33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

石垣市議会 2013-06-19 06月19日-03号

助成対象者は本市の住民基本台帳に登録されている満19歳以上50歳未満で、妊娠予定、または希望している女性、その配偶者妊婦配偶者、それから助成対象者には事実婚の方も含めております。 対象期間につきましては、ことし4月1日から10月31日まで。それから、対象となる予防接種は、風疹抗原ワクチン、それから麻疹風疹混合ワクチンとなってます。

石垣市議会 2013-06-18 06月18日-02号

助成対象者には、事実婚を含めています。 対象期間は、ことし4月1日から10月31日までで、対象となる予防接種は、風疹抗原ワクチンまたは麻疹風疹混合ワクチンとなっています。助成金額は1人4,000円ですが、生活保護受給者については、接種費用実費相当助成いたします。交付申請受け付け期間は、6月20日から12月27日までとなっております。 

西原町議会 2013-06-14 06月14日-02号

対象者は本町に住民登録のある満18歳以上から50歳未満の方で、妊娠を希望している女性及び同居の配偶者事実婚を含む)、それから妊婦配偶者です。対象となる接種期間はこれは流行が春から夏にかけてということもありまして、全国的にあるいは全県的にも既に実施している市町村を見ても、平成25年4月1日から10月31日まで接種を受けた方という形になります。

豊見城市議会 2013-06-11 06月11日-02号

その助成等対象者については、1.本市に住民登録のある満19歳以上、50歳未満の者、2.妊娠予定または希望している女性及びその配偶者事実婚も含みます。または妊婦配偶者風疹ワクチン麻疹風疹混合ワクチン、いずれかを接種された方としております。その他の対策としては県内2紙への掲載依頼、これにつきましては5月28日琉球新報、翌5月29日沖縄タイムスでの報道がありました。

南城市議会 2012-12-12 12月12日-05号

支援対象者は、生活、住宅、教育、就職などの問題により、子どもの看護にかける母子家庭で、1番目に県内に住所を有する母子家庭、これは事実婚は除きます。2.18歳未満児童を養育していること。3.児童扶養手当受給していること。4.事業の支援期間内に自立に向けた具体的な目標及び意欲のある方。また、児童が3人以上いる方、又は1歳未満の乳児がいる方。町村在住世帯は優先となります。 

うるま市議会 2012-10-01 10月01日-09号

受給できない主な理由といたしましては、本人及び同居している三親等以内の扶養義務者所得超過や、老齢年金障害年金等公的年金受給資格がある場合、また、入籍はしていないが実際に婚姻関係と同等の関係にある場合、いわゆる事実婚と言いますが、等があります。以上です。 ○議長西野一男) 又吉 法尚議員。 ◆8番(又吉法議員) 深く考えさせられます。続けます。 

うるま市議会 2010-09-08 09月08日-06号

しかし、父が公的年金受給している場合や事実婚状態にあるときなどは要件に該当しても認定できないことがございます。また前年の所得限度額以上である場合には、手当の全部または一部が支給停止となります。2点目の本市の受給対象世帯数と、3点目の受給対象者人数と総支給額については、関連いたしますので一緒にお答えいたします。

那覇市議会 2010-06-14 平成 22年(2010年) 6月定例会-06月14日-03号

いわゆる籍はありませんが、事実婚なんですね。もう結婚しているのと一緒だと私は思っているんです。  家族同様、この我那覇後原の方々は那覇市民だと私は思っております。その家族をしっかり守ってあげるのが父親である市長であり、家族である行政の役目だと思っています。そのことに関して市長の見解を伺いたいと思います。 ○金城徹 議長   翁長雄志市長

沖縄市議会 2010-02-24 02月24日-02号

あと、これは配偶者からのDVとありますけれども、事実婚であったり、また現在、本土のほうでも事件がありましたけれども、結婚はしていないけれども、デートDVで家の中で脅迫されたり、やはり家で危険な状態があるときに、なかなか警察でも受け入れられないという事例がありました。そこで悲惨な事件になったわけですけれども、独身女性でもそういった関係にあるときには、そういったレインボーハイツで対応できるのかどうか。

うるま市議会 2008-12-05 12月05日-02号

返納金が発生した要因として一番多いのは、公的年金受給に関してのもので、その次に事実、扶養義務者所得超過対象児童が施設入所したこと等によるものであります。生活保護返納金は、平成2年度からのもので、現在344件であります。そのうちの172件分が今回の雑入となったものであります。 五法扶助費等返納金は、特別障害者手当受給者が亡くなったことによる返還金で、平成18年度に3カ月分。

名護市議会 2005-12-08 12月16日-05号

(4)当局として民生委員児童委員皆様方が督促とか詐欺まがい事実婚についての調査については、深夜までにわたって行われる実態について当局は把握しているのかどうかを伺います。こうした危険を冒しながら真剣に調査している実情を踏まえながら市民全般福祉向上に当たっております。その件について併せてお答えください。

  • 1
  • 2