683件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那覇市議会 2020-12-22 令和 02年(2020年)11月定例会−12月22日-付録

戦没者の血と│ │ │       │       │  遺骨が眠る激戦地の土砂を新基地に使うのは│ │ │       │       │  戦没者と遺族、県民を冒涜するもので人間の│ │ │       │       │  やることではない。見解を問う      │ │ │       │       │(6) 米軍基地沖縄発展最大阻害要因

那覇市議会 2020-12-15 令和 02年(2020年)12月15日都市建設環境常任委員会(都市建設環境分科会)−12月15日-01号

ですから、生存権をおっしゃっていただきましたけれども、健康で文化的な最低限度生活というものは自分自分の多様な幸せというものを追求する権利ですけれども、それが保証人をお願いしないといけないことによって人間関係も対等ではなくなる。そこら辺がトラブルが生じる余地になっている。  

那覇市議会 2020-12-14 令和 02年(2020年)12月14日教育福祉常任委員会(教育福祉分科会)−12月14日-01号

しかし、子どもたちは多様な人間関係の中で育み、適度な競争の中で切磋琢磨することも大切ですので、ある程度の人数は必要だと考えております。  別添の資料を御覧ください。これは20人学級と30人学級をシミュレーションしたものです。  ある学年に児童生徒が21人在籍する場合、20人学級では1人オーバーになりますので、10人の学級と11人の学級ができることになります。

那覇市議会 2020-12-10 令和 02年(2020年)11月定例会−12月10日-08号

私は8年前にも、昨日、清水磨男議員が言ったように、おふくろがいつも口ずさんでいた、ナイムンヌインタチトゥ、チュヌインタチェ、ナティンランワカラン(果物野菜類がうまく育つかどうかは、人間の育っていくのと同じで、成長してからでないとわからない)という言葉がありましたが、私はこれから残された生活において、おふくろが言ったナイムン(果物野菜類)として、少しでも成長していきたいと思っております。  

那覇市議会 2020-12-08 令和 02年(2020年)11月定例会−12月08日-06号

仲本達彦 企画財務部長   ウェルビーイングは、これまで社会福祉や医療の分野で使われていた言葉でございましたが、近年では人間の豊かな生活をあらわす概念や働き方を見直す指標としても使われ、肉体的・精神的・社会的によい状態をあらわしていることとされております。  国は、従来の経済統計だけではなく、社会の豊かさや人々生活の質、満足度に注目していくことは有意義なことであると表明もしております。  

那覇市議会 2020-12-07 令和 02年(2020年)11月定例会-12月07日-05号

武富剛 教育委員会学校教育部長   コミュニティ・スクールは、子供と向き合う時間の確保、地域ネットワークの形成、保護者同士地域人々との人間関係の構築などの効果が期待されます。  本市の導入の方策としましては、既存の類似組織那覇校区まちづくり協議会学校評議員会等と組織的な連携を図ることが重要であると考えます。  

那覇市議会 2020-12-03 令和 02年(2020年)11月定例会-12月03日-03号

学校教育は、教職員児童生徒との人間的な触れ合いの中で育むものであります、教職員不祥事はその前提となる信頼関係破壊するものであり、絶対に許されるものではないものというふうに考えています。  教職員服務規律徹底を図り、二度とこのような不祥事が起こらないように、全力で取り組んでまいりたいというふうに考えています。 ○久高友弘 議長   坂井浩二議員

那覇市議会 2020-12-02 令和 02年(2020年)11月定例会−12月02日-02号

学校教育は、教職員児童生徒との人間的な触れ合いの中で育むものであります。教職員不祥事は、その前提となる信頼関係破壊するものであり、絶対に許されるものではないというふうに考えております。  教職員服務規律徹底を図り、二度とこのような不祥事が起こらないよう全力を挙げて取り組んでまいりたいと考えております。 ○久高友弘 議長   永山盛太郎議員

那覇市議会 2020-10-08 令和 02年(2020年) 9月定例会-10月08日-付録

│ │ │       │       │(2) 「ヘイトスピーチ」とは、特定の人種民│ │ │       │       │  族に対する常軌を逸した攻撃で、差別をあお│ │ │       │       │  るこうした言葉の暴力は、「ヘイトクライ │ │ │       │       │  ム」(人種的憎悪にもとづく犯罪)そのもの│ │ │       │       │  であり、人間

那覇市議会 2020-10-06 令和 02年(2020年)10月 6日都市建設環境常任委員会−10月06日-01号

基本的にやっぱり道路がきれいになることに関しては賛成している方が多くて、ただ、この車道幅6メートルに関してはやっぱり狭いねという意見も聞くんですけれども、言われたとおりやっぱりみんなでそうやってちゃんとアンケートをやろうという、もちろん近くの人には声をかけているんですけれども、さすがにこの1,150という数に対してはやっぱり対応ができないので、ただこの回収率24%、やっぱり僕らの地域のここに住んでいる人間

那覇市議会 2020-10-06 令和 02年(2020年)10月 6日予算決算常任委員会−10月06日-01号

◎久高將光 副市長   先ほども述べましたが、私としましては、実際役所の職員としても、議員当時からむしろ仲よくやってきた方ですので、本人に対して、ある意味では親しい人間だからこそ発したような言葉でありました。  しかし、本人がそのように感じておられるのであったら、心よりおわびをしたいと思います。 ○委員長清水磨男)  奥間亮委員

那覇市議会 2020-09-29 令和 02年(2020年) 9月29日教育福祉常任委員会(教育福祉分科会)-09月29日-01号

だけど、よく言われているのは、沖縄県は中学校に上がったときにギャップというか、学力についてもそうですし、友達関係人間関係もそうかもしれないですけど、それはよく指摘されていると思います。  ちょっとこの元年度の皆さんの業務、そして研究の中で中学校に対する、中学生に対する学習の支援とかサポート学力の向上だったりというのは、何か主立ったものがあれば説明してもらえますか。

那覇市議会 2020-09-28 令和 02年(2020年) 9月28日総務常任委員会(総務分科会)−09月28日-01号

こちらは主に市政功労者10名に対する記念バッジ人間国宝玉那覇有公氏による紅型テーブルセンターを額装し、贈呈するための予算となっております。  また、当該予算不用額より08事業秘書及び渉外事業の03賞賜金に7万4,600円、01報償費に1,000円とそれぞれ使途変更を行っております。  

那覇市議会 2020-09-28 令和 02年(2020年) 9月28日都市建設環境常任委員会(都市建設環境分科会)-09月28日-01号

換地に見合う造成工事については従前石積み擁壁権利関係を調整するためにも、従前のままで残したものであります」「土地区画整理事業計画前に施工されたはみ出し擁壁については、換地処分により現位置換地である当該宅地隣接地関係従前のまま維持されており、換地処分後においても私人間で解決されるものと思慮されます」と記載されております。  

那覇市議会 2020-09-14 令和 02年(2020年) 9月定例会−09月14日-07号

人間であることすら否定するなど人権を著しく侵害するもので、憲法が保証する集会、結社の自由や表現の自由とも相容れません。  ヘイトスピーチ解消法を力にして、ヘイトスピーチ社会から根絶していくために、政府と自治体、国民全体が挙げて取り組むことが求められています。対応を伺います。 ○桑江豊 副議長   比嘉世顕市民文化部長

那覇市議会 2020-09-11 令和 02年(2020年) 9月定例会-09月11日-06号

図書館に通い、本によって自分の知らない世界を体験して、自然と宇宙に比べたら、人間の小ささを知り、大きな世界を見ることの面白さも体験をしてまいりました。  様々な本との出会いは、子供たちの人生に、必ずよい影響を与えるものと思っています。  コロナ禍で、必要な時期に必要な本に出会う機会を逃してしまう、今の子供たちに特別な対策が必要だと思っています。

那覇市議会 2020-09-10 令和 02年(2020年) 9月定例会−09月10日-05号

近年、新しい感染症が次々と出現していますが、その要因として多くの専門家が共通して指摘するのは、環境破壊によって動物が持っているウイルス人間にうつるということです。最大利潤を得るために、生態系破壊もためらわない資本主義利潤第一がウイルスとヒトとのバランスを壊しています。  さらに、激甚化した豪雨災害日本の広い範囲で起こるようになっています。

那覇市議会 2020-08-26 令和 02年(2020年) 8月26日教育福祉常任委員会(教育福祉分科会)-08月26日-01号

委員奥間亮)  今おっしゃった園長先生の心理的なサポートですとか、保健所とのやり取りの中でタイムラグなりいろいろなことがあって、その休園が延長になったということですので、今聞くとやっぱりAIでなくて人間がやらないといけないのかなと思いますけど、ただ、ちょっといろいろなアイデアを出し合って、独自のコールセンターに委託したほうがいいのか分かりませんが、地方創生臨時交付金もあと2億ぐらい余っているそうですよ