名護市議会 2051-06-13 07月02日-11号
7月1日付け、全国市議会議長会会長から厚生年金への地方議会議員の加入を求める意見書の採択及び地元国会議員に対する要望活動についての依頼の文書がありました。
7月1日付け、全国市議会議長会会長から厚生年金への地方議会議員の加入を求める意見書の採択及び地元国会議員に対する要望活動についての依頼の文書がありました。
1.次に、去る6月11日、第95回全国市議会議長会定期総会が東京都で開催され、議長が出席いたしました。なお、同定期総会において、宮良 操市議が議員20年以上の特別表彰をされました。 1.次に、第3回定例会以降に、本議会への陳情が6件あり、その概要については、プリントにして配付してあります。 1.次に、地方自治法第235条の2第3項に基づく例月出納検査の報告書は、毎月送付されております。
現在、私たちの上地議長を筆頭に、上地議長は全国市議会議長会の基地協議会の中でも全国の議長さんたちに相当訴えているのです。過去にも私たち議場の場で、例えば沖縄の基地負担軽減を考える議員有志の会の結束式も那覇市でやりました。この決議文も沖縄の負担軽減をしていく、あるいは昨今におきましては、これ新しい資料ですけれども、12月9日に山口県の市議会が負担軽減の決議をしております。
比 嘉 勝 彦 平 光 男 翁 長 久美子 仲 村 善 幸 岸 本 洋 平 神 山 正 樹 小 濱 守 男 比 嘉 祐 一宛先 全国知事会会長、全国都道府県議会議長会会長、全国市長会会長、全国町村会会長、 全国市議会議長会会長
10月18日受け付けで、全国市議会議長会会長から、令和元年台風19号に伴う災害に対する義援金についての文書がありました。 10月23日受け付けで、名護市長から、令和元年12月第197回名護市議会定例会開会初日における名護市市制50周年記念かりゆしポロの着用についてお願いの文書がありました。 11月27日受け付けで、名護市長から、名護市民生委員推薦会委員の推薦について依頼の文書がありました。
回中部広域市町村圏事務組合議案説明会 17日 兵庫県高砂市議会議員との意見交換会 18日 第38回宜野湾市社会福祉大会 19日 トロピカルビーチミュージックパーティートロパ2019 23日 一般社団法人日本空調衛生工事業協会第26回全国会議懇親会 24日 令和元年度第30回宜野湾市産業まつり実行委員会 辺野古区行政委員行政視察対応 28日 第28回全国市議会議長会基地協議会九州
1.次に、去る11月6日、第107回全国市議会議長会評議員会が東京で開催され、議長が出席をいたしました。 1.次に、去る11月12日に第38回離島振興市町村議会議長全国大会並びに14日に厚生年金への地方議員の加入を求める全国大会が東京で開催され、それぞれ議長が出席いたしました。
次に、同事業中9節旅費2細節普通旅費は、委員会視察や全国市議会議長会、定期総会等各種議会への職員随行及び研修講師の旅費であり、不用額97万3,305円、執行率69.7%でございます。執行率が低い理由につきましては、先の報償費に係る議員研修会講師旅費の未執行分と首里城火災に伴う視察中止等実績によるものでございます。 5ページ目を御覧ください。
第423回宜野湾市議会定例会 議長 上地安之 令和元年9月6日(金)令和元年 6月 7日 宜野湾市シルバー人材センター令和元年度定時総会 令和元年度宜野湾市建設業者会通常総会懇親会 9日 ポケット保育園新園舎落成記念式典 11日 全国市議会議長会第
次に、第96回全国市議会議長会定期総会において、那覇市議会から、議員在職10年以上表彰として、多和田栄子議員、下地敏男議員、坂井浩二議員、前泊美紀議員、仲松寛議員、清水磨男議員が、市政の発展に尽くされた功績に対し、表彰されました。 また、同総会において、同会理事としての会務運営と議長会の発展に対する功績として、私、久高友弘に感謝状の授与がありましたので、御報告いたします。
先ほどの伝達式、全国市議会議長会より表彰されました小浜守勝議長、普久原朝健元議長、そして出席はかないませんでしたけれども、島袋邦男元議員、喜納勝範元議員、まことにおめでとうございます。表彰を受けられました議員の皆様におかれましては、長年、沖縄市の発展のため、多大なる御貢献をされておりますことに敬意を表しますとともに、このような実績と御経験を生かされ、さらなる活躍を祈念申し上げます。
また、第96回全国市議会議長会において表彰された佐久本洋介議員への表彰状の伝達は、今定例会最終本会議の会議前に行うことと決しました。 諸般の報告は以上です。 ○議長(山里雅彦君) ただいま議案第69号の訂正方法についての報告がありました。議案第69号を審査した経済工務委員会におきましては、訂正後の議案による審査をお願いします。
令和元年6月11日、第95回全国市議会議長会定期総会が東京都東京国際フォーラムで開催され、議長と議会総務課長が出席いたしました。本定期総会では、議員20年以上の市政振興功労者として德田政信議員並びに中村正人議員が表彰されました。また、正副議長4年以上表彰として、大屋政善議員並びに德田政信議員が表彰されました。
〇出欠議員氏名・事務局出席者…………………………………………………………… 504 〇開 議……………………………………………………………………………………… 505 〇諸般の報告………………………………………………………………………………… 505 〇意見書案(6件)及び附帯決議案(1件)の提出 ・委員会審査報告書の提出 ・閉会中継続審査申出書の提出 ・陳情審査報告書の提出 ・第96回全国市議会議長会定期総会
例えば全国知事会とか、都道府県議会議長会、全国市長会、全国市議会議長会等々のいわゆる地方六団体を公益的法人ということを指しております。 ◎生活環境部長(垣花和彦君) 議案第42号、宮古島市クリーンセンタープラザ棟の設置及び管理に関する条例の制定についてに関するご質疑にお答えいたします。
先ほど議会事務局から全国市議会議長会事務局、そして沖縄県町村議長会事務局に確認の電話を入れました。例規集にも載っておりますが、予算の一部に利害関係を有する議員は予算全体につき議決権を失うとするのも相当でないため、予算審議においては、予算に係る議事の一部について利害関係のある議員であっても排除されないと解すべきだと、両方とも同じご意見でございました。よって、退席はしないということですね。
年四団体合同新年会 22日 上大謝名老人会くがにむい会新年会 23日 令和2年福祉関係者新春の集い 25日 宜野湾市立志真志小学校校舎落成式・祝賀会 令和2年我如古児童センターまつり 最上広域圏理事及び議会議員歓迎交流会 27日 宜野湾市立多目的運動場落成式典 令和元年度中部広域市町村圏事務組合理事及び議員・中部市町村会合同研彦 29日 全国市議会議長会基地協議会第
次に、去る2月4日から6日の間、全国離島振興市町村議会議長会第2回総会並びに全国市議会議長会評議委員会が東京で開催され、議長が出席いたしました。 次に、去る2月7日、第171回沖縄県市議会議長会定期総会が豊見城市で開催され、議長が出席いたしました。 次に、去る2月19日、沖縄県離島振興市町村議会議長会第11回定期総会が那覇市で開催され、議長が出席いたしました。
次に、(3)の全国市長会及び全国市議会議長会を含む地方6団体が行った、少子化対策の抜本強化に向けた国への要請は、「結婚、妊娠、出産、子育ての希望を叶えるための総合的な支援策の拡充」を提言としてまとめたものとなっております。 その中では、子育て世帯の経済的負担の軽減策として、子どもの医療費にかかわる全国一律の制度の創設、国保のペナルティーの全面的な廃止が項目として取り上げられております。
次に、去る6月11日に東京で開催されました第95回全国市議会議長会定期総会において、那覇市議会から、議員在職10年以上表彰として、宮平のり子議員、前田千尋議員が、市政の発展に尽くされた功績に対し、表彰されました。 以上で、諸般の報告を終わります。 ○翁長俊英 議長 それでは、これより表彰伝達式を行いますので、会議を休憩いたします。