与那原町議会 > 2020-09-08 >
09月08日-02号

  • 724(/)
ツイート シェア
  1. 与那原町議会 2020-09-08
    09月08日-02号


    取得元: 与那原町議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-08
    令和2年9月第3回定例会令和2年 第 3 回与那原町議会定例会会議録(第2号) 令和2年9月8日(火曜日)   午前10時01分開議          [議 事 日 程  第2号]           令和2年9月8日(火曜日)            午前10時開議日程第1.認定第1号 平成31(令和元)年度与那原町一般会計歳入歳出決算の認定について日程第2.認定第2号 平成31(令和元)年度与那原町国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について日程第3.認定第3号 平成31(令和元)年度与那原町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定につい           て日程第4.認定第4号 平成31(令和元)年度与那原町公共下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定につい           て日程第5.認定第5号 平成31(令和元)年度与那原町水道事業会計決算の認定について日程第6.議案第50号 平成31(令和元)年度与那原町水道事業会計の決算に伴う剰余金の処分について   ─────────────────────────────────────────          [本日の会議に付した事件]日程第1.認定第1号 平成31(令和元)年度与那原町一般会計歳入歳出決算の認定について日程第2.認定第2号 平成31(令和元)年度与那原町国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について日程第3.認定第3号 平成31(令和元)年度与那原町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定につい           て日程第4.認定第4号 平成31(令和元)年度与那原町公共下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定につい           て日程第5.認定第5号 平成31(令和元)年度与那原町水道事業会計決算の認定について日程第6.議案第50号 平成31(令和元)年度与那原町水道事業会計の決算に伴う剰余金の処分について   ─────────────────────────────────────────          [出 席 議 員(13名)]1番  識 名 盛 紀 議員    8番  山 口   修 議員2番  德 田 将 仁 議員    9番  上 原 昌 之 議員3番  舩 谷 政 喜 議員    10番  上江洲 安 昌 議員4番  新 垣 真 一 議員    11番  上 原   晃 議員5番  松 長 康 二 議員    12番  我 謝 孟 範 議員6番  宮 平 正 傳 議員    13番  喜屋武 一 彦 議員7番  当 真   聡 議員   ─────────────────────────────────────────          [職務のため議場に出席した事務局職員の職、氏名]事務局長  比 嘉 哲 也   主事  仲 村 健 二   ─────────────────────────────────────────          [説明のため出席した者の職、氏名]町長       照 屋   勉   教育長      當 山   健副町長      城 間 秀 盛   学校教育課長   新 里   健総務課長     上 原   謙   生涯学習振興   新 垣 政 孝                   課長財政課長     仲 里 武 徳   福祉課長     岡     剛まちづくり課長  饒平名 幹 貴   住民課長     宮 平 律 子公共施設課長   仲宗根 祥 徳   健康保険課長   上 原 丈 二上下水道課長   石 川   毅   子育て支援課長  伊 集 京 美会計課長     宮 城 きよみ   生活環境安全   大 城   哲                   課長観光商工課長   比 嘉 義 明   税務課長補佐   城 間 清 臣企画政策課長   山 城   司   税務課長補佐   友 寄 隆 志政策調整監    前 城   充   ───────────────────────────────────────── ○議長(識名盛紀) これから本日の会議を開きます。                                  午前10時01分 開議   ───────────────────────────────────────── ○議長(識名盛紀) △日程第1.認定第1号・平成31(令和元)年度与那原町一般会計歳入歳出決算の認定について議題とします。  本件について提案理由の説明を求めます。   ─────────────────────────────────────────認定第1号         平成31(令和元)年度与那原町一般会計歳入歳出決算の認定について 地方自治法(昭和22年法律第67号)第233条第3項の規定により、平成31(令和元)年度与那原町一般会計歳入歳出決算について、監査委員の意見を付けて議会の認定に付する。  令和2年9月7日提出                                   与那原町長 照 屋   勉平成31(令和元)年度与那原町一般会計歳入歳出決算概要説明書 平成31(令和元)年度の事業執行につきましては、町議会をはじめ町民皆様方のご理解とご協力をいただき諸事業が滞りなく進捗したことに心から感謝申し上げます。 それでは、平成31(令和元)年度与那原町一般会計歳入歳出決算について、その概要を御説明いたします。1.平成31(令和元)年度一般会計歳入歳出決算の状況は、[表1]のとおりとなっています。 その概要は、歳入総額8,418,503,881円に対し、歳出総額8,359,412,727円、歳入歳出差引額が59,091,154円となり、翌年度繰越額6,997,000円を差し引いた実質収支額は52,094,154円となっています。 そのうち、地方自治法第233条の2の規定による基金繰入額が32,094,154円とし、残額20,000,000円を令和2年度へ繰越額として処理しました。  [表1]一般会計決算の状況                          単位:円 ┌──────────────────────────┬───────────────┐ │            区   分          │     金   額     │ ├──────────────────────────┼───────────────┤ │1.歳入総額                    │      8,418,503,881   │ ├──────────────────────────┼───────────────┤ │2.歳出総額                    │      8,359,412,727   │ ├──────────────────────────┼───────────────┤ │3.歳入歳出差引額(1-2)            │       59,091,154   │ ├──────────────────────────┼───────────────┤ │4.翌年度へ繰り越すべき財源            │        6,997,000   │ ├──────────────────────────┼───────────────┤ │5.実質収支額(3-4)              │       52,094,154   │ ├──────────────────────────┼───────────────┤ │6.基金繰入額(法233の2)             │       32,094,154   │ ├──────────────────────────┼───────────────┤ │7.令和2年度への繰越額(5-6)         │       20,000,000   │ └──────────────────────────┴───────────────┘2.次に、款別歳入決算の状況について御説明いたします。 歳入決算の状況は、[表2]のとおりとなっています。 収入済額合計は8,418,503,881円で、対予算収納率は90.1%、対調定収納率は99.6%となっています。 収入における対調定収納率が100%未満の主なものは次のとおりです。 第1款・町税は、予算現額1,764,257,000円、調定額1,827,246,533円、収入済額1,804,842,258円、収入未済額は22,212,220円で、収納率は対調定98.8%となっています。 第12款・分担金及び負担金は、予算現額127,158,000円、調定額131,150,370円、収入済額126,442,590円、収入未済額4,626,530円で、収納率は対調定96.4%となっています。 第13款・使用料及び手数料は、予算現額59,449,000円、調定額60,748,228円、収入済額60,322,688円、収入未済額420,540円で、収納率は対調定で99.3%となっています。 第20款・諸収入は、予算現額385,952,000円、調定額380,898,414円、収入済額370,393,160円、収入未済額8,898,774円で、収納率は対調定97.2%となっています。[表2]歳入決算の状況                                           単位:円、%┌──────────────┬───────┬───────┬───────┬─────┬─────┬───────┐│              │       │       │       │不   納│収   入│ 収納率(%) ││       款       │  予算現額  │ 調 定 額 │  収入済額  │     │     ├───┬───┤│              │       │       │       │欠 損 額│未 済 額│対予算│対調定│├──────────────┼───────┼───────┼───────┼─────┼─────┼───┼───┤│1 町税          │ 1,764,257,000│ 1,827,246,533│ 1,804,842,258│  267,593│22,212,220│ 102.3│ 98.8││2 地方譲与税       │  33,702,000│  35,061,003│  35,061,003│     0│     0│ 104.0│ 100.0││3 利子割交付金      │   1,438,000│    879,000│    879,000│     0│     0│ 61.1│ 100.0││4 配当割交付金      │   2,323,000│   3,115,000│   3,115,000│     0│     0│ 134.1│ 100.0││5 株式等譲渡所得割交付金 │   2,011,000│   2,190,000│   2,190,000│     0│     0│ 108.9│ 100.0││6 地方消費税交付金    │  289,098,000│  285,330,000│  285,330,000│     0│     0│ 98.7│ 100.0││7 ゴルフ場利用税交付金  │   1,526,000│   1,535,596│   1,535,596│     0│     0│ 100.6│ 100.0││8 自動車取得税交付金   │   5,406,000│   5,792,717│   5,792,717│     0│     0│ 107.2│ 100.0││9 地方特例交付金     │  51,990,000│  46,324,000│  46,324,000│     0│     0│ 89.1│ 100.0││10 地方交付税       │ 1,864,694,000│ 1,867,886,000│ 1,867,886,000│     0│     0│ 100.2│ 100.0││11 交通安全対策特例交付金 │   2,549,000│   2,542,000│   2,542,000│     0│     0│ 99.7│ 100.0││12 分担金及び負担金    │  127,158,000│  131,150,370│  126,442,590│  81,250│ 4,626,530│ 99.4│ 96.4││13 使用料及び手数料    │  59,449,000│  60,748,228│  60,322,688│   5,000│  420,540│ 101.5│ 99.3││14 国庫支出金       │ 1,563,492,000│ 1,404,413,475│ 1,404,413,475│     0│     0│ 89.8│ 100.0││15 県支出金        │ 1,093,909,000│ 1,016,082,719│ 1,016,082,719│     0│     0│ 92.9│ 100.0││16 財産収入        │   3,372,000│   4,342,469│   4,342,469│     0│     0│ 128.8│ 100.0││17 寄附金         │  14,918,000│  15,804,854│  15,804,854│     0│     0│ 105.9│ 100.0││18 繰入金         │  354,358,000│  322,816,352│  322,816,352│     0│     0│ 91.1│ 100.0││19 繰越金         │  178,031,000│  111,831,000│  111,831,000│     0│     0│ 62.8│ 100.0││20 諸収入         │  385,952,000│  380,898,414│  370,393,160│ 1,658,410│ 8,898,774│ 96.0│ 97.2││21 町債          │ 1,538,317,000│  929,417,000│  929,417,000│     0│     0│ 60.4│ 100.0││22 自動車税環境性能割交付金│   1,015,000│   1,140,000│   1,140,000│     0│     0│ 112.3│ 100.0│├──────────────┼───────┼───────┼───────┼─────┼─────┼───┼───┤│      合 計      │ 9,338,965,000│ 8,456,546,730│ 8,418,503,881│ 2,012,253│36,158,064│ 90.1│ 99.6│└──────────────┴───────┴───────┴───────┴─────┴─────┴───┴───┘3.次に、不納欠損額及び収入未済額の状況について御説明いたします。 不納欠損額及び収入未済額は[表3]のとおりとなっています。 不納欠損額は、第1款・町税が35件、267千円、第12款・分担金及び交付金が4件、81千円、第13款・使用料及び手数料が1件、5千円、第20款・諸収入の雑入で学校給食費現年度分が4件で90千円、滞納分が33件、1,568千円、合計で77件、2,011千円となっています。 また、収入未済額の主なものは、第1款・町税が22,212千円、第12款・分担金及び負担金の保育料が4,626千円、第13款・使用料及び手数料420千円、第20款・諸収入が8,898千円、合計で36,156千円となっています。[表3]不納欠損額及び収入未済額の主なもの                   (単位:千円、件)┌──────────────────────┬───────────────┬────────┐│                      │     不納欠損額     │        ││         款 区 分         ├──────┬────────┤  収入未済額  ││                      │  件数  │   金 額   │        │├──────────────────────┼──────┼────────┼────────┤│1款 町税                 │     35│       267│     22,212││     町民税              │     11│       144│      7,189││     固定資産税            │     16│       80│     13,863││     軽自動車税            │      8│       43│      1,160││12款 分担金及び交付金           │      4│       81│      4,626││     保育料現年分           │      0│        0│      1,569││     保育料滞納分           │      4│       81│      3,057││13款 使用料及び手数料           │      1│        5│       420││     町営住宅使用料          │      0│        0│        0││     町営住宅駐車場使用料       │      0│        0│        0││     幼稚園保育料           │      0│        0│       21││     幼稚園預かり保育料        │      0│        0│       10││     幼稚園保育料滞納繰越分      │      0│        0│       389││     預かり保育料滞納繰越分      │      1│        5│        0││20款 諸収入                │     37│      1,658│      8,898││     保育所主食費           │      0│        0│       41││     学校給食費現年分         │      4│       90│      2,523││     学校給食費滞納分         │     33│      1,568│      6,334│├──────────────────────┼──────┼────────┼────────┤│         合  計         │     77│      2,011│     36,156│└──────────────────────┴──────┴────────┴────────┘4.次に、款別歳入前年度比較について、御説明いたします。 款別歳入決算の前年度比較の状況は、[表4]のとおりとなっています。 歳入の前年度比較においては12.9%、959,446千円の増となりました。その内訳は、次のとおりです。 第1款・町税は4.8%、82,807千円の増となっています。 第2款・地方譲与税は、1.6%、550千円の増となっています。 第3款・利子割交付金は、△38.4%、547千円の減となっています。 第4款・配当割交付金は、31.4%、744千円の増となっています。 第5款・株式等譲渡所得割交付金は、6.7%、137千円の増となっています。 第6款・地方消費税交付金は、△3.9%、11,498千円の減となっています。 第7款・ゴルフ場利用税交付金は、△1.2%、18千円の減となっています。 第8款・自動車取得税交付金は、△42.2%、4,231千円の減となっています。 第9款・地方特例交付金は、344.3%、35,898千円の増となっています。 第10款・地方交付税は、3.3%、60,499千円の増となっています。 第11款・交通安全対策特別交付金は、5.2%、126千円の増となっています。 第12款・分担金及び負担金は、△19.0%、29,752千円の減となっています。 第13款・使用料及び手数料は、△14.8%、10,481千円の減となっています。 第14款・国庫支出金は、6.8%、88,869千円の増となっています。 第15款・県支出金は、△1.6%、16,113千円の減となっています。 第16款・財産収入は、△41.4%、3,067千円の減となっています。 第17款・寄附金は、30.2%、3,667千円の増となっています。 第18款・繰入金は、133.3%、184,472千円の増となっています。 第19款・繰越金は、29.0%、25,166千円の増となっています。 第20款・諸収入は、△4.2%、16,363千円の減となっています。 第21款・町債は、156.8%、567,471千円の増となっています。 第22款・自動車税環境性能割交付金の1,140千円が増となっています。[表4]款別歳入前年度比較                             (単位:千円、%)┌──────────────┬───────────┬───────────┬───────────┐│              │ 平成31(令和元)年度 │   平成30年度   │    増 減    ││       款       ├──────┬────┼──────┬────┼──────┬────┤│              │  金 額  │ 構成比 │  金 額  │ 構成比 │  金 額  │ 増減率 │├──────────────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┼────┤│1 町税          │  1,804,842│  21.4│  1,722,035│  23.1│   82,807│   4.8││2 地方譲与税       │   35,061│   0.4│   34,511│   0.5│     550│   1.6││3 利子割交付金      │     879│   0.0│    1,426│   0.0│   △ 547│△ 38.4││4 配当割交付金      │    3,115│   0.0│    2,371│   0.0│     744│  31.4││5 株式等譲渡所得割交付金 │    2,190│   0.0│    2,053│   0.0│     137│   6.7││6 地方消費税交付金    │   285,330│   3.4│   296,828│   4.0│ △ 11,498│ △ 3.9││7 ゴルフ場利用税交付金  │    1,535│   0.0│    1,553│   0.0│    △18│ △ 1.2││8 自動車取得税交付金   │    5,793│   0.1│   10,024│   0.1│  △ 4,231│△ 42.2││9 地方特例交付金     │   46,324│   0.6│   10,426│   0.1│   35,898│  344.3││10 地方交付税       │  1,867,886│  22.2│  1,807,387│  24.2│   60,499│   3.3││11 交通安全対策特別交付金 │    2,542│   0.0│    2,416│   0.0│     126│   5.2││12 分担金及び負担金    │   126,443│   1.5│   156,195│   2.1│ △ 29,752│△ 19.0││13 使用料及び手数料    │   60,323│   0.7│   70,804│   0.9│ △ 10,481│△ 14.8││14 国庫支出金       │  1,404,414│  16.7│  1,315,545│  17.6│   88,869│   6.8││15 県支出金        │  1,016,083│  12.1│  1,032,196│  13.8│ △ 16,113│ △ 1.6││16 財産収入        │    4,342│   0.1│    7,409│   0.1│  △ 3,067│△ 41.4││17 寄附金         │   15,804│   0.2│   12,137│   0.5│    3,667│  30.2││18 繰入金         │   322,816│   3.8│   138,344│   1.9│   184,472│  133.3││19 繰越金         │   111,831│   1.3│   86,665│   1.2│   25,166│  29.0││20 諸収入         │   370,393│   4.4│   386,786│   5.2│ △ 16,393│ △ 4.2││21 町債          │   929,417│  11.0│   361,946│   4.9│   567,471│  156.8││22 自動車税環境性能割交付金│    1,140│   0.0│      0│   0.0│    1,140│   0.0│├──────────────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┼────┤│      合 計      │  8,418,503│  100.0│  7,459,057│  100.0│   959,446│  12.9│└──────────────┴──────┴────┴──────┴────┴──────┴────┘5.次に、款別歳出決算の状況について御説明いたします。 款別歳出決算の状況は、[表5]のとおりとなっています。 予算現額9,351,882千円に対し、支出済額8,359,412千円、翌年度繰越額830,385千円を差し引いた不用額は、162,085千円となっています。執行率は全体で89.4%となっています。 翌年度繰越額830,385千円の内訳は、第2款・総務費で687,659千円、第4款・衛生費で495千円、第8款・土木費で65,180千円、第10款・教育費、社会教育費77,051千円となっています。[表5]款別歳出決算の状況                              (単位:千円、%)┌──────────────┬──────┬──────┬───────┬──────┬──────┐│       款       │ 予算現額 │ 支出済額 │ 翌年度繰越額 │  不用額  │  執行率  │├──────────────┼──────┼──────┼───────┼──────┼──────┤│1 議会費         │   92,439│   91,332│       0│    1,107│    98.8││              │      │      │       │      │      ││2 総務費         │  2,607,928│  1,858,931│    687,659│   61,338│    71.3││              │      │      │       │      │      ││3 民生費         │  3,335,668│  3,311,484│       0│   24,184│    99.3││              │      │      │       │      │      ││4 衛生費         │   640,738│   631,037│      495│    9,206│    98.5││              │      │      │       │      │      ││6 農林水産費       │   31,746│   30,502│       0│    1,244│    96.1││              │      │      │       │      │      ││7 商工費         │   108,947│   104,231│       0│    4,716│    95.7││              │      │      │       │      │      ││8 土木費         │   605,966│   538,042│    65,180│    2,744│    88.8││              │      │      │       │      │      ││9 消防費         │   261,757│   261,757│       0│      0│    100.0││              │      │      │       │      │      ││10 教育費         │  1,115,080│   991,677│    77,051│   46,352│    88.9││              │      │      │       │      │      ││12 公債費         │   542,025│   540,419│       0│    1,606│    99.7││              │      │      │       │      │      ││14 予備費         │    9,588│      0│       0│    9,588│     0.0││              │      │      │       │      │      │├──────────────┼──────┼──────┼───────┼──────┼──────┤│    歳 出 合 計    │  9,351,882│  8,359,412│    830,385│   162,085│    89.4│└──────────────┴──────┴──────┴───────┴──────┴──────┘6.次に、款別歳出決算前年度比較の状況について御説明いたします。 款別歳出決算前年度比較の状況は、[表6]のとおりとなっています。 各款別の前年度比較では、15.2%、1,103,692千円の増となりました。その主な内容は、次のとおりです。 第1款・議会費で△3.1%、2,882千円の減となっています。 第2款・総務費で111.9%、981,751千円の増となっています。 第3款・民生費で1.2%、38,575千円の増となっています。 第4款・衛生費で0.2%、1,174千円の増となっています。 第6款・農林水産費で△33.3%、15,202千円の減となっています。 第7款・商工費では△51.5%、110,669千円の減となっています。 第8款・土木費では43.3%、162,630千円の増となっています。 第9款・消防費は12.0%、28,023千円の増となっています。 第10款・教育費は0.7%、6,678千円の増となっています。 第12款・公債費は2.6%、13,614千円の増となっています。[表6]款別歳出決算前年度比較                           (単位:千円、%)┌─────────────┬───────────┬───────────┬───────────┐│             │ 平成31(令和元)年度 │   平成30年度   │    増 減    ││       款      ├──────┬────┼──────┬────┼──────┬────┤│             │  金 額  │ 構成比 │  金 額  │ 構成比 │  金 額  │ 増減率 │├─────────────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┼────┤│1 議会費        │   91,332│   1.1│   94,214│   1.1│  △ 2,882│ △ 3.1││2 総務費        │  1,858,931│  22.2│   877,180│  10.5│   981,751│  111.9││3 民生費        │  3,311,484│  39.6│  3,272,909│  39.2│   38,575│   1.2││4 衛生費        │   631,037│   7.5│   629,863│   7.5│    1,174│   0.2││6 農林水産費      │   30,502│   0.4│   45,704│   0.5│ △ 15,202│△ 33.3││7 商工費        │   104,231│   1.2│   214,900│   2.6│ △ 110,669│△ 51.5││8 土木費        │   538,042│   6.4│   375,412│   4.5│   162,630│  43.3││9 消防費        │   261,757│   3.1│   233,734│   2.8│   28,023│  12.0││10 教育費        │   991,677│  11.9│   984,999│  11.8│    6,678│   0.7││12 公債費        │   540,419│   6.5│   526,805│   6.3│   13,614│   2.6││14 予備費        │      0│   0.0│      0│   0.0│      0│   0.0│├─────────────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┼────┤│   歳 出 合 計   │  8,359,412│  100.0│  7,255,720│  100.0│  1,103,692│  15.2│└─────────────┴──────┴────┴──────┴────┴──────┴────┘7.次に、性質別決算前年度比較の状況について御説明いたします。 性質別決算前年度比較の状況は[表7]のとおりとなっています。 義務的経費においては9.1%、336,190千円の増となっています。その内訳は、人件費が3.6%、38,928千円の増、扶助費が13.6%、283,647千円の増、公債費が2.6%、13,615千円の増となっています。 投資的経費においては、144.5%、858,577千円の増となっています。その内訳は、補助事業が149.2%、700,136千円の増、単独事業が127%、158,441千円の増となっています。[表7]性質別決算前年度比較                           (単位:千円、%)┌─────────────┬───────────┬───────────┬───────────┐│             │ 平成31(令和元)年度 │   平成30年度   │     増減     ││    区   分    ├──────┬────┼──────┬────┼──────┬────┤│             │  金額  │ 構成比 │  金額  │構成比 │  金額  │ 増減率│├───────┬─────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┼────┤│義務的経費  │ 人件費 │  1,120,465│  13.4│  1,081,537│  14.9│   38,928│   3.6││       │ 扶助費 │  2,376,706│  28.4│  2,093,059│  28.8│   283,647│  13.6││       │ 公債費 │   540,420│   6.5│   526,805│   7.3│   13,615│   2.6││       │  計  │  4,037,591│  48.3│  3,701,401│  51.0│   336,190│   9.1│├───────┼─────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┼────┤│投資的経費  │ 補助事業 │  1,169,350│  14.0│   469,214│   6.5│   700,136│  149.2││       │ 単独事業 │   283,230│   3.4│   124,789│   1.7│   158,441│  127.0││       │ 災害復旧 │      0│   0.0│      0│   0.0│      0│   0.0││       │  計  │  1,452,580│  17.4│   594,003│   8.2│   858,577│  144.5│├───────┴─────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┼────┤│    その他の経費    │  2,869,241│  34.3│  2,960,316│  40.8│ △ 91,075│ △ 3.1│├─────────────┼──────┼────┼──────┼────┼──────┼────┤│    合  計     │  8,359,412│  100.0│  7,255,720│  100.0│  1,103,692│  15.2│└─────────────┴──────┴────┴──────┴────┴──────┴────┘[表8]平成31(令和元)年度の主要事業                         (単位:千円)┌───────────┬─────────────────────┬───────┬───────┐│     款     │       事  業  名       │ 決 算 額 │ 主 管 課 │├───────────┼─────────────────────┼───────┼───────┤│2款 総務費     │与那原町仮庁舎移転に伴う情報インフラ構築委│    24,526│総務課    ││           │託業務                  │       │       ││2款 総務費     │与那原町役場仮庁舎社会福祉センター改修工事│     5,356│企画政策課  ││           │(電気設備)               │       │       ││2款 総務費     │与那原町役場仮庁舎福祉センター改修工事  │    18,954│公共施設課  ││           │                     │       │       ││2款 総務費     │与那原町役場仮庁舎福祉センター改修工事(電│    54,550│公共施設課  ││           │気設備)                 │       │       ││2款 総務費     │与那原町庁舎解体工事           │    74,768│公共施設課  ││           │                     │       │       ││2款 総務費     │新庁舎等複合施設造成工事(1・2工区)  │    239,281│公共施設課  ││           │                     │       │       ││2款 総務費     │新庁舎建設工事(建設・電気・機械)    │   2,126,300│公共施設課  ││           │                     │       │       ││2款 総務費     │複合施設建設工事(建設・電気・機械・舞台機│   1,039,907│公共施設課  ││           │構)                   │       │       ││2款 総務費     │沖縄県総合行政情報通信ネットワーク移設工事│    20,239│生活環境安全課││           │                     │       │       ││7款 商工費     │プレミアム商品券運営管理業務       │    10,525│観光商工課  ││           │                     │       │       ││8款 土木費     │与那古浜公園トラック舗装工事       │    118,527│まちづくり課 ││           │                     │       │       ││8款 土木費     │与那古浜公園健康遊具設置         │    24,684│まちづくり課 ││           │                     │       │       ││10款 教育費     │与小・与中ブロック塀改修工事       │    46,578│公共施設課  ││           │                     │       │       ││10款 教育費     │与那原バイパス事業に伴う発掘報告書作成支援│    39,094│生涯学習振興課││           │業務                   │       │       ││10款 教育費     │与那原幹線鉄塔№18移設に伴う埋蔵文化財発掘│    40,414│生涯学習振興課││           │調査資料整理業務             │       │       │└───────────┴─────────────────────┴───────┴───────┘   ───────────────────────────────────────── ◎副町長(城間秀盛)  議員の皆様おはようございます。認定第1号・平成31(令和元)年度与那原町一般会計歳入歳出決算の認定について提案理由を御説明申し上げます。本件は、地方自治法第233条第3項の規定により、監査委員の意見をつけて議会の認定をお願いするものでございます。 概要説明書をお配りしてありますので御一読いただき、詳細につきましては、御質疑により御答弁申し上げたいと思います。慎重なる御審議の上、認定を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(識名盛紀)  これで提案理由の説明を終わります。 これから質疑を行います。質疑は、歳入歳出一括して行います。質疑を許します。                 〔德田将仁 議員 休憩を求める〕 ○議長(識名盛紀)  暫時休憩します。                                     午前10時02分 休憩                                     午前10時34分 再開 ○議長(識名盛紀)  再開します。 ◆我謝孟範 議員 歳出の交通安全対策事業ですが、負担金、補助及び交付金で、説明資料では50ページです。ナンバー2の。交通安全協会はどのようなことをなさっているのか。例えば与那原町内の交通安全対策事業だと思うんですが、年に会議は何回持たれて、どのようなことを実施なされているのかどうか。例えば与那原町内の事故件数、あるいは飲酒運転の摘発件数、交通違反の摘発件数、そういったものがあると思いますが、これは1年間を通して交通安全協会でそれをまとめていらっしゃるかどうか。与那原町の交通安全対策を協議なされているのかどうか。どこに道路の危険性があるのか、欠陥があるのか。そういうものを全て網羅したことを交通安全協会は協議なされているのか。その点を述べてもらいたいと思います。 ○議長(識名盛紀)  暫時休憩します。                                     午前10時37分 休憩                                     午前10時38分 再開 ○議長(識名盛紀)  再開します。 ◎生活環境安全課長(大城哲)  失礼いたしました。与那原町の交通安全協会では事故の件数とか危険箇所、そういった件数については、与那原町内の防犯協会、交通安全協会では出していないということです。その代わり地区の、与那原署管内のは出されているということでありますけれども、件数については私まだ把握しておりませんので、お調べして御報告したいと思います。                 〔我謝孟範 議員「与那原町の交通安全協会は何をなさっているのか」の声あり〕 ◎生活環境安全課長(大城哲)  具体的にいいますと、交通安全のパトロールとか街頭指導とか、そういった方々の……、小学生ですね、新1年生とかそういった方々の交通安全指導とかそういったことをもろもろ行っております。 ◆我謝孟範 議員 これは大きな問題だと思うんですね。パトロールとかそういうものはやっているけれども、交通安全協会はどのような協議をなされているのかと。協議の中でパトロールをしようとか、どこの危険箇所があるから改善しようとか、そういうものがあってしかるべきなんです。これがあって行動するわけですから、中身が伴うわけです。課長は中身は何も言わないで行動だけを示しているわけですが、中身があってこそ協議して初めて行動が伴うわけです。だから行動する前に協議はしている、しているのがこれは当たり前の話であって、だから交通安全協会はどのような協議を1年間通してどの項目を協議するのか定められていると思うんです、協議する内容が。危険箇所のことは協議しないわけですか。どこそこに信号をつけるとか、どこそこに交通標識をつけるとか、危険だから。そういうものを協議して初めて行動するわけ。そういうものを今までやっていないわけですか。だからそこを交通安全協会とはなんぞや、何をするそういう組織なのか。それを述べてもらいたいと思います。 ◎町長(照屋勉)  我謝孟範議員の御質疑にお答えしたいと思います。まず、与那原町交通安全協会ではなくて、交通安全推進協議会ということになっておりまして、この大きな目的は、住民の交通安全に対する啓蒙活動が主たる業務になっております。したがいまして、年間4回ある交通安全運動期間中のパトロール、あるいは小学校1年生に対してのランドセルカバーの支給、危険箇所における飛び出し注意の看板とか、そういったものになっておりまして、今議員がおっしゃるような飲酒運転撲滅であるとか様々な交通安全、どちらかというとドライバーのモラル、意識の向上とかというものは与那原地区の交通安全協会がやっておりまして、これは与那原警察署と一緒になって与那原町、あるいは南城市、南風原町も一体となって取り組んでいる事業でございまして、あくまでも与那原町交通安全推進協議会は住民の啓蒙、交通安全に対する意識の向上に主眼を置いて活動をやっている団体でありまして、もちろん危険箇所のチェックを怠るというわけではございませんが、それも種々やってはいくんですが、あくまでもそういったものが仮にあったとするならば、地区の交通安全協会に上げて、与那原警察署と一体となってそれは推し進めるものというようなすみ分けでよろしいかと思います。以上です。 ◆我謝孟範 議員 町長はおっしゃっているんですが、当然、危険箇所というのは把握すべきだというのが町長の答弁でも触れられているわけですが、危険箇所があるかないか、あるということになったらなぜそこが危険箇所で、どんな因果関係が伴っているのか。それもやはり交通安全協会で、審議会で議論すべきだと。これは普通の、誰が考えても当たり前のことなんですよ。今まで危険箇所はどこに、与那原町内に、これは与那原署管内の話じゃないですよ。与那原町の交通安全協会、推進協議会ですから、与那原署管内じゃなくて与那原町の、どこに危険箇所、どこに例えば信号を設置しなければならないのかと。どこの標識が破損しているからまた必要だから、カーブミラーが必要だからということで、そういうものが当然審議されているべきだと思うんです。それは審議がなされていないという、町長の今の答弁からしますと、そこに入ってきていないわけですね。与那原署は危険箇所だということをおっしゃっているんですよ、あると。危険箇所があるということで与那原署はそう認識しているのに、与那原町内の交通安全協会、審議会は何らそういう認識をされていないということですか。これは責任問題だと思います、甚だ遺憾ですよ、これは。与那原署が危険箇所だということを認識している以上は、交通安全協会も審議会の中で当然これは把握してどうするかということを、やはり与那原町民の安全を守るために行動すべきだと思うんですが、なぜ片一方だけが危険だということを承知しておきながら、推進協議会で何ら審議されないというのは、これは何のための審議会なのか疑われるわけですよ。毎年度、毎年予算を組んで。根本的なものは何も審議されていなくて、結果的には一方的に与那原署だけが把握している。これは交通安全協会として、与那原町の審議会としてふさわしいのかどうか、その点を述べてもらいたいと思います。 ◎町長(照屋勉)  我謝孟範議員の再質疑にお答えしたいと思います。決して推進協議会がそういう箇所を全く見ていない、あるいは警察に届けていないというようなことではなくて、当然そのような活動もいたしますが、私が申し上げたのは、この30万円の予算の中身ですが、ほぼ小学校のランドセルカバー、あるいは町内いろんな箇所での、危険箇所の看板設置、横断幕等の設置で予算は使い果たしておりますので、ほぼ需用費等の、決算の形からいいますと、数字だけの形でいうとそうなるということでございます。しかし、議員がおっしゃるように、与那原町民の交通安全の意識を高めることもそうですが、危険箇所、何らかの欠陥、あるいは看板の設置が必要なものについては、まちづくり課の道路管理者と一緒になって、例えばハンプなどもそういう交通安全の中で、この予算からは当然できませんが、まちづくり課の予算を使って道路管理者としての安全の部分でそういった形もやりながら、そしてなおかつ、今議員からあったような大きな問題、信号機の設置の要請等は当然推進協議会を通して議論もしますし、危険箇所についても時々の会議、あるいは年間4回ある交通安全週間の中でも議論をしているところでございます。したがいまして、交通安全に関しての全般的な議論もしつつ、様々な要請等にもこれからも応えるような協議会を進めていきたいと考えております。以上です。                 〔我謝孟範 議員 休憩を求める〕
    ○議長(識名盛紀)  暫時休憩します。                                     午前10時49分 休憩                                     午前11時05分 再開 ○議長(識名盛紀)  再開します。 ほかに質疑ありませんか。                 〔「質疑なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(識名盛紀)  これで質疑を終わります。 ただいま議題となっております認定第1号は、総務財政常任委員会へ付託します。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ * ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○議長(識名盛紀) △日程第2.認定第2号・平成31(令和元)年度与那原町国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について議題とします。  本件について提案理由の説明を求めます。   ─────────────────────────────────────────認定第2号      平成31(令和元)年度与那原町国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について 地方自治法(昭和22年法律第67号)第233条第3項の規定により、平成31(令和元)年度与那原町国民健康保険特別会計歳入歳出決算について、監査委員の意見を付けて議会の認定に付する。  令和2年9月7日提出                                   与那原町長 照 屋   勉   ─────────────────────────────────────────       平成31(令和元)年度与那原町国民健康保険特別会計歳入歳出決算概要説明 認定第2号・平成31(令和元)年度与那原町国民健康保険特別会計歳入歳出決算について、その概要を御説明いたします。 平成30年度から新たに都道府県が市町村とともに保険者となる国民健康保険制度の大改革が行われました。県が財政運営の主体となり、市町村ごとの国保事業納付金の額を決定・徴収し、医療費に必要な費用を全額市町村に支払うという「入り」と「出」を管理する枠組みに見直され、これにより安定的な国保運営ができる仕組みとなりました。 平成31(令和元)年度における国民健康保険加入者状況は、全人口19,939人に対し4,811人で、加入率24.1%(平成30年度:人口19,816人に対し、4,945人で加入率25.0%)となっており、加入者は平成25年度以降減少傾向にあります。 被保険者の内訳としては、一般被保険者4,807人(平成30年度:4,932人)、退職被保険者4人(平成30年度:13人)となっています。 国民健康保険税収納率については、現年度の収納率は、一般被保険者分で98.12%(平成30年度97.81%)と前年度より0.31ポイント増となっています。滞納分においては、28.2%(平成30年度32.54%)と前年より4.34ポイント減となっています。 国民健康保険事業全体でみますと、一般被保険者数は年々減少していますが、国保税の調定額は増加傾向にあり、収入額においても前年度より6,910,679円の増となっています。 保険給付費の状況は、審査支払手数料などを含めた保険給付費全体では1,360,708,139円(平成30年度:1,396,126,405円)、前年度より2.5%の減、35,418,266円の減となっています。1.平成31(令和元)年度国民健康保険特別会計歳入歳出決算収支の状況は、[表1]のとおりとなっています。 歳入総額2,066,072,272円に対し、歳出総額は2,062,982,630円で、差引額は3,089,642円となっています。[表1]国民健康保険特別会計決算収支の状況                     (単位:円) ┌──┬───────────────────────────┬──────────────┐ │  │           区    分           │    金    額    │ ├──┼───────────────────────────┼──────────────┤ │ 1 │歳入総額                       │       2,066,072,272 │ ├──┼───────────────────────────┼──────────────┤ │ 2 │歳出総額                       │       2,062,982,630 │ ├──┼───────────────────────────┼──────────────┤ │ 3 │歳入歳出差引額(1-2)               │         3,089,642 │ ├──┼───────────────────────────┼──────────────┤ │ 4 │翌年度へ繰越すべき財源                │             0 │ ├──┼───────────────────────────┼──────────────┤ │ 5 │実質収支額(3-4)                 │         3,089,642 │ ├──┼───────────────────────────┼──────────────┤ │ 6 │実質収支額のうち地方自治法第233条の2の規定による基金 │             0 │ │  │繰入金                        │              │ ├──┼───────────────────────────┼──────────────┤ │ 7 │令和2年度への繰越金                 │         3,089,642 │ │  ├───────────────────────────┼──────────────┤ │  │(1)うち療養給付費交付金繰越金           │             0 │ │  ├───────────────────────────┼──────────────┤ │  │(2)うちその他繰越金                │         3,089,642 │ └──┴───────────────────────────┴──────────────┘2.款別歳入・歳出決算の状況は、[表2]のとおりとなっています。 歳入の状況は、収入済合計額2,066,072,272円で、対予算収入率94.1%、対調定収入率は98.4%となっております。収入未済額は31,280,575円で、その内訳は第1款国民健康保険税で29,104,628円、第11款諸収入(返納金)で2,175,947円となっています。 第1款国民健康保険税では、予算現額341,242,000円、調定額370,649,867円、収入済額340,068,902円で、収入率は、対予算額で99.7%、対調定額で91.7%となっております。 その他歳入状況は、第4款使用料及び手数料で623,800円、第5款国庫支出金で313,000円、第7款県支出金で1,459,279,327円、第9款繰入金で253,933,353円、第10款繰越金で4,649,716円、第11款諸収入で7,204,174円となっています。ちなみに、不納欠損は第1款国民健康保険税の95件で2,181,424円となっております。 次に歳出の状況は、予算現額合計2,194,637,000円に対し、支出済額は2,062,982,630円、不用額は131,654,370円で、執行率は94.0%となっております。 不用額の主な内訳は、第1款総務費で1,201,467円、第2款保険給付費で117,217,861円、第6款保健事業費で1,972,635円、第9款諸支出金で1,305,865円、第13款予備費で9,949,000円となっております。[表2]款別歳入・歳出決算の状況歳 入                                                 (単位:円、%)┌──────────┬───────┬───────┬───────┬──────┬──────┬─────────┐│          │       │       │       │      │      │   収入率   ││     款     │  予算現額  │  調定額  │  収入済額  │ 不納欠損額 │ 収入未済額 ├────┬────┤│          │       │       │       │      │      │ 対予算 │ 対調定 │├─┬────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────┤│1│国民健康保険税 │  341,242,000│  370,649,867│  340,068,902│  2,181,424│ 29,104,628│  99.7│  91.7│├─┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────┤│2│一部負担金   │     4,000│       0│       0│      0│      0│   0.0│   0,0│├─┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────┤│3│分担金及び負担金│     2,000│       0│       0│      0│      0│   0.0│   0,0│├─┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────┤│4│使用料及び手数料│    702,000│    623,800│    623,800│      0│      0│  88.9│  100.0│├─┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────┤│5│国庫支出金   │    314,000│    313,000│    313,000│      0│      0│  99.7│   0.0│├─┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────┤│7│県支出金    │ 1,585,902,000│ 1,459,279,327│ 1,459,279,327│      0│      0│  92.0│  100.0│├─┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────┤│8│財産収入    │     1,000│       0│       0│      0│      0│   0.0│   0,0│├─┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────┤│9│繰入金     │  255,531,000│  253,933,353│  253,933,353│      0│      0│  99.4│  100.0│├─┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────┤│10│繰越金     │   4,650,000│   4,649,716│   4,649,716│      0│      0│  100.0│  100.0│├─┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────┤│11│諸収入     │   6,287,000│   9,380,121│   7,204,174│      0│  2,175,947│  114.6│  76.8│├─┼────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────┤│12│町債      │     2,000│       0│       0│      0│      0│   0,0│   0,0│├─┴────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────┤│  合    計  │ 2,194,637,000│ 2,098,829,184│ 2,066,072,272│  2,181,424│ 31,280,575│  94.1│  98.4│└──────────┴───────┴───────┴───────┴──────┴──────┴────┴────┘歳 出                                                 (単位:円、%)┌──────────────────┬───────┬────────┬───────┬────────┬─────┐│         款         │  予算現額  │  支出済額  │  翌年度  │   不用額   │ 執行率 ││                  │       │        │  繰越額  │        │     │├─┬────────────────┼───────┼────────┼───────┼────────┼─────┤│1│総務費             │  65,325,000│   64,123,533│       0│    1,201,467│   98.2│├─┼────────────────┼───────┼────────┼───────┼────────┼─────┤│2│保険給付費           │ 1,477,926,000│  1,360,708,139│       0│   117,217,861│   92.1│├─┼────────────────┼───────┼────────┼───────┼────────┼─────┤│3│国民健康保険事業費納付金    │  582,007,000│   582,004,458│       0│      2,542│   100.0│├─┼────────────────┼───────┼────────┼───────┼────────┼─────┤│4│共同事業拠出金         │     1,000│        0│       0│      1,000│    0.0│├─┼────────────────┼───────┼────────┼───────┼────────┼─────┤│5│財政安定化基金支出金      │     1,000│        0│       0│      1,000│    0.0│├─┼────────────────┼───────┼────────┼───────┼────────┼─────┤│6│保健事業費           │  29,884,000│   27,911,365│       0│    1,972,635│   93.4│├─┼────────────────┼───────┼────────┼───────┼────────┼─────┤│7│基金積立金           │     1,000│        0│       0│      1,000│    0.0│├─┼────────────────┼───────┼────────┼───────┼────────┼─────┤│8│公債費             │     2,000│        0│       0│      2,000│    0.0│├─┼────────────────┼───────┼────────┼───────┼────────┼─────┤│9│諸支出金            │  29,541,000│   28,235,135│       0│    1,305,865│   95.6│├─┼────────────────┼───────┼────────┼───────┼────────┼─────┤│13│予備費             │   9,949,000│        0│       0│    9,949,000│    0.0│├─┴────────────────┼───────┼────────┼───────┼────────┼─────┤│       合  計       │ 2,194,637,000│  2,062,982,630│       0│   131,654,370│   94.0│└──────────────────┴───────┴────────┴───────┴────────┴─────┘3.款別歳入・歳出決算前年度比較は、[表3]のとおりとなっています。 歳入においては、第1款国民健康保険税で6,910,679円の増、第4款使用料及び手数料で25,700円の減、第5款国庫支出金で313,000円の増、第7款県支出金で82,753,648円の減、第9款繰入金で11,921,860円の増、第10款繰越金で1,711,433円の増、第11款諸収入で704,201円の減となっています。 歳入合計では2.9%の減、62,626,577円の減となっています。 次に歳出においては、第1款総務費で2,833,411円の増、第2款保険給付費で35,418,266円の減、第3款国保事業費納付金で12,140,508円の減、第6款保健事業費で3,733,141円の増、第9款諸支出金で20,074,281円の減となっています。 歳出合計では2.9%の減、61,066,503円の減となっています。[表3]款別歳入・歳出決算前年度比較歳 入                                                 (単位:円、%)┌──────────────┬───────────┬───────────┬───────────┬───────┐│       款       │  平成31(令和元)  │  平成30年度決算  │    増減額    │  増減率  ││              │    年度決算    │           │           │       │├─┬────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│1│国民健康保険税     │      340,068,902│      333,158,223│       6,910,679│      2.1│├─┼────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│2│一部負担金       │           0│           0│           0│      0.0│├─┼────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│3│分担金及び負担金    │           0│           0│           0│      0.0│├─┼────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│4│使用料及び手数料    │        623,800│        649,500│      △ 25,700│    △ 4.0│├─┼────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│5│国庫支出金       │        313,000│           0│        313,000│     改増│├─┼────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│7│県支出金        │     1,459,279,327│     1,542,032,975│    △ 82,753,648│    △ 5.4│├─┼────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│8│財産収入        │           0│           0│           0│      0.0│├─┼────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│9│繰入金         │      253,933,353│      242,011,493│      11,921,860│      4.9│├─┼────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│10│繰越金         │       4,649,716│       2,938,283│       1,711,433│      0.0│├─┼────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│11│諸収入         │       7,204,174│       7,908,375│      △ 704,201│    △ 8.9│├─┼────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│12│町債          │           0│           0│           0│      0.0│├─┴────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│     合   計     │     2,066,072,272│     2,128,698,849│    △ 62,626,577│    △ 2.9│└──────────────┴───────────┴───────────┴───────────┴───────┘歳 出                                                 (単位:円、%)┌──────────────┬───────────┬───────────┬───────────┬───────┐│       款       │  平成31(令和元)  │  平成30年度決算  │    増減額    │  増減率  ││              │    年度決算    │           │           │       │├─┬────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│1│総務費         │      64,123,533│      61,290,122│       2,833,411│      4.6│├─┼────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│2│保険給付費       │     1,360,708,139│     1,396,126,405│    △ 35,418,266│    △ 2.5│├─┼────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│3│国保事業費納付金    │      582,004,458│      594,144,966│    △ 12,140,508│    △ 2.0│├─┼────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│4│共同事業拠出金     │           0│           0│           0│      0.0│├─┼────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│5│財政安定化基金支出金  │           0│           0│           0│      0.0│├─┼────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│6│保健事業費       │      27,911,365│      24,178,224│       3,733,141│     15.4│├─┼────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│7│基金積立金       │           0│           0│           0│      0.0│├─┼────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│8│公債費         │           0│           0│           0│      0.0│├─┼────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│9│諸支出金        │      28,235,135│      48,309,416│    △ 20,074,281│   △ 41.6│├─┼────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│13│予備費         │           0│           0│           0│      0.0│├─┴────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│    合   計     │     2,062,982,630│     2,124,049,133│    △ 61,066,503│    △ 2.9│└──────────────┴───────────┴───────────┴───────────┴───────┘   ───────────────────────────────────────── ◎副町長(城間秀盛)  認定第2号・平成31(令和元)年度与那原町国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について提案理由を御説明申し上げます。本件は、地方自治法第233条第3項の規定により、監査委員の意見をつけて議会の認定をお願いするものでございます。 概要説明書をお配りしてありますので御一読いただき、詳細につきましては、御質疑により御答弁申し上げたいと思います。慎重なる御審議の上、認定を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(識名盛紀)  これで提案理由の説明を終わります。 これから質疑を行います。質疑は、歳入歳出一括して行います。質疑を許します。質疑ありませんか。 ◆我謝孟範 議員 コロナ対策事業で、抜かりなく国保行政で万全な対策を取っているのかどうか。その1点だけお尋ねします。 ○議長(識名盛紀)  我謝議員すみません、聞こえなかったそうですので、再度お願いします。 ◆我謝孟範 議員 コロナ対策事業があったと思われますが、この決算の中であったのかどうか。あったのであれば、万全の対策を取ってきたのかどうか、その1点だけお尋ねします。 ◎健康保険課長(上原丈二)  議員の皆様こんにちは。今、我謝孟範議員の御質疑でコロナ対策はどうだったかということですけれども、実際、コロナ対策につきましては今年度に入ってからいろいろと事業をやっています。徴収猶予とコロナの減免等をやっておりますので、令和元年度については、コロナ対策は決算には現れておりません。以上です。 ○議長(識名盛紀)  ほかに質疑ありませんか。                 〔「質疑なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(識名盛紀)  これで質疑を終わります。 ただいま議題となっております認定第2号は、総務財政常任委員会へ付託します。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ * ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○議長(識名盛紀) △日程第3.認定第3号・平成31(令和元)年度与那原町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について議題とします。  本件について提案理由の説明を求めます。   ─────────────────────────────────────────認定第3号     平成31(令和元)年度与那原町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について 地方自治法(昭和22年法律第67号)第233条第3項の規定により、平成31(令和元)年度与那原町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算について、監査委員の意見を付けて議会の認定に付する。  令和2年9月7日提出                                   与那原町長 照 屋   勉   ─────────────────────────────────────────       平成31(令和元)年度与那原町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算概要説明 認定第3号・平成31(令和元)年度与那原町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算について、その概要を御説明いたします。1.平成31(令和元)年度における後期高齢者医療被保険者数は、全人口19,939人に対し1,725人で、8.7%(平成30年度:19,816人に対し、1,666人で加入率8.4%)となっており前年度より増加しています。 平成31(令和元)年度与那原町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算収支の状況は、[表1]のとおりとなっています。歳入総額は146,547,818円に対し、歳出総額は146,238,940円で、差引額は308,878円となっております。[表1]後期高齢者医療特別会計決算収支の状況                     (単位:円)┌────────────────────────────┬──────────────────┐│            区   分           │       金   額       │├──┬─────────────────────────┼──────────────────┤│ 1 │ 歳入総額                    │            146,547,818 │├──┼─────────────────────────┼──────────────────┤│ 2 │ 歳出総額                    │            146,238,940 │├──┼─────────────────────────┼──────────────────┤│ 3 │ 歳入歳出差引額(1-2)            │              308,878 │├──┼─────────────────────────┼──────────────────┤│ 4 │ 翌年度へ繰越すべき財源             │                 0 │├──┼─────────────────────────┼──────────────────┤│ 5 │ 実質収支額(3-4)              │              308,878 │└──┴─────────────────────────┴──────────────────┘2.款別歳入・歳出決算の状況は、[表2]のとおりとなっています。 歳入の状況は、収入合計額146,547,818円で、対予算収入率98.2%、対調定収入率は99.0%となっており、その内訳は、第1款後期高齢者医療保険料で104,719,738円、第2款使用料及び手数料で47,900円、第4款繰入金で40,433,094円、第5款繰越金で1,341,586円、第6款諸収入で5,500円となっています。 次に歳出の状況は、予算現額149,283,000円で、うち支出済額は146,238,940円で、不用額は3,044,060円、執行率は98.0%となっています。 不用額の主なものは、第2款後期高齢者医療広域連合納付金で713,304円、第4款予備費で1,334,000円となっています。[表2]款別歳入・歳出決算の状況歳 入                                                   (単位:円、%)┌────────────┬───────┬───────┬───────┬──────┬──────┬─────────┐│            │       │       │       │      │      │   収入率   ││      款      │  予算現額  │  調定額  │  収入済額  │ 不納欠損額 │ 収入未済額 ├────┬────┤│            │       │       │       │      │      │ 対予算 │ 対調定 │├─┬──────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────┤│1│後期高齢者医療保険料│  106,312,000│  106,225,848│  104,719,738│   61,268│  1,584,151│  98.5│  98.6│├─┼──────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────┤│2│使用料及び手数料  │    49,000│    47,900│    47,900│      0│      0│  97.8│  100.0│├─┼──────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────┤│3│寄附金       │     2,000│       0│       0│      0│      0│   0.0│    │├─┼──────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────┤│4│繰入金       │  40,820,000│  40,433,094│  40,433,094│      0│      0│  99.1│  100.0│├─┼──────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────┤│5│繰越金       │   1,341,000│   1,341,586│   1,341,586│      0│      0│  100.0│  100.0│├─┼──────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────┤│6│諸収入       │    759,000│     5,500│     5,500│      0│      0│   0.7│  100.0│├─┴──────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼──────┼────┼────┤│   合    計   │  149,283,000│  148,053,928│  146,547,818│   61,268│  1,584,151│  98.2│  99.0│└────────────┴───────┴───────┴───────┴──────┴──────┴────┴────┘歳 出                                                   (単位:円、%)┌──────────────────┬────────┬────────┬────────┬────────┬─────┐│         款         │  予算現額  │  支出済額  │ 翌年度繰越額 │   不用額   │ 執行率 │├─┬────────────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼─────┤│1│総務費             │    6,860,000│    6,417,742│        0│     442,258│   93.6│├─┼────────────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼─────┤│2│後期高齢者医療広域連合納付金  │   140,412,000│   139,698,696│        0│     713,304│   99.5│├─┼────────────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼─────┤│3│諸支出金            │     677,000│     122,502│        0│     554,498│   18.1│├─┼────────────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼─────┤│4│予備費             │    1,334,000│        0│        0│    1,334,000│    0.0│├─┴────────────────┼────────┼────────┼────────┼────────┼─────┤│       合  計       │   149,283,000│   146,238,940│        0│    3,044,060│   98.0│└──────────────────┴────────┴────────┴────────┴────────┴─────┘3.款別歳入・歳出決算前年度比較は、[表3]のとおりとなっています。 歳入においては、前年度と比較して、第1款後期高齢者医療保険料で13,667,123円の増、第2款使用料及び手数料で5,000円の減、第4款繰入金で945,719円の増、第5款繰越金で624,187円の増、第6款諸収入で15,500円の減、歳入合計では11.6%の増、15,216,529円の増となっています。 次に、歳出においては、第1款総務費で63,448円の減、第2款後期高齢者医療広域連合納付金で15,497,703円の増、第3款諸支出金で35,805円の減、歳出合計では、11.8%の増、15,398,450円の増となっています。[表3]款別歳入・歳出決算前年度比較歳 入                                                   (単位:円、%)┌────────────────┬───────────┬───────────┬───────────┬───────┐│        款        │  平成31(令和元)  │  平成30年度決算  │    増減額    │  増減率  ││                │    年度決算    │           │           │       │├─┬──────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│1│後期高齢者医療保険料    │      104,719,738│      91,052,615│      13,667,123│     15.0│├─┼──────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│2│使用料及び手数料      │        47,900│        52,900│       △ 5,000│    △ 9.5│├─┼──────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│3│寄附金           │           0│           0│           0│      0.0│├─┼──────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│4│繰入金           │      40,433,094│      39,487,375│        945,719│      2.4│├─┼──────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│5│繰越金           │       1,341,586│        717,399│        624,187│     87.0│├─┼──────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│6│諸収入           │         5,500│        21,000│      △ 15,500│   △ 73.8│├─┴──────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│     合   計       │      146,547,818│      131,331,289│      15,216,529│     11.6│└────────────────┴───────────┴───────────┴───────────┴───────┘歳 出                                                   (単位:円、%)┌────────────────┬───────────┬───────────┬───────────┬───────┐│        款        │  平成31(令和元)  │  平成30年度決算  │    増減額    │  増減率  ││                │    年度決算    │           │           │       │├─┬──────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│1│総務費           │       6,417,742│       6,481,190│      △ 63,448│    △ 1.0│├─┼──────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│2│後期高齢者医療広域連合納付金│      139,698,696│      124,200,993│      15,497,703│     12.5│├─┼──────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│3│諸支出金          │        122,502│        158,307│      △ 35,805│   △ 22.6│├─┼──────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│4│予備費           │           0│           0│           0│      0.0│├─┴──────────────┼───────────┼───────────┼───────────┼───────┤│     合   計       │      146,238,940│      130,840,490│      15,398,450│     11.8│└────────────────┴───────────┴───────────┴───────────┴───────┘   ───────────────────────────────────────── ◎副町長(城間秀盛)  認定第3号・平成31(令和元)年度与那原町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について提案理由を御説明申し上げます。本件は、地方自治法第233条第3項の規定により、監査委員の意見をつけて議会の認定をお願いするものでございます。 概要説明書をお配りしてありますので御一読いただき、詳細につきましては、御質疑により御答弁申し上げたいと思います。慎重なる御審議の上、認定を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(識名盛紀)  これで提案理由の説明を終わります。 これから質疑を行います。質疑は、歳入歳出一括して行います。質疑を許します。質疑ありませんか。                 〔「質疑なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(識名盛紀)  質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 ただいま議題となっております認定第3号は、総務財政常任委員会へ付託します。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ * ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○議長(識名盛紀) △日程第4.認定第4号・平成31(令和元)年度与那原町公共下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について議題とします。  本件について提案理由の説明を求めます。   ─────────────────────────────────────────認定第4号     平成31(令和元)年度与那原町公共下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について 地方自治法(昭和22年法律第67号)第233条第3項の規定により、平成31(令和元)年度与那原町公共下水道事業特別会計歳入歳出決算について、監査委員の意見を付けて議会の認定に付する。  令和2年9月7日提出                                   与那原町長 照 屋   勉   ─────────────────────────────────────────         平成31(令和元)年度与那原町公共下水道事業特別会計決算概要説明 本町の公共下水道事業は、平成8年度に事業を着手し、平成14年6月に一部の地域で供用開始され、順調に事業が進捗しております。 令和2年3月末現在の下水道の整備面積は、222.1ha(平成30年度末221.4ha)、下水道整備率は、75.5%(平成30年度末74.7%)、使用可能人口は、16,607人(平成30年度末16,163人)で、接続人数は、12,475人(平成30年度末11,610人)、接続率は、75.1%(平成30年度末71.8%)となっています。  与那原町公共下水道の現状 ┌──────────┬───────┬───────┬───────┬───────┐ │          │  元年度末  │  30年度末  │  増 減  │ 増減率(%) │ ├──────────┼───────┼───────┼───────┼───────┤ │下水道整備面積(ha)│     222.1│     221.4│      0.7│      0.3│ ├──────────┼───────┼───────┼───────┼───────┤ │下水道整備率 (%)│     75.5│     74.7│      0.8│      1.1│ ├──────────┼───────┼───────┼───────┼───────┤ │使用可能人口 (人)│    16,607│    16,163│      444│      2.7│ ├──────────┼───────┼───────┼───────┼───────┤ │接続人口   (人)│    12,475│    11,610│      865│      7.5│ ├──────────┼───────┼───────┼───────┼───────┤ │接続率    (%)│     75.1│     71.8│      3.3│      4.6│ └──────────┴───────┴───────┴───────┴───────┘1.平成31(令和元)年度与那原町公共下水道事業特別会計歳入歳出決算収支の状況は、[表1]のとおりとなっています。 歳入総額545,245千円に対し、歳出総額は、539,224千円で、差引額は、6,021千円で、実質収支額は、6,021千円となっています。[表1]公共下水道事業特別会計決算収支の状況                      (単位:千円) ┌────────────────────┬─────────────────────┐ │        区   分        │        金   額        │ ├────────────────────┼─────────────────────┤ │1.歳入総額              │               545,245   │ ├────────────────────┼─────────────────────┤ │2.歳出総額              │               539,224   │ ├────────────────────┼─────────────────────┤ │3.歳入歳出差引額(1-2)      │                6,021   │ ├────────────────────┼─────────────────────┤ │4.翌年度へ繰越すべき財源       │                  0   │ ├────────────────────┼─────────────────────┤ │5.実質収支額(3-4)        │                6,021   │ └────────────────────┴─────────────────────┘2.次に款別歳入・歳出決算の状況について御説明いたします。 款別歳入・歳出決算の状況は、[表2]のとおりとなっています。 歳入の状況は、収入済合計額545,245千円、対予算収入率は、100.7%、対調定収入率は、99.7%となっています。収入未済額は、第1款第1項第1目の使用料及び手数料の下水道使用料で、調定件数1,315件、1,629千円となっております。 第1款第1項第1目の下水道使用料の調定件数は、52,150件で、91,382千円の調定額となっています。 次に歳出の状況でありますが、歳出予算現額541,450千円で、うち支出済額は、539,224千円、不用額2,226千円で、執行率は、99.6%となっています。 不用額の主なものは、第1款第1項第2目の維持管理費で495千円、第1款第1項第3目の下水道整備費で1,313千円となっております。[表2]款別歳入・歳出決算状況歳 入                                       (単位:千円)┌───────────┬─────┬──────┬──────┬─────┬─────────┐│           │     │      │      │     │  収入率(%)  ││     款     │ 予算現額 │  調定額  │ 収入済額 │収入未済額├────┬────┤│           │     │      │      │     │ 対予算 │ 対調定 │├───────────┼─────┼──────┼──────┼─────┼────┼────┤│1.使用料及び手数料 │  86,295│   91,382│   89,709│   1,629│  104.0│  98.2│├───────────┼─────┼──────┼──────┼─────┼────┼────┤│2.国庫支出金    │  108,490│   108,490│   108,490│     0│  100.0│  100.0│├───────────┼─────┼──────┼──────┼─────┼────┼────┤│3.繰入金      │  192,978│   192,978│   192,978│     0│  100.0│  100.0│├───────────┼─────┼──────┼──────┼─────┼────┼────┤│4.繰越金      │   3,482│    3,482│    3,482│     0│  100.0│  100.0│├───────────┼─────┼──────┼──────┼─────┼────┼────┤│5.諸収入      │   3,005│    3,385│    3,386│     0│  112.7│  100.0│├───────────┼─────┼──────┼──────┼─────┼────┼────┤│6.町債       │  114,200│   114,200│   114,200│     0│  100.0│  100.0│├───────────┼─────┼──────┼──────┼─────┼────┼────┤│7.県支出金     │  33,000│   33,000│   33,000│     0│  100.0│  100.0│├───────────┼─────┼──────┼──────┼─────┼────┼────┤│   合   計   │  541,450│   546,917│   545,245│   1,629│  100.7│  99.7│└───────────┴─────┴──────┴──────┴─────┴────┴────┘歳 出                                       (単位:千円)┌───────────┬───────┬──────┬──────┬──────┬──────┐│     款     │  予算現額  │ 支出済額 │翌年度繰越金│  不用額  │ 執行率(%) │├───────────┼───────┼──────┼──────┼──────┼──────┤│1.公共下水道費   │    358,317│   356,500│      0│    1,817│    99.5│├───────────┼───────┼──────┼──────┼──────┼──────┤│2.公債費      │    183,112│   182,724│      0│     388│    99.8│├───────────┼───────┼──────┼──────┼──────┼──────┤│3.予備費      │      21│      0│      0│     21│     0.0│├───────────┼───────┼──────┼──────┼──────┼──────┤│   合   計   │    541,450│   539,224│      0│    2,226│    99.6│└───────────┴───────┴──────┴──────┴──────┴──────┘3.次に款別歳入・歳出前年度比較について御説明いたします。 款別歳入・歳出前年度比較は、[表3]のとおりとなっております。 歳入における前年度比較の概要は、第1款使用料及び手数料において、下水道接続件数等の増加で2.9%、2,566千円の増となっております。 第2款国庫支出金においては社会資本整備総合交付金における雨水事業が11.7%、11,390千円の増となっております。 第3款繰入金は、1.5%、2,825千円の増となっております。 第4款繰越金は、25.2%、1,174千円の減、第5款諸収入は、44.6%、1,044千円の増。 第6款町債は、3.0%、3,500千円の減となっています。 第7款県支出金の増減額はありません。 歳入合計では、2.5%、13,151千円の増となっております。 次に歳出における前年度比較の概要は、第1款公共下水道費において、第1項第3目の下水道整備費等で1.5%、5,315千円の増となっております。第2款公債費は、元利償還金の増加により、3.0%、5,297千円の増となっております。 歳出合計では、2.0%、10,612千円の増となっております。[表3]款別歳入・歳出前年度比較歳 入                                       (単位:千円)┌────────────────┬───────┬───────┬───────┬──────┐│        款        │ 元年度決算 │ 30年度決算 │  増減額  │ 増減率(%) │├────────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┤│1.使用料及び手数料      │    89,709│    87,143│     2,566│     2.9│├────────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┤│2.国庫支出金         │    108,490│    97,100│    11,390│    11.7│├────────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┤│3.繰入金           │    192,978│    190,153│     2,825│     1.5│├────────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┤│4.繰越金           │     3,482│     4,656│   △ 1,174│  △ 25.2│├────────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┤│5.諸収入           │     3,386│     2,342│     1,044│    44.6│├────────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┤│6.町債            │    114,200│    117,700│   △ 3,500│   △ 3.0│├────────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┤│7.県支出金          │    33,000│    33,000│       0│     0.0│├────────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┤│      合   計      │    545,245│    532,094│    13,151│     2.5│└────────────────┴───────┴───────┴───────┴──────┘歳 出                                       (単位:千円)┌────────────────┬───────┬───────┬───────┬──────┐│        款        │ 元年度決算 │ 30年度決算 │  増減額  │ 増減率(%) │├────────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┤│1.公共下水道費        │    356,500│    351,185│     5,315│     1.5│├────────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┤│2.公債費           │    182,724│    177,427│     5,297│     3.0│├────────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┤│3.予備費           │       0│       0│       0│     0.0│├────────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┤│      合   計      │    539,224│    528,612│    10,612│     2.0│└────────────────┴───────┴───────┴───────┴──────┘4.平成31(令和元)年度公共下水道事業特別会計予算での主な事業は、[表4]のとおりとなっております。[表4]平成31(令和元)年度公共下水道の主な事業                  (単位:千円)┌──────────────────────────────────┬────────────┐│             事   業   名             │   金    額   │├──────────────────────────────────┼────────────┤│[工 事]                             │            │├──────────────────────────────────┼────────────┤│1.江口地内雨水管布設工事                     │        139,379 │├──────────────────────────────────┼────────────┤│2.当添地内汚水管布設工事                     │        27,492 │├──────────────────────────────────┼────────────┤│                                  │            │├──────────────────────────────────┼────────────┤│                                  │            │├──────────────────────────────────┼────────────┤│[業務委託]                            │            │├──────────────────────────────────┼────────────┤│1.与那原町公共下水道現場技術業務委託               │        14,630 │├──────────────────────────────────┼────────────┤│2.江口地内磁気探査業務委託                    │         9,922 │├──────────────────────────────────┼────────────┤│3.与那原町公共下水道雨水管設計業務委託(中島排水区)       │        16,896 │├──────────────────────────────────┼────────────┤│4.与那原町公共下水道事業効率的実施のための基本計画策定等業務委託 │        13,200 │├──────────────────────────────────┼────────────┤│5.当添地内磁気探査業務委託                    │         4,906 │├──────────────────────────────────┼────────────┤│6.与那原町公共下水道汚水管設計業務委託(新島処理分区)      │         8,030 │├──────────────────────────────────┼────────────┤│                                  │            │├──────────────────────────────────┼────────────┤│                                  │            │└──────────────────────────────────┴────────────┘5.平成31(令和元)年度公共下水道事業特別会計の歳入に対する歳出の財源内訳は、[表5]のとおりとなっております。[表5]平成31(令和元)年度公共下水道事業特別会計の歳入に対する歳出の財源内訳    (単位:円)┌──────────────────────┬────────────────────────┐│         歳   入         │          歳   出          │├──────────────┬───────┼────────────────┬───────┤│       款       │  金 額  │      款 項 目      │  金 額  │├──────────────┼───────┼────────────────┼───────┤│              │       │1.1.2. 維持管理費    │  69,898,567││              │       ├────────────────┼───────┤│1. 使用料及び手数料   │  89,709,436│2.1.1. 元 金      │  19,810,869││              │       ├────────────────┼───────┤│              │       │           計    │  89,709,436│├──────────────┼───────┼────────────────┼───────┤│2. 国庫支出金      │  108,490,000│1.1.3. 下水道整備費   │  108,490,000│├──────────────┼───────┼────────────────┼───────┤│              │       │1.1.1. 一般管理費    │    382,650││              │       ├────────────────┼───────┤│              │       │1.1.3. 下水道整備費   │  30,528,918││              │       ├────────────────┼───────┤│3. 繰 入 金      │  192,978,000│2.1.1. 元 金      │  116,539,543││              │       ├────────────────┼───────┤│              │       │2.1.2. 利 子      │  45,526,889││              │       ├────────────────┼───────┤│              │       │           計    │  192,978,000│├──────────────┼───────┼────────────────┼───────┤│4. 繰 越 金      │   3,482,563│2.1.1. 元 金      │    762,054│├──────────────┼───────┼────────────────┼───────┤│5. 諸 収 入      │   3,385,859│2.1.1. 元 金      │    84,753│├──────────────┼───────┼────────────────┼───────┤│6. 町   債      │  114,200,000│1.1.3. 下水道整備費   │  114,200,000│├──────────────┼───────┼────────────────┼───────┤│7. 県支出金       │  33,000,000│1.1.3. 下水道整備費   │  33,000,000│├──────────────┼───────┼────────────────┼───────┤│     合  計     │  545,245,858│      合  計      │  539,224,243│└──────────────┴───────┴────────────────┴───────┘6.平成31(令和元)年度公共下水道事業特別会計の歳出に対する歳入の財源内訳は、[表6]のとおりとなっております。[表6]平成31(令和元)年度公共下水道事業特別会計の歳出に対する歳入の財源内訳    (単位:円)┌──────────────────────┬────────────────────────┐│         歳   出         │          歳   入          │├──────────────┬───────┼────────────────┬───────┤│     款 項 目     │  金 額  │        款        │  金 額  │├──────────────┼───────┼────────────────┼───────┤│1.1.1  一般管理費  │    382,650│3. 繰入金          │    382,650│├──────────────┼───────┼────────────────┼───────┤│1.1.2. 維持管理費  │  69,898,567│1. 使用料及び手数料     │  89,709,436││2.1.1. 元 金    │  19,810,869│                │       │          計   │  89,709,436│                │       │├──────────────┼───────┼────────────────┼───────┤│1.1.3. 下水道整備費 │  286,218,918│2. 国庫支出金        │  108,490,000││              │       │3. 繰入金          │  30,528,918││              │       │6. 町 債          │  114,200,000││              │       │7. 県支出金         │  33,000,000││              │       │         計      │  286,218,918│├──────────────┼───────┼────────────────┼───────┤│2.1.1. 元 金    │  117,386,350│3. 繰入金          │  116,539,543││              │       │4. 繰越金          │   3,482,563││              │       │5. 諸収入          │   3,385,859│├──────────────┼───────┼────────────────┼───────┤│2.1.1. 利 子    │  45,526,889│3. 繰入金          │  45,526,889│├──────────────┼───────┼────────────────┼───────┤│              │       │                │       │├──────────────┼───────┼────────────────┼───────┤│     合  計     │  539,224,243│      合  計      │  545,245,858│└──────────────┴───────┴────────────────┴───────┘   ───────────────────────────────────────── ◎副町長(城間秀盛)  認定第4号・平成31(令和元)年度与那原町公共下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について提案理由を御説明申し上げます。本件は、地方自治法第233条第3項の規定により、監査委員の意見をつけて議会の認定をお願いするものでございます。 概要説明書をお配りしてありますので御一読いただき、詳細につきましては、御質疑により御答弁申し上げたいと思います。慎重なる御審議の上、認定を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(識名盛紀)  これで提案理由の説明を終わります。 これから質疑を行います。質疑は、歳入歳出一括して行います。質疑を許します。質疑ありませんか。                 〔「質疑なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(識名盛紀)  質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 ただいま議題となっております認定第4号は、建設文教常任委員会へ付託します。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ * ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○議長(識名盛紀) △日程第5.認定第5号・平成31(令和元)年度与那原町水道事業会計決算の認定について議題とします。  本件について提案理由の説明を求めます。   ─────────────────────────────────────────認定第5号          平成31(令和元)年度与那原町水道事業会計決算の認定について 地方公営企業法(昭和27年法律第292号)第30条第4項の規定により平成31(令和元)年度水道事業会計決算を別紙与那原町監査委員の意見をつけて議会の認定に付する。  令和2年9月7日提出                                   与那原町長 照 屋   勉   ─────────────────────────────────────────             平成31(令和元)年度  事 業 概 要1.概況(1)総括事項(業務状況) 平成31(令和元)年度の給水状況は、給水件数が7,977栓で、対前年度比24栓(0.3%)増加し、給水人口は19,982人で166人(0.8%)増加しています。 沖縄県企業局からの年間総受水量は、2,071,678m3で対前年度比52,461m3(2.6%)増加しています。有収率は92.4%で、前年度比1.55ポイント減少しています。(工事状況) 工事は国庫補助事業と単独事業を行っており、補助事業として森下送配水管布設替工事(1757.8m)など3件、単独事業として、仕切弁設置工事など、2件の単独工事を行っています。 また、委託業務では補助事業として、港配水管布設替工事詳細設計業務1件、単独事業として、上与那原地内配水管布設詳細設計業務、仕切弁設置設計業務など4件の委託業務を行っています。(財政状況) 収益的収支については、総事業収益が424,409,931円で、前年度に比べて1,731,100円(0.4%)の増、総事業費用は400,395,861円で、前年度に比べて11,519,520円(3%)増加しています。当年度純利益は24,014,070円で、前年度に比べて9,788,420円(29%)の減となっています。 資本的収支は、資本的収入が43,094,960円で前年度に比べて29,344,960円(213.4%)の増、資本的支出は86,150,198円で前年度に比べて4,640,570円(5.1%)の減となっています。 ※ 上記金額は「収益費用明細書」及び「資本的収支明細書」(いずれも税抜き額)より算出 資本的収入が資本的支出に不足する額49,787,255円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額6,732,017円、減債積立金16,000,000円、建設改良積立金24,000,000円、及び過年度分損益勘定留保資金3,055,238円で補填しました。 ※ 上記金額は「決算報告書」(税込み額)にて算出 ◎副町長(城間秀盛)  認定第5号・平成31(令和元)年度与那原町水道事業会計決算の認定について提案理由を御説明申し上げます。本件は、地方公営企業法第30条第4項の規定により、監査委員の意見をつけて議会の認定をお願いするものでございます。 事業報告書を添付してありますので御一読いただき、詳細につきましては、御質疑により御答弁申し上げたいと思います。慎重なる御審議の上、認定を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(識名盛紀)  これで提案理由の説明を終わります。 これから質疑を行います。質疑は、収入支出一括して行います。質疑を許します。質疑ありませんか。                 〔「質疑なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(識名盛紀)  質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 ただいま議題となっております認定第5号は、建設文教常任委員会へ付託します。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ * ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○議長(識名盛紀) △日程第6.議案第50号・平成31(令和元)年度与那原町水道事業会計の決算に伴う剰余金の処分について議題とします。  本案について提案理由の説明を求めます。   ─────────────────────────────────────────議案第50号      平成31(令和元)年度与那原町水道事業会計の決算に伴う剰余金の処分について 地方公営企業法(昭和27年法律第292号)第32条第2項の規定に基づき、平成31(令和元)年度与那原町水道事業会計の決算に伴う剰余金を、剰余金処分計算書(案)のとおり処分する。  令和2年9月7日提出                                   与那原町長 照 屋   勉提案理由 水道事業会計の決算に伴う剰余金の処分については、地方公営企業法第32条第2項により議会の議決を必要とする。 これが、この議案を提出する理由である。   ─────────────────────────────────────────          平成31(令和元)年度与那原町水道事業剰余金処分計算書(案)                                           単位:円 ┌─────────────┬──────────┬─────────┬───────────┐│             │    資本金    │  資本剰余金  │当年度未処分利益剰余金│├─────────────┼──────────┼─────────┼───────────┤│当年度末残高       │     798,466,790│    109,212,658│      68,470,347│├─────────────┼──────────┼─────────┼───────────┤│議会の議決による処分   │     40,000,000│         0│    △ 68,000,000││ ┌───────────┼──────────┼─────────┼───────────┤│ │資本金への組入    │     40,000,000│         0│    △ 40,000,000││ ├───────────┼──────────┼─────────┼───────────┤│ │減債積立金への積立  │          0│         0│    △ 10,000,000││ ├───────────┼──────────┼─────────┼───────────┤│ │建設改良積立金への積立│          0│         0│    △ 18,000,000│├─┴───────────┼──────────┼─────────┼───────────┤│条例による処分額     │          0│         0│           0│├─────────────┼──────────┼─────────┼───────────┤│処分後残高        │     838,466,790│    109,212,658│  (繰越利益剰余金)││             │          │         │        470,347│└─────────────┴──────────┴─────────┴───────────┘   ───────────────────────────────────────── ◎副町長(城間秀盛)  議案第50号・平成31(令和元)年度与那原町水道事業会計の決算に伴う剰余金の処分について提案理由を御説明申し上げます。本案は、地方公営企業法第32条第2項の規定に基づき、議会の議決をお願いするものでございます。 なお、詳細につきましては、御質疑により担当課長から答弁させたいと思います。慎重なる御審議の上、議決を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(識名盛紀)  これで提案理由の説明を終わります。 これから質疑を行います。質疑を許します。質疑ありませんか。                 〔「質疑なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(識名盛紀)  質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 ただいま議題となっております議案第50号は、建設文教常任委員会へ付託します。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ * ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○議長(識名盛紀)  以上で本日の日程は、全部終了しました。 本日は、これで散会します。御苦労さまでした。                                     午前11時14分 散会...