6649件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

沖縄市議会 1998-03-26 03月26日-11号

可能な限り、柿落とし事業および自主事業の中で、多くの子供たちが参加できるように検討し、私たちのすばらしい子供たちがおらが街を誇りに思えるような人材育成をしていきたいと存じますので、何とぞみなさんご理解、ご協力を賜りますようにお願い申し上げます。 ○仲村清議長 市長。 ◎新川秀清市長 3ページの委員長報告の中で、東恩納弾薬庫ゴルフ場移設に伴いますご質疑がございました。

那覇市議会 1998-03-23 平成 10年(1998年) 3月定例会−03月23日-09号

その多くの要求に応えるために、よりすぐれた人材確保職員の士気の向上を図ること、生活を保障することは重要であります。  本市職員給与が、他の地方公共団体及び民間企業給与と均衡を図りながら、行財政改革の意義を職員に徹底して認識をさせ、多くの市民サービスに的確に応えていくことが肝要であります。  

那覇市議会 1998-03-16 平成 10年(1998年) 3月定例会-03月16日-08号

那覇市は全県に先がけまして、1988年に第1次那覇女性行動計画策定し、その推進役として女性室が誕生、意識啓発事業や、情報提供人材育成などを実地してきました。去る3月4日に市長へ第2次行動計画策定への提言が提出されておりますが、この際、改めて次の4点を伺います。  1. 第1次那覇女性行動計画の評価と第2次行動計画男女平等推進プラン)への市長の決意を伺います。  2.

那覇市議会 1998-03-13 平成 10年(1998年) 3月定例会-03月13日-07号

事業留学生自身にとっても、日本の地方行財政を学習するよい機会ともなり、友好の架け橋の人材につながる事業。  ②異文化ふれあい事業。これは留学生児童館や図書館、小学校などを訪問して、絵本、地図、歌などで、児童・生徒と身近に異文化との触れ合いを図りつつ交流する事業です。  このような事業本市でも可能だと思いますが、当局のご所見を賜りたいと思います。  2.

那覇市議会 1998-03-12 平成 10年(1998年) 3月定例会-03月12日-06号

今後とも、市民の負託に的確に応えていくために、時代の変化に即応できる政策形成能力創造的能力を有する意欲のある人材育成し、執行体制強化と効率的な行政運営に努めてまいる所存でございます。  それから2点目、事務管理について。これは5項目ございますので、順次お答えいたします。  

沖縄市議会 1998-03-12 03月12日-08号

これは46ページの年金のFMチャンプラとの契約書シルバー人材センターとの契約書の件でございますが、たいへん失礼をしております。お配りいたしました資料は3通りあろうかと思います。街頭放送宣伝業務委託契約書FM放送との委託契約書、そして徴収保険料等収納事務委託契約書という3通りの契約書がお手元にお配りされているかと思いますが、実は最初申し上げました2つについて、たいへん失礼をいたしております。

那覇市議会 1998-03-11 平成 10年(1998年) 3月定例会-03月11日-05号

時間外手当を削減していく中には、やはり臨時職員の例えば人材派遣システムとか、そういった一括した場所において、臨時とかを蓄えておいて、忙しい部門にその都度よこしていくようなシステムを考えるなり、また残業については、ある課のある人がやはり多めに残業しているということをよく聞きます。

沖縄市議会 1998-03-11 03月11日-07号

そういうみなさんの琉球の誇り、そういう素晴らしい人材を見ながら、我々もそのように育てていこう、子供も未来に飛躍しよう、世界に飛躍しよう、そういう人材に育てあげられるのか、そういう内容まで含んでやっていくべきじゃないかと思うんですね。大事な予算も付いてくるわけですから、このへん一体どうなっていますか、お尋ねします。 ○仲村清議長 経済部長

那覇市議会 1998-03-10 平成 10年(1998年) 3月定例会-03月10日-04号

これらの機能のもとに、今後実施する事業として、高度な技術や知識を修得させる人材育成事業としての情報産業人材育成支援事業、あるいは高度技術者交流促進事業や、また企業ニーズに即した資格の修得を支援するための各種資格等取得促進支援事業、あるいは海外就職支援するための海外就職支援モデル事業などがあります。  

那覇市議会 1998-03-09 平成 10年(1998年) 3月定例会-03月09日-03号

それから、民間委託や、シルバー人材活用を図り、機器等保守管理については、集中発注や、スポット管理を進めていきたいというふうに思っております。  施設光熱水費につきましては、その節減について引き続き職員への周知徹底を図るなど、すべての施設維持管理について改めて見直しを行っていく所存でございます。  

北谷町議会 1998-03-09 03月09日-01号

1、平和行政推進と基地の返還及び返還跡地有効利用促進2、自立化を目指した特色ある産業の誘致・育成と雇用の場の確保3、緑豊町土づくりと住みよい環境の整備4、明日を担う多様な人材育成文化の振興5、時代の要請に応える保健社会福祉推進 以上が、本年度の重点施策でありますが、次に主要施策について概要を申し上げます。 

北谷町議会 1998-03-09 03月23日-05号

本町におきましては是非導入をしたいということで、先達ての議会で決定をして頂きましたが、私としては部長制度強化することによって内部の人材育成というんですか、そういうもの等含めて部長制度の中で、各部を中心とした横の連携というんですか、そういうものも図りながら町民へのサービス強化に繋げていきたいと。 自治体は、おっしゃるように最少の経費で最大の効果を上げるのが私たちの任務でもあると思います。

北谷町議会 1998-03-09 03月26日-08号

質疑として、介護保健人件費委託金について、シルバー人材センター調査について、ニーズアンケート調査について。答弁として、1名増を見込んで予算を計上してある。国保とは別である。現在42名の処置関係を見ている。 質疑として、運営の実態として障害者事業ホームヘルプサービス社協委託して実施しているが、重度身障者盲人等訓練の場合、今の制度の中で介護はできるか。策定はいつごろやるか。

北谷町議会 1998-03-09 03月10日-02号

また、職員の資質の、より一層の向上を図るためにプロフェッショナルとしての自己啓発する支援職場研修推進と、職員人材育成に対する財政措置を充実することとしているので、人材育成に関する基本方針策定をし、総合的計画的な取り組みを推進すると、その適切な活用を図りたいと、このように教唆を受けて参りました。