433件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石垣市議会 2017-09-20 09月20日-06号

南米原産のヒアリは、荷物などに紛れ込み、1930年から40年代にテキサスやアラバマなどアメリカ南部生息域を拡大しており、世界各国の治安の安定に伴い、国際交流や貿易の流れで、21世紀に入って、オーストラリア、ニュージーランド、マレーシア、中国など、さらには2004年に台湾にまで、環太平洋諸国に急速に生息域を拡大しております。

沖縄市議会 2017-09-14 09月14日-01号

│└──────────────────────────────────────┘              議  事  日  程   第 1 号                 平成29年9月14日(木)                  午前10時 開議第 1        会議録署名議員の指名第 2        会期の決定第 3 決議第18号  米軍普天間基地所属MV-22オスプレイオーストラリア

宜野座村議会 2017-09-14 09月14日-01号

3番目に、普天間基地所属オスプレイオーストラリア沖に墜落したことについて。普天間基地所属オスプレイは、日ごろ沖縄県内での訓練が多い。特に宜野座村内での訓練はひどい状況であり、今回のオーストラリアでの墜落は、たまたま訓練場所沖縄ではなかったことだけの問題であり、沖縄県内で起きていた事件であるとも考えられます。

宜野湾市議会 2017-09-12 09月12日-02号

同型機は、去る8月5日にもオーストラリア東海岸での訓練中に搭乗員3名の死者を出す衝突落下事故を起こし、本市議会としても米軍関係機関に対し、オスプレイ飛行中止原因究明を強く申し入れをしたばかりである。その原因究明の結果や再発防止策の公表がなされないままに、このような事態が起きたことに対し、米軍整備体制安全管理への取り組みに甚だ疑問を持たざるを得ず、強い憤りを覚えるものである。 

名護市議会 2017-09-11 09月21日-07号

そしてことし8月5日オーストラリアの海上で普天間所属オスプレイ墜落、3人の隊員が死亡しました。さらに民間専用大分空港にも8月29日、エンジントラブルオスプレイが緊急着陸しました。9月5日で1週間経過しました。9月9日午後1時13分に普天間飛行場に戻りました。オスプレイは必ず墜落する欠陥機です。したがって墜落後も名護市の住宅の上を訓練飛行することは絶対許してはなりません。

嘉手納町議会 2017-09-07 09月07日-01号

平成29年8月5日、米軍普天間飛行場所属MV22オスプレイオーストラリア東部沖合での訓練中に輸送揚陸艦への着艦失敗により衝突墜落し、3人が死亡する事故が発生した。 オスプレイについては、開発段階での試験飛行実戦配備後に墜落等を繰り返し多数の犠牲者を出していることから、安全性をめぐり構造欠陥が指摘されている機体である。

那覇市議会 2017-08-15 平成 29年(2017年) 8月臨時会−08月15日-付録

西中間 久 枝  上 原 快 佐  下 地 敏 男          多和田 栄 子  湧 川 朝 渉  我如古 一 郎          前 田 千 尋  宮 里   昇  金 城 眞 徳          平 良 識 子  宮 平 のり子 (提案理由)  米海兵隊普天間飛行場所属垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが昨年12月の名護安部沿岸での墜落に続き、現地時間で8月5日午後4時ごろオーストラリア

那覇市議会 2017-08-15 平成 29年(2017年) 8月臨時会−08月15日-02号

事故オーストラリア東部沖での訓練中に発生し、乗組員3人が死亡しています。  米軍普天間飛行場所属オスプレイは、昨年12月、名護安部の集落近くの沿岸墜落し県民に衝撃を与えたばかりで、わずか8カ月間で普天間飛行場に配備された24機の内、2機が墜落する異常な事態となっています。  

うるま市議会 2017-06-19 06月19日-06号

まず①使用石炭産出国につきましては、具志川火力電源開発、いずれも主要産出国オーストラリア、インドネシアとのことです。②石炭の1日の使用量については、石炭の性状や発電所利用状況、季節、天候により1日当たりの使用量は変動するとのことですが、具志川火力が1,000トンから3,000トンで、電源開発が1,200トンから2,500トンとのことです。

うるま市議会 2017-06-15 06月15日-04号

厄介なことに、このオコゼの毒に効く薬が現在日本にはないということでありますが、しかしオーストラリアでは市販薬としても販売されているということがあります。東海岸活性化を図る中で、マリンスポーツ等が多くなると危険生物による事故も予想されるのでありますが、その対応も検討されているかお伺いいたします。 ○議長(大屋政善) 市民部長

北谷町議会 2017-03-22 03月22日-06号

自主トレーニングオーストラリアとか、グァムで行なっております。GODサーフィンコンテストスペシャルクラス北谷町から真栄城君と、宮城君、浅野君が選ばれ、29年3月に、この宮城君、オーストラリアに行って、プロアマ大会に出場しております。素晴らしい人材北谷町におります。いまジュニア、中学2年ですかな、今年8月にも行なわれるインドネシアプロアマ大会にも参加出場予定です。 

北谷町議会 2017-03-21 03月21日-05号

よく新聞等では離島では宮古、石垣、その辺ではサンゴ白化現象が著しいということで、そして外国オーストラリアでも最近の新聞にもありましたけれども、絶滅状態になっていることだったんですけれども、その辺は北谷町にも多くのダイビング客が訪れておりますので、また関係団体と連携を取りながらサンゴ状況も見守ってもらいたいと思います。よろしく御願いいたします。以上で一般質問を終わりたいと思います。

南城市議会 2017-03-16 03月16日-03号

2014年、オーストラリア研究者たちが週1日程度の孫の世話は、認知機能低下を予防する可能性があると発表しています。でも逆にですが、週5日以上だと結果が最も悪かったそうです。やはり、幾らかわいい孫の世話でも、無理なくほどほどがいいようです。 さて、年度末を迎えまして、師走よりも忙しい日々を送られている方々もいらっしゃることかと思います。