1311件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那覇市議会 2019-09-30 令和 01年(2019年) 9月30日都市建設環境常任委員会(都市建設環境分科会)−09月30日-01号

きょうは危機管理課がいないので答えられるかどうかなんですけど、24ページを開いていただいて、津波土砂災害のリスク、この71ページの図と比べるとわかるとおり、2メートルから4メートルの津波が来る可能性が一番広い面積であるのが安謝なんです。そんな中で、この防災まちづくりのの考え方がとても弱い気がします。  

那覇市議会 2019-09-27 令和 01年(2019年) 9月27日都市建設環境常任委員会(都市建設環境分科会)−09月27日-01号

都市計画課担当副参事  金 城   聡   都市計画課都市デザイン室長  知 念   馨   まちなみ整備課長  新 里 武 督   建築指導課長  崎 山 順 冶   道路建設課長  知 花   豊   道路管理課長  中 山   秀   花とみどり課長  中 本   徹   公園管理課長  徳 嶺 克 志   環境部部長環境政策課長  神 谷 直 樹   環境保全課長  平 良   厚   防災危機管理課長

那覇市議会 2019-09-25 令和 01年(2019年) 9月25日総務常任委員会(総務分科会)−09月25日-01号

次に、防災危機管理課関係分について、平良厚防災危機管理課長説明をお願いいたします。 ◎防災危機管理課長平良厚)  ハイサイ、こんにちは。防災危機管理課、平良です。よろしくお願いします。  それでは防災危機管理課所管分平成30年度決算についてご説明します。説明は、お手元にお配りしました総務部平成30年度歳入歳出決算説明資料に沿って行わせていただきます。  

那覇市議会 2019-09-24 令和 01年(2019年) 9月24日厚生経済常任委員会(厚生経済分科会)−09月24日-01号

事業名28番の観光危機管理推進事業観光危機管理計画策定に係る経費とありますけれども、これは今回はベースとなるものを策定したという認識でよろしいでしょうか。 ○委員長前田千尋)  赤嶺課長。 ◎観光課長赤嶺文哉)  ベースとなるような危機管理計画、今後より細かな各関係部署とどういった系統で連絡するかとか、それは今年度以降に構築していくという形になります。

那覇市議会 2019-09-18 令和 01年(2019年) 9月18日厚生経済常任委員会(厚生経済分科会)−09月18日-01号

このほか、同じく説明資料1ページの下の段、第18款繰入金、1節那覇協働によるまちづくり推進基金繰入金、これは本市の協働によるまちづくり推進を図るため基金を設置しておりまして、協働によるまちづくり推進事業校区まちづくり協議会支援事業のほか、防災危機管理課所管自主防災組織防災資機材交付金などの歳入財源充当として基金から繰り入れたものでございまして、予算現額、収入済額とも1,528万5,000円となっております

那覇市議会 2019-09-17 令和 01年(2019年) 9月17日総務常任委員会(総務分科会)−09月17日-01号

平良厚防災危機管理課長説明をお願いします。 ◎防災危機管理課長平良厚)  ハイサイ、こんにちは。防災危機管理課の平良と申します。よろしくお願いします。  それでは、議案第97号、第98号、災害備蓄品についてご説明したいと思います。  それでは、初めに災害備蓄品食糧品)についてご説明いたします。  説明は、議案書67ページから70ページをご覧ください。

宮古島市議会 2019-09-17 09月17日-03号

防災危機管理課が情報収集発信等を行っております。6日午前2時10分に暴風警報が解除されたため、同時刻に宮古島災害警戒本部を廃止し、同日職員の登庁と同時に、おのおのの部署被害状況調査に当たり、17時には被害状況の速報を発信しております。翌7日には、西銘恒三郎国会議員沖縄県の謝花喜一郎副知事らが被害状況の視察に来島されておりましたため、関係職員はその対応に当たっております。

那覇市議会 2019-09-13 令和 01年(2019年) 9月定例会−09月13日-07号

ツイッター防災に特化しておりますので、必要時に防災危機管理課にて記事を作成更新しております。インスタグラムユーチューブは月に1〜2回程度、秘書広報課にて更新をしております。  管理につきましは、フェイスブック、LINE、インスタグラムユーチューブ秘書広報課でアカウントを管理・運用しており、ツイッター防災危機管理課で管理・運用をしております。 ○久高友弘 議長   翁長雄治議員

石垣市議会 2019-09-13 09月13日-06号

危機管理に対しては、この難聴対策も避けずにしっかりと向き合っていただきたい。そういうふうに思います。 台風のとき、FMいしがきの社員は山登り、発電機を持ち込んで市民情報を発信するため泊まり込みで電波を守っています。どんな状況でも市民情報を送り続ける強い使命感が彼らにはあります。市長は、毎週月曜日にサンサンラジオに出演していらっしゃいます。

那覇市議会 2019-09-12 令和 01年(2019年) 9月定例会-09月12日-06号

(3)防災危機管理課の充実について。  防災危機管理課の職員数は、その仕事量に見合っているとは言えない。市民の生命を守る災害対策充実のためにも、早期に増員をするべきであり、女性の視点から防災危機管理充実のためにも、女性職員の配置が必要ではないか、市長の見解を伺います。  3.消防行政について。  本市を津波が襲ったときの津波漂流者救出方法について伺います。  4.医療行政について。  

石垣市議会 2019-09-12 09月12日-05号

29.1%とのことですが、所管事務調査在籍年数を求めたところ、防災危機管理室、契約管財課、新庁舎建設室商工振興課健康保険課介護長寿課畜産課選挙管理委員会事務局監査委員事務局農業委員会事務局学校給食センター消防本部予防課警防課は3年を超える在職者がゼロとなっています。 民間でもしっかり現場になれるまで約3年かかると言われます。

那覇市議会 2019-09-11 令和 01年(2019年) 9月定例会-09月11日-05号

末吉正幸 こどもみらい部長   異物混入についての今後の対応及び方向性といたしましては、現在行っている立ち入り調査指導員による現場指導を初めとするさまざまな対策について、引き続き徹底して実施するとともに、長期的には危機管理の観点から直営施設での給食提供を拡充する所存でございます。  

豊見城市議会 2019-09-10 09月10日-01号

にしているところで、しっかりと教育の議論、行政を進めていくところでありますので、何かこれまでの教育委員の選任の仕方も審査等のものがあったかどうかというのは確認はされていませんけれども、その中では我々としては人事課も経由して、教育委員会とも連携をとりながら、今回、議員皆様方への提案に至ったことを考えれば、先ほど申し上げたとおり、文科省のいろいろなこともありますが、教育委員会活性化も含め、今後の迅速な危機管理体制