972件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那覇市議会 2020-12-22 令和 02年(2020年)11月定例会−12月22日-付録

代表質問〔割当時間(答弁を除く):5分×会派員数〕  ○ 1日目 12月2日(水) ┌────┬───────┬──────┬────────┬────────────┐ │ 順 位 │ 会 派 名 │構 成 人 員 │ 割 当 時 間  │  発 言 通 告 期 限  │ ├────┼───────┼──────┼────────┼────────────┤ │  1  │  ニ ラ イ  │ 

那覇市議会 2020-12-14 令和 02年(2020年)12月14日教育福祉常任委員会(教育福祉分科会)−12月14日-01号

ただ、我が会派代表質問で、また一般質問でも取り上げたように、ぜひ那覇市内夜間中学は設置すべきだというふうな考えを持ってますので、ぜひ所管事務調査を引き続きこれについてはやっていただいて、今、小波津潮委員から委員会としての何らかの意思表示をしたいという提案も出てますけれども、これについては基本的には賛成です。  

那覇市議会 2020-12-11 令和 02年(2020年)12月11日総務常任委員会(総務分科会)−12月11日-01号

委員大山孝夫)  1個は1ページの指定管理者の導入、私は代表質問でもしたのですが、これの主管はどこになるんですか。何課がやっているんですか。 ○委員長上里直司)  山口芳弘参事財政課長。 ◎企画財務部参事財政課長山口芳弘)  指定管理者制度の今回の取扱いについては、企画調整課方針を各課に示しまして、その方針によって各事業所管課補正予算を上げてくるというふうな内容となっております。

那覇市議会 2020-12-09 令和 02年(2020年)11月定例会−12月09日-07号

そのほかにも、代表質問で言いましたように、指定管理者以外にも、土地の貸出しということで孔子廟のほうがされておりますけど、孔子廟のような無償の貸出しの土地について、防火・防災訓練はどうなっているか教えてください。 ○久高友弘 議長   金城康也都市らい部長。 ◎金城康也 都市らい部長   お答えいたします。  

那覇市議会 2020-12-08 令和 02年(2020年)11月定例会−12月08日-06号

永山盛太郎議員から12月2日の本会議における代表質問において、亡くなられた方のお名前を発言した部分について、発言取り消し申出書の提出議長に対してありました。  発言取り消しについては、会議規則第65条の規定により、議会の許可が必要であります。 ○久高友弘 議長   お諮りいたします。  永山盛太郎議員からの発言取り消し申し出につきましては、許可することに御異議ありませんか。     

那覇市議会 2020-12-07 令和 02年(2020年)11月定例会-12月07日-05号

固定資産税、これは先般の代表質問自衛隊用地空港用地固定資産税敗訴について、同じ敗訴事案として関連というか、少し例示として話ししますが、仲本部長からは確定判決だからと、しかもあのときには上告の意思はあったけれども議会で否決、そして上告できないということで確定判決、しかも、そういった事情がありながらもですよ、城間部長確定判決だから、確定判決なので市長の違背と、そして那覇市の違法な行為というのも

那覇市議会 2020-12-04 令和 02年(2020年)11月定例会-12月04日-04号

昨日の代表質問で、御茶屋御殿の復元、弁之御嶽の整備について取り上げまして、本日は円鑑池石垣補修について取り上げさせていただきます。  私、文化財行政にこれまで取り組ませていただきましたけれども、前議会では崇元寺国指定史跡指定を取るべきだということで提案させていただいたところ、実施計画の中で崇元寺跡整備事業ということで取り組むことになったようであります。本当にありがとうございます。  

那覇市議会 2020-12-02 令和 02年(2020年)11月定例会−12月02日-02号

久高友弘 議長   日程第2、代表質問を行います。  本日の代表質問に関する発言割当時間は、答弁を除いて、ニライ40分、日本共産党35分以内といたします。  それでは、発言通告書に従い、順次、発言を許します。  平良識子議員。 ◆平良識子 議員   ハイタイ、グスーヨー チューウガナビラ(皆さん、おはようございます)。会派ニライ平良識子でございます。  

那覇市議会 2020-11-26 令和 02年(2020年)11月定例会-11月26日-目次

令和 02年(2020年)11月定例会-11月26日-目次令和 2年11月定例会               目  次(11月定例会) 〇招集告示…………………………………………………………………………………… 13 〇会期日程…………………………………………………………………………………… 14 〇発言時間割表代表質問時間割表一般質問発言順位表…………………………… 17 〇発言通告書代表質問

那覇市議会 2020-10-08 令和 02年(2020年) 9月定例会-10月08日-付録

代表質問〔割当時間(答弁を除く):5分×会派員数〕  ○ 1日目 9月7日(月) ┌────┬───────┬──────┬────────┬────────────┐ │ 順 位 │ 会 派 名 │構 成 人 員 │ 割 当 時 間  │  発 言 通 告 期 限  │ ├────┼───────┼──────┼────────┼────────────┤ │  1  │  ニ ラ イ  │ 

那覇市議会 2020-10-06 令和 02年(2020年)10月 6日予算決算常任委員会−10月06日-01号

委員奥間亮)  9月8日、1か月前の代表質問では調べてないので分からないと言いましたが、じゃ調べた上で過去にはなかったということですか。 ○委員長清水磨男)  屋比久義総務部長。 ◎総務部長屋比久猛義)  確認できる範囲で調べた結果、ないということでございます。 ○委員長清水磨男)  奥間亮委員

那覇市議会 2020-10-01 令和 02年(2020年)10月 1日教育福祉常任委員会(教育福祉分科会)-10月01日-01号

その辺はちょっと皆さんが一番よく知っていると思うので、今コロナ禍でもありますし、私が代表質問でやったときもやっぱり高齢者の状態とか、認知症対策とかがなかなかコロナ禍で課題であるというのも出ていたので、このあたりうまく地域包括さんができているのか、行政がもっとサポートできることはないのかというのを、もう一度分析すべきかなと思うんですが、いかがですか。 ○副委員長大嶺亮二)  佐久川課長

那覇市議会 2020-09-24 令和 02年(2020年) 9月24日総務常任委員会(総務分科会)−09月24日-01号

のほうで市債残高等も御説明しましたけれども、これまで残高を増やさないというところで取り組んできた結果が少しずつ数字になって表れてきているのですが、今回の決算まではそれである程度いい数字だとして、今後がコロナ禍の影響によって、先ほど市税がすごい成績が良かったという話をしましたけれども、市税落ち込みというのはどうしても大きく影響してくるのかなと、そうなったときに市税落ち込みをカバーするためには、代表質問

那覇市議会 2020-09-18 令和 02年(2020年) 9月18日厚生経済常任委員会(厚生経済分科会)−09月18日-01号

前もちょっと確認して、磨男議員代表質問でやったのかな。例えばホールとか各施設の料金形態はあるんだけど、前も言ったとおり、ロビーとか、例えば地域で何か祭りするとき駐車場に屋台を出すとか、そういったときのやつは全部別の規定でつくるというお話だったですが、それはどうですか。 ○委員長前田千尋)  新垣和彦文化振興課長

那覇市議会 2020-09-16 令和 02年(2020年) 9月16日教育福祉常任委員会(教育福祉分科会)−09月16日-01号

全体の、僕が代表質問でやった、土曜日の授業に関わる週休日の振替を可能とする法定根拠一般質問で本会議場質問いたしましたけれども、その答弁はそのとおりと変わらないという立場でよろしいんでしょうか。 ○委員長坂井浩二)  佐久田悟学校教育課長。 ◎学校教育課長佐久田悟)  そのとおりでございます。 ○委員長坂井浩二)  湧川朝渉委員

那覇市議会 2020-09-14 令和 02年(2020年) 9月定例会−09月14日-07号

平成25年度(2013年)2月定例会、当時沖縄社会大衆党代表質問私の質問に対して翁長雄志市長答弁した内容を紹介して締めたいと思います。  当時、那覇軍港が遊休化したという那覇市の評価が出されたわけですけれども、引用させていただきます。  「私は、那覇軍港が遊休化している状況に鑑みて、移設条件にとらわれずに早期返還を実現してほしいとの考えをもっております。

那覇市議会 2020-09-11 令和 02年(2020年) 9月定例会-09月11日-06号

9月7日の代表質問で時間の都合上できなかった質問から、一問一答形式で取り組ませていただきます。  先日、防災行政における新型コロナ対策について質問しました。  国は5月に防災基本計画を修正し、新型コロナウイルスを含む感染症対策実施計画に盛り込みました。  そこで、①防災基本計画では避難所の過密を抑制するために、避難者を分散させる必要性が強調されていますが、本市での取組を伺います。