393件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古島市議会 2020-09-28 09月28日-06号

前浜の海岸もきれいですけど、この下地島南側周辺のコバルトブルーの海は、やっぱり宮古島一であり、沖縄一じゃないかなと。そして、午後6時半前後に集まる理由としてですね、夕日を眺めたいと。この夕日が、前浜から見る夕日と、下地島空港南側のほうから見る夕日とは、もう全然格段に違うんですよと言ってですね、2年前に撮った夕日の写真も見せたりしておりました。  

宮古島市議会 2020-06-25 06月25日-06号

次に、下地島に市独自でのサトウキビ優良種苗増殖施設早期整備について。県は、下地島土地利用基本計画において、下地島農業的利用については周辺土地利用と整合を勘案しつつ、農業基盤整備と併せて担い手の育成までを含めた農業経営を展開し、宮古島型の新しい農業生産拠点の形成を図るとしております。これを受け、宮古島市では下地島農業基本計画をつくったりしております。

宮古島市議会 2020-06-17 06月17日-02号

次に、スカイマーク下地島―羽田便の開設についてであります。下地島空港羽田空港を結ぶ航空路線が10月にも開設され、スカイマークが運航するようでありますが、世界との窓口でもある羽田と結ばれることは大変結構なことであります。聞くところによると、トライアル就航とのことでありますが、その便数、ダイヤと今後の運航の可能性について伺いたいと思います。

宮古島市議会 2020-06-11 06月11日-01号

伊良部庁舎震度計につきましては、今下地島空港管理事務所の敷地内を予定しておりまして、今調査中でございますけど、一応そういった予定震度計移設の工事費となっております。 ◎建設部長大嶺弘明君)   どういった路線が減額になったりしているかということですが、まず26ページの道路新設改良費の12節の委託料からいきます。主なものでいきたいと思います。

宮古島市議会 2020-03-17 03月17日-07号

そこで、1つ目に、国際路線のある下地島空港には香港やいろんな外国の旅行者が入ってきます。そのときのですね、多言語対策はどうなっているのか、お伺いいたします。  2つ目に、下地島空港などと、また医療と検疫との連携等はどのようになっておりますか。お伺いいたします。  以上、質問を終わりますが、皆さんの答弁をお聞きしまして、再質問を行いたいと思います。よろしくお願いいたします。

宮古島市議会 2020-03-16 03月16日-06号

事業者向けアンケートでは、中心市街地や今後の土地利用の在り方として、新庁舎を含めた宮古空港周辺下地島空港周辺についても伺っております。なお、事業者向けアンケートの結果はですね、集計分析を行った後に市ホームページにおいて公表をしていく予定でございます。また、都市計画マスタープランは案が固まった段階でパブリックコメントを行っていく予定というふうに考えております。

宮古島市議会 2020-03-13 03月13日-05号

クルーズ船香港国際便が就航している平良港やみやこ下地島空港では、那覇検疫所平良出張所により感染注意喚起ポスター貼付健康カードの配布、症状がある方には質問票を徴収し、感染の有無の確認、サーモグラフィーによる検査等水際対策が行われております。なお、現在クルーズ船香港便は欠航しており、検疫は実施されておりません。

宮古島市議会 2019-12-16 12月16日-06号

下地島空港管理道路についてお伺いをいたします。前のですね、議会で、航空機の安全が法的見解から問題ないのではないかという質問をしました、6月に。宮古島市としてその件を踏まえて要望する予定があるかとお伺いをしたかったのですけども、前回お伺いをして、動いていないのかなと思ってですね、これ質問をちょっと変えたいと思います。

宮古島市議会 2019-12-13 12月13日-05号

現在、協栄バス八千代バス共和バスの3社による生活バス路線の確保に加え、協栄バス中央交通による下地島空港線が提供されております。島内の主要道路公共施設の多くをつなぐ路線が既に提供されているところでございます。議員ご指摘の旧市町村の公共施設主要道路を結ぶ路線新設については、運行に必要な利用の見込みがない状況では困難ではないかというふうに考えております。 

宮古島市議会 2019-12-12 12月12日-04号

このウインターキャンプ期間中には、下地島空港での空の日イベントに大学ブースを設置しまして台湾文化の紹介をするなど、官民問わず幅広く本市での取り組みに参画をしていただいているところでございます。今後も台湾長榮大学との交流、そして大学誘致設置に向けた取り組みをしっかりと取り組んでいきたいというふうに思っております。