422件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

うるま市議会 2019-07-01 07月01日-07号

また平安名地区では数トンもある岩が二、三十メートルの高さから急傾斜地を転げ落ちて、ビニールハウスに直撃するなどの被害もございました。数年前には平敷屋地域でも大きな岩の落石があり、道路を横断し、米軍施設のホワイト・ビーチフェンスまで到達した事例や、浜比嘉岩盤崩落もございました。 そこで今回私が特に心配しているのは、中城湾港側南風原地区から平敷屋地区へ連なる急傾斜地でございます。

豊見城市議会 2019-06-20 06月20日-04号

経済建設部長金城道夫)  お答えいたします 市内では、市内で壊れた状態で放置されているビニールハウス棟数、面積については把握しておりません。また、JA農業共済組合等関係機関へ問い合わせたところ、把握していないとのことでありました。今後、遊休農地調査等において、放置されているビニールハウス調査を実施してまいりたいと考えております。

うるま市議会 2019-03-06 03月06日-05号

平成31年度は、約1,000平米のビニールハウス整備し、新規野菜農家1人に貸しつける予定でございます。 続きまして、うるま市の頑張る農業を応援します事業は、沖縄県が指定したオクラやマンゴー、小菊などの戦略品目以外の作物安定生産及び生産拡大を図ることを目的としており、農業施設機械等整備を行う生産者に対して整備費用の一部を補助するうるま市の事業でございます。

宜野座村議会 2019-03-05 03月05日-01号

◆9番(當眞嗣則) 私がなぜそんな話をするかといったら、今この宜野座のビニールハウスというのは、相当村外に渡っているのです。地元の人にはなかなか行かずに、それ相当のお金で買ってやっているのです。割と経済的に余裕のある人たち、そういう人たちが外から来てやっているのだけれども、1年もすればできるという話になれば、相当問題になるのではないかと。

うるま市議会 2019-02-26 02月26日-02号

当該事業は、計画的・安定的に農作物を供給できる産地形成を推進するため、沖縄県が一括交付金を活用し、台風等気象災害気候変動に対応したビニールハウス等の栽培施設整備支援するもので、沖縄県からうるま市を経由し事業実施主体となる農業協同組合農業者が組織する団体等補助金が交付される間接補助事業で、採択要件として事業による受益農家戸数が3戸以上で、補助率は80%以内となっております。

豊見城市議会 2018-12-13 12月13日-04号

続きまして、(6)未来へ繋ぐ農業振興支援についてということで、①一括交付金などを活用し、経年劣化したビニールハウス修繕など、再生支援を行う考えはないか伺います。 ◎農林水産課長高良均)  お答えします。 沖縄振興特別推進市町村交付金、いわゆる一括交付金が導入された当初、本市においてもビニールハウス修繕ができないか検討しております。

うるま市議会 2018-12-10 12月10日-03号

本市農作物被害調査方法は、暴風警報解除後、速やかに農政課職員により市内を4ブロックに分けて、ビニールハウス等の施設農作物被害状況確認及び農家への聞き取り調査を行い、あわせて関係機関からの情報収集等を行っております。主な関係機関調査方法といたしましては、沖縄中部農業改良普及センターでは、暴風警報解除後、農作物等被害調査が行われ、速やかに被害額速報資料が作成されております。

南城市議会 2018-10-03 10月03日-02号

ここについては最近、多くの農家の皆さん、法人の事業所ができて、ビニールハウスも大分建ってきました。農業就労の若い人たちも増えています。本市農業政策農業振興につながっていく。航空貨物という部分もいろんな形でハーブとか全国発送されています。その辺の部分では、やっぱりしっかりと進んでいくということがあります。 

名護市議会 2018-09-28 10月15日-08号

園芸施設共済というのは、自然災害等によりビニールハウスガラス室などの施設被害を受けたときに共済金が支払われる共済でございます。平成29年度の実績でございますが、園芸施設共済は有資格者285人、棟数で1,158棟に対しまして92人、298棟が加入していると。農家にしまして32%、それから施設について25%が加入しているという状況にございます。

うるま市議会 2018-08-27 08月27日-02号

次に平成29年度の物件移転補償実績は、入り口ゲートプレハブ倉庫駐車場エリアビニールハウスなど、工作物・立ち木について移転補償契約を締結し、物件除却まで完了しております。残る駐車場エリアの住宅1棟については、移転補償契約を締結し、今年11月までに物件除却、土地の所有権移転を完了する予定となっております。

石垣市議会 2018-06-19 06月19日-03号

1点目、本市における使用量につきましては、主に野菜用ビニールハウス等で使用されており、JA沖縄八重山支店購買部による農業用ビニール販売量によりますと、平成29年度農業用ビニール供給量は20万4,434平米、マルチ類494本、畜産資材2,416本、その他ビニール418本が販売されており、年間処理量は、ハウス等で使用される塩化ビニールで約17.13トン、ポリオレフィンフィルムが153.05トンあり、合計処理量

名護市議会 2018-06-14 06月22日-06号

そうすると、この作物が売れなくなってやめてしまうと、ビニールハウスは空けて、その隣でほかのものをつくるという状態があるわけです。ですからこの辺で施設事業を導入するときでも、この1種目だけではなくて、農業ですから、ここにいろいろな作物が、そのハウスを利用できるような形態づくり、この辺も必要ではないかと思います。