1243件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-20 12月20日-06号

その間につきましては、有機フッ素化合物PFOS等汚染水対策事業補助メニューが現在ないことから、用途が限定された公園整備事業の着手する間は、市民の不安も十分理解してございますので、これまでに不特定多数が利用できる湧水を飲用に供さないよう、注意を促す注意喚起看板などを設置してまいりたいと考えております。 ○呉屋等議長 上地安之議員。 ◆22番(上地安之議員) 説明ありがとうございます。

沖縄市議会 2022-10-03 10月03日-04号

8款5項5目公園施設費説明1.公園整備事業6,144万6,000円の減は、コザ運動公園内テニスコート撤去費用について、関係団体関係部署との協議を踏まえ減額するものでございます。 60、61ページをお願いいたします。8款6項2目住宅建設費説明1.山内市営住宅建替事業1億3,748万円の減は、国庫支出金配分額変更に伴い実施設計業務に係る費用減額するものでございます。 

沖縄市議会 2022-07-06 07月06日-07号

保安灯設置事業あるいはまた道路整備事業とか、公園整備事業そして消防車両購入事業とか、学校の増改築。そして調理場の備品整備事業です。そしてこども医療費助成事業ということで、令和3年度はそういう計画の基、活用されているということでございます。その中で道路等を9条を活用しての実績として、平成30年から令和4年まで26路線の工事が行われております。

宮古島市議会 2022-06-20 06月20日-05号

本市としましては、当該公園整備事業によります市民及び国内外の観光客などの幅広い利用者レクリエーション活動や憩いの場の形成及び観光振興拠点として整備することになるものと思っておりまして、宮古島市民が望む公園整備につながり、ひいては地域活性化に寄与するものと考えております。 ◆長崎富夫君   4つ目に、基本構想項目の中で、先ほど申し上げましたように、海、海岸線、自然の活用を重視しております。

宜野湾市議会 2022-06-13 06月13日-01号

陳情 陳情第85号 国民の祝日「海の日」を7月20日に固定化する意見書の提出を求める陳情 陳情第86号 入札及び契約制度価格適正化等に関する陳情令和4.6.29承認 [経済建設常任委員会の閉会中継続審査申し出について] 請願第6号 宜野湾市が管理供給する水道水の安全を求める請願 請願第11号 嘉手納基地立ち入り調査実施及び嘉手納基地由来PFAS汚染水の取水を止める請願 陳情第9号 比屋良公園整備事業

名護市議会 2022-06-09 06月09日-01号

─┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼──────┼────┤│田井等公園│     │      │     │     │     │     │     │     │     │     │     │     │     │      │    ││     │     │      │     │     │     │     │     │     │     │     │     │     │     │      │    ││     │     │      │     │     │     │     │     │     │     │     │     │     │     │      │    ││整備事業

宜野湾市議会 2022-03-25 03月25日-13号

予算書224ページのてぃーちがー公園整備事業のうち、工事請負費予算減額予算書68ページの秘書事務運営費のうち、政策参与報酬予算減額。 上記2件の減額をした予算予算書297ページの予備費計上する。 理由。てぃーちがー公園整備事業について、公園内の湧水から国際条約等で使用が禁止されているPFOSPFOAが国の定める暫定指針値を超える数値が検出をされた。

宜野湾市議会 2022-03-24 03月24日-12号

今後の喜友名公園整備事業につきましては、西普天間住宅跡地整備される(仮称喜友名歴史公園普天間飛行場返還後に予定される(仮称普天間公園などについても説明するとともに、喜友名公園整備事業の進め方について、喜友名自治会及び地権者の方々との意見交換会ができるよう調整してまいりたいと考えております。 ○上地安之議長 知念秀明議員

宮古島市議会 2022-03-17 03月17日-05号

建設部長大嶺弘明君)   宮古広域公園整備事業の現在の進捗率について、事業主体であります県へ確認しましたところ、事業費ベースで2.3%の進捗率となっており、今後とも早期整備に向けて取り組んでいくとの回答でございます。また、次年度の取組としましては、引き続き事業用地取得、それから補償を行いながら、官民連携による公園整備管理運営についての事業手法検討を行うとのことでございます。

宜野湾市議会 2022-03-14 03月14日-05号

8款3項5目公園費国庫補助金、てぃーちがー公園整備事業費103万5,000円と、その下にかにくばる公園整備事業費が205万1,000円という計上があって、その223ページをお開きください。223ページに一番下段の8款3項5目の同じ公園費で水と緑の愛護活動事業90万円というのがあります。ページをめくって、そこにまた国庫補助金てぃーちがー公園整備事業費6,400万円というのがあるのです。

宜野湾市議会 2022-03-11 03月11日-04号

33ページの国庫支出金の10目てぃーちがー公園整備事業費6,594万円、かにくばる公園整備事業費が7,657万2,000円ということで計上されています。こういう見立てというのは、皆さんの事業計画の中で、この金額の見立ても出てきていると思いますので、この2つの公園完成予想図も含めて、どこにPFAS除去装置を設置するかというのも分かる図面等も含めた資料の提供をお願いしたいと思います。

糸満市議会 2022-03-10 03月10日-03号

件名2、市内公園整備事業について。小項目1、糸満市が管理する公園数を伺う。市内地域に多くの公園があります。都市計画課が管理する公園農村整備課が管理する公園等の数を伺う。 小項目2、公園設置基準を伺う。都市計画課が行う公園整備農村整備課が行う公園整備、それぞれ設置基準があるのか伺う。 小項目3、公園遊具設置基準を伺う。

宜野湾市議会 2022-03-09 03月09日-03号

さらに、てぃーちがー公園整備事業繰越明許費補正における水質調査分析について質疑がなされ、令和2年7月における湧水水質調査の結果、PFOSPFOA暫定基準値を超過する210ナノグラムパー・リットルが検出されたことから、暫定基準値の50ナノグラムパー・リットル以下になる除去装置を設置する予定であり、現在、実施設計を進めているとの答弁がございました。 

名護市議会 2022-03-02 03月17日-11号

21番目、名護都市公園整備事業(調整交付金)は歳入歳出減額計上で、歳入歳出のほうが名護都市公園整備事業費調整交付金で、国が所有する公園事業用地購入当たり国による処分手続に時間を要し、今年度での用地取得に至らなかったため減額をするものです。22番目、感染症対策等支援事業、こちらは小学校分感染症緊急経済対策です。