4284件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

糸満市議会 2022-09-15 09月15日-03号

育児不安や疲れた、困ったというときに悩みを相談できる場として子育て世代包括支援センターの御利用や、子育て支援アプリ母子モ活用を推進し、子育て支援情報発信に努めております。 ◆2番(玉城哲郎議員) ぜひ母子モ子育て支援センターを大いに周知していただければと思います。 それではワクチン接種についてなんですが、4回目のワクチン接種について市の接種率向上に向けた取組についてお伺いいたします。

宜野座村議会 2022-09-13 09月13日-01号

次に4点目のワクチン接種状況でございますが、9月6日現在、3回目の接種につきましては全世代において51.59%、高齢者では85.19%となっております。また4回目接種は、対象者となる60歳以上で61.17%といずれも県平均より高くなっております。 ○議長石川幹也) 新里教育長。 ◎教育長新里隆博) それでは引き続き眞栄田絵麻議員へお答えいたします。 

沖縄市議会 2022-07-07 07月07日-08号

一方で、やはり階段であったり、階段よりもスロープが多かったり、そういうお年寄りも立ち寄りやすいことで多世代交流につながっていったりと、地域にとって本当に大切な観点を持つインクルーシブ公園だと思いますので、調査研究のほうをよろしくお願いいたします。 続きまして質問の要旨(7)困窮家庭現状分析の見解、また分析手法としてのアウトリーチ必要性、検討について。

沖縄市議会 2022-07-06 07月06日-07号

今回、国のほうでも子どもの均等割については、子育て世代の負担の軽減の観点から未就学児について半額にするとこういうことになりました。しかし、子育て世代お金がかかるのは未就学児よりも小学校中学校、高校生、年齢が上がれば上がるほど子育てお金がかかってくるというのが現実です。小学校に入れば学用品もそろえなくてはなりません。中学校に入れば制服も部活もあります。

沖縄市議会 2022-07-04 07月04日-05号

その中で、様々な支援をしながら、この保護世帯から自立に向けた現状もお伺いをさせていただいているのですけれども、今回の施政方針にありますように、この貧困の連鎖をどうやって断ち切っていくかということでお伺いしたところがありまして、例えば保護受給の方で世帯として、親の世代はもちろんですけれども、そこに御家庭児童・生徒とかがいる場合は、このお子さんたち世代はずっと保護受給世帯ということだと思います。

宜野湾市議会 2022-06-28 06月28日-07号

恒久平和、地域との心の触れ合うコミュニティーをイメージした純白の外観、最新鋭への設備は、子育て世代から、長年地域を支えてこられました先輩方がしっかりと生きがいを感じられるような最新施設となっております。地域に代わり、この場をお借りしてお礼申し上げます。 では、その新城区公民館についてから質問に入らせていただきたいと思います。

宜野湾市議会 2022-06-27 06月27日-06号

また、おじいちゃんやおばあちゃん世代も働いていると、1日預かりの子供たちが増えていると思います。そういう時代背景に本市も寄り添っていかないといけないのではないかと思うのですが、公立幼稚園給食導入については、検討したことがあるのか、そこからまたお伺いします。 ○上地安之議長 指導部長。 ◎又吉直正指導部長 御質問にお答えいたします。

沖縄市議会 2022-06-24 06月24日-03号

特に幅広い世代対象とした社会教育活動については、市民の要望や社会要請等を踏まえながら、各種講座の開催やサークル活動支援などを含めた学習機会の創出、学習情報の提供などを通して、引き続き市民の学びへの参加を促し、その振興に努めてまいります。 ○小浜守勝議長 新里治利議員。 ◆新里治利議員 ありがとうございます。

宮古島市議会 2022-06-21 06月21日-06号

必ず次の世代を担う子供たちのそういった事情に関しては、1個1個職員を、みんな取り上げておりましたが、職員を増やして、旧5市町村時代には各一人一人そういった市町村から派遣されて、農地の対応をしていたそうであります。職員増も含めて、しっかり私はこれはやるべきだというふうに思っていますが、市長、少しその辺ももう一度話をもらえますか。

糸満市議会 2022-06-21 06月21日-06号

小項目1、ア、子供貧困については、子供の将来がその生まれ育った環境によって左右されることのないよう、また貧困世代を超えて連鎖することがないよう妊娠、出産、子育て期を通して各種施策を講ずる必要があるものと認識しております。 その他の御質問につきましては、教育長及び関係部長より答弁をさせていただきます。 ◎教育長幸地政行) 議員質問、件名1、教育行政について。