名護市議会 2030-12-05 12月09日-02号
今回の補正は土地に係る固定資産税について、住宅特例措置を行う調整を行ったことにより還付が発生したものです。件数としましては、28地権者61筆の土地に関して還付が発生したということでございます。市内全域になりますので、大変申し訳ありません。 ○大城秀樹議長 仲尾ちあき議員。 ◆仲尾ちあき議員 20ページ、19節、北部広域ネットワーク機能強化事業の内容についてご説明をお願いいたします。
今回の補正は土地に係る固定資産税について、住宅特例措置を行う調整を行ったことにより還付が発生したものです。件数としましては、28地権者61筆の土地に関して還付が発生したということでございます。市内全域になりますので、大変申し訳ありません。 ○大城秀樹議長 仲尾ちあき議員。 ◆仲尾ちあき議員 20ページ、19節、北部広域ネットワーク機能強化事業の内容についてご説明をお願いいたします。
│報告第9号 石垣市の星の制定について ││ 第 9 │承認第1号 専決処分の承認について ││ │ [石垣市税条例等の一部を改正する条例] ││ 第 10 │承認第2号 専決処分の承認について ││ │ [石垣市固定資産税
つまり、償却資産、固定資産税について過去申告した記録、履歴はあるかを伺うと申し上げました。この点についてご答弁をお願いします。 ○議長(平良秀之君) 税務課長、豊里好文君。 ◎税務課長(豊里好文君) 再質問にお答えいたします。
固定資産税の現年度分が63.0%、対前年度比プラス3.0%、滞納繰越分が8.1%、対前年度比プラス2.3%となっております。 納付のおくれや滞納分に関しては、軽自動車税や村営住宅使用料とあわせて督促状の送付や、徴収員による戸別訪問、納付相談などを行い、徴収業務に取り組んでおります。引き続き、税負担の公平性や自主財源の確保の重要性を認識し、徴収率の向上に努力してまいります。
補正する理由としましては、平成30年度までなごアグリパークがある用地については非課税となっておりましたが、今年度より土地の固定資産税が課税されたため、当該地の固定資産税分の補正を行うものとなっております。
質疑・委員会付託)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│10 |議案第56号|東村廃棄物の処理及び清掃に関する条例の制定について ││ │ │ (内容説明・質疑・委員会付託)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│11 |議案第57号|東村固定資産税
現時点でそこまでの協議はなされておりませんし、それについて、現時点で試算というか評価はしておりませんので、幾ら上がるか、固定資産税としてとれるかというのは、現時点でお答えできません。 ○議長(石川幹也) 山内昌慶議員。
当然、名義が変われば固定資産税が発生するということなんですよね。それで、やはり目的に合致しないものは許可できないと。当然、目的、例えば農地であれば農業、宅地であれば宅地に絡んだものという形ですよね。 要するに、払い下げの条件に合致せずに、却下されたという事例はどの程度あるんですか。 ○副議長(石垣亨君) 休憩します。
続いてイ 現在のオリオン嵐山ゴルフ倶楽部の固定資産税は今帰仁村の歳入だと思いますが、名護市において同ゴルフ倶楽部関連の税収はありますか、内容をお伺いしたいと思います。ウ 現在の嵐山ゴルフ場への主要アクセス道路は、県道84号線であります。中山公民館で開催された住民説明会でも道路需要の激化が懸念される意見が多数出ました。特に、嵐山入り口バス停付近の改良は必須だと思います。県との調整が必要になります。
そこで本市の市民税(個人)及び市民税(法人)また固定資産税の状況について伺います。 ○議長(幸地政和) 企画部長。 ◎企画部長(仲本昭信) 再質問にお答えいたします。 市税の状況につきましては、平成26年度から平成30年度までの5年間で御説明をさせていただきます。
△日程第13.議案第47号 宜野座村固定資産税の課税免除に関する条例の全部を改正する条例についてを議題とします。 本案について提案理由の説明を求めます。 當眞村長。 ◎村長(當眞淳) 議案第47号 宜野座村固定資産税の課税免除に関する条例の全部を改正する条例について御説明申し上げます。
それから遠隔地ですが、遠隔地においては公営住宅の家賃算定は1戸当たりの面積、それから容積率、建設年度、経過年数、近傍同種の住宅の建設費、近傍同種の住宅の土地の固定資産税評価額、償却額、利便性等を勘案して算定しております。
今回の補正についてですけれども、主に法人市民税の確定申告や固定資産税の過年度更正等の過年度の調定減に伴う還付が当初の見込みより多く発生しておりまして、今年度既に、当初予算額2,000万円に対して72%の執行をしておりまして、残額が約550万円程度となっております。
電気料金の軽減、あるいは固定資産税などのもろもろの税収も市にとっては大きなメリットになると思いますが、ぜひとも騒音対策や安全対策については、しっかりと取り組んでほしいと思います。これで中城バイオマス発電所の件は終わりたいと思います。 次の質問に移ります。去る4月19日の琉球新報の紙面に、「石川野球場、エナジック命名権」と見出しがあり、久々に心が踊る記事に、爽やかな一日を迎えることができました。
議事課長 新 垣 哲 調査広報係 森 根 元 気 主任主事 副主幹兼 金 城 彰 悟 議事係主任主事 伊 波 信 也 調査広報係長議事日程第10号 第1.会議録署名議員の指名 第2.議案第76号 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例 第3.議案第77号 うるま市地方活力向上地域における固定資産税
委員長報告・質疑・討論・採決)|├────┼─────┼──────────────────────────────┤│6 |議案第56号|東村廃棄物の処理及び清掃に関する条例の制定について |│ | | (委員長報告・質疑・討論・採決)|├────┼─────┼──────────────────────────────┤│7 |議案第57号|東村固定資産税
日程第1、議案第77号石垣市固定資産税の課税免除に関する条例。日程第2、議案第79号石垣市職員定数条例の一部を改正する条例。日程第3、議案第82号石垣市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例。日程第4、議案第95号工事請負契約についての議決内容の一部変更について。日程第5、議案第96号工事請負契約についての議決内容の一部変更について。
市公共下水道事業特別会計補正予算(第2号) 第8.議案第73号 令和元年度うるま市水道事業会計補正予算(第2号) 第9.議案第74号 指定管理者の指定について(うるま市営住宅等) 第10.議案第75号 指定管理者の指定について(いちゅい具志川じんぶん館) 第11.議案第76号 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例 第12.議案第77号 うるま市地方活力向上地域における固定資産税
12ページ、1款1項1目の個人市民税、13ページ、2項1目の固定資産税、14ページ、3項1目の軽自動車税、それぞれの現年課税分でございますが、当初の調定見込みより上回った分、下回った分をこれまでの実績、今後の見込みを勘案いたしまして増額、減額補正してございます。 15ページをお願いします。
市公共下水道事業特別会計補正予算(第2号) 第9.議案第73号 令和元年度うるま市水道事業会計補正予算(第2号) 第10.議案第74号 指定管理者の指定について(うるま市営住宅等) 第11.議案第75号 指定管理者の指定について(いちゅい具志川じんぶん館) 第12.議案第76号 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例 第13.議案第77号 うるま市地方活力向上地域における固定資産税