宜野湾市議会 2022-12-20 12月20日-06号
また、保育補助者雇上強化事業によって43名の保育補助者と、保育体制強化事業によって17名の保育支援者の雇用につなげております。さらに、保育士宿舎借上げ支援事業によって11の保育施設、43名の保育士に対し、宿舎の借り上げ費用の一部について補助を行っているところでございます。これら7つの事業を行うことで保育士の負担軽減、離職防止が図られ、保育士確保につながったものだと評価してございます。
また、保育補助者雇上強化事業によって43名の保育補助者と、保育体制強化事業によって17名の保育支援者の雇用につなげております。さらに、保育士宿舎借上げ支援事業によって11の保育施設、43名の保育士に対し、宿舎の借り上げ費用の一部について補助を行っているところでございます。これら7つの事業を行うことで保育士の負担軽減、離職防止が図られ、保育士確保につながったものだと評価してございます。
保育士の確保及び負担軽減並びに離職防止の対策といたしまして、本市では、県外保育士誘致支援事業、保育士試験対策事業、保育士年休取得等支援事業、保育補助者雇上強化事業、保育士宿舎借り上げ支援事業、保育体制強化事業、保育士正規雇用化促進事業の7つの事業を実施してございます。 ○呉屋等議長 座間味万佳議員。
具体的には、1、県外保育士誘致支援事業、2、保育士試験対策事業、3、保育士年休取得等支援事業、4、保育補助者雇上強化事業、5、保育士宿舎借り上げ支援事業、6、保育体制強化事業、7、保育士正規雇用化促進事業の7事業となってございます。 ○呉屋等議長 上里広幸議員。 ◆11番(上里広幸議員) 答弁ありがとうございました。その7事業のうち、中身のほうも資料のほうで確認させていただきました。
この体制強化事業がなぜ減額になったのかお伺いしたいのと、同じく18節で、保育補助者雇上強化事業補助金、これと何が違うのかということをお伺いしたいと思います。それから保育所等食材料費負担軽減事業が認可と認可外とで2つありますが、これは各園どのぐらいの値上げが予想されていて、その負担軽減のためにということでやっているのか。施設単位でどのぐらいになるのかということをお伺いしたいと思います。
保育対策総合支援事業費県補助金と保育補助者雇上支援事業ということでの計上です。保育所等における保育士の業務負担を軽減し、保育士の離職防止を図ることを目的として、保育士の補助を行う保育補助者(保育士資格を持たない者)の雇上げに必要な費用を補助するものです。9番、保育所等食材料費負担軽減事業(認可)です。歳入歳出の計上で、歳入のほうが県補助金と感染症対応地方創生臨時交付金です。
保育士の労働環境改善の取組といたしまして、国や県の補助を活用し、保育士の年休取得日数を増加させるために、新規で年休代替保育士を雇用する事業者に対し補助金を交付する保育士年休取得等支援事業、短時間勤務の保育士資格を持たない保育補助者の雇い上げに必要な費用の一部を補助する保育補助者雇上げ強化事業など、労働環境を改善することにより保育士が就職または復職、定着していただけるように5事業を実施し、また保育士確保
次に歳出について申し上げますと、2款総務費に文化交流・情報発信拠点施設管理運営事業、3款民生費に保育補助者雇上強化事業、放課後児童クラブ事業、4款衛生費に新型コロナワクチン接種体制確保事業、6款農林水産業費に農業集落排水事業推進費をそれぞれ増額し、7款商工費に糸満市特産飲料等開発・販路構築事業、糸満市商品券事業、糸満市スポーツキャンプ等受入協力会補助金を追加、8款土木費に運動公園施設整備事業を増額、
5つ目に、保育士の負担軽減を図るため労働環境改善に積極的に取り組んでいる保育事業者に対し、保育補助者の配置に必要な費用を支援する保育補助者雇上強化事業を行っております。また、今回法人園園長会からの要望を踏まえ、令和3年度から新たに保育士就職準備金支援事業と保育体制強化事業の2つの事業を予算化しており、保育士の働く環境を整え、環境、処遇改善つながるものと考えております。
する保育士正規雇用化促進事業、③保育士を目指す方の受験対策講座を実施することで、保育士合格者を増やし、保育士の新規確保を図る保育士試験受験者支援事業、④特別な支援を必要とする児童の保育を積極的に実施する法人立認可保育園に対して、加配保育士の人件費を補助する障がい児保育事業、⑤保育士の負担軽減を図るため、労働環境改善に積極的に取り組んでいる保育事業者に対し、保育補助者の配置に必要な費用を支援する保育補助者雇上強化事業
保育体制強化事業は、厚労省所管の保育対策総合支援事業費補助金交付要綱に基づき、市が選択、実施できる保育補助者雇上事業、保育士宿舎借り上げ支援事業と並ぶ事業の一つとなっております。法人園長会からの要望を踏まえ、令和3年度保育体制強化事業を予算化しており、保育士の働く環境を整え、処遇改善につながるものと考えております。
「子どもがいきいきと育つまちづくり」では、主に扶助費と補助費等を合わせて、11億9,966万8,000円の増となり、法人保育所運営費、保育補助者雇上強化事業、認定こども園施設整備事業などをはじめ、安心で充実した子育て環境と子供たちが健やかに育つことを応援するための施策の推進となっております。
小項目4、次年度の保育士不足解消に向けた対策については、本市では対策として、保育補助者雇上強化事業、保育体制強化事業、保育士正規雇用化促進事業、保育園等におけるICT化推進事業、保育士試験対策講座の実施により、保育士の離職防止や確保に努めております。また、令和3年度においては、保育士の奨学金返済支援事業を実施する予定で調整しております。
3款民生費2億465万6,000円の補正減は、主に障害者自立支援給付事業などの減額、また保育補助者雇上強化事業や法人保育所運営費などの増額によるものでございます。 4款衛生費1億6,544万5,000円の補正減は、主にこども医療費助成事業や健康増進事業費などの減額によるものであります。 5款労働費2,575万9,000円の補正減は、主にうるま市地域雇用人材育成事業などの減額によるものであります。
原因の根幹として保育士不足の問題が挙げられますが、これまでに西原町は「保育士試験受験者支援事業」、今年度からは「保育補助者雇上強化事業」に取り組んでおられると思います。そこで伺います。(1)延長保育を休止する園で、これまで延長保育を利用されていた御家庭への対応は、今後どのように行いますか。
市といたしましては、年度当初に園長への事業説明会を行い、保育士の負担軽減を図るため、保育補助者を雇用する保育補助者雇上強化事業、保育体制強化事業や事務のICT化を図る保育所等業務効率化推進事業等の活用を促しております。また、保育士有資格者の相談員を配置し、園長や保育士からの保育現場に関する相談等に対応しているところでございます。
次のページ、5.令和2年度の主な事業、(1)保育士試験受験者支援事業、保育補助者雇上強化事業、子育てのための施設等利用給付事業、リサイクルヤード建設事業、農水産物流通・加工・観光拠点施設事業、人・農地問題解決加速化支援事業、森林環境譲与税基金積立事業、小波津川改修事業、東崎兼久線街路整備工事、町立小学校教育振興事業、西原中学校耐震補強改修事業、橋梁新設改良事業、GIGAスクール環境整備事業。
保育補助者雇上強化事業の効果や実績も十分にわかっているつもりです。ちなみに担当課の皆様としては、現場の先生方へのヒアリングは行いましたか。また、時期はいつごろですか。 ◎福祉健康部長兼市民部長(嘉数久美子) 次年度に向けて現在も予算化されておりまして、さらに次々年度、令和3年度に向けては、令和3年度の予算要求に合わせて調整を図ってまいりたいと考えております。
また保育士の処遇改善の取り組みにつきましては、保育補助者雇上強化事業、保育士宿舎借上支援事業、保育体制強化事業、年休取得等支援事業などを実施し、保育士の労働環境の改善や新規確保につながるよう取り組んでおります。 ◎嵩本さゆり社会教育課長 質問要旨(3)②についてお答えいたします。給付型の奨学金は誰もが望むものではありますが、対象基準は家庭の経済状況、成績によって選抜になると考えられます。
また、保育士の処遇改善の取り組みにつきましては、保育補助者雇上強化事業、保育士宿舎借り上げ支援事業、保育体制強化事業、年休取得等支援事業などを実施し、保育士の労働環境の改善や新規確保につながるよう取り組んでおります。 続きまして、質問事項1(5)についてお答えいたします。嘉手納町の待機児童解消につきましては、現在計画しております私立認可保育所1園の整備をもって、解消する見込みであります。
また待機児童解消に向けた取り組みとしては、保育士不足により、定員割れが発生していることから保育人材確保策の新規事業として、保育補助者雇上強化事業及び保育士試験受験者支援事業を新たに導入し、実施したいと考えております。 次に8の(5)についてお答えいたします。幼児教育無償化に伴い、保護者の利用料負担が軽減されたことにより、公立幼稚園の預かり保育利用を希望する保護者がふえております。