沖縄市議会 2022-12-19 12月19日-05号
ではその辺を市当局のほうでしっかりと、その補助金もないのか、自治会に負担をかけないようなそういうことも必要になってくるかと思いますが、例えば今の自治会運営も厳しい状況の中で、ある自治会では公民館建設用地もないと。そういうのが今実際に出てきているわけです。
ではその辺を市当局のほうでしっかりと、その補助金もないのか、自治会に負担をかけないようなそういうことも必要になってくるかと思いますが、例えば今の自治会運営も厳しい状況の中で、ある自治会では公民館建設用地もないと。そういうのが今実際に出てきているわけです。
それでは質問の要旨②平成28年10月25日付で、久保田自治会より、久保田公民館建設用地として利用の要望書が、教育長・市長部局に提出され、第417回定例会一般質問の答弁で、「園舎解体後の跡地利用につきましては、教育関連施設等の利用も含め検討」とあります。その後の進捗状況を伺いたいと思います。 ○小浜守勝議長 教育部長。 ◎島袋秀明教育部長 お答えいたします。
(2)二つ目に、平園区においては公民館建設用地を購入し、まだまだあと十数年は借金があり、過度の住民負担金を避ける観点からも適切なる援助ができないか。ひとつよろしくお願い申し上げます。 ○議長(大城好弘) 総務部長。 ◎総務部長(與那嶺剛) おはようございます。私のほうから、まず1点目のコンビニ交付についてお答えいたします。
それから、3月議会でも取り上げた整備されてない雨水排水路整備の件で、部長の答弁で公民館建設用地の図面に基づいて検討していくという答弁をもらいましたけれども、これは長田公民館建設委員会のほうで図面は準備しないといけないのでしょうか、御答弁をお願いいたします。 ○議長(呉屋勉君) 休憩いたします。(休憩時刻 午後3時16分) ○議長(呉屋勉君) 再開いたします。
宇地泊第二土地区画整理事業に伴う公民館の移転計画についての御質問でございますけれども、宇地泊第二土地区画整理事業に伴う宇地泊公民館の移転計画につきましては、宇地泊自治会と今協議を進めておりまして、現在の宇地泊公民館の敷地が狭いことから、公民館の移転補償を契機に、現地換地を宇地泊・大謝名線沿いに換地を変更いたしまして、新たな公民館建設用地に足りない面積を、隣接する保留地を購入してもらいまして確保したいとの
次に2.公民館改築(建設)について、公民館建設用地購入費の全額補助、公民館建設費の全額補助、バスの購入。3.拝所の整備について、神屋、殿内の改築、アシビナーの整備、イジュンの整備。4.サッカー場の誘致。以上が地域活性化の項目及び内容でございます。 次に3点目の最終的な協定書で決定された事項と内容についてお答えいたします。
平成23年10月14日に東自治会より公民館建設用地の使用許可及び用地の貸与について要請を受けております。同年、11月25日に同要請について文書で回答を行ったところでございます。用地の交換につきましては関係法令等を遵守の上、市有地を管理している担当部と協議してまいりたいと考えております。 続きまして質問事項4.沖縄市景観計画について、質問の要旨(1)についてお答えします。
この件につきましては、うるま市財産検討委員会において、現存公民館敷地相当面積の523.23平方メートルについては市有財産のまま公民館建設用地として区分し、そのほかの部分の502.77平方メートルにつきましては自治会へ売り払うものとする審議結果が出てございます。 今後、昆布自治会と調整し、建設地を最終決定していくことになるかと思います。 ○議長(西野一男) 名嘉眞 宜德議員。
美浜ハイツⅡは、三辺が町道に面し、もう一辺は公民館建設用地と接するほぼ正方形の住宅地区で、地区内の道路は意図的に通行幅を狭くしたり、蛇行させるための花壇を設けるなどして、交通の安全にも配慮された歩車道共存型の道路が形成された地区であります。また住宅敷地の二辺が道路や緑道に面し、地区内の中央部を横断する緑道は緑も多く、安全で人にやさしく景観に配慮された良好な住宅地区であると思っております。
そういうことからいたしまして、公民館建設用地につきましては、農振除外も非常に厳しいという指導を受けながら今日(こんにち)まできているところでありますけれど、区のこれまでの建設予定地の経過などを踏まえた場合に、非常にいたし方ないところがあるのかなということで現在に至っているところでございます。 ○議長(宮城義房君) 28番 宮城康博君。
住民活動の拠点となる公民館建設用地事業を推進するために仲泊小中学校運動場近くの海浜埋め立て計画と建設費補助制度導入を県国へ要請推進できないか、行政の力を借りてできないかお伺いします。 ○議長(大城勝泰) 企画課長、外間毅君。 ◎企画課長(外間毅) 山内議員の質問にお答えします。
それから大西公民館を新しく造る際に、区画整理地区内に、市有地が飛び飛びにあったもんですから、それを大西公民館建設用地の横に飛び飛びにあった区画整理内の市有地を集めてきまして、今の駐車場になっている。前だったか、後だったか、我喜屋宗弘議員がいらっしゃったらすぐわかったんでありますが、そういう手法で広場を確保する、あるいは駐車場を確保する。
それから、白保公民館の建設、そして白保公民館建設用地の確保、これはもちろん教育委員会の社会教育課の所で対応すべき問題であってですね、住民、これまでの公民館建設に本当に市が国が県が大きい助成をした経緯がありますか。地域住民の運動展開によって公民館の建設が僕は今日まで実施されたと思うんですね。こういう所も当然当局の問題なんですよ。
⑨白保公民館建設用地の確保。⑩白保集落内道路整備及び下水道並びに排水施設の完備。濱白保地区内の街灯・防犯灯の増設。濱白保東海岸の整備。濱白保地区への公営住宅の建設。濱学校及び住宅に対する騒音公害防止の適切な措置。濱白保地区の農道の整備及び排水施設の完備。濱漁業関係施設の完備と海水浴場の整備。濱駅の道事業による物産売場の整備。濱墓地公園の造成。濱緊急時の避難場所の設置及び防犯放送施設の整備。
3番目に宇茂佐海岸の護岸工事早期実現について、1973年会計年度で実施予定と言われた宇茂佐売店前護岸工事が、73年度は実現できないとのことであるが、宇茂佐区においては現に海水浴場、子供の遊び場として使用されており、なお今年はコンクリート2階建ての45坪の販売店が建築され、近く公民館建設用地として準備中であり、かつ海洋博等も関連して市民海水浴場としても最適地であるので、これが早期に実現できるよう再度県庁及