859件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-15 12月15日-03号

それから、11月8日の泡流出につきましては市民の方から南部国道事務所経由で通報を受けまして、現地調査を行ったところ、前回と同様にマンホール内で白い発泡性の排水を確認したことから水質調査を行っております。その調査結果につきましては、PFOSが8ナノグラムPFOAが2ナノグラムで、PFOS及びPFOA合計値は11ナノグラム・パー・リッターでございました。

宜野湾市議会 2022-10-21 10月21日-09号

夏休みに実施されて、もう夏休み終わりましたけれども、本年度は実施計画には入っていないということの御答弁ありましたが、これまで学校関係、教頭も代わったということで、本年度やられたかという確認が取れていませんが、私が我如古自治会長のときには、宜野湾自治会長、そして我如古自治会長、そして土木課ですか、そしてあと宜野湾署中部土木事務所と、時によっては南部国道事務所も参加していただきながら、この地域

宜野湾市議会 2022-10-20 10月20日-08号

点検に参加した関係機関は、南部国道事務所、中部土木事務所宜野湾署交通課市道路整備課市民生活課教育委員会学校の7つの機関でございます。安全対策については、対策必要箇所ごと歩道整備防護柵設置のようなハード対策や、交通規制交通安全教育のようなソフト対策など、具体的安全対策実施しております。

宜野湾市議会 2022-10-19 10月19日-07号

◆20番(濱元朝晴議員) 市当局も慢性的に渋滞が起きている状況は把握しているということですが、国道58号や宜野湾バイパス道路整備などは沖縄総合事務局南部国道事務所の管轄ですが、宇地泊や真志喜、大山、大謝名などの周辺地域の方は慢性的な交通渋滞が深刻な状態になっております。西海岸地域交通渋滞については、県道34号線の大謝名交差点付近渋滞が発生している状況にあります。

糸満市議会 2022-09-20 09月20日-05号

西海岸道路、これね、所管がね、内閣府の沖縄総合事務局南部国道事務所であるにもかかわらず、建設工事浦添市が行ったんですよ。完成後はですね、南部国道事務所が買い上げるという沖縄県において初めての仕組みをつくったんですよ。国の工事を地方自治体が行い、竣工時に国に買い取らせているんですよ。すごいことですよ、これ。こういう事業をやっているんですよ。何が功績分からないんですか。

沖縄市議会 2022-07-04 07月04日-05号

通学路合同安全点検確認した通学路危険箇所対策は、沖縄警察署市民生活課道路課南部国道事務所、中部土木事務所などの道路管理者関係機関が参加する通学路交通安全推進会議において対策を行う担当実施時期、状況などを確認しております。令和3年度点検後、全対象箇所に対して対策済み箇所の割合は約56%となっております。 ○小浜守勝議長 藤山勇一議員

宜野湾市議会 2022-06-13 06月13日-01号

繰越し理由でございますが、表右端の説明欄にも記載しておりますとおり、国道330号、赤道地内において配水管改良工事実施するに当たり、道路管理者である沖縄総合事務局南部国道事務所との道路占用協議に不測の日数を要したことから、年度内完了が困難となったことによる繰越しでございます。 下の表は、地方公営企業法第26条第2項ただし書の規定による事故繰越額の内訳を記載してございます。

沖縄市議会 2022-03-22 03月22日-08号

現状を事業主体である沖縄総合事務局南部国道事務所確認したところ、胡屋北交差点からコザボウリング向け区間において、物件及び用地補償によって建物除却が進められ、また、胡屋北交差点から胡屋十字路向け区間では、補償交渉の前段として用地測量及び物件調査が行われていると伺っております。 ○小浜守勝議長 嵩元直萌議員。 ◆嵩元直萌議員 ありがとうございます。 

宜野湾市議会 2022-03-17 03月17日-08号

昨年9月議会で部長答弁では、浦添北道路Ⅱ期線は令和元年新規事業化を行い、沖縄総合事務局南部国道事務所において整備推進しているということで、上下6車線で計画されており、現在は調査設計関係機関との協議橋梁工事等推進中の答弁でした。 現在は、浦添北Ⅰ期線は開通していますが、社会資本整備における浦添北道路Ⅱ期線の事業目的や、事業概要はどのようになっているかお伺いします。

宜野湾市議会 2022-03-16 03月16日-07号

そういった中、昨年の3月、一般質問をさせていただきましたが、当時の部長答弁では、本市としては南部国道事務所との今後勉強会意見交換会を行っていくとのことでありました。 そこで、質問ですが、南部国道事務所とのどのような形で調整をしているのか。例えば組織化されたものがあるのか、内容と何回ぐらいそういった意見交換等を行ったのかお聞かせください。 あとは自席より質問を続けさせていただきます。

沖縄市議会 2021-12-23 12月23日-09号

当該ガジュマルにつきましては、内閣沖縄総合事務局南部国道事務所所有物となっておりますが、実行委員会が主導となりまして、去る12月13日にガジュマルへの華やかなライトアップ演出が施されており、今後、まち全体の活力が生み出されていくものと感じております。 ○小浜守勝議長 大城 隼議員。 ◆大城隼議員 ありがとうございました。12月13日にガジュマルがライトアップされ、まちへの活力も期待されます。

宜野湾市議会 2021-12-17 12月17日-04号

歩道橋につきましては、南部国道事務所との調整において、現在の交通量撤去による交通渋滞の発生が予測されることを踏まえますと、現時点では撤去は難しいということで確認がなされているところでございます。 また、地下道整備可能性に関しましても、国道内の占有物状況を踏まえますと、その整備については非常に厳しいものというふうに認識してございます。 ○平良眞一議長 呉屋等議員

糸満市議会 2021-12-16 12月16日-03号

道の駅いとまんの管理所管であります南部国道事務所へ、令和3年8月31日に授乳スペース設置について市から依頼したところ、同事務所から設置検討すると回答を頂きました。今月に入り検討状況について確認したところ、同事務所から現段階において設置に向けて調整していると回答を得ております。 ○議長金城寛) 休憩いたします。