36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宜野湾市議会 2022-10-17 10月17日-05号

令和年度入所率が100%を下回る状況で、保育士確保が喫緊の課題で、県と今連携で補助事業活用等もしながら保育士資格について取組をしている状況でございます。 そこで、本市は保育士確保については、行政ができることと保育園施設ができること、それが重なって保育士確保が充実していくと思うのですけれども、その中で御質問いたします。

宜野湾市議会 2021-12-20 12月20日-05号

そして、この問題も入所率がもう100%を切っていて、保育士不足も緊急の問題だということもあるのです。そこで、当局の皆さんから、今定例会にも補正予算8号の中で、県条例を使って保育士確保する取組上がってきています。皆さんが一生懸命確保しようとしているのは分かるのです。35名、あと少しではないですか。それと、また次です。

糸満市議会 2019-12-13 12月13日-04号

現在、2歳児の保育施設等入所率は70%を超えており、認可施設におきましては毎年歯科検診実施しているところであります。歯科検診を受ける機会のない幼児について、その確保提供方法について歯科医師会の御意見もいただきながら実施に向けて検討してまいります。 続きまして御質問、件名7、環境行政について。小項目1、南部広域行政組合糸豊環境美化センターについて。

名護市議会 2019-09-05 09月13日-06号

4園の利用定員の合計は71人となっており、8月1日現在で70人の児童が利用していますので99%の入所率となっております。次に認可外保育園推移についてですが、平成29年度の12園のうち、認可保育所への移行2園、小規模事業所への移行1園、閉園2園と5園減少しておりますが、平成30年度に新たに4園が新設され11園へ、令和年度は2園が閉園し、現在9園となっています。

宮古島市議会 2017-09-22 09月22日-05号

平成26年から徐々に対象年齢のお子さんに対する入所申し込みの率がですね、どんどん上がってきておりまして、来年度の見込みということになりますが、例えば入所率を今年度平成29年度考えた場合にですね、今の段階で概算ではありますが、待機児童が10人までには減るかとは思っておりますが、今後またさらに検討してですね、取り組んでまいりたいと考えております。

名護市議会 2017-06-07 06月16日-07号

要旨の(1)ここ数年の特養施設入所率はどのような状況になっているかお尋ねいたします。要旨の(2)施設における介護人材確保認知症対策在宅介護者負担軽減等名護市における介護問題の対策は十分にできているのか、お尋ねいたします。要旨の(3)名護市内にある施設、これは特養ということで理解していただきたいと思います。

糸満市議会 2015-12-14 12月14日-04号

そのための保育士確保とか、そういう事業も行っておりまして、ただ県のほうはことしの4月、そういう数字がありますということで聞いておりますけれども、糸満市の幼児数子供の数に対する保育所に入っている入所率ということなんですけれども、これは当然100%入っているところもありますので、市で申しますと、4番目に高いということになります。

宜野座村議会 2014-12-17 12月17日-01号

続いて、2番目の保育支援についてなんですが、村内の三保育園定数以上の幼児を受け入れて、松田保育園については135%の入所率になっていると聞いています。かんな保育園も125%、村営保育所が110%ぐらいですか、そのようになっております。近年、アパートが増えて、若者が大分移り住んできていて、村は全国でも出生率が上位のほうにあると思います。子供がだんだん増えてきます。

宮古島市議会 2013-09-24 09月24日-07号

平成25年度のですね、公立法人入所数入所率、待機児童はどうなっているかという点なんですけど、平成24年度決算書においてね、公立法人保育所の中で入所率がかなり違うんですよ。公立の場合の入所率が大体60%から65%。しかし、法人の場合には100%から120%あるんです。何で公立がですね、入所率が低くて法人が高いのか。

宮古島市議会 2013-09-17 09月17日-03号

現在の入所率は約60%程度なんですね、砂川保育所の場合については。ですから、委託した場合は定数確保してもらうという形での委託に持っていくという考えをしております。 ◆砂川明寛議員   ありがとうございました。  最後になりますが、今期勇退する私から市民の皆様に一言ご挨拶、お礼を述べさせていただきたいと思います。

宜野湾市議会 2012-03-26 03月26日-11号

また、入所児童弾力化定員変更などを継続的に実施をいたしまして、入所率向上を図ってまいりたいと思います。しかしながら、現在、認可外保育施設に、平成23年4月の調べによりますと、約1,500人の子供たちが43施設保育されている実情がございますので、市長と話し合いながら解消に努めてまいりたいと考えております。 ○呉屋勉議長 喜舍場保議員。 ◆13番(喜舍場保議員) そうですよね。

南城市議会 2011-03-16 03月16日-06号

そういう意味で、その認識に基づきまして、4地区現状を把握する意味で、4地区別待機児童数推移、それから4地区別保育所園定員に対する入所率を過去3年について、2点目、3点目でお願いをします。そして最後に、そういうものを踏まえた、今後の入所基準の方針についてよろしくお願いをいたします。 それから大きな2点目につきましては、行政改革です。

宜野座村議会 2010-12-15 12月15日-02号

今現在、宜野座村ではでいご園が約40%から50%の入所率であります。なかなか経営的に厳しいのがあると思います。漢那のほうについてはもう常に満床の状態であります。ただ、今この施設をつくっていくためにも村の地域福祉計画の中にいろんな人たち意見が入ってないと、いきなりつくっていくことは厳しいと思います。

  • 1
  • 2