295件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

恩納村議会 2016-12-15 12月15日-03号

沖縄県では地震津波による大きな被害は、今のところ起きていませんけれども、先月11月22日早朝、午前5時59分、福島県沖でマグニチュード7.4、震度5弱の地震発生し、宮城仙台港に1.4メートルの津波が到達しております。 テレビでは、宮城県の砂押川を遡上する津波映像が映っており、5年9カ月前の東日本大震災の時のことを思い浮かべました。 

糸満市議会 2016-12-14 12月14日-04号

11月22日の早朝に東北地方福島沖マグニチュード7.4の地震発生しました。大きな被害ではありませんでしたが、最大で1.4メートルの津波発生しております。東日本大震災の悪夢が頭をよぎるものでした。9月の私の一般質問、再質問の答弁で、市当局は今後緊急避難場所の指定に向けて取り組んでいきますと答えていましたが、今後の取り組みについて伺います。

北谷町議会 2016-09-30 09月30日-06号

(3) 参加者の理解を深めるために私は訓練のチラシに震源地とか、震度とか、マグニチュードとか、或いは津波到達予想時刻とか、津波最大遡上高等の情報を提示するべきだと私は思っていますけど、如何お考えなのかを伺います。 (4) 当日、北玉小学校で運動会に向けた整備作業があったとお聞きしました。そのせいかわかりませんけど、若い親子の参加者が少なかったような気がいたします。

西原町議会 2016-09-27 09月27日-05号

昨日の午後2時20分ごろなんですが、議会中に沖縄本島近海地震が起こったというニュースがありましたが、けさの新聞を見ますと、震源の深さは約44キロで、地震規模マグニチュード5.6と推定されるということで、気象庁の担当者の話では、今後1週間で同程度地震が起こる可能性があるということで注意を呼びかけているということでした。

名護市議会 2016-09-12 09月20日-05号

国の想定ですと、最大マグニチュード7.2の地震が起きると想定されております。この規模地震が起きた場合ですと、揺れの強さというのは、震度6強とされております。これまで宮古島での大きな地震については、記録が残っておりませんが、いつ起こってもおかしくないと言われております。沖縄近海マグニチュード6クラスの地震発生した場合には、震度5弱以上の揺れがあるので、十分に注意が必要とのことであります。

宮古島市議会 2016-06-21 06月21日-03号

マグニチュード7とかね、そういう大きな巨大地震につながるということで、この断層が宮古においては県内で最も多い地域となっているということがわかりました。それで、直下型地震が起きている中で、中村教授、琉球大学の、が調査しているんですけども、この間に2002年から2013年までに起きた地震の分布です。たくさんの赤い丸が示されていますけども、宮古島近海はほとんど比べて少ないんですよね。

恩納村議会 2016-06-15 06月15日-03号

本県では、沖縄防災会議が発行した沖縄地域防災計画平成27年3月修正版)によりますと、県内全ての地域においてマグニチュード6.9程度直下型地震が起り得ると想定しております。本村における最大震度は、本島北部スラブ内地震震度6強、または本島南部に跨る石川具志川断層系震度7の地震が起こると言われております。

那覇市議会 2016-06-14 平成 28年(2016年) 6月定例会-06月14日-04号

地震発生時は余震マグニチュード6、その後本震マグニチュード7.3で、同じ場所震度マグニチュード7が2回起きたのは史上初めてであり、過去に経験のない大地震でありました。  今でも10万人規模被災者避難生活をしており、一日も早く復興し、安心に暮らせることを祈念申し上げます。また、熊本地震で亡くなられた方々に哀悼の意を表し、ご遺族の皆様に対して心よりお悔やみを申し上げます。  

西原町議会 2016-03-23 03月23日-08号

県によりますとマグニチュード9.0の大地震最大30メートル級の大津波が押し寄せることも想定をされておられるようです。各市町村が被災地の教訓を学び災害対応策定を急ぐ中にあって、去った3月11日の新聞報道によりますと、要援護者一人一人の支援計画を定めた個別計画につきましては、策定済みはわずか沖縄市と西原町だけとありました。

宜野湾市議会 2016-03-18 03月18日-11号

当時、訪れる1週間前に、マグニチュード6.4強の台湾南部発生した地震によって多くの犠牲者、そして100人以上が瓦れきの下に取り残されているというお話をしていただきました。地震発生直後にその教授中心とした研究チームが行ったことが、その台湾と提携している研究機関から、ドローンにて撮影した地震直後の台湾の倒壊したビル等映像を大学に送って、それを3D化したそうです。

糸満市議会 2016-03-15 03月15日-05号

4年に1度とも言われる大災害マグニチュード9.0東日本大震災は、3月11日発生から5年の日を迎えています。震災東京電力福島第一原発事故による全国の避難者は、なお17万4,000人以上に上ると言われています。津波被害の激しかった岩手宮城福島の3県によると、避難生活での体調悪化などで亡くなった震災関連死は3,410人にまでふえたと。

糸満市議会 2016-03-14 03月14日-04号

去る3月11日でマグニチュード9.0という巨大地震と、それに連動して起きた大津波による東日本大震災から5年となりました。3月10日付の新聞報道によりますと、津波などによる行方不明者はいまだ2,561人いて、ふえ続ける震災関連死を含めた犠牲者は2万1,000人を超え、岩手宮城福島の3県では家を失った人のために建てられたプレハブ仮設住宅に現在も5万8,000人が暮らしていると報じています。

糸満市議会 2016-03-11 03月11日-03号

世界の観測史上でも最大級マグニチュード9.0という大きな地震で壊滅的な被害が出ました。多くの被災者が出ております。お亡くなりになった方々の御冥福を祈り、安否の確認がなされてない御家族のお気持ちを考えますと大変心が痛みます。私たち糸満市議会市職員、市民の皆様被災地の復興に向けた手助けをしていきたいと思います。」と私は所見で述べております。

うるま市議会 2016-03-07 03月07日-04号

いずれも沖縄近海にあるさまざまな断層による十数種類の地震による津波想定されておりますが、資料から読み取れる違いとしましては、平成25年予測は沖縄本島南東沖の3つの断層が同時に破壊する三連動型のマグニチュード9.0の地震が設定されているのに対し、平成27年想定はこの三連動型は想定されておらず、1791年の地震再現モデルとして、1つ断層によるマグニチュード8.2の地震想定されているところでございます

沖縄市議会 2015-09-30 09月30日-07号

沖縄県は平成24年度の最大規模想定を行い、マグニチュード9.0が考えられるという想定を出しております。そして今、総務部長が言ったように、平成26年12月にはマグニチュード8.2の想定も出したと聞いています。沖縄県は、どちらの想定を採用して防災対策を立ててもよいとのことです。沖縄市は、どの想定を採用するのか、お伺いいたします。 ○普久原朝健議長 総務部長

宜野湾市議会 2015-09-18 09月18日-06号

中身の質問に入る前に、皆さん御案内のとおり、9月17日の午前7時54分、南米のチリ中部沖にてマグニチュード8.3の地震発生しました。沖縄県にも津波注意報が発令され、テレビ等でもその様子が映されておりましたが、そこでちょっとお伺いしますが、この津波注意報が発令された後、本市の対応について時系列に御説明をお願いします。 ○副議長上地安之君) 総務部長。 ◎総務部長米須良清君) こんにちは。