望ましいことでありますけれども、政府抑止力の維持を考えると、普天間の一部の飛行場は居残る可能性もあるのではないかと、そうあってはなりませんけれども、仮にそうなりますと、閉鎖返還はおろか、基地問題は後退してしまいます。市長の所見をお願い申し上げます。 ○議長伊佐敏男君) 基地政策部長

那覇市議会 2005-03-01 平成 17年(2005年) 2月定例会−03月01日-03号

私は、この機会をとらえて、普天間基地辺野古沖への移設見直しと、県内移設を認めない方向で、海兵隊県外あるいは国外移転を明確にする中で、日米政府への要請行動を県と連携をして、強力に推進すべきと考えますが、市長見解をお伺いいたします。  次に、平成17年度新規事業についてであります。  (1)市民との協働出前トーク事業の具体的な内容について。