宜野座村議会 > 2022-03-09 >
03月09日-02号

  • 724(/)
ツイート シェア
  1. 宜野座村議会 2022-03-09
    03月09日-02号


    取得元: 宜野座村議会公式サイト
    最終取得日: 2022-12-30
    令和4年第3回定例会┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃                                                ┃┃               令和4年第3回宜野座村議会定例会会議録               ┃┃                                                ┃┠──────────┬─────────────────────────────────────┨┃ 招 集 年 月 日 │           令 和 4 年 3 月 8 日           ┃┠──────────┼─────────────────────────────────────┨┃  招 集 場 所  │         宜 野 座 村 議 会 議 事 堂           ┃┠──────────┼───┬──────────────────┬───┬──────────┨┃ 開 ・ 散 の 日 時 │開 議│  令和4年3月9日 午前10時00分  │議 長│  石 川 幹 也  ┃┃          ├───┼──────────────────┼───┼──────────┨┃  及 び 宣 言  │散 会│  令和4年3月9日 午後3時32分  │議 長│  石 川 幹 也  ┃┠──────────┼───┼──────────┬───┬───┼───┴──────┬───┨┃ 応(不応)招議員 │議 席│  氏    名  │出 席│議 席│  氏    名  │出 席┃┃          │番 号│          │の 別│番 号│          │の 別┃┃          ├───┼──────────┼───┼───┼──────────┼───┨┃ 並びに出・欠席議員 │ 1 │  仲 間 信 之  │ ○ │ 9 │  當 眞 嗣 則  │ ○ ┃┃          ├───┼──────────┼───┼───┼──────────┼───┨┃          │ 2 │  津嘉山 朝 政  │ ○ │ 10 │  伊 芸 朝 健  │ ○ ┃┃          ├───┼──────────┼───┼───┼──────────┼───┨┃出 席   12 名 │ 3 │  新 里 文 彦  │ ○ │ 11 │  小 渡 久 和  │ ○ ┃┃          ├───┼──────────┼───┼───┼──────────┼───┨┃欠 席   0 名 │ 5 │  照 屋 忠 利  │ ○ │ 12 │  当 真 嗣 信  │ ○ ┃┃          ├───┼──────────┼───┼───┼──────────┼───┨┃  凡   例   │ 6 │  眞栄田 絵 麻  │ ○ │ 13 │  石 川 幹 也  │ ○ ┃┃○    出  席 ├───┼──────────┼───┼───┼──────────┼───┨┃△    欠  席 │ 7 │  平 田 嗣 義  │ ○ │   │          │   ┃┃×    不 応 招 ├───┼──────────┼───┼───┼──────────┼───┨┃△(公) 公務欠席 │ 8 │  山 内 昌 慶  │ ○ │   │          │   ┃┠──────────┼───┼──────────┴───┼───┼──────────┴───┨┃          │ 12 │   当 真 嗣 信     │   │              ┃┃会 議 録 署 名 議 員├───┼──────────────┼───┼──────────────┨┃          │ 1 │   仲 間 信 之     │   │              ┃┠──────────┼───┴───┬──────────┴───┴──────────────┨┃ 職務のために出席 │事 務 局 長│  北 城   暁                     ┃┃          ├───────┼─────────────────────────────┨┃ した者の職氏名  │主     任│  松 田 聖 希                     ┃┠──────────┼───────┼──────────┬───────┬──────────┨┃          │村     長│  當 眞   淳  │村民生活課長 │  石 山   学  ┃┃          ├───────┼──────────┼───────┼──────────┨┃          │副  村  長│  下 里 哲 之  │健康福祉課長 │  平 田 義 史  ┃┃          ├───────┼──────────┼───────┼──────────┨┃地方自治法第121条  │教  育  長│  新 里 隆 博  │健 康 福 祉 課│  野 辺 あやの  ┃┃          │       │          │参     事│          ┃┃          ├───────┼──────────┼───────┼──────────┨┃          │会 計 管 理 者│  当 真 涼 子  │農 業 委 員 会│  山 内 慶 一  ┃┃により説明のため  │       │          │事 務 局 長│          ┃┃          ├───────┼──────────┼───────┼──────────┨┃          │総 務 課 長│  城 間   真  │産業振興課長 │  浦 崎 正 人  ┃┃          ├───────┼──────────┼───────┼──────────┨┃出席した者の職氏名 │企 画 課 長│  比 嘉 昭 彦  │建 設 課 長│  島 袋 光 樹  ┃┃          ├───────┼──────────┼───────┼──────────┨┃          │観光商工課長 │  金 武 哲 也  │上下水道課長 │  仲 間 盛 雄  ┃┃          ├───────┼──────────┼───────┼──────────┨┃          │観 光 商 工 課│  仲 間   出  │教 育 課 長│  當 眞   修  ┃┃          │参     事│          │       │          ┃┠──────────┼───────┴──────────┴───────┴──────────┨┃会 議 の 経 過 │別 紙 の と お り                          ┃┗━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛            令和4年第3回宜野座村議会定例会議事日程(第2号)                                         令和4年3月9日                                         開 議 午前10時┏━━━━┯━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃日程番号│ 議 案 番 号 │          件           名          ┃┠────┼────────┼─────────────────────────────────┨┃  1  │議案第20号   │令和4年度宜野座村一般会計予算                  ┃┃    │        │                                 ┃┃  2  │議案第21号   │令和4年度宜野座村国民健康保険事業特別会計予算          ┃┃    │        │                                 ┃┃  3  │議案第22号   │令和4年度宜野座村後期高齢者医療特別会計予算           ┃┃    │        │                                 ┃┃  4  │議案第23号   │令和4年度宜野座村水道事業会計予算                ┃┃    │        │                                 ┃┃  5  │議案第24号   │令和4年度宜野座村下水道事業特別会計予算             ┃┃    │        │                                 ┃┃    │        │      (一括上程・説明・質疑・討論・委員会付託)      ┃┃    │        │                                 ┃┃  6  │        │諸般の報告                            ┃┃    │        │                                 ┃┃  7  │同意第1号   │宜野座村教育委員会委員の任命について               ┃┃    │        │                                 ┃┃    │        │          (上程・説明・質疑・討論・採決)        ┃┃    │        │                                 ┃┃  8  │報告第1号   │村道漢那ダム2号線(中山第一橋)補修工事(その2)の請負改定契約の┃┃    │        │専決処分の報告について                      ┃┃    │        │                                 ┃┃    │        │             (報告・質疑)             ┃┃    │        │                                 ┃┃  9  │報告第2号   │村道城原東部線(安田根又橋)補修工事の請負改定契約の専決処分の報告┃┃    │        │について                             ┃┃    │        │                                 ┃┃    │        │             (報告・質疑)             ┃┃    │        │                                 ┃┃  10  │報告第3号   │宜野座村防災行政無線デジタル化工事の請負改定契約の専決処分の報告に┃┃    │        │ついて                              ┃┃    │        │                                 ┃┃    │        │             (報告・質疑)             ┃┃    │        │                                 ┃┃  11  │報告第4号   │宜野座村防災情報システム整備工事請負改定契約の専決処分の報告につい┃┃    │        │て                                ┃┃    │        │                                 ┃┃    │        │             (報告・質疑)             ┃┃    │        │                                 ┃┃  12  │報告第5号   │令和4年度沖縄県町村土地開発公社事業計画書の報告について     ┃┃    │        │                                 ┃┃    │        │             (報告・質疑)             ┃┃    │        │                                 ┃┃    │        │                                 ┃┃    │        │                                 ┃┃    │        │                                 ┃┃    │        │                                 ┃┃    │        │                                 ┃┃    │        │                                 ┃┃    │        │                                 ┃┃    │        │                                 ┃┗━━━━┷━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ○議長(石川幹也) これから本日の会議を開きます。(10時00分) △日程第1.議案第20号 令和4年度宜野座村一般会計予算 △日程第2.議案第21号 令和4年度宜野座村国民健康保険事業特別会計予算 △日程第3.議案第22号 令和4年度宜野座村後期高齢者医療特別会計予算 △日程第4.議案第23号 令和4年度宜野座村水道事業会計予算 △日程第5.議案第24号 令和4年度宜野座村下水道事業特別会計予算 以上、5議案を一括して議題とします。 5議案について提案理由の説明を求めます。 當眞村長。 ◎村長(當眞淳) 議案第20号から議案第24号まで一括提案させていただきます。 まず、議案第20号 令和4年度宜野座村一般会計予算について御説明申し上げます。 令和4年度一般会計歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ71億7,100万円となり、対前年度比で2,100万円、0.3%の減額となっております。 歳入については、自主財源がおよそ37億850万円で予算構成比は51.7%、対前年度比では7,272万円、2.0%の増となっております。その主な要因として、繰入金が1億310万円の増となったことが挙げられます。依存財源は、およそ34億6,200万円となっており、予算構成比48.3%、対前年度比では9,300万円、2.6%の減であります。その主な要因として、県支出金が対前年度で2億400万円の減、村債が8,500万円の減となったことが挙げられます。なお、沖縄振興特別推進交付金、いわゆる一括交付金については2億円を計上しております。 一方、歳出を性質別に見ますと義務的経費の総額がおよそ23億9,500万円となり、予算構成比では33.4%、対前年度比で3,500万円、1.5%の増となっております。次に投資的経費を見ますと、普通建設事業の補助事業が1億2,400万円、単独事業が2億2,900万円となっており、全体で予算構成比4.9%、対前年度比で1億5,300万円、30.2%の減となっております。 引き続き、議案第21号を提案させていただきます。議案第21号 令和4年度宜野座村国民健康保険事業特別会計予算について御説明申し上げます。 本案件は、令和4年度宜野座村国民健康保険事業特別会計予算の総額を歳入歳出それぞれ8億7,811万9,000円とする案件でございます。 議案第22号 令和4年度宜野座村後期高齢者医療特別会計予算について御説明申し上げます。 本案件は、令和4年度宜野座村後期高齢者医療特別会計予算の総額を歳入歳出それぞれ5,943万6,000円とする案件でございます。 議案第23号 令和4年度宜野座村水道事業会計予算について御説明申し上げます。 本案件は、令和4年度宜野座村水道事業会計予算の収益的収入を2億7,373万8,000円に、収益的支出を2億5,470万2,000円に、資本的収入を3億1,916万2,000円に、資本的支出を3億9,933万1,000円とする案件でございます。 議案第24号 令和4年度宜野座村下水道事業特別会計予算について御説明申し上げます。 本案件は、令和4年度宜野座村下水道事業特別会計予算の総額を歳入歳出それぞれ5億6,912万5,000円とする案件でございます。 議案第20号から議案第24号まで、予算の内容等、詳細につきましては担当課長から説明いたしますので、御審議の上、議決くださいますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長(石川幹也) 城間総務課長。 ◎総務課長(城間真) 議案第20号 令和4年度宜野座村一般会計予算について御説明申し上げます。┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃ 議案第20号                                         ┃┃                                               ┃┃                令和4年度宜野座村一般会計予算                ┃┃                                               ┃┃  令和4年度宜野座村の一般会計の予算は、次に定めるところによる。              ┃┃                                               ┃┃  (歳入歳出予算)                                     ┃┃ 第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ7,171,000千円と定める。            ┃┃ 2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」による。   ┃┃  (地方債)                                        ┃┃ 第2条 地方自治法第230条第1項の規定により起こすことができる地方債の起債の目的、限度額、  ┃┃  起債の方法、利率及び償還の方法は、「第2表 地方債」による。               ┃┃  (一時借入金)                                      ┃┃ 第3条 地方自治法第235条の3第2項の規定による一時借入金の借入れの最高額は、500,000千円と ┃┃  定める。                                         ┃┃  (歳出予算の流用)                                    ┃┃ 第4条 地方自治法第220条第2項ただし書の規定により歳出予算の各項の経費の金額を流用するこ  ┃┃  とができる場合は、次のとおりと定める。                          ┃┃ (1)各項に計上した給料、職員手当及び共済費に係る予算額に過不足を生じた場合における同一款 ┃┃   での内これらの経費の各項の間の流用。                          ┃┃                                               ┃┃  令和4年3月8日提出                                   ┃┃                                 宜野座村長 當 眞   淳 ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛                第1表  歳 入 歳 出 予 算 歳 入                                        (単位:千円)┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━┓┃         款         │         項         │   金  額   ┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃1 村税               │                   │       630,673┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 村民税              │       207,848┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 固定資産税            │       379,692┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │3 軽自動車税            │       21,966┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │4 村たばこ税            │       21,167┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃2 地方譲与税            │                   │       30,194┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 地方揮発油譲与税         │        7,727┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 自動車重量譲与税         │       21,722┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │5 森林環境譲与税          │         745┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃3 利子割交付金           │                   │         193┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 利子割交付金           │         193┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃4 配当割交付金           │                   │        1,126┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 配当割交付金           │        1,126┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃5 株式等譲渡所得割交付金      │                   │        1,261┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 株式等譲渡所得割交付金      │        1,261┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃6 法人事業税交付金         │                   │        6,262┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 法人事業税交付金         │        6,262┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃7 地方消費税交付金         │                   │       117,730┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 地方消費税交付金         │       117,730┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃8 ゴルフ場利用税交付金       │                   │       24,969┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 ゴルフ場利用税交付金       │       24,969┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃9 環境性能割交付金         │                   │        2,532┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 環境性能割交付金         │        2,532┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃10 国有提供施設等所在市町村助成交付金│                   │       109,567┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 国有提供施設等所在市町村助成交付金│       109,567┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃11 地方特例交付金          │                   │        5,272┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 地方特例交付金          │        5,272┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃12 地方交付税            │                   │      1,570,000┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 地方交付税            │      1,570,000┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃13 交通安全対策特別交付金      │                   │         971┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 交通安全対策特別交付金      │         971┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃14 分担金及び負担金         │                   │       18,750┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 分担金              │        1,136┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 負担金              │       17,614┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃15 使用料及び手数料         │                   │       213,174┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 使用料              │       189,463┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 手数料              │       23,711┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃16 国庫支出金            │                   │       957,124┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 国庫負担金            │       396,968┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 国庫補助金            │       535,062┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │3 委託金              │       25,094┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃17 県支出金             │                   │       588,223┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 県負担金             │       169,771┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 県補助金             │       616,204┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │3 委託金              │       18,919┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃18 財産収入             │                   │      2,084,156┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 財産運用収入           │      2,084,151┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 財産売払収入           │          5┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃19 寄附金              │                   │       141,426┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 寄附金              │       141,426┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃20 繰入金              │                   │       525,229┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 特別会計繰入金          │          2┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 基金繰入金            │       525,227┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃21 繰越金              │                   │          1┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 繰越金              │          1┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃22 諸収入              │                   │       95,167┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 延滞加算金及び過料        │         303┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 村預金利子            │          2┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │4 雑入               │       94,862┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃23 村債               │                   │       47,000┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 村債               │       47,000┃┠───────────────────┴───────────────────┼──────────┨┃                  歳入合計                  │      7,171,000┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━┛ 歳 出                                        (単位:千円)┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━┓┃         款         │         項         │   金  額   ┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃1 議会費              │                   │       90,809┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 議会費              │       90,809┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃2 総務費              │                   │      2,304,298┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 総務管理費            │      2,156,874┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 徴税費              │       72,995┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │3 戸籍住民基本台帳費        │       53,477┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │4 選挙費              │       18,297┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │5 統計調査費            │         640┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │6 監査委員費            │        2,015┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃3 民生費              │                   │      1,495,988┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 社会福祉費            │       806,992┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 児童福祉費            │       688,996┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃4 衛生費              │                   │       494,945┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 保健衛生費            │       192,698┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 清掃費              │       165,650┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │3 水道事業費            │       136,597┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃5 労働費              │                   │        9,675┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 労働諸費             │        9,675┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃6 農林水産業費           │                   │       517,632┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 農業費              │       492,932┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 林業費              │       11,277┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │3 水産業費             │       13,423┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃7 商工費              │                   │       229,875┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 商工費              │       229,875┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃8 土木費              │                   │       212,225┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 土木管理費            │       52,678┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 道路橋りょう費          │       137,987┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │3 河川費              │         737┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │4 公園費              │          2┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │5 住宅費              │       20,821┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃9 消防費              │                   │       188,402┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 消防費              │       188,402┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃10 教育費              │                   │       901,226┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 教育総務費            │       228,708┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 小学校費             │       129,392┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │3 中学校費             │       62,328┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │4 幼稚園費             │       70,889┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │5 社会教育費            │       185,504┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │6 保健体育費            │       224,405┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃11 災害復旧費            │                   │       11,002┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 農林水産施設災害復旧費      │        6,001┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 公共土木施設災害復旧費      │        5,001┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃12 公債費              │                   │       300,802┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 公債費              │       300,802┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃13 諸支出金             │                   │       404,121┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 諸支出金             │          2┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 基金費              │       404,119┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃14 予備費              │                   │       10,000┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 予備費              │       10,000┃┠───────────────────┴───────────────────┼──────────┨┃                  歳出合計                  │      7,171,000┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━┛                 第2表  地    方     債                                            (単位 千円)┏━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━┓┃     起債の目的     │  限度額 │ 起債の方法 │ 利  率 │    償還の方法    ┃┠───────────────┼──────┼──────┼──────┼─────────────┨┃臨時財政対策債        │   39,000│証書借入又は│5%以内(た│政府資金については、その融┃┃               │      │証券発行  │だし、利率見│資条件により、銀行その他の┃┃               │      │      │直し方式で借│場合にはその債権者と協定す┃┠───────────────┼──────┤      │り入れる政府│るところによる。ただし、村┃┃野球場機能強化事業債     │    2,300│      │資金及び公営│財政の都合により据置期間及┃┃               │      │      │企業金融公庫│び償還期限を短縮し、又は繰┃┃               │      │      │資金につい │上償還もしくは低利債に借換┃┠───────────────┼──────┤      │て、利率見直│することができる。    ┃┃庁舎非常用電源等機能強化   │    2,600│      │しを行った後│             ┃┃事業債            │      │      │においては当│             ┃┃               │      │      │該見直し後の│             ┃┠───────────────┼──────┤      │利率)   │             ┃┃地域活性化事業債       │    3,100│      │      │             ┃┃               │      │      │      │             ┃┃               │      │      │      │             ┃┠───────────────┼──────┼──────┼──────┼─────────────┨┃      合 計      │   47,000│      │      │             ┃┃               │      │      │      │             ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┛ 続きまして12ページ、13ページをお願いいたします。歳入について御説明を申し上げます。 その前に、歳入歳出とも新規及び主な事業について御説明させていただきます。1款、1項、1目 村民税の個人1億8,743万2,000円、比較1,994万3,000円の増となっております。現年度課税分の(2)の所得割額につきましては、コロナ禍を考慮して、前年度は低く計上しておりましたが、令和4年度に関しましては例年どおり計上となっております。2項、1目 固定資産税2億4,827万5,000円、比較143万5,000円の減でございますが、滞納繰越分につきまして、前年度コロナ禍であることから特例徴収猶予額を計上しておりましたが、令和4年度分につきましては計上せず減額となっております。 16ページ、17ページをお願いいたします。2款、1項、1目 地方揮発油譲与税から18ページの環境性能割交付金まで、県の見込通知書により計上がございます。 18ページ、19ページをお願いいたします。12款、1項、1目 地方交付税15億7,000万円、比較1億1,090万6,000円の増でございます。地方交付税につきましては、交付税等見込額試算表に基づき算出している交付見込額の増額となっております。 28ページ、29ページをお願いします。下段、16款、2項、2目 衛生費国庫負担金1,424万6,000円、比較1,435万4,000円の減につきましては、保健事業費負担金の(2)の新型コロナウイルスワクチン接種対策事業の減が主な要因となっております。 30ページ、31ページをお願いいたします。中段、16款、2項、1目 総務費国庫補助金5,512万8,000円、4,970万円の増でございます。20節の地方創生交付金、(1)の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の5,246万8,000円を計上させていただいておりますが、下段の8事業へ充当しております。 32ページ、33ページをお願いいたします。16款、2項、3目 衛生費国庫補助金1,430万8,000円、比較1,526万7,000円の減でございます。衛生費補助金の(3)新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業の減が主な要因となっております。 34ページ、35ページをお願いいたします。16款、2項、6目 特定防衛施設周辺整備調整交付金1億5,711万6,000円、比較847万4,000円の増でございます。こちらにつきましては地域福祉センター機能強化事業、外3件へ充当いたします。 36ページ、37ページをお願いいたします。16款、2項、9目 再編交付金2億4,837万6,000円、比較0円でございますが、(2)のキャンプ・シュワブ再編交付金として、ふれあい交流センター整備事業、人材育成事業、学校給食配食車両購入事業、野球場及びグラウンド整備用機械購入事業へ充当いたします。 40ページ、41ページをお願いいたします。中段、17款、2項、1目 総務費県補助金2億322万4,000円、比較で1,023万6,000円の増でございますが、7節の沖縄振興特別推進交付金、こちらは交付見込額が2億円となっております。阪神タイガース春季キャンプ受入事業、外17事業へ充当いたします。 42ページ、43ページをお願いいたします。17款、2項、2目 民生費県補助金3,026万1,000円、比較6,153万5,000円の減につきましては、放課後児童クラブ支援事業費補助金の皆減が主な要因となっております。 44ページをお願いいたします。下段、17款、2項、4目 農林水産業費県補助金1億4,475万2,000円、比較1億3,793万3,000円の減でございますが、こちらにつきましては47ページをお願いいたします。4節の農業施設費補助金、農業施設費補助金の(4)通作条件整備事業(保全対策)の減が主な要因となっております。 48ページ、49ページをお願いいたします。17款、2項、7目 土木費県補助金346万7,000円、比較2,718万6,000円の減につきましては、(4)の沖縄振興公共投資交付金の減が主な内容となっております。17款、3項、1目 総務費委託金1,782万6,000円、比較259万6,000円の増でございますが、4節の選挙費委託金として(2)の県知事・県議会議員選挙408万9,000円、(3)の参議院議員選挙委託金462万1,000円を計上しております。 50ページ、51ページをお願いいたします。18款、1項、1目 財産貸付収入20億8,410万6,000円、比較1,642万5,000円の増でございますが、土地貸付収入の(1)軍用地料の1,746万3,000円の増が主な要因となっております。 53ページをお願いいたします。中段下、2節 命名権貸付収入につきましては、ネーミングライツの公募をしておりますが、現在応募者がないため、今年度につきましても費目となっております。 54ページ、55ページをお願いいたします。下段、19款、1項、1目 一般寄附金1億4,000万円、2,000万円の増でございますが、宜野座村ふるさと応援寄附金として令和3年度実績を参考に計上させていただいております。 56ページ、57ページをお願いいたします。20款、2項、1目 基金繰入金5億2,522万7,000円、比較1億310万2,000円の増でございますが、1節の財政調整基金繰入金につきましては1億1,664万9,000円の増が主な要因となっております。 61ページをお願いいたします。18節 宜野座村再編交付金基金繰入金につきましては、(1)の宜野座村人材育成事業、外3事業へ充当いたします。中段、21節のふるさと応援基金繰入金につきましては、地域福祉センター機能強化事業、外10事業へ充当いたします。 64ページをお願いいたします。22款、4項、5目 雑入6,801万円、比較9,029万6,000円の減でございますが、こちらにつきましては埋蔵文化財発掘調査負担金、放課後児童クラブ支援事業区負担金の皆減が主な要因でございます。 70ページ、71ページをお願いいたします。22款、4項、9目 クリーンエネルギー導入促進補助金133万6,000円でございます。こちらにつきましては、補助金を活用して庁舎に電気自動車及び充電設備を設置する事業へ充当するものでございます。 23款、1項、1目 総務債4,700万円、比較8,536万円の減でございますが、3節の臨時財政対策債につきまして8,746万円の減が主な要因となっております。 続きまして、歳出について御説明申し上げます。84ページ、85ページをお願いいたします。総務費の2款、1項、1目 一般管理費14億8,501万1,000円、比較4,694万8,000円の増でございます。上段の低炭素なむらづくり推進事業として防犯灯省電力化に向けて実施設計業務を計上しております。287万1,000円でございます。 95ページをお願いいたします。こちらは中段上になりますが、委託料の防災拠点施設設備機能強化実施設計策定業務委託料2,035万円につきましては、各公民館等に防災拠点施設として太陽光発電、LED化等に向けた実施設計費を計上しております。下段の宜野座ブロードバンド移行業務委託料67万9,000円につきましては、令和4年10月に宜野座ブロードバンドの保守が終了することから、他のキャリアへ移行するための業務委託料を計上しております。 97ページをお願いいたします。中段上になりますが、地域公共交通計画推進業務委託料611万6,000円につきましては、村内の公共交通導入に向けた計画の策定を進めるための委託業務費を計上しております。 99ページをお願いいたします。中段下、備品購入費として車両購入費(電気自動車)435万2,000円を計上しております。 101ページをお願いいたします。こちらは下段下、補助金の宜野座ブロードバンド移行初期設置費補助金101万4,000円につきましては、令和4年度10月に宜野座ブロードバンドの保守が終了することから、他のキャリアへ移行する費用として計上しております。 103ページをお願いいたします。上段のほうでございますが、福山区特別行政補助金250万円のうち、下段の中学生県外研修補助金50万円につきましては、3年に一度の研修費用として計上しております。下段の城原区行政特別補助金350万円のうち、下段の中高生県外研修費用150万円につきましては、令和3年度実施予定でございましたがコロナ禍で延期となり、新年度についても計上しております。下段、3 庁内デジタル化推進事業として、下段の県外旅費、自治体DX先進地研修55万5,000円。104ページをお願いいたします。委託料のRPA・AI-OCR実証実験委託料109万5,000円、その他タブレットを活用した会議システム費用を計上させていただいております。 ○議長(石川幹也) 当真会計管理者。 ◎会計管理者(当真涼子) それでは106ページ、107ページをお願いいたします。 2款、1項、4目 会計管理費5,143万8,000円、比較2,294万6,000円の増でございますが、これは109ページをお願いいたします。役場、農協窓口派遣職員の廃止に伴い、会計年度任用職員の報酬、時間外手当、期末手当を新規で計上しております。 次のページをお願いいたします。村育英会補助金としまして、入学一時金の増額により、昨年度より2,000万円を増額して3,000万円を計上してございます。 ○議長(石川幹也) 比嘉企画課長。 ◎企画課長(比嘉昭彦) 114ページ、115ページをお願いします。 6目 企画費、本年度予算1億6,598万5,000円、比較2,517万3,000円の増でございます。主な事業を御説明いたします。115ページの1 地域おこし協力隊事業469万8,000円を計上しています。 117ページをお開きください。4 海洋型健康増進施設事業3,057万8,000円は施設修繕に500万円、指定管理委託料として2,500万円を計上しております。下段、5 企業立地促進事業1,411万4,000円、これは一括交付金事業を活用しまして、サーバーファーム入居企業誘致推進事業で今年度も引き続き実施してまいります。 119ページをお願いします。6 企画事業、123ページをお願いします。説明欄の中段、委託料として2,528万円は企画調査委託料として500万円、景観計画策定業務委託料として528万円、計画策定支援業務委託料として1,500万円を計上しております。 ○議長(石川幹也) 城間総務課長。 ◎総務課長(城間真) 126ページ、127ページをお願いいたします。 2款、1項、8目 庁舎建設費471万2,000円、比較471万2,000円の増でございます。こちらは1の庁舎設備等機能強化事業として、庁舎非常用電源等機能強化実施設計業務、電気自動車充電設備設計業務、電気自動車充電設備設置工事の471万2,000円を計上しております。 ○議長(石川幹也) 比嘉企画課長。 ◎企画課長(比嘉昭彦) 128ページ、129ページをお願いします。 11目 国際交流費、本年度予算2,543万6,000円、比較1,484万5,000円の増でございます。主な事業を御説明します。129ページ、1 世界のギノザンチュの集い事業として1,220万3,000円を計上しております。今年度は世界のウチナーンチュ大会の開催年となっています。 136ページ、137ページをお願いします。16目 サーバーファーム費、本年度予算2億2,945万円、比較462万円の増でございます。主な事業を御説明します。1 サイバーファーム事業、指定管理委託料として1億156万6,000円、無停電電源システム賃借料として3,533万2,000円を計上しております。 ○議長(石川幹也) 石山村民生活課長。 ◎村民生活課長(石山学) それでは138ページをお開き願います。 2款、2項、1目 税務総務費、本年度予算額6,559万8,000円、比較736万9,000円の増でございます。要因といたしましては、143ページをお願いいたします。中段、委託料の税務システム改修委託料819万8,000円を計上しております。 148ページをお願いいたします。3項、1目 戸籍住民基本台帳費でございます。本年度予算額5,347万7,000円、比較1,506万円の増となっております。主な要因といたしましては、151ページ下段、委託料、戸籍法改正に係るシステム改修費、並びにコンビニ交付システム導入委託料を計上しております。 156ページをお願いいたします。4項、2目 村長・議会議員選挙費458万1,000円。 続きまして158ページをお願いいたします。3目 県知事・県議会議員選挙費408万9,000円。 続きまして162ページをお願いいたします。5目 参議院議員選挙費462万1,000円をそれぞれ計上しております。
    ○議長(石川幹也) 平田健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(平田義史) それでは176ページ、177ページをお願いいたします。 3款、1項、1目 社会福祉総務費、本年度予算額1億4,789万3,000円、比較4,050万6,000円の増でございますが、こちらは177ページ、地域福祉センターの機能強化事業としまして雨除け整備工事等を行いますので、1,191万1,000円計上しております。 181ページをお願いいたします。下段、新型コロナウイルス感染症対応福祉支援事業(地方創生臨時交付金)3,300万8,000円。 183ページをお願いいたします。扶助費としまして、新型コロナウイルス感染症福祉支援事業としまして、全ての村民へ商品券をお配りするということで3,150万円を計上させていただいております。 続きまして202ページ、203ページをお願いいたします。3款、2項、1目 児童福祉総務費、本年度予算額2億1,430万9,000円、比較1億503万円の減額でございますが、こちらの主な要因としましては令和3年度、宜野座区で着工しました放課後児童クラブ整備事業1億2,208万3,000円の減が主な要因でございます。また、203ページ、保育士等処遇改善臨時特例事業としまして617万円を計上させていただいております。 続きまして218ページ、219ページをお願いいたします。3款、2項、2目 児童措置費、本年度予算額4億7,468万7,000円、比較3,576万6,000円の増でございますが、こちらのほうは221ページ、下段お願いします。保育給付費事業としまして3億2,814万8,000円、こちらは法人への補助金が増額となっております。主に待機児童対策を含めまして、定数を超えた受入れをお願いしているところで、予算的に3,300万円余りの増額となっております。 ○議長(石川幹也) 野辺健康福祉課参事。 ◎健康福祉課参事(野辺あやの) 226ページ、227ページをお願いいたします。 4款、1項、2目 予防費6,747万6,000円、比較2,457万2,000円の減額となっており、その主な要因としましては230ページ、231ページをお願いいたします。新型コロナウイルスワクチン接種事業2,634万7,000円、前年比2,964万4,000円の減額となっております。本年度は3回目接種者と1・2回目の未接種者、新12歳が対象となります。また、5歳から11歳児の接種体制に関しましては調整中であり、個別接種が可能かどうか未定のため、集団接種を10回の予定で計上しております。 すみません。前のページ、228ページ、229ページへお戻りください。2の特定感染症検査等事業、いわゆる風疹抗体検査事業に関しては、令和元年度から令和3年度までの事業となっておりましたが、国のほうで令和4年度までの延長となっており、予算を計上しております。 ○議長(石川幹也) 石山村民生活課長。 ◎村民生活課長(石山学) 続きまして238ページをお願いいたします。 4款、1項、5目 環境衛生費、本年度予算額2,827万1,000円、比較131万3,000円の増となっております。 243ページをお願いいたします。下段、備品購入費298万円、こちらは車両の購入を予定しております。 次に245ページをお願いいたします。上段、補助金、猫不妊去勢手術補助金32万円を今年度、新規に計上しております。 ○議長(石川幹也) 野辺健康福祉課参事。 ◎健康福祉課参事(野辺あやの) 246ページ、247ページをお願いいたします。 4款、1項、7目 健康増進事業費1,095万4,000円、比較92万2,000円の減となっております。 新たなものとして248ページ、249ページをお開きください。個別がん検診の扶助費となります。令和3年度までは国民健康保険事業特別会計のほうに計上しておりました。個人で受けた人間ドックのオプションなどでがん検診を受診した場合、集団検診のがん検診契約金額分を払戻しをするものとなっております。特定健診の受診率向上のために実施しておりましたが、がん検診は16歳以上の住民が対象になることから、本年度は一般会計に計上しております。 ○議長(石川幹也) 石山村民生活課長。 ◎村民生活課長(石山学) 252ページをお願いいたします。 4款、2項、2目 塵芥処理費、本年度予算額1億6,079万9,000円、比較1,550万6,000円の減となっております。こちらにつきましては昨年度、塵芥収集車の購入費を計上しておりました。その分の減でございます。 次に255ページをお願いいたします。上段、ごみ袋印刷製本費としまして、今年度新たにボランティア袋25万7,400円を新規に計上しております。 256ページをお願いいたします。3項、1目 上水道費、本年度予算額1億3,659万7,000円、比較2,476万9,000円の増となっております。 ○議長(石川幹也) 山内農業委員会事務局長。 ◎農業委員会事務局長(山内慶一) それでは260ページをお願いいたします。 6款、1項、1目 農業委員会費でございます。本年度予算額3,417万1,000円、比較147万円の減でございます。 新規の事業といたしまして、267ページをお願いいたします。下段にございますタブレット端末購入費、4台で16万円を計上しております。タブレットを活用して、農地などの出し手、受け手の意向等を効率的に把握し、関係機関と情報共有するための体制整備を支援するもので、全額国費で措置されます。 次に269ページをお願いいたします。中段にございます荒廃農地再生・利用推進事業補助金については、昨年度までは荒廃農地利活用促進事業の名称でしたが、今年度も継続され、事業名が変更されております。その予算額については、県の予算額全体が限られていることや、今年度の見込みを踏まえて昨年度より100万円の減額となっております。 ○議長(石川幹也) 浦崎産業振興課長。 ◎産業振興課長(浦崎正人) 引き続き268ページ、269ページをお願いいたします。 6款、1項、2目 農業総務費、本年度予算額7,994万円、比較1,106万9,000円の減となっております。前年度まで村所有農業施設の修繕費を農業総務費に計上しておりましたが、農業振興上の施設であることから、農業振興費に計上するのが適当であると判断し、本年度より農業振興費に計上しております。このことが減額の主な要因であります。 270ページ、271ページをお願いいたします。上段、普通旅費、熱帯・島嶼研究事業視察13万7,000円を計上してございますが、国の研究機関であるJIRCAS(ジルカス)という機関において、赤土流出防止対策や有機農業、生産性向上に関する研究が行われていることから、今後の宜野座村の農業振興に役立てるため、当該機関を視察研修するものでございます。中段より下、緑化振興会育苗施設等修繕費150万円を計上してございますが、倉庫部分の屋根から雨漏り等が発生しているため、屋根部分の全面修復を行うものであります。 272ページ、273ページをお願いいたします。中段より下、交付金、農地貸付所在地交付金49万6,000円を計上してございますが、昨年度、農大予定地として松田真平原の農地を沖縄県に売却したことにより面積が減少したことから、昨年度より60万円程度減額となっております。 続きまして、3目 農業振興費について御説明いたします。本年度予算額1億2,926万3,000円、比較826万3,000円の減となっております。1の宜野座村農業担い手等支援事業266万4,000を計上してございますが、昨年度までは沖縄県新規就農一貫支援事業の新規就農コーディネーター業務として実施しておりましたが、当該事業が廃止され、担い手等支援事業として実施されることになりました。事業内容は昨年度同様のものとなっております。 274ページ、275ページをお願いいたします。中段、報償金にイチゴ栽培講習会講師謝礼金18万円、下段、費用弁償にイチゴ栽培講習会講師費用弁償51万3,000円を計上してございますが、イチゴ栽培技術の向上とブランド化に向け、年に6回、本土より講師を招聘するものでございます。 276ページ、277ページをお願いいたします。中段、農業振興地域整備計画基礎調査82万5,000円を計上してございますが、令和6年度中の農業振興地域整備計画の全体見直しに向けて、農用地区域内の農地所有者等に対しアンケート調査を実施するものでございます。 280ページ、281ページをお願いいたします。有機の里宜野座確立事業911万4,000円を計上してございますが、昨年度まで本事業において販売戦略推進員1名を配置していたことから、当該会計年度任用職員に係る報酬、期末手当等を計上しておりましたが、本年度より販路拡大業務を特産品加工直売センターに引き継ぐことになったため、当該職員に係る人件費相当額420万円が減額となっております。 282ページ、283ページをお願いいたします。上段、堆肥センター管理運営事業410万円を計上してございますが、工事請負費にステンホッパー取替工事310万円を計上してございます。堆肥をふるいにかける際に使用する機器でございますが、腐食が激しいため、取替えを行うものでございます。その下、6 農業次世代人材投資事業(青年就農給付金)1,425万円を計上してございますが、認定新規就農者に対する給付金でございます。その下、7 堆肥センター備品購入事業(再編交付金事業)2,142万9,000円を計上してございますが、堆肥製造に使用するホイールローダーの更新と堆肥の運搬に使用する軽トラックを新たに購入するものでございます。 続きまして、4目 畜産業費について御説明いたします。本年度予算額1,380万3,000円、227万5,000円の増となっております。中段、県外旅費として20万1,000円を計上してございますが、本年度は4年に一度の全国和牛能力共進会が鹿児島県で開催される予定となっていることから、和牛繁殖農家とともに視察研修を行うものでございます。その下、宜野座村畜産センター修繕費として250万円を計上してございますが、畜舎内の柵などが全体的に腐食しているため、修繕を行うものでございます。 284ページ、285ページをお願いいたします。中段より下、全国和牛能力共進会参加補助金15万3,000円を計上してございます。和牛繁殖農家が全国和牛能力共進会を視察する際の補助金でございます。 続きまして、5目 農地費について御説明いたします。本年度予算額1億9,895万7,000円、比較1億2,879万1,000円の減となっております。 286ページ、287ページをお願いいたします。中段、委託料、土地改良事業管理計画策定業務等委託料717万6,000円を計上してございますが、宜野座前山原及び長門原付近の水質保全対策事業の採択に向けて計画を策定するものでございます。続いて、ヒーピー海岸交流広場施設耐震調査委託料100万円を計上してございますが、パーゴラやテーブル、椅子などが老朽化していることから、構造物の耐震調査を行うものでございます。下段、用地購入費、宜野座長原1筆26万5,000円を計上してございますが、平成15年に農村総合整備事業で整備された集落道において未買収部分が確認されたため、購入するものでございます。 288ページ、289ページをお願いいたします。中段、2 多面的機能(共同活動)支援事業870万円を計上してございますが、土地改良区域内の水路や畦畔、防風林帯の管理に関する支援となっております。中段より下、3 赤土等流出防止営農対策促進事業1,000万6,000円を計上してございますが、うち備品購入費としてアースオーガ購入費16万1,000円を計上してございます。施政方針において、赤土対策の試験的な取組として竪穴式簡易暗渠の実証実験について申し上げましたが、竪穴を掘るための機材の購入となっております。その下、4 県営水質保全対策事業(宜野座第5地区)、負担金として825万円を計上してございますが、今年度で事業完了予定となっております。昨年度より450万円の増額となっております。その下、5 通作条件整備事業961万2,000円を計上してございますが、長門第一橋の補修工事に係るものでございます。本年度で事業完了予定となっております。昨年度より1億2,351万8,000円の減額となっております。 290ページ、291ページをお願いいたします。上段、6 団体営農業基盤整備促進事業(松田地区)1億304万3,000円を計上してございますが、令和5年度までの事業予定となっております。昨年度より1,656万4,000円の減額となっております。下段、7 団体営不発弾等事前探査事業(松田地区)1,210万円を計上してございますが、今年度で事業完了予定となっております。昨年度より90万円減額となっております。その下、8 農道沿道景観向上事業(一括交付金事業)541万2,000円を計上してございますが、散策路として利用される農道沿道の草刈り作業に関する事業となっております。昨年度より27万8,000円の減額となっております。下段、9 県営水質保全対策事業(宜野座第6地区)1,312万5,000円を計上してございますが、県が実施している宜野座長門原及び港原周辺の水質保全対策事業に係る負担金となっております。昨年度より62万5,000円増額となっております。 300ページ、301ページをお願いいたします。6款、3項、2目 水産業振興費について御説明いたします。本年度予算額638万2,000円、比較1,940万6,000円の減となっております。昨年度までより良い漁場づくり事業(再編交付金)がございましたが、令和3年度で事業完了となりますので、その分が減額の主な要因となっております。中段、漢那漁港機能保全計画策定業務委託料266万1,000円を計上してございますが、漢那漁港の航路のしゅんせつを行うため、水産物供給基盤機能保全事業の採択に向けて機能保全計画の策定を行うものでございます。その下、離島漁業再生支援事業365万3,000円を計上してございます。昨年度より30万1,000円の減額となっております。 ○議長(石川幹也) 金武観光商工課長。 ◎観光商工課長(金武哲也) 304ページ、305ページをお願いいたします。 7款、1項、2目 商工業振興費を説明いたします。本年度予算額1,372万6,000円、比較156万2,000円の増額となっております。 307ページをお願いいたします。新規事業としまして、観光誘客促進事業補助金154万2,000円を計上しています。こちらはコロナ臨時交付金を活用して観光協会会員と連携し、村内周遊の促進を図るため、クーポンを活用した「ぎのざワンダフルキャンペーン」を実施します。さらに、宜野座村の魅力ある商品を会員に届ける「キラリ☆ぎの座Fanクラブ事業」を実施し、村へ訪れる仕組みをつくることとしています。3目 観光費を説明いたします。本年度予算額1億7,862万2,000円、比較667万円の増額となります。 311ページをお願いいたします。補助金、宜野座村まつり実行委員会補助金800万円を計上してございます。令和4年度の村まつりは30回目の開催となるアニバーサリー開催となります。コロナにより2か年、村まつりが中止となっていることから、30回記念開催を村民参加型で盛り上げていくべく、100万円の増額計上としています。また、下段の工事請負費142万9,000円については、阪神タイガース春季キャンプ20周年を記念してモニュメントの制作設置費の計上となります。 315ページをお願いいたします。備品購入費ですが、道の駅「ぎのざ」パワーテント購入設置費として250万円を計上しています。こちらは県の水源地域環境保全事業助成金を活用します。道の駅ぎのざ内にある、ぎ~のくん広場のステージにパワーテントを常設するものです。 ○議長(石川幹也) 島袋建設課長。 ◎建設課長(島袋光樹) 316ページをお開きください。 8款、1項、1目 土木総務費、本年度5,267万8,000円、比較97万2,000円となっております。 続きまして324ページをお開きください。8款、2項、1目 道路橋りょう費、本年度226万4,000円、比較226万2,000円の増となっております。こちらは用地購入費としまして漢那福地線の5筆、126万4,000円を計上してございます。下段、3目 道路新設改良費、本年度1億1,152万5,000円、比較4,128万2,000円の減となっております。 326ページ、327ページをお開きください。12節 委託料ですが、今回村道志利川原線他2件の設計と業務委託料を1,306万円計上してございます。またその下、工事請負費ですが、現在行っております村道赤崎1号線整備工事と城原地区排水管布設替工事等で7,552万円を計上してございます。また、用地購入費といたしまして漢那赤崎1号線の15筆、535万7,000円を計上してございます。 続きまして334ページをお開きください。8款、5項、1目 住宅管理費、本年度2,082万1,000円、比較23万3,000円の増となっております。こちらは335ページですが、修繕費において600万円を計上してございます。 337ページをお開きください。工事請負費でございます。公営住宅改修工事(退去時等)の改修工事となりますが、700万円を計上してございます。 ○議長(石川幹也) 城間総務課長。 ◎総務課長(城間真) 338ページ、339ページをお願いいたします。 9款、1項、1目 常備消防費1億6,830万2,000円、比較1,458万円の増でございます。2の防災無線事業につきましては、新防災無線事業の移行により、下段の通信運搬費の防災情報システム回線使用料22万1,000円、下段の手数料の廃棄物処理手数料50万円につきましては、現在使用している古い戸別受信機の処分費となっております。 341ページをお願いいたします。上段の工事請負費250万円につきましては、防災無線外部アンテナ設置工事といたしまして、外部アンテナの設置が必要な世帯への設置工事分として計上させていただいております。9款、1項、2目 災害対策費2,010万円、比較1,758万1,000円の増でございますが、下段の委託料の宜野座村地域防災計画改定業務委託料1,700万円の計上でございます。こちらにつきましては、防災計画改定の見直しによる業務でございます。 343ページをお願いいたします。負担金の防災士養成講座負担金9万円につきましては、今後村内の防災士育成のための講座の負担金として計上しております。 ○議長(石川幹也) 當眞教育課長。 ◎教育課長(當眞修) それでは10款 教育費の主なものを御説明いたします。 344ページをお願いいたします。10款、1項、2目 事務局費、本年度予算額2億2,600万7,000円、比較199万5,000円の増となっております。主なものとしまして345ページ、下段のほうをお願いいたします。会計年度任用職員(スクールソーシャルワーカー)です。今年度も1名を雇用しまして、登校支援を行っていきます。その下段、小中特別支援サポーター16名を配置しまして、特別な支援を要する子のために配置していきます。 続きまして354ページ、355ページをお願いいたします。中段下、補助金、宜野座高校支援補助金としまして115万5,000円を計上しております。部活動補助としまして、外部コーチの費用として5部活の5名として72万円、各種検定料の支援としまして43万5,000円を計上しております。こちらのほうは高校生の各種検定に対しまして、1回きりとなりますが2分の1補助をするものとなっております。その下段の扶助費、お願いいたします。今年度も学生支援給付金(新型コロナ地方創生臨時交付金)で予定しております。今年度は大学生、専門学生を対象としまして、158名掛ける3万円で計上しております。その下段、村営学習塾の事業を再編交付金の基金を活用しまして運営していきます。 356ページ、357ページをお願いいたします。下段、村立学校新型コロナウイルス感染症防止対策事業としまして171万3,000円を、これは各学校に配布する衛生消耗品等の一括計上をしております。その下段、村立学校ICT教育促進事業としまして1,985万3,000円を計上しております。こちらのほうはICT教育促進事業委託料としまして、タブレット端末に関しますLTE回線や保守等の予算を計上しております。 続きまして358ページ、小学校管理費のほうです。本年度予算額6,038万1,000円、比較が683万5,000円の増となっております。こちらの主な内容としまして364ページ、365ページをお願いいたします。中段になります。工事請負費としましてグラウンド防球ネット増設工事、こちらは松田小学校のグラウンドの防球ネットの増設でございます。グラウンドからボールが道路側に飛び出るのを防ぐ工事となります。その下段、備品購入費としまして乗用式の芝刈り機を1台、松田小学校に購入予定としております。 続きまして384ページをお願いいたします。中学校費、1目 学校管理費となります。本年度予算額1,803万8,000円となります。比較が147万8,000円の増です。こちらの主なものとしまして388ページ、389ページをお願いいたします。中段の工事請負費です。バッティングゲージのシャッター取付工事としまして143万円を計上しております。その下段、備品購入費としまして、体育館の電動吊下前方折畳式バスケットゴールの改修を行っていきます。 続きまして396ページ、397ページをお願いいたします。1目 幼稚園費となります。本年度予算額7,088万9,000円、比較が1,972万5,000円の増となっております。こちらの主なものとしまして、397ページの上段あたりをお願いいたします。会計年度任用職員として特別支援サポーター4人を配置しております。こちらは宜野座幼稚園に3名、漢那幼稚園に1名を配置していきます。 続きまして404ページ、405ページをお願いいたします。最下段、預かり保育事業(一括交付金事業)としまして、今年度も預かり保育の事業を運営していきます。2,018万3,000円を計上しております。 続きまして408ページからは社会教育費となります。社会教育費につきましては1目、本年度4,365万6,000円、比較で273万8,000円の減となっております。 続きまして420ページの3目 文化財保護費1,220万1,000円、比較が3,325万1,000円の減となっております。 424ページ、425ページをお願いします。中段あたりです。負担金としまして宜野座村内海岸地域ほか文化財分布調査、こちらは県の事業で毎年行っているものでございまして、開発等に伴う試掘調査や発掘調査、分布調査を行っていくものでございます。957万6,000円を計上しております。 続きまして430ページ、431ページの6目 宜野座村文化センター費、本年度予算額8,768万8,000円、比較マイナス2,053万円となっております。その中身につきまして担当所管課、お願いします。 ○議長(石川幹也) 金武観光商工課長。 ◎観光商工課長(金武哲也) 441ページをお願いいたします。 事業委託料、文化のまちづくり魅力発見事業委託料、こちらは一括交付金事業になりますけれども、前年度比で500万円ほど減額しております。下段の補助金、こちらは新規事業になります。美ら島おきなわ文化祭2022事業補助金351万2,000円を計上してございます。こちらは文化の国体とも呼ばれております第37回国民文化祭が沖縄県での開催となっており、県と連携して、本村において村まつりとタイアップして実施することとしています。その下、こちらも新規事業、地域の文化・芸術活動助成事業(三味線三昧)508万6,000円の計上となります。こちらは大阪府の堺市文化振興財団及び徳島県の文化振興財団、そして宜野座村文化センターがらまんホールの3団体が連携し、三味線に特化した芸能公演及びワークショップを企画・実施するものでございます。 ○議長(石川幹也) 當眞教育課長。 ◎教育課長(當眞修) 引き続き教育費の御説明いたします。 すみません、420ページ、421ページをお願いいたします。ちょっと戻ります。3目 文化財保護費1,220万1,000円、比較としてマイナス3,325万1,000円の減となっています。こちらのほうは昨年度との違いとしまして、中原線の発掘調査の減によるものが要因であります。 続きまして446ページ、447ページをお願いいたします。6項 保健体育費、2目の体育施設費でございます。本年度予算額9,270万8,000円、比較4,007万4,000円の増となっております。主なものとしまして447ページ、中段下です。14節 工事請負費と備品購入費があります。こちらの詳細につきましては453ページになります。備品購入費としまして野球場整備用機械購入費(再編交付金)としまして、今現在あります整備用トラクターの更新事業となっております。スポーツトラクター、それに対するアタッチメント一式、乗用のリールモア、コントローラーということで2,600万円を計上しているところであります。 続きまして458ページ、459ページをお願いいたします。3目 学校給食費1億2,119万6,000円、比較としまして1,175万3,000円の増となっております。主なものとしまして464ページ、465ページをお願いいたします。中段です。備品購入費、宜野座村共同調理場給食配送車の購入費としまして再編交付金を充てております。832万1,000円であります。こちらのほうは給食配送車のほうが老朽化して、何度か修理を行ってきたのですが、もう厳しい状態になってきましたので、更新ということで事業を入れております。教育費は以上です。 ○議長(石川幹也) 城間総務課長。 ◎総務課長(城間真) 470ページ、471ページをお願いいたします。 公債費についてでございます。12款、1項、1目 元金2億8,188万6,000円、比較804万4,000円の減。下段の2目 利子1,891万6,000円、比較81万9,000円の減となっております。こちらにつきましては平成12年度、平成13年度に記載いたしましたサーバーファーム整備事業、カンナタラソセンター整備事業、がらまん人材育成センター等の償還が令和3年度中に終了したことによる減が主な要因となっております。 474ページ、475ページをお願いいたします。基金費となっております。13款、2項、3目 基本財政積立金1,000万1,000円、下段の9目 公共施設整備基金積立金1,681万2,000円。476ページ、477ページをお願いいたします。中段下、18目 海洋型健康増進施設整備維持基金積立金500万円、19目 再編交付金基金積立金2億1,404万2,000円、20目 ふるさと応援基金積立金1億4,000万1,000円、25目 特定防衛施設周辺整備調整交付金基金積立金1,750万円につきましては、それぞれ基金へ積立て計上しております。 483ページには給与費明細書、それから490ページには債務負担行為に関する調書、491ページには地方債の現在高の見込みに関する調書等を添付してございますので御参照お願いいたします。以上で一般会計の予算の説明を終わります。 ○議長(石川幹也) これで議案第20号の説明が終わりました。 暫時休憩します。             (11時10分) 休憩前に引き続き会議を開きます。                      (11時21分) 引き続き、議案第21号及び議案第22号の説明をお願いします。 野辺健康福祉課参事。 ◎健康福祉課参事(野辺あやの) 議案第21号 令和4年度宜野座村国民健康保険事業特別会計予算について御説明いたします。┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃ 議案第21号                                         ┃┃                                               ┃┃            令和4年度宜野座村国民健康保険事業特別会計予算            ┃┃                                               ┃┃  令和4年度宜野座村の国民健康保険事業特別会計の予算は、次に定めるところによる。      ┃┃                                               ┃┃  (歳入歳出予算)                                     ┃┃ 第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ878,119千円と定める。             ┃┃ 2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」による。   ┃┃  (一時借入金)                                      ┃┃ 第2条 地方自治法第235条の3第2項の規定による一時借入金の借入れの最高額は、50,000千円と  ┃┃  る定め。                                         ┃┃  (歳出予算の流用)                                    ┃┃ 第3条 地方自治法第220条第2項ただし書の規定により歳出予算の各項の経費の金額を流用するこ  ┃┃  とができる場合は、次のとおりと定める。                          ┃┃ (1)各項に計上した予算額に過不足を生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間の ┃┃   流用。                                         ┃┃                                               ┃┃  令和4年3月8日提出                                   ┃┃                                 宜野座村長 當 眞   淳 ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛                第1表  歳 入 歳 出 予 算 歳 入                                        (単位:千円)┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━┓┃         款         │         項         │   金  額   ┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃1 国民健康保険税          │                   │       116,262┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 国民健康保険税          │       116,262┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃2 一部負担金            │                   │          2┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 一部負担金            │          2┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃3 使用料及び手数料         │                   │         210┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 手数料              │         210┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃4 国庫支出金            │                   │          1┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 国庫補助金            │          1┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃5 県支出金             │                   │       604,113┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 県補助金             │       604,112┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 財政安定化基金交付金       │          1┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃6 財産収入             │                   │          1┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 財産運用収入           │          1┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃7 寄附金              │                   │          1┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 寄附金              │          1┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃8 繰入金              │                   │       157,426┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 他会計繰入金           │       157,425┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 基金繰入金            │          1┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃9 繰越金              │                   │          1┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 繰越金              │          1┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃10 諸収入              │                   │         100┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 延滞金、加算金及び過料      │         92┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 預金利子             │          1┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │3 受託事業収入           │          1┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │4 雑入               │          6┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃11 村債               │                   │          2┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 村債               │          1┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 財政安定化基金貸付金       │          1┃┠───────────────────┴───────────────────┼──────────┨┃                  歳入合計                  │       878,119┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━┛ 歳 出                                        (単位:千円)┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━┓┃         款         │         項         │   金  額   ┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃1 総務費              │                   │       36,787┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 総務管理費            │       30,953┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 徴税費              │        5,697┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │3 運営協議会費           │         137┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃2 保険給付費            │                   │       570,393┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 療養諸費             │       475,146┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 高額療養費            │       88,072┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │3 移送費              │          1┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │4 出産育児諸費           │        6,724┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │5 葬祭諸費             │         240┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │6 傷病手当諸費           │         210┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃3 国民健康保険事業費納付金     │                   │       245,327┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 医療給付費分           │       181,171┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 後期高齢者支援金等分       │       46,624┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │3 介護納付金分           │       17,532┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃4 共同事業拠出金          │                   │          1┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 共同事業拠出金          │          1┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃5 財政安定化基金繰出金       │                   │          1┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 財政安定化基金繰出金       │          1┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃6 保健事業費            │                   │       24,091┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 保健事業費            │         238┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 特定健康診査等事業費       │       23,853┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃7 基金積立金            │                   │          1┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 基金積立金            │          1┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃8 公債費              │                   │          4┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 公債費              │          2┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 広域化等支援基金償還金      │          1┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │3 財政安定化基金償還金       │          1┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃9 諸支出金             │                   │         514┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 償還金及び還付加算金       │         512┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 延滞金              │          1┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │3 繰出金              │          1┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃10 予備費              │                   │        1,000┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 予備費              │        1,000┃┠───────────────────┴───────────────────┼──────────┨┃                  歳出合計                  │       878,119┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━┛ 6ページ、7ページをお願いいたします。1款、1項、1目 一般被保険者国民健康保険税1億1,626万2,000円、比較92万4,000円の増となっております。 8ページ、9ページをお願いいたします。5款、1項、1目 保険給付費等交付金6億411万2,000円、比較8,972万2,000円の増となっております。普通交付金の増額が主なものとなっております。 24ページ、25ページをお願いいたします。歳出、2款、1項、1目 一般被保険者療養給付費4億7,066万9,000円、比較6,680万8,000円の増額となっております。 26ページ、27ページをお願いいたします。2款、2項、1目 一般被保険者高額療養費8,787万2,000円、比較1,787万2,000円の増額となっております。 36ページ、37ページをお願いいたします。3款、1項、1目 国民健康保険事業費納付金の一般被保険者医療給付費分1億8,117万1,000円、比較276万8,000円の減額となっております。 38ページ、39ページをお願いいたします。3款、2項、1目 一般被保険者後期高齢者支援金等分は4,662万4,000円、比較601万1,000円の増額となっております。 40ページ、41ページをお願いいたします。3款、3項、1目 介護納付金分1,753万2,000円、比較77万4,000円の増額となっております。県の納付金の算定は、過去3年間の医療費等を基に県が算定します。医療費分は前年比減額となっておりますが、後期高齢者支援金等分と介護納付金分は増額となっております。以上で説明は終わります。 引き続きまして、議案第22号 令和4年度宜野座村後期高齢者医療特別会計予算について御説明申し上げます。┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃ 議案第22号                                         ┃┃                                               ┃┃             令和4年度宜野座村後期高齢者医療特別会計予算            ┃┃                                               ┃┃  令和4年度宜野座村の後期高齢者医療特別会計予算は、次に定めるところによる。        ┃┃                                               ┃┃  (歳入歳出予算)                                     ┃┃ 第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ59,436千円と定める。             ┃┃ 2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」による。   ┃┃  (歳出予算の流用)                                    ┃┃ 第2条 地方自治法第220条第2項ただし書の規定により歳出予算の各項の経費の金額を流用するこ  ┃┃  とができる場合は、次のとおりと定める。                          ┃┃ (1)各項に計上した予算額に過不足を生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間の ┃┃   流用。                                         ┃┃                                               ┃┃  令和4年3月8日提出                                   ┃┃                                 宜野座村長 當 眞   淳 ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛                第1表  歳 入 歳 出 予 算 歳 入                                        (単位:千円)┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━┓┃         款         │         項         │   金  額   ┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃1 後期高齢者医療保険料       │                   │       46,200┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 後期高齢者医療保険料       │       46,200┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃2 使用料及び手数料         │                   │          1┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 手数料              │          1┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃3 寄附金              │                   │          1┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 寄附金              │          1┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃4 繰入金              │                   │       13,022┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 一般会計繰入金          │       13,022┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃5 繰越金              │                   │          1┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 繰越金              │          1┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃6 諸収入              │                   │         211┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 延滞金、加算金及び過料      │          7┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 償還金及び還付加算金       │         199┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │3 預金利子             │          1┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │4 雑入               │          4┃┠───────────────────┴───────────────────┼──────────┨┃                  歳入合計                  │       59,436┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━┛ 歳 出                                        (単位:千円)┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━┓┃         款         │         項         │   金  額   ┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃1 後期高齢者医療広域連合納付金   │                   │       59,228┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 後期高齢者医療広域連合納付金   │       59,228┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃2 諸支出金             │                   │         200┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 償還金及び還付加算金       │         199┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 繰出金              │          1┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃3 予備費              │                   │          8┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 予備費              │          8┃┠───────────────────┴───────────────────┼──────────┨┃                  歳出合計                  │       59,436┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━┛ 6ページ、7ページをお願いいたします。歳入、1款、1項、1目 特別徴収保険料2,760万2,000円、比較58万4,000円の増額。1款、1項、2目 普通徴収保険料1,859万8,000円、比較50万5,000円の増額となっております。 4款、1項、1目 保険基盤安定繰入金1,302万2,000円、前年比64万4,000円の増額となっております。 8ページ、9ページをお願いいたします。歳出、1款、1項、1目 後期高齢者医療広域連合納付金5,922万8,000円、比較173万4,000円の増額となっております。以上で説明を終わります。 ○議長(石川幹也) これで議案第21号及び議案第22号の説明が終わりました。 引き続き議案第23号及び議案第24号の説明をお願いします。 仲間上下水道課長。 ◎上下水道課長(仲間盛雄) 議案第23号 令和4年度宜野座村水道事業会計予算を御説明いたします。┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃ 議案第23号                                          ┃┃                                                ┃┃               令和4年度宜野座村水道事業会計予算                ┃┃                                                ┃┃  (総則)                                          ┃┃ 第1条 令和4年度宜野座村水道事業会計の予算は、次に定めるところによる。           ┃┃  (業務の予定量)                                      ┃┃ 第2条 業務の予定量は、次のとおりとする。                          ┃┃  (1)給 水 戸 数                      3,160 件          ┃┃  (2)年間総給水量                      920,059 m3         ┃┃  (3)一日平均給水量                      2,521 m3         ┃┃  (4)主な建設改良工事                   配水管布設工事         ┃┃                              福山浄水場改修工事         ┃┃  (収益的収入及び支出)                                   ┃┃ 第3条 収益的収入及び支出の予定額は、次のとおりと定める。                  ┃┃                   収      入                     ┃┃ 第1款 水道事業収益                      273,738 千円         ┃┃  第1項 営 業 収 益                    146,552 千円         ┃┃  第2項 営 業 外 収 益                    127,184 千円         ┃┃  第3項 特 別 利 益                       2 千円         ┃┃                   支      出                     ┃┃ 第1款 水道事業費用                      254,702 千円         ┃┃  第1項 営 業 費 用                    233,912 千円         ┃┃  第2項 営 業 外 費 用                    19,288 千円         ┃┃  第3項 特 別 損 失                       2 千円         ┃┃  第4項 予  備  費                     1,500 千円         ┃┃  (資本的収入及び支出)                                   ┃┃ 第4条 資本的収入及び支出の予定額は、次のとおりと定める。(資本的収入額が資本的支出額に対し ┃┃  不足する額80,169千円は、建設改良積立金20,000千円、過年度分損益勘定留保資金60,169千円で補填 ┃┃  するものとする。)                                     ┃┃                   収      入                     ┃┃ 第1款 資 本 的 収 入                   319,162 千円         ┃┃  第1項 企  業  債                    47,000 千円         ┃┃  第2項 補  助  金                    272,158 千円         ┃┃  第3項 その他資本収入                       4 千円         ┃┃                   支      出                     ┃┃ 第1款 資 本 的 支 出                   399,331 千円         ┃┃  第1項 建 設 改 良 費                    338,895 千円         ┃┃  第2項 企業債償還金                     59,436 千円         ┃┃  第3項 予  備  費                     1,000 千円         ┃┃ (企業債)                                          ┃┃ 第5条 起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は次のとおりと定める。       ┃┃ ┌───────┬─────┬──────┬─────────┬─────────────┐ ┃┃ │ 起債の目的 │ 限度額 │ 記載の方法 │    利率    │    償還の方法    │ ┃┃ ├───────┼─────┼──────┼─────────┼─────────────┤ ┃┃ │       │   千円│      │         │             │ ┃┃ │福山浄水場受変│  47,000│証書借入又は│5%以内(ただし、│償還期間は、措置期間を含め│ ┃┃ │電設備改修工事│     │証券発行  │利率見直し方式で借│40年以内、償還方法は半年賦│ ┃┃ │       │     │      │入れる政府資金及び│元利均等又は、元利均等償還│ ┃┃ │       │     │      │公営企業金融公庫資│する。          │ ┃┃ │       │     │      │金について、利率見│政府資金については、その融│ ┃┃ │       │     │      │直しを行った後にお│資条件により、銀行その他の│ ┃┃ │       │     │      │いては当該見直し後│場合には、その債権者と協定│ ┃┃ │       │     │      │の利率)     │するところによる。ただし、│ ┃┃ │       │     │      │         │水道事業会計の都合により据│ ┃┃ │       │     │      │         │置期間及び償還期限を短縮 │ ┃┃ │       │     │      │         │し、又は繰上償還もしくは低│ ┃┃ │       │     │      │         │利債に借換することもでき │ ┃┃ │       │     │      │         │る。           │ ┃┃ └───────┴─────┴──────┴─────────┴─────────────┘ ┃┃                                                ┃┃  (一時借入金)                                       ┃┃ 第6条 一時借入金の限度額は20,000千円と定める。                       ┃┃  (議会の議決を経なければ流用できない経費)                         ┃┃ 第7条 次に掲げる経費については、その経費の金額をそれ以外の経費の金額に流用し、又はそれ以外 ┃┃  の経費をその経費の金額に流用する場合は、議会の議決を経なければならない。          ┃┃  (1)職 員 給 与 費                   16,746 千円         ┃┃  (他会計からの補助金)                                   ┃┃ 第8条 一般会計からこの会計へ補助を受ける金額は、136,596千円と定め、職員給与費、減価償却   ┃┃  費、支払利息、提供施設土地使用料及び工事費に充てるものとする。               ┃┃  (利益剰余金の処分)                                    ┃┃ 第9条 利益剰余金のうち20,000千円は、次のとおり処分するものと定める。            ┃┃  (1)減 債 積 立 金                   20,000 千円         ┃┃  (たな卸し資産購入限度額)                                 ┃┃ 第10条 たな卸し資産の購入限度額は、5,000千円と定める。                    ┃┃                                                ┃┃  令和4年3月8日提出                                    ┃┃                                  宜野座村長 當 眞   淳 ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛                     令和4年度 当初予算実施計画                       収益的収入及び支出                          収  入┏━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━┓┃    款    │    項    │     目     │ 予定額 │    備     考    ┃┠────────┼─────────┼───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │           │  (千円)│               ┃┃1 水道事業収益│         │           │  273,738│               ┃┃        ├─────────┼───────────┼─────┼───────────────┨┃        │1 営業収益   │           │  146,552│               ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │1 給水収益     │  140,184│水道料金           ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │3 その他の営業収益 │   6,368│上記以外の営業収益 手数料他 ┃┃        ├─────────┼───────────┼─────┼───────────────┨┃        │2 営業外収益  │           │  127,184│               ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │1 受取利息及び配当金│    50│預金利息           ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │2 他会計負担金   │   1,000│消火栓維持管理費用として   ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │3 他会計補助金   │  74,025│一般会計より補助金として   ┃┃        │         │           │     │提供施設土地使用料として   ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │4 雑収益      │   1,790│潟原ダム敷地等土地使用分担金 ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │6 長期前受金戻入  │  50,318│               ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │7 消費税及び地方  │     1│               ┃┃        │         │  消費税還付金   │     │               ┃┃        ├─────────┼───────────┼─────┼───────────────┨┃        │3 特別利益   │           │     2│               ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │1 固定資産売収益  │     1│               ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │2 過年度損益修正益 │     1│               ┃┗━━━━━━━━┷━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━┷━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━┛                          支  出┏━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━┓┃    款    │    項    │     目     │ 予定額 │    備     考    ┃┠────────┼─────────┼───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │           │  (千円)│               ┃┃1 水道事業費用│         │           │  254,702│               ┃┃        ├─────────┼───────────┼─────┼───────────────┨┃        │1 営業費用   │           │  233,912│               ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │1 原水及び浄水費  │  72,995│原水取入れに係る設備及びろ過 ┃┃        │         │           │     │滅菌設備の維持管理に要する費用┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │2 配水及び給水費  │  21,501│配水及び給水に関する費用   ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │4 総係費      │  47,194│水道運営に関する費用     ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │5 減価償却費    │  92,202│有形固定資産減価償却費    ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │6 資産減耗費    │    20│               ┃┃        ├─────────┼───────────┼─────┼───────────────┨┃        │2 営業外費用  │           │  19,288│               ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │1 支払利息及び   │   6,806│企業債利息償還金       ┃┃        │         │  企業債取扱諸費  │     │               ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │3 雑支出      │  10,482│潟原ダム敷地等土地使用料   ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │4 消費税及び    │   2,000│消費税            ┃┃        │         │  地方消費税    │     │               ┃┃        ├─────────┼───────────┼─────┼───────────────┨┃        │3 特別損失   │           │     2│               ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │1 固定資産売却損  │     1│               ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │3 過年度損益修正損 │     1│               ┃┃        ├─────────┼───────────┼─────┼───────────────┨┃        │4 予備費    │           │   1,500│               ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │1 予備費      │   1,500│               ┃┗━━━━━━━━┷━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━┷━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━┛                       資本的収入及び支出                          収  入┏━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━┓┃    款    │    項    │     目     │ 予定額 │    備     考    ┃┠────────┼─────────┼───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │           │  (千円)│               ┃┃1 資本的収入 │         │           │  319,162│               ┃┃        ├─────────┼───────────┼─────┼───────────────┨┃        │1 企業債    │           │  47,000│               ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │1 企業債      │  47,000│               ┃┃        ├─────────┼───────────┼─────┼───────────────┨┃        │2 補助金    │           │  272,158│               ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │1 補助金      │  272,158│               ┃┃        ├─────────┼───────────┼─────┼───────────────┨┃        │3 その他資本収入│           │     4│               ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │1 出資金      │     1│               ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │2 工事負担金    │     1│               ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │3 固定資産売却代金 │     1│               ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │4 寄附金その他収入 │     1│               ┃┗━━━━━━━━┷━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━┷━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━┛                          支  出┏━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━┓┃    款    │    項    │     目     │ 予定額 │    備     考    ┃┠────────┼─────────┼───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │           │  (千円)│               ┃┃1 資本的支出 │         │           │  399,331│               ┃┃        ├─────────┼───────────┼─────┼───────────────┨┃        │1 建設改良費  │           │  338,895│               ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │1 配水設備費    │  336,891│               ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │2 営業設備費    │   2,004│量水器購入          ┃┃        ├─────────┼───────────┼─────┼───────────────┨┃        │2 企業債償還金 │           │  59,436│               ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │1 企業債償還金   │  59,436│企業債元金償還        ┃┃        ├─────────┼───────────┼─────┼───────────────┨┃        │4 予備費    │           │   1,000│               ┃┃        │         ├───────────┼─────┼───────────────┨┃        │         │1 予備費      │   1,000│               ┃┗━━━━━━━━┷━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━┷━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━┛┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃              令和3年度宜野座村水道事業予定キャッシュ・フロー計算書             ┃┃                 (令和4年4月1日から令和5年3月31日まで)                ┃┃                                                      ┃┃                                              (単位:円)  ┃┃ 1 業務活動によるキャッシュ・フロー                                   ┃┃    当年度純利益                                △4,341,902       ┃┃    減価償却費                                 92,202,000       ┃┃    貸倒引当金の増減額(△は減少)                         100,000       ┃┃    長期前受金戻入額                             △50,318,000       ┃┃    受取利息及び配当金                              △50,000       ┃┃    支払利息                                   6,806,000       ┃┃    未収金の増減額(△は増加)                          △849,309       ┃┃    未払金の増減額(△は減少)                          6,980,600       ┃┃    たな卸資産の増減額(△は増加)                       △4,545,455       ┃┃     小 計                                  32,022,734       ┃┃    利息及び配当金の金額                              50,000       ┃┃    利息の支払額                                △6,806,000       ┃┃    業務活動によるキャッシュ・フロー                      25,266,734       ┃┃                                                      ┃┃ 2 投資活動によるキャッシュ・フロー                                   ┃┃    有形固定資産の取得による支出                       △307,371,73       ┃┃    国庫補助金等による収入                           272,162,000       ┃┃    投資活動によるキャッシュ・フロー                     △35,209,735       ┃┃                                                      ┃┃ 3 財務活動によるキャッシュ・フロー                                   ┃┃    建設改良等の財源に充てるための企業債による収入                           ┃┃    建設改良等の財源に充てるための企業債の償還による支出           △12,436,000       ┃┃    財務活動によるキャッシュ・フロー                     △12,436,000       ┃┃                                                      ┃┃    資金の増加額(又は減少額)                        △22,379,001       ┃┃                                                      ┃┃    資金の期首残高                               275,265,793       ┃┃                                                      ┃┃    資金の期末残高                               252,886,792       ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃                  令和4年度宜野座村水道事業予定貸借対照表                 ┃┃                       (令和5年3月31日)                      ┃┃                                                (単位:円)┃┃                                                      ┃┃                        資 産 の 部                       ┃┃1 固 定 資 産                                             ┃┃(1)有形固定資産                                             ┃┃ イ 土     地                   9,685,795                     ┃┃ ロ 建     物       225,708,095                                ┃┃   減価償却累計額      △135,029,107      90,678,988                     ┃┃ ハ 構  築  物      2,754,924,286                                ┃┃   減価償却累計額     △1,746,017,700     1,008,906,586                     ┃┃ ニ 機械及び装置       1,839,514,076                                ┃┃   減価償却累計額     △1,365,289,584      474,224,492                     ┃┃ ホ 車 両 運 搬 具        8,554,746                                ┃┃   減価償却累計額       △7,509,099       1,045,647                     ┃┃ ヘ 工具器具及び備品      17,793,000                                ┃┃   減価償却累計額       △5,720,900      12,072,100                     ┃┃ ト 建 設 仮 勘 定                  797,899,805                     ┃┃   有形固定資産合計                           2,394,513,413          ┃┃   固定資産合計                                       2,394,513,413┃┃2 流 動 資 産                                             ┃┃(1)現 金 預 金                             252,886,792          ┃┃(2)未  収  金                  95,795,185                     ┃┃   貸 倒 引 当 金                   △402,327      95,392,858          ┃┃(3)貯  蔵  品                              7,634,152          ┃┃(4)その他流動資産                                  0          ┃┃   流動資産合計                                        355,913,802┃┃   資 産 合 計                                      2,552,342,717┃┃                                                      ┃┃                        負 債 の 部                       ┃┃3 固 定 負 債                                             ┃┃(1)企  業  債                                            ┃┃ イ 建設改良費等の財源に                                         ┃┃   充てるための企業債                           385,573,481          ┃┃   固定負債合計                                        385,573,481┃┃4 流 動 負 債                                             ┃┃(1)企  業  債                             43,389,673          ┃┃(2)未  払  金                                  0          ┃┃(3)その他流動負債                              6,592,339          ┃┃  流動負債合計                                         49,982,012┃┃5 繰 延 収 益                                             ┃┃(1)長 期 前 受 金                            3,099,432,080          ┃┃   長期前受金収益化累計額                       △1,701,771,993          ┃┃   繰延収益合計                                       1,397,660,087┃┃   負 債 合 計                                      1,833,215,580┃┃                                                      ┃┃                        資 本 の 部                       ┃┃6 資  本  金                                             ┃┃(1)自己資本金                                              ┃┃ イ 固 有 資 本 金                  49,220,068                     ┃┃ ロ 繰 入 資 本 金                  16,950,000                     ┃┃ ハ 組 入 資 本 金                  250,860,000                     ┃┃   自己資本金合計                             317,030,068          ┃┃   資 本 金 合 計                                       317,030,068┃┃7 剰  余  金                                             ┃┃(1)資 本 剰 余 金                                            ┃┃ イ 国 庫 補 助 金                               332,126          ┃┃ ロ その他資本剰余金                            118,857,625          ┃┃   資本剰余金合計                                       119,189,751┃┃(2)利 益 剰 余 金                                            ┃┃ イ 建設改良積立金                             120,000,000          ┃┃ ロ 減 債 積 立 金                             145,387,600          ┃┃ ハ 当年度未処分利益剰余金                         215,604,216          ┃┃   利益剰余金合計                                       480,991,816┃┃   剰 余 金 合 計                                       600,181,567┃┃   資 本 合 計                                       921,553,537┃┃   負債・資本合計                                      2,552,342,717┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ なお、5ページから8ページまで予算実施計画、9ページから10ページまで水道事業予定キャッシュ・フロー計算書、11ページから16ページまで給与費明細書を添付しております。これは職員2人分の明細になります。また、17ページ以降は令和4年度宜野座村水道事業予定貸借対照表、令和4年度宜野座村水道事業注記表、令和3年度宜野座村水道事業予定損益計算書、令和3年度宜野座村水道事業予定貸借対照表を添付していますので、御参照のほどよろしくお願いします。 27ページをお願いします。当初予算実施計画明細書にて、令和4年度の主なものを御説明いたします。収益的収入でございますが、1款、1項、1目 給水収益1億4,018万4,000円。28ページをお願いします。1款、2項、3目 他会計補助金7,402万5,000円。30ページをお願いします。収益的支出でございます。1款、1項、1目 原水及び浄水費7,299万5,000円。33ページをお願いします。1款、1項、2目 配水及び給水費2,150万1,000円。34ページをお願いします。1款、1項、4目 総係費4,719万4,000円。37ページをお願いします。1款、1項、5目 減価償却費9,220万2,000円となっております。39ページをお願いします。資本的収入でございます。1款、1項、1目 企業債4,700万円、これは国庫補助事業に伴う企業債で、障害防止事業の裏負担分です。2項、2目 補助金2億7,215万8,000円、調整交付金事業による宜野座地区配水管布設替工事、福山浄水場法面補強工事、中学校線及び旧国道線配水管布設替工事、障害防止事業による福山浄水場送水設備改修工事、福山浄水場受変電設備工事の補助金です。 40ページをお願いします。資本的支出です。1款、1項、1目 配水設備費3億3,689万1,000円、障害防止事業、調整交付金事業に伴う16節の委託料、41ページの31節 工事費が主なものであります。以上で説明を終わります。 引き続き、議案第24号 令和4年度宜野座村下水道事業特別会計予算を御説明いたします。┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃ 議案第24号                                         ┃┃                                               ┃┃              令和4年度宜野座村下水道事業特別会計予算             ┃┃                                               ┃┃  令和4年度宜野座村の下水道事業特別会計の予算は、次に定めるところによる。         ┃┃                                               ┃┃  (歳入歳出予算)                                     ┃┃ 第1条 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ569,125千円と定める。             ┃┃ 2 歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額は、「第1表 歳入歳出予算」による。   ┃┃  (債務負担行為)                                     ┃┃ 第2条 地方自治法第214条の規定により債務を負担する行為をすることができる事項、期間及び限  ┃┃  度額は、「第2表 債務負担行為」による。                         ┃┃  (地方債)                                        ┃┃ 第3条 地方自治法第230条第1項の規定により起こすことができる地方債の起債の目的、限度額、  ┃┃  起債の方法、利率及び償還の方法は、「第3表 地方債」による。               ┃┃  (一時借入金)                                      ┃┃ 第4条 地方自治法第235条の3第2項の規定による一時借入金の借入れの最高額は、20,000千円と  ┃┃  定める。                                         ┃┃  (歳出予算の流用)                                    ┃┃ 第3条 地方自治法第220条第2項ただし書の規定により歳出予算の各項の経費の金額を流用するこ  ┃┃  とができる場合は、次のとおりと定める。                          ┃┃ (1)各項に計上した予算額に過不足を生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間の ┃┃    流用。                                        ┃┃                                               ┃┃  令和4年3月8日提出                                   ┃┃                                 宜野座村長 當 眞   淳 ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛                第1表  歳 入 歳 出 予 算 歳 入                                        (単位:千円)┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━┓┃         款         │         項         │   金  額   ┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃1 使用料及び手数料         │                   │       56,847┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 使用料              │       56,780┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 手数料              │         67┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃2 国庫支出金            │                   │          1┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 国庫補助金            │          1┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃3 県支出金             │                   │       405,107┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 県補助金             │       405,107┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃4 繰入金              │                   │       36,799┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 一般会計繰入金          │       36,798┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 基金繰入金            │          1┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃5 繰越金              │                   │          1┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 繰越金              │          1┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃6 諸収入              │                   │        6,569┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 延滞金、加算及び過料       │          3┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │2 預金利子             │          1┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │3 雑入               │        6,565┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃7 財産収入             │                   │          1┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 財産運用収入           │          1┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃8 村債               │                   │       63,800┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 村債               │       63,800┃┠───────────────────┴───────────────────┼──────────┨┃                  歳入合計                  │       569,125┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━┛ 歳 出                                        (単位:千円)┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━┓┃         款         │         項         │   金  額   ┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃1 総務管理費            │                   │       97,272┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 総務管理費            │       97,272┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃2 建設費              │                   │       469,510┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 建設費              │       469,510┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃3 公債費              │                   │        1,343┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 公債費              │        1,343┃┠───────────────────┼───────────────────┼──────────┨┃4 予備費              │                   │        1,000┃┃                   ├───────────────────┼──────────┨┃                   │1 予備費              │        1,000┃┠───────────────────┴───────────────────┼──────────┨┃                  歳出合計                  │       569,125┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━┛                  第2表  債 務 負 担 行 為                                            (単位:千円)┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━┓┃       事 項       │       期 間       │     限 度 額     ┃┠─────────────────┼────────────────┼───────────────┨┃公営企業法適用システム導入委託料 │      令和5年度     │            3,416 ┃┃                 │                │               ┃┠─────────────────┴────────────────┼───────────────┨┃              合     計              │            3,416 ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━┛                 第3表  地     方     債                                            (単位 千円)┏━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━┓┃    起債の目的    │  限度額  │  起債の方法  │ 利  率 │    償還の方法    ┃┠─────────────┼──────┼────────┼──────┼─────────────┨┃公営企業会計適用債    │   14,100│ 証書借入又は │5%以内(た│政府資金については、その融┃┃             │      │ 証券発行   │だし、利率見│資条件により、銀行その他の┃┃             │      │        │直し方式で借│場合にはその債権者と協定す┃┃             │      │        │り入れる政府│るところによる。ただし、村┃┃             │      │        │資金及び地方│財政の都合により据置期間及┃┃             │      │        │公共団体金融│び償還期限を短縮し、又は繰┃┠─────────────┼──────┤        │機構資金につ│上償還もしくは低利債に借換┃┃公営企業会計適用債    │    7,100│        │いて、利率見│することができる。    ┃┃             │      │        │直しを行った│             ┃┃             │      │        │後において │             ┃┃             │      │        │は、当該見直│             ┃┃             │      │        │し後の利率)│             ┃┠─────────────┼──────┤        │      │             ┃┃     合 計     │   63,800│        │      │             ┃┗━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┛ 8ページ、9ページをお願いします。歳入、主なものを読み上げます。1款、1項、1目 下水道使用料5,678万円。3款、1項、1目 下水道費県補助金4億510万7,000円。4款、1項、1目 一般会計繰入金3,679万8,000円。 10ページ、11ページをお願いします。8款、1項、1目 建設費事業債5,670万円。 12ページ、13ページをお願いします。歳出、1款、1項、1目 総務費3,492万6,000円。 16ページ、17ページをお願いします。1款、1項、2目 施設管理費6,234万6,000円。 22ページ、23ページをお願いします。2款、1項、1目 建設費4億6,951万円。3億4,591万8,000円と大幅に増となっているのは、農村整備事業で松田地区、宜野座地区の集落排水処理施設の機能強化事業の工事が令和4年度から実施されていくのが主な要因です。以上で説明を終わります。 ○議長(石川幹也) 以上で提案理由の説明を終わります。 暫時休憩します。             (11時37分) 再開します。               (11時39分) これから一括質疑を行います。 平田嗣義議員。 ◆7番(平田嗣義) 具体的な説明を含めての説明、ある程度理解するところもありました。前もって皆さんに質疑事項を大まかに記載して差し上げてありますので、より具体的に説明していただきたいというふうに思います。早速入っていきますので、お願いします。 13ページの村税なのですけれども、その中で個人、現年度課税分、均等割額の人数と所得割額が増になっています。昨年は調定額の関係で10%減にして収入でしたけれども、今回は調定額の減はなくて、そのまま計上というような格好になっているのですけれども、その理由をお願いしたいと思います。そして各税目とも滞納繰越分、昨年は35%でしたけれども、今回は40%になっている理由、その辺をお願いしたいと思います。 2目の法人税については昨年より300万円増額になっている理由と、そしてそのうち村内の建設業者の総額、所得割の総額、そして業者数と、そして均等割、業者の種別、その所得割で出た皆さんの均等割の種別というのは41万円納める人、16万円納める人、15万円納める人、13万円納める人、5万円納める人、会社があるのですけれども、それのどこに当てはまるのか。 そして2項 固定資産税の特別徴収、昨年、徴収猶予ということで700万円余りありましたけれども、この猶予された固定資産税はどうなったのかというのがちょっと気になるものですから、お願いします。 そして18ページの地方交付税、先ほど総務課長の説明がありましたけれども、1億1,100万円近く増額になっています。その中で昨年は具体的に説明があったのですけれども、今回はないので、試算額というのがどんな試算でやられているのかというのが把握できないということで、具体的に示していただきたい。 そして23ページ、15款の使用料なのですけれども、住宅使用料(滞納分)でちょっと気になっているのですけれども、平成31年度分までの収入未済額が10%、令和2年度分までの収入未済額が60%の徴収率と。何で10%と60%というのがあるのか。平成31年度以前のものは、恐らく徴収できないという方向を基本的に考えているのか、もう最初から。そして以降の分は滞納処分するという方向で考えているのか。その辺予算の計上上、どうかというのをお願いしたい。 41ページ、支出の7節で沖縄振興特別推進交付金、宜野座村企業誘致推進事業ですけれども、昨年の成果と今年度の取組、実質的に施政方針の中にもいろいろありましたけれども、サーバーファームのところを皆増もして、ある程度企業も入ってきましたよということであったのですけれども、今年はどういう取組をして満杯にしていく考えがあるのか。その辺具体的にお願いしたい。 51ページ、昨年もいろいろありましたけれども、8番目の自動車解体所有地貸付料について、昨年いろいろ話があって、松田区とも地主とも調整がついて、ある程度前向きに行けるということであったのですが、1年たってまだ、今年も貸付料となっているというのはどういうふうに考えているのか、お願いしたいと思います。 そして65ページの雑入、毎年あるのですけれども、この18番の地域支援事業費が何々に使われているのか。この事業費の内容を具体的に説明していただきたい。 すみません。69ページの過年度収入でGEAZAの過年度収入ですが260万円、これは恐らく調査委託費で実質的にかかったのがこれだけですけれども、10年来、これが徴収されていないということで、GEAZAのほうと利息もかけるということでやられているということでありましたけれども、実質的にここに計上するのは利息も含めて計上すべきではないのか。決算の中で調定はされているということではあるのですけれども、調定はされていても実際、現段階で幾らになっているというのが見えない。本当に利息も取る考えがあるのかどうかというのがあって、その辺これも含めた金額を入れるべきではないかと思っているのですけれども、その辺お願いします。 歳出に入りますけれども、183ページの一般質問でいろいろやってきてはいるのですが、施政方針にも書かれていて、やっていきますよということがあったのですけれども、第1層協議体、今回も2回しかやられていない。私からすると2回しかやられていない。皆さんは2回で十分だということでやられていると思うのですけれども。というのは、昨年もあったのですけれども複合課題世帯、支援の困難な世帯の対応について実質的にどうなっているのかと。それによって生活コーディネーターの活用も含めて考えるということであったのですけれども、その辺が見えてこない。地域の第2層の協議体は実質的に進んでいるのか、進んでいないのか。どのくらい地域に入って、前にも話ししましたけれども、行政委員会の中でも、区民の中にも入ってやったほうがいいのではないか。それも進めてまいりますということであったのですけれども、具体的にその辺の推進がどうなっているのかということでお願いしたい。 そして195ページ、社会福祉費、介護保険費の委託料なのですけれども、一般介護予防教室(健康づくり教室・ぬちぐすい処・水中運動教室)、非常に私は成果が出てきているのかと、参加している皆さんも非常に喜んでいるのかというふうに思ってはいるのですけれども、これが今年は1年間、継続して進められていく事業なのか。そして保健事業と介護一体化事業も含められて、ここに集中してやられているのかどうか。これも含めてお願いしたい。 227ページ、昨年の12月に一般質問で、子供たちの虫歯と視力の件でやりましたけれども、そこでむし歯予防教室を何回かやられているのですが、教育委員会と健康福祉課と連携を取って学校の子供たちの対策をやられているのか。今年度はやっていく方針があるのかどうか、その辺お願いしたいと思います。 次に農業委員会の269ページですけれども、事業が変わりました。農地流動化奨励金補助金、荒廃農地再生・利用推進事業補助金に今回から県の補助金が変わって、事業が推進されるということであるのですけれども、先ほど事務局長から説明があったのですが、200万円から100万円に減額されています。そしてその辺、荒廃地が大分あるというふうに見ているのですけれども、県の補助金がなければ、この事業は進められないものというふうに理解しているのか。それとも、村でも農業振興を図っていくという体制でどんどんやっていくという考えを持っているのか。100万円減額というのは大分大きいなというふうに思いまして、その辺お願いしたい。そして、それによって農地の流動化奨励金補助金、貸し借りの話で村が奨励しているのですけれども、これも約50万円程度減額されているのです。そしたら推進もそんなに、みんな貸す側がいないのかなというのが非常に気になっているのです。その辺も含めて説明していただければ。 275ページ、施政方針でありましたけれども、計画がということであったのですけれども、まだ今印刷中ということであったのですが、人・農地プランの検討委員会、人・農地プランがどのような活動をされている委員会なのかというのも目に見えない。こちらで就農認定会議、あるいは人・農地プラン決定会議という格好はあるのですけれども、どのようなものをやられているのか。これは有機の里とも関連してくるとは思うのですけれども、実質的にどのような内容で進められているのか、お願いしたいと思います。 281ページの有機の里、ここも見えてこないというふうに私は見ております。いろんな事業をやられているということで推進されているみたいなのですけれども、結局減農薬、そして肥料を減らすという方向で動いてきているのですが、エコファーマーが宜野座村は何名いるのか。有機の里と言って推進はしているみたいで、一括交付金を今回も900万円使っているのですけれども、エコファーマーがどのくらい認定されてきているのか。そこはしなくても減農薬、これをやっていたら有機の里づくりを推進しているというふうに理解しているのか。その辺推進事業が目に見えてこない。特定の農家、大型農家の皆さんに話かけられているのか。全村民の農家に一体的に、有機の里だよという方向で推進されていく体制を取っているのか。その辺お願いしたい。そして、以前からEMの活用ということで大分進められてきていましたけれども、今は宜野座区だけですか。EMを公民館でいろいろやられていて、農作物にも使われているとは思うのですけれども、有機の里とEMと連携する作物づくり、推進を基本的にどう考えているのか。その辺も含めてお願いできましたら。 最後に337ページの公営住宅の工事請負費、改修費なのですけれども、そこで出たらと思って、惣慶の第二団地、入居者、高齢世帯が何世帯かあります。そこの上り下りする階段が急階段なのです。これについては建設課長も業者も一緒になって見て、実情は把握されているとは思うのですけれども、荷物を運ぶのにも大変。毎日階段を上っていくのも大変。これが高齢者。若い人だったら少しは我慢してということで言えるのですけれども、高齢者で、そこで転んでけがをしたらどうするのかなというのが、非常に危機感を持っているのです。その辺、出入口の階段をバリアフリー化して改修して、この人たちがスムーズに出入りできるような体制づくりをしていただきたいと思うのですけれども、その辺の計画はどうなっているのかということで、大変申し訳ないですが以上、よろしくお願いします。 ○議長(石川幹也)  暫時休憩します。             (11時55分) 休憩前に引き続き会議を開きます。                      (14時00分) 答弁の前に、昨日、議案第9号 令和3年度宜野座村後期高齢者医療特別会計補正予算について御報告があるそうです。 野辺健康福祉課参事。 ◎健康福祉課参事(野辺あやの) 昨日議決いただきました議案第9号 令和3年度宜野座村後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)において、予算書の最後の10ページ、11ページが抜け落ちておりました。大変申し訳ありませんでした。以降、二度とないよう気をつけたいと思います。申し訳ございませんでした。 ○議長(石川幹也) それでは答弁をお願いします。 石山村民生活課長。 ◎村民生活課長(石山学) それでは7番 平田議員へお答えいたします。 まず1点目でございます。13ページ、1款、1項、1目 個人村民税の現年度課税分、均等割額の人数と所得額が増、調定額の10%減にしていない理由、さらに各税目滞納繰越分の40%にしている理由でございますが、令和3年度当初予算の計上に当たりましては、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮しまして、均等割額で人数の10%、所得割で金額の10%を減額して計上したところでございます。しかしながら調定額の実績におきまして、税収としては影響が出ていない状況でございますので、令和4年度におきましては各税目とも従来どおりの算定方法を用いて予算を計上させていただいております。 次に2目 法人、現年度課税分、法人税割額が昨年より約300万円増になっている理由。そのうち村内建設業者の総額と業者数、そして均等割業者の種別でございます。増の理由といたしましては、過去3年の実績の平均額で算定した結果、増額となっているところでございます。税割額799万5,000円のうち、村内建設業者の総額は約356万円、業者数が12者、そのうち1号法人が5者、3号法人7者となっております。 次に2項、1目 固定資産税、滞納繰越分のうち、特例による徴収猶予の納付状況でございますが、現時点では1者2万円の未納となっております。 ○議長(石川幹也) 城間総務課長。 ◎総務課長(城間真) 続けて18ページ、12款 地方交付税、1項、1目 地方交付税の普通交付税1億1,100万円近く増になっている理由と、試算額とはどのような試算をしたのかについてお答えいたします。 地方交付税の試算額につきましては、沖縄県より提供される令和4年度普通交付税等見込額試算表を元に算出して、交付見込額を決定しております。増額の主な理由といたしましては、令和2年国勢調査による測定単位の見直しや令和3年度に創設された地域デジタル社会推進費が反映されたこと。また、臨時財政対策債の発行可能額が減少したことが影響しているものと思われます。また、過大計上を防ぐべく、試算表から算出された試算額の93%から98%を見込んで当初予算を過去計上しておりましたが、近年の交付決定額を考慮し、試算額相当を見込んだことにより1億1,100万円の増となっております。見込額については14億7,964万円でございました。100万円単位は切り捨てて、予算を計上させていただいております。 ○議長(石川幹也) 島袋建設課長。 ◎建設課長(島袋光樹) 7番 平田議員にお答えいたします。 23ページ、15款、1項 使用料、2目 土木使用料、1節 住宅使用料滞納分の10%と60%の理由について。こちらについてですけれども、平成31年度分までの収入未済額585万7,200円については10%としております。こちらなのですが、内訳といたしまして、既に退去された方の滞納額がそのうち約7割、390万円ほどとなっております。現入居者の滞納額が残りの190万円ほどになるのですけれども、こういった状況を鑑みまして退去者の滞納額の7割を占める中で、既に亡くなられている方、また住所が分からずにまだ追えていない方などもいらっしゃいます。そういった中で、徴収見込みを全体の1割というような形でこれまでも計上してきている次第です。また、令和2年度分の収入未済見込額34万1,800円に対しての60%、こちらについては現入居されている方の滞納額となっております。現年分の使用料の入金等もございますので、その中で50%以上の徴収を目指すということで60%ということにして、これまでも計上をさせていただいている次第でございます。 ○議長(石川幹也) 比嘉企画課長。 ◎企画課長(比嘉昭彦) 41ページ、17款、2項、1目、7節 沖縄振興特別推進交付金の宜野座村企業誘致推進事業の昨年の成果と今年度の取組内容について御説明申し上げます。 昨年度は県内外のIT関連イベントへ参加し、ブース出店、広報活動、フォローアップ営業活動を実施しました。また、沖縄県の情報政策、企業誘致、関係部署との連携による活動も実施しております。昨年度の実績として、県外のイベントにおいて名刺交換をした企業が現地サーバーファームを視察後、入居契約を締結し、令和4年3月より入居しております。また、現在入居している企業の規模拡大の支援も行っており、新オフィスへの入居がありました。今年度の取組として、引き続き県内外のIT関連イベントブースへ出店、広報活動、村招聘セミナーの実施、これまで名刺交換をした企業へのフォローアップ営業活動を実施します。また、ウェブ配信によるセミナー開催も予定しております。4月から学術情報ネットワーク、SINET6の運用が開始される予定であることから、県や関係機関と連携し、施設の魅力向上に努め、企業誘致に取り組んでまいります。 ○議長(石川幹也) 城間総務課長。 ◎総務課長(城間真) 続けてお願いいたします。 51ページ、18款、1項、1目、1節 土地貸付収入の8 自動車解体所用地貸付料について、どのように対処するのかについてでございますが、自動車解体所用地につきましては昭和53年から個人の方へ貸付けしており、入会権のある土地であることから、毎年度収入額の半分を松田区へ交付してございます。個人の方から村へ払下げ申請があり、令和3年度村につきましては村有財産処分等検討委員会、松田区、松田区杣山権者会より承諾をいただき、現在払下げに向けて個人の方と調整を進めているところでございます。 ○議長(石川幹也) 平田健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(平田義史) 続けてお答えします。 65ページ、22款、4項、5目、4節 雑入、地域支援事業費の内容と支出での内容説明でございますが、歳入につきましては2,631万8,000円の地域支援事業費となっております。歳出への充当先が3款、1項、6目 介護保険費の事業へ充当されております。その主な内訳としまして、地域包括支援センター、専門職を含む職員7人の人件費として1,821万6,000円、一般介護予防事業委託料として884万5,000円、在宅医療介護連携推進事業委託料51万1,000円、介護予防ケアマネジメント業務委託料27万8,000円、その他9万8,000円ということで2,794万8,000円が歳出のほうで計上されております。 ○議長(石川幹也) 當眞教育課長。 ◎教育課長(當眞修) それでは引き続きまして69ページ、6目 過年度収入、1節 過年度収入、株式会社GEAZAリゾート開発埋蔵文化財発掘調査委託料について、利息の分も計上するべきではないかということの御質疑にお答えいたします。 本件につきましては、平成20年、平成21年度に実施しました埋蔵文化財発掘調査委託費に伴う株式会社GEAZAの未払い分の260万円となっております。GEAZAとの協議の結果、平成27年度より未払額の遅延日数に応じて年3.4%の利息を加算することになりまして、令和4年3月1日の時点では利息のほうが61万8,000円となっております。日々利息のほうが加算されていく形で請求額が更新されていくため、これまで予算の作成時には未払い分の元金となります260万円で計上し、請求日の前月締め等で元金に利息を加算してGEAZAへ勧告・請求等を行っているところでございます。今後につきましては、引き続き株式会社GEAZAへの支払い計画書の提出の勧告及び請求を続けていきますが、進展が伴わない場合には村の顧問弁護士と相談の上、GEAZAへの内容証明等を送る準備を進めていくところであります。 ○議長(石川幹也) 平田健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(平田義史) 引き続きお答えします。 183ページ、3款、1項、2目 老人福祉費、第1層協議体が2回の開催となっているが、どのようなことを協議されるのか。また、複合課題世帯、支援の困難な世帯の対応についてはどのような対策をしていくかという御質疑でございますけれども、第1層協議体につきましては過去に位置づけております村内の各地域、この場合、第2層としての位置づけの各区を想定しておりますが、そちらで解決できない地域課題や、村全体の生活支援サービスの提供・提案などについて具体的に話合いを行う場となっており、年2回、上半期・下半期の開催予定として計画しているところです。構成メンバーは村内各福祉関係団体代表者、6区の全区長、介護事業所の代表者、社協、民生委員など多岐にわたる皆さんに参加いただき、各方面からのアドバイスなども受けながら、支援の必要な方について様々な意見交換を行い、対応について検討し、最善の対応方法について村の生活支援コーディネーターを中心に行動しているところです。また、話合いの中において新たに発見される要支援者や課題のある世帯、独居、高齢、ひきこもり世帯など、いろいろな村民の皆さんの情報の把握に努め、その対応について村の包括支援センターの職員を中心に迅速に対処できるよう、体制づくりなども行っているところです。令和3年度の活動につきましては、コロナ禍の状況が続いたこともあり、ほとんど動けない状況でしたが、先日の3月2日に会議を開催し、各方面から今年度の状況報告や課題などを話し合ってきたところです。令和4年度から行政だけでなく社協とも協働で活動していくということを確認しており、地域での懇談会や各区へ出向いて、行政委員会などでの幅広い意見交換などを重ねて、今後も対応を続けていきたいというふうに考えております。 引き続いて195ページ、3款、1項、6目、12節 委託料、一般介護予防事業委託料の内容説明と年間を通して実施されるかということでありますけれども、お答えいたします。一般介護予防事業の内容につきましては、現状としてぬちぐすい処を各区ごとに週に1回実施し、60代からの健康づくり教室、セラバンド教室ですけれども、初級クラス、中級クラスを週に1回ずつ実施。今年度より新しく始まった水中運動教室では、月曜クラス・火曜クラスに分けて、週に1回ずつ実施しているところです。詳しい内容としましては、ぬちぐすい処におきましては認知症予防を兼ねた脳リズム体操、ストレッチ、スクワット体操を無理のないよう運動指導者の指導の下、実施しています。参加人数は各区によって違いがありますが、多いところでは20名以上、少ないところでは5名程度ということでなっております。また、健康づくり教室、セラバンド教室につきましては、セラバンドを使用した筋力トレーニングを実施しています。年内初めに募集をかけ、昨年度から実施しているメンバーを中級クラス、新規参加者を初級クラスと位置づけ、各クラス20名ずつの規模で実施しています。今年度はコロナで事業がスムーズに実施できず中断したこともございましたが、筋力維持や、また個人の事業の評価が難しいところもあるため、継続希望のある方は次年度も参加できるよう枠を設けて対応していきます。水中運動教室につきましては月曜クラス、元気な方、移動に不自由のない方が中心となった教室となっています。火曜クラスは送迎が必要な方、着替え等補助が必要な方でも補助員のサポートにより、気兼ねなく水中運動教室が楽しめるような教室となっております。次年度におきましては予算を大幅に増額し、3か月を1クールとし、年間を通して2クール、もしくは3クール以上実施していきたいと考えております。引き続き村民の方へ、カンナタラソを活用していきながら介護予防に重点を置いた教室づくりを続けていきたいと考えております。 また、追加で御質疑のありました一般介護予防事業等、一体化事業との連携についてでございますが、保健事業と介護予防一体化事業の中の一つ、理学療法士による訪問リハビリに関しては、健診を受けた後期高齢者で他の介護等のサービスを活用していないケースに対する訪問リハビリとなっております。必要時に応じて連携を取りながら実施していきたいと考えております。 ○議長(石川幹也) 野辺健康福祉課参事。 ◎健康福祉課参事(野辺あやの) 227ページ、4款 衛生費、1項 保健衛生費、2目 予防費、7節 報償費のむし歯予防教室は教育委員会との連携も計画されているのかの御質疑についてお答えいたします。 むし歯予防教室は対象が1歳から3歳児となっており、保護者へ歯磨き指導を実施し、家庭での基本的な生活習慣を身につけてもらう教室となっております。教室に関して、教育委員会との連携は計画しておりません。また、小中学校の子供たちで虫歯のある子の治療に関しては、令和4年2月よりこども医療において現物給付が開始されたため、治療しやすい環境になっていると思います。 ○議長(石川幹也) 當眞教育課長。 ◎教育課長(當眞修) 引き続きまして、今健康福祉課からありましたむし歯予防等について関連事項をお伝えいたします。 教育委員会としましても、各小学校でやっておりますブラッシング指導や、毎月の校長会の中で虫歯のある子の受診の促しをさらに強くしていきながら、今紹介がありました現物支給の件もお伝えしていきまして、子供たちの受診率を上げていくように努めていきたいと考えております。 ○議長(石川幹也) 山内農業委員会事務局長。 ◎農業委員会事務局長(山内慶一) 続けてお答えいたします。 269ページ、6款、1項、1目 農業委員会費、農地流動化奨励金補助金と荒廃農地再生・利用推進事業補助金の減についてと、農業者年金の推進と今年度の加入者、国民年金とどのような連携をしてきたのかについてお答えいたします。まず農地流動化奨励金補助金の減についてでございますが、昨年度と比較して82万3,000円の減となっております。この予算の積算方法としましては、令和4年度に利用権の更新予定から金額を算出しております。そのため、土地の面積や設定年数により金額が毎年変わるため、今回、令和4年度は減となっております。 次に荒廃農地再生・利用推進事業補助金についてですが、こちらは100万円減となっております。この事業については、これまで国の基金を運用していた耕作放棄地対策事業が平成30年度に完了したことに伴い、令和元年度から新規に県単独事業となり、補助額も3分の2から2分の1に減額され、県の上限補助額も新たに10万円までと限定されている事業が令和元年度からスタートしております。村としましては新規事業ということがありましたので、これまでの耕作放棄地対策事業の予算と同様に200万円を計上し、農家負担がないように進めてまいりました。今回3年間の事業内容を踏まえて、県の事業名称が変更されて継続されておりますが、県事業の予算額が限られていることや今年度の見込額を積算しまして、昨年度より100万円の減額となっております。 次に農業者年金の推進と今年度の加入者、国民年金とどのように連携をしてきたかについてでございますが、農業者年金の令和3年度の加入者は通常加入者が1人でございます。農業者年金の推進については、対象者への個別の説明や働きかけを中心に、全世帯へのチラシ配布や農業委員会だよりに毎回掲載するなど、周知に努めております。次に国民年金との連携についてでございますが、農業者年金加入推進名簿というものがございます。そちらを国民年金係と共有いたしまして、その推進者に保険料納付免除者がいないかなどの確認を取っております。また、その対象者が免除の承認が終了した場合には連絡をいただけるように調整しています。ほかには、国民年金の窓口に農業者年金のパンフレットを置いていただくなど周知を行い、農業者年金に興味がある方については農業委員会につなげていただくなど、連携を取っているところでございます。 ○議長(石川幹也) 浦崎産業振興課長。 ◎産業振興課長(浦崎正人) 引き続き御説明いたします。 275ページ、3目 農業振興費、人・農地プラン検討委員会はどのようなことをする委員会なのかについて御説明いたします。 人・農地プラン検討委員会で行う内容としましては、1点目に、人・農地プランの審査・検討に関すること。2点目に、青年就農計画の審査・認定に関することが主な内容となっております。1点目の人・農地プランでは、農業者の話合いに基づき、地域農業における中心経営体、地域における将来の在り方を明確化するものとなっております。農業者の話合いや意見を反映された人・農地プランについて、審査及び決定を行う役目があります。2点目の青年就農計画の審査・認定につきましては、農業次世代人材投資交付金において開始型給付金を受けるために認定新規就農者の認定を受ける必要があり、認定後、5年間について収納状況を毎年評価する必要があります。認定新規就農者とは青年就農計画を作成し、認定を受けるものであることから、村の人・農地プラン検討委員会では認定や中間評価を行う機関としての役割がございます。このように人・農地プランでは地域農業の担い手に関すること、今後の農地利用に関することについて審議する機関となっております。議員より有機の里確立事業との関連はどうなっているかという御質疑がございましたが、有機の里は安全安心な作物の生産販売を拡大し、結果的に農業所得の向上につなげていこうという目的で実施しておりますので、人・農地プランとは直接的な関係はございません。 続きまして281ページ、有機の里宜野座確立推進事業の内容と具体的な取組について説明いたします。村では環境に配慮した安全安心な農業を推進していることから、エコ農産物の生産・販売を推進することとしております。具体的には、営農指導員によるエコファーマーの育成及びエコ農産物の栽培指導、新規エコファーマーに対するエコラベルの配付、エコ農産物の販路拡大、農業における環境保全活動の推進などがあります。また、有機の里推進協議会では、当該事業の進捗状況の確認や取組に対する提言などを行っております。これまでの取組の成果としまして、エコファーマーの認定者数が事業開始時、平成24年度末の7人から令和4年2月末時点で40人まで増加しております。また、当該事業の販路拡大事業で取り扱ったエコ農産物の販売高についても平成25年度時点で812万2,600円でございましたが、令和2年度の実績では3,279万4,048円にまで増加しております。ちなみに、新型コロナの影響がなかった平成25年度の実績は3,656万581円でありましたので、事業の成果としては着実に効果を上げているものと認識しております。このことについては毎年開催している有機の里宜野座村推進協議会においても状況を報告しておりますが、事業の成果が見られないということで議員より御指摘がございました点につきましては、やはり住民向けにも事業の成果が確認できる機会を設ける必要があると感じておりますので、産業まつりなどにおいても事業の内容の分かる展示や資料の作成などを併せて取り組んでいきたいと考えております。 また、生産・販売等について全農家に周知していないのかということについてですが、作物についてまとまった数量と安定供給ができる作物でなければ取引ができないものもございます。そういう理由で、今のところ全農家に周知を行っているわけではございません。 また、EMの推進について御質疑がありましたが、EMについて詳しく把握しているわけではございませんが、土壌環境を改善するために使用する微生物資材の一つと受け止めております。このことからEMが有機農業の推進に効果があるのではないかということでは理解できますが、同様の資材がほかにも多数存在するものと考えております。よって、村としましては特定の資材を推進するのは難しいと考えております。ただし、村内でも松田区や宜野座区等においても区独自でEMの活用推進を行っており、住民にも無償で提供できる体制となっているようです。また、EM研究機構にも確認したところ、各区などから要望があれば無料で説明会の開催など協力できるとおっしゃっておりましたので、その辺を活用して独自の取組として実施していただきたいと考えております。 ○議長(石川幹也) 島袋建設課長。 ◎建設課長(島袋光樹) 337ページ、8款 土木費、5項 住宅費、1目 住宅管理費、14節 工事請負費で惣慶第二団地に入居している世帯は高齢者で、毎日上り下りに苦労している。荷物を運ぶときも支障を来している状況であり、出入口の階段をバリアフリーに改修することはできないかという御質疑にお答えいたします。 現予算、工事請負費につきましては、住宅の退去時の改修工事費用として700万円を計上してございます。御指摘がありましたとおり現場で一緒に確認をさせていただきまして、その後、現在課内で敷地の形状、また状況も踏まえて、今後検討して、どういう手法があるかについて進めていき、今後また判断していきたいと考えております。 ○議長(石川幹也) 平田嗣義議員。 ◆7番(平田嗣義) 大変ありがとうございました。詳しい説明もいただきました。少しずつ、疑問な点がありますので、一つずつやっていきますのでよろしくお願いします。 最初の税につきましては昨年の状態が10%、いろいろ減にしたけれども、コロナの影響を懸念してやったけれども実質的にはその影響はなかったということで、今回そのまま計上をしたということで、コロナ禍で非常に厳しいと思っているのですけれども、住宅の税の負担についてはそのようなことはないということで村民生活課長ははっきりおっしゃっている。その辺はどんなですか。 ○議長(石川幹也) 石山村民生活課長。 ◎村民生活課長(石山学) 7番 平田議員へお答えいたします。 確かに議員がおっしゃるとおり、このコロナウイルスの影響で一部の業種、また個人においては収入減で非常に厳しい状況もあろうかと推測はしているところでございます。ただし、あくまでも税収においては、調定額の実績を見ますと影響を受けていないということでございます。 ○議長(石川幹也) 平田嗣義議員。 ◆7番(平田嗣義) 村の収入としては落ち込みはないということで、新年度も元に戻して十分だということで理解しております。 そこで2目の法人の件、これも昨年よりは大分増額になってきて、非常に村内の業者についても、昨年は9者で332万円、今回は12者で356万円と大分アップされてきているという状態です。非常に厳しい中でも業者も頑張っているなというふうなところが見受けられます。今後も村も村内業者育成ということでやっていますので、村内業者が28者かな、漏れなく村の事業ができるような体制を考えて、今後も育成をやっていただきたいと思います。 そして下の猶予額の722万円については、全額納められているという格好で理解していますけれども、この2万円の未納は滞納繰越しの中に入っていますか。 ○議長(石川幹也)  暫時休憩します。             (14時31分) 再開します。               (14時32分) 石山村民生活課長。 ◎村民生活課長(石山学) こちらにつきましては、令和3年度内に納められるということを前提としておりまして、滞納繰越分には次年度の滞納繰越しには計上していないところでございます。年度内の納付完了を催促しているところでございます。 ○議長(石川幹也) 平田嗣義議員。 ◆7番(平田嗣義) 徴収で頑張ってください。 次の住宅使用料なのですけれども、平成31年以前のものという格好で……。 ○議長(石川幹也) 嗣義議員、抜かしていますよね。18ページ、地方交付税。 ◆7番(平田嗣義) いいです。 ○議長(石川幹也) いいですか。 ◆7番(平田嗣義) はい。 10%の徴収ということでありますけれども、実際今伺ったら、亡くなっている人なんかもいらっしゃるということであれば、その人たちはそのまま残すのですか。その辺どんなか。私はすぐ滞納処分体制でできると思うのですけれども、その辺税に詳しい人はよろしくお願いします。 ○議長(石川幹也) 島袋建設課長。 ◎建設課長(島袋光樹) 7番 平田議員にお答えいたします。 住宅使用料におきましては時効の制度がいろいろあるのですけれども、債権に関しての執行を継続している限り、時効の消滅がないような状況がございます。ただし、現在それをいつまでということもありますので、今これが課題になってはいるのですけれども、この債権者の方は、実際にその使用料を滞納されている方が時効援用という制度を自ら手続をした場合には、その債権がなくなるような手続もあるのですけれども、そういったことが手続されていない状況もございますので、現在そのまま滞納の部分に関しては催促、督促等を継続して行っているような状況でございます。 ○議長(石川幹也) 平田嗣義議員。 ◆7番(平田嗣義) 皆さんが言うことも分かるのですけれども、基本いない人はいないですよね。出したって届かないですよね。結局そういう状況だったら予算は膨れ上がってくるのです。結局入ってこないお金がそのまま膨れ上がるというような体制ですので、そういうものについての処分は早めにやったほうがいいのではないかと。逆を言えば。取れるものを取らないというのではなくして、取れるものが取れないのだから、その辺の対策を早くやっていただきたいと思います。その辺の処分の仕方というのはどんなですか。 ○議長(石川幹也) 島袋建設課長。 ◎建設課長(島袋光樹) 引き続き平田議員にお答えいたします。 御指摘のとおりこれをではいつまでというのがございますので、現在内部でも、この債権の処理の仕方についていろいろ調べております。亡くなっている方に関しましては、その相続人の方に送付をさせてもらったりとかというところもありますけれども、この中には一部、今も少しずつではありますけれども、返済をしている方もいらっしゃいますので、そういったところのバランスも見ながら、今督促は行っている状況です。ただし御指摘いただきましたような内容に対しては、やはり今後判断が必要ということで、今後我々の中でもいろいろ調べて対処していけるようにしていきたいと思います。 ○議長(石川幹也) 平田嗣義議員。 ◆7番(平田嗣義) ぜひ頑張っていただきたいと思います。 そして41ページなのですけれども、サーバーファームの入居の取組、大分明るくなってきたのかということでありますが、今年で満杯で使えるような体制に空きがない。せっかく多額の金額をかけて改修もしていって、誘致合戦もしているわけですので、ぜひ今年で満杯にさせるような体制を頑張っていただきたい。誘致合戦を頑張っていただきたいというふうに思います。 そして51ページの自動車解体所の有地の貸付けの件なのですけれども、話し中という格好でありますけれども、具体的に課題になっているのもありますか。 ○議長(石川幹也) 城間総務課長。 ◎総務課長(城間真) 7番 平田議員へお答えいたします。 現在調整中ということでお答えしたところですが、こちらに関しては本人とお話を進めていまして、所有権移転に向けてこちらを進めていいということで御相談しているところでございますが、相手方の資金調達の問題、相手方に売買しますので、資金振りですね。お金の売買契約の金額に対して、一部現在お金を持っていないということもございまして、この管理は今現在進行中ということでございます。資金が調達でき次第、売買契約を締結させていただいて進めたいということで考えております。 ○議長(石川幹也) 平田嗣義議員。 ◆7番(平田嗣義) では、もう大まかに契約の寸前までは来ているけれども、その売買の金額が確保できた段階でやるというふうな体制……、分かりました。昨年に具体的な話もしていて、鑑定士も入れて三者で話合いも進めるということですけれども、昨年から1年になるものだから、どうなっているのかというのが非常に気になっていたものですから、分かりました。ぜひ早めに対処してもらうようにお願いします。 65ページ、いろいろ事業がありましたけれども、分かりました。 そして過年度収入の件なのですけれども、課長の説明は分かります。私は予算にそのまま載せるべきではないのかということで質疑したつもりなのですけれども、内容は分かります。その辺は載せたらまずいのですか。 ○議長(石川幹也) 城間総務課長。 ◎総務課長(城間真) 7番 平田議員へお答えいたします。 特に問題があるかということでございますが、計上としては問題ないと判断していますが、教育課のほうで判断して、確定していない分に関しては予算を計上していないというのが現状でございます。予算の計上の在り方に関しては、延滞金でございますので、歳入の22款、1項、1目の延滞金という場所がございます。そこに延滞金分に関しては金額を入れて、随時入金があれば補正等で対応していくという形になるかと思います。 ○議長(石川幹也) 平田嗣義議員。 ◆7番(平田嗣義) ちょっと疑問で、調定はしているからということで分かってはいるのですけれども、ただ予算上、表す必要があるのではないかというのがあって聞いておりますので、ぜひその辺検討して、調整してやっていただきたいと思います。 そして歳出の183ページなのですけれども、第1層協議体、課長の説明も分かります。2層がなかなか前に進まない。地域の皆さんも話し合っていろいろやるということではあるのですけれども、課題も出して第1層でやっているという格好ではあるのですけれども、結局その課題というのは区長、民生委員の話を聞いてやっているということにしかなっていないのではないのかと思うのです。だからその辺はどんなですか。 ○議長(石川幹也) 平田健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(平田義史) 引き続き7番 平田議員にお答えします。 先週、第1層協議体を開催させていただいたのですけれども、協議会のほうは令和元年に設置いたしまして活動を開始しているのですけれども、令和2年度までは、うちのコーディネーターを中心に、職員を中心に各区に出向いていろんな班の集まり、また松田区の場合はミニボランティアの団体があるのでそちらに出向いて、夜間8か所ほど、班の集まりとかいろいろ、宜野座区、惣慶区、漢那区、それぞれ回って訪問しております。班の集まりとか、隣組ですかね、そういった場に直接職員が出向いて、夕方、落ち着いた時間ですので7時、8時ぐらいに訪問して、いろんな話合いの場に、懇談会の場に入っていろんな話をしています。これは令和2年度まで、そういうふうにうちの職員を中心にできていたのですけれども、令和3年度に入りまして、それがもうコロナの状況が続いて実施できなくて、そういった活動をうちで集約して、いろいろまとめているのですけれども、それを第1層協議体に上げて解決につなげていくという方向性なので、地域に行ってやっていないということではなくて、今後も令和4年度以降はさらにこのコロナ禍の中で状況を見ながら、今後はまた社協と役場だけではなくて協働で動いていこうという話合いは進めていて、社協のほうも地域懇談会、座談会的なものが実施できていないというところがあって、社協ではボランティア育成という大事なものがあって、そこも一緒になってやっていこうということで、今後、令和4年度以降は行政と社協がタイアップして地域に下りていって、さらに幅広く村民の皆さんとお話ししていろんな課題、いろんな情報の把握をさらにやって、その成果を上げていきたいというふうに考えています。 ○議長(石川幹也) 平田嗣義議員。 ◆7番(平田嗣義) 分かりました。ぜひそういう支えるという体制をつくるというのは、やはり地域の皆さん、あるいは隣近所の皆さんが非常に主になる体制だと思うのです。だからできるだけ、今課長がおっしゃったように役場と社協が一緒になって、地域に足を運んで話合いをするような雰囲気をつくって、そして第2層協議体をつくってみようかというぐらいの雰囲気まで投げる体制。ぜひ生活コーディネーターを、この件で今年はフルに活用してやっていただきたい。その辺はどんなですか。 ○議長(石川幹也) 平田健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(平田義史) 7番 平田議員に引き続きお答えします。 健康福祉課に配属されています生活支援コーディネーターは高齢者のみならず、障がいのある皆さんや、いろんなケースの方がいらっしゃいます。その全てに対応できるように今職員とも話合いを進めているところなのですけれども、その職員の力をフルに発揮してもらって、中心となって動いてもらいたいと考えています。 ○議長(石川幹也) 平田嗣義議員。 ◆7番(平田嗣義) ぜひ取組を強化していただきたいと思います。 そして次のむし歯予防教室の件なのですけれども、この予算では多分学校ではなくして子供たち、幼児というふうに理解はしていますけれども、前回学校の健診でいろいろやったときに、歯科の件で大分課題がありましたので、ぜひその辺学校と健康福祉課が連携を取って、子供たちの虫歯を少しでもなくして、完全になくすような体制をぜひ取っていただきたいということでやっていますので、現物給付をやるから大丈夫でしょうという話ではなくして、連携を密にして虫歯予防対策についてはやっていただきたいと思いますけれども、どんなですかね、両方。
    ○議長(石川幹也) 當眞教育課長。 ◎教育課長(當眞修) 引き続きお答えいたします。 令和2年度、令和3年度につきましては、やはりコロナ禍の中でブラッシング教室とか、細かな事業ができなかったところもございますので、そこら辺既に新年度につきましては推進しながら、健康福祉課とも協力して、少しでも虫歯を減らすような取組を学校とも一緒になりながら、三者で頑張っていければと思っております。 ○議長(石川幹也) 平田嗣義議員。 ◆7番(平田嗣義) ぜひ子供たちの虫歯がなくなるような体制を、教育委員会も健康福祉課も一緒になって連携をして取り組んでいただきたいというふうに思います。 そして次の農業委員会の件なのですけれども、流動化について80万円減額してあるという格好ではあったのですけれども、実績、令和4年度以降の貸し借りの件だと思うのですが、新規にやる体制というのもあると思うのですけれども、新規のものは別として、今やられている人たちが更新するというような体制のものということでやっているのか。大分貸し借りをやられていない農地がたくさんあると思うのです。土地改良で見て回っても。その辺の動きはそんなにこれには反映されていないのではないかと思うのですが、その辺はどうですか。 ○議長(石川幹也) 山内農業委員会事務局長。 ◎農業委員会事務局長(山内慶一) 続けてお答えいたします。 やはり新規がまた多く出てきた場合には、過去には途中で補正をしたりなどで対応しているところもございます。現在の予算の取り方としては、先ほど利用権の更新の時期がございますので、それを基に行っております。 ○議長(石川幹也) 平田嗣義議員。 ◆7番(平田嗣義) だから私が気づいたのは、減額しているものだから、逆に言ったら取組としては弱いのではないのかというふうに思っているのです。だから今、局長が補正もあるという格好で分かりはしますけれども、予算はもう今回そう出ているので、とにかく貸し借りを大分増やして、農地が全部耕作されるような体制をつくれるような雰囲気を農業委員会として頑張っていただきたいというふうに思います。 また、荒廃農地の再生については、県の予算もそうですけれども村独自でやるという方向性というのは、村長、その辺はどうですか。 ○議長(石川幹也) 山内農業委員会事務局長。 ◎農業委員会事務局長(山内慶一) この荒廃農地の事業につきましては予算の有効活用ということでございますので、なるべく県の事業を使っていくのが望ましいかと思います。ただし、やはり村単独で行う場合にも、ある程度基準が必要になってくるかと思います。現状といたしましては、こういった農家に負担のない事業ではございますが、基本的には利用権を設定して担い手に貸すということが目的になってきますので、この貸していただくというのがなかなか現状では結びついていないのがありますので、その部分を今後農業委員、最適化推進委員を通じて利用権の設定につなげていきたいというふうに考えております。 ○議長(石川幹也) 平田嗣義議員。 ◆7番(平田嗣義) 私もできるだけ県の予算を使ってやるというのが理想と思っています。だけれども、それではなかなか前に進まないというのが畑を見ても分かりますので、ぜひ今局長がおっしゃったように条件は整備して、担い手に移行できるような体制で村でもやるというような方向を農業委員会の中でも検討して、村とも連携を図っていただきたいと思います。 国民年金については一般質問を出しているから、そこで聞きます。 人・農地プラン検討委員会という格好でありましたけれども、どちらかと言ったら見えないのです。農業者との話合い、どのような農業者と話合いをしているのか。その辺もっと見えるような体制でできないのかと思うのですけれども、その辺はどんなですか。3年前に1回、公民館に集まったことはあります。あれ以来ないですか。 ○議長(石川幹也) 山内農業委員会事務局長。 ◎農業委員会事務局長(山内慶一) 続けてお答えいたします。 人・農地プランの検討委員会というものがございますが、その検討委員会に出す内容の案という形だと思います。平成26年頃に、そのプランをつくられております。当時は各区公民館を回りまして、座談会という形で農家の皆さんの意見を集約してプランを作成しております。ただ、ここ二、三年というか、コロナの影響もございまして、各市町村そういった座談会ができない状況から、何か反映する方法はないかということでアンケート調査などを行って、そのプランに反映しているという状況がございます。宜野座村におきましても昨年度、各区のほうにアンケート箱を配置しまして、その分アンケートを実施して、このプランに結びつけている状況でございます。 ○議長(石川幹也) 平田嗣義議員。 ◆7番(平田嗣義) コロナということで、人が集まる体制というのはなかなか厳しいというようなことではあるのですけれども、やはり農業振興ですので、農業をもっと振興させていくというような体制からすると、やはりくまなくやるという体制は今後つくっていただきたいと思います。先ほど課長は有機の里は関係ありませんよということを言っていましたけれども、人・農地プランと有機の里は関係ありませんよ。分かりますよ、私は。ただ、有機の里の推進の方向も、人・農地プランも連携はできるのです。同じ農家なのです。だからその辺からして少し申し上げたのですけれども、関係ありませんと言ったから、私は「あっ、そうか」という格好で納得はしていないのですけれども、ちょっと憤慨しましたけどね。 そこで安全安心な作物ということであるのですけれども、なかなか大型農家、一定の作物を作る人にしか話をされないという格好で先ほどおっしゃっていました。そして村全体の農家の皆さんには、なかなかできないというふうなことでありましたけれども、有機の里宜野座という格好でやるわけですから、全てが「どこに行っても有機の里だよ、有機の作物を作っているんだよ」という雰囲気をつくらないと、と思ってそれを申し上げたのですけれども、なかなかその辺の推進は難しいのですか。 ○議長(石川幹也) 浦崎産業振興課長。 ◎産業振興課長(浦崎正人) 引き続き7番 平田議員にお答えします。 まず有機の里ということで、目標が本当に有機農業というふうになると大分ハードルが上がります。やはり農薬を使わないとか、化学肥料を使わないということになると、よりハードルが高くて、なかなかできないということで、今、村のほうでは慣行の栽培方法の3割減ということで、エコファーマーということで推進しているところです。これも平成24年の7名から、現在40名まで増やしてきております。それぞれの作物も、それぞれにまた認定を受けるということになっておりますので、かなりの数の作物が今認定を受けているという状況です。北部においても、北部全体で認定されている人数の半数以上は宜野座村が今そういう認定を受けている状況でありますので、その辺ではかなり進んできているのかというふうに考えています。やはり営農指導員のほうも、この認定に向けて認定員の計画の支援とか、そういったものも一緒にやってきた経緯もございまして、そういったエコファーマーの人数というのは伸びてきている状況です。ただ、先ほど申し上げたのですけれども、この販売のものについては取引先との取引の状況として、やはりまとまった数量と安定した供給ができないと取引できないという事情もございますので、その辺はやはりそれに合致したものを向こうに紹介しているということです。ただ、今後やはり農家が作った作物が、この作物はどうかということで提案して、これは取引できないかとか、逆にバイヤーのほうから、こういう作物はできないかとかそういった情報が入ってきたら、それを農家に提案するとか、そういった仕組みでどんどんまたエコ農産物を増やしていけて、生産・販売につながればいいかというふうに考えております。 ○議長(石川幹也) 平田嗣義議員。 ◆7番(平田嗣義) 分かりました。難しいところもあるかとは思うのですけれども、結局未来ぎのざにおいても有機の里と言ってエコファーマーの皆さんがいるけれども、差別的に販売のところで展示されているという格好はないのです。普通の農産物と同じように並んでいるのです。ただレッテルは貼られているけど。だからそういう、皆さんはそこをどんなしてやっているだよと言いながら、実際自分たちの小さな店ではこうなっているのです。だから現状を見ながらやっているのか。何を有機の里と言っているのか。40名もいらっしゃるということだけれども、実際どのような人たちがというのは、農業青年がみんななっている、認定農家がみんななっているという話だったら分かるのだけれども、ただ40名になっていますでは誰がどうなっているのか、みんな分からないですよね。だからその辺も含めて今後もう少し、有機の里を宣言しているわけだから取組を強化して、販売にしても有機の里の担当が本土のほうに出荷するものが有機の里ではなくして、県内でも、未来ぎのざでも有機の里をPRできるような雰囲気を強化して、村民にも意識づけさせるような体制をつくっていただければと思います。 そしてEMについては特定のものを行政ができないという格好ではあったのですけれども、そうですかね。今、松田区、宜野座区は活動されているということで先ほども話がありましたけれども、以前は漁業組合のほうで大分浸透してやっていましたよね。今も漁業組合が対応していると思うのですけれども、地域の人が言うのも大事ではあるのですが、産業振興課としても他地域がやっているから、その辺は有機の里づくりでもということで推進はできないのですか。 ○議長(石川幹也) 浦崎産業振興課長。 ◎産業振興課長(浦崎正人) 引き続き7番 平田議員にお答えします。 このEMについても、やはり土壌改良に使用する微生物資材の一つということで、それがそういった土壌改良に効果的であるということは私も認識しております。ただ、EMに限定したときに、またほかの農家から「うちはこれ取り扱っていますよ」とか、そういったものが出てきたときに、ではそれはなぜやらないのかというような問題が生じるおそれがありますので、やはりそういったものが有効的でありますよという話はできると思うのですけれども、EMについて限定して推進するということはできないものかというふうに考えております。 ○議長(石川幹也) 平田嗣義議員。 ◆7番(平田嗣義) そうですかね。その辺は行政と私との違いかなと思います。以前は村内にアガリエ菌があって、あれするかなというようなこともあるかなと思ってはいたのですけれども、今もアガリエ菌についても村内では工場もないし、推進もされていないというような状況、推進というよりは、そんなに活用される体制ではないのかというふうに思うのです。そしたら、やはり有機の里ということをうたっているわけだから、松田区も使っている、宜野座区も使っている、漁業組合も使っている。村内の半分はもう動いているわけなのです。だから「あぁ、やはり成果があるんだな」というのだったら、これをということも言えるのではないのかと思うのですが、その辺もう一回お願いできますか。 ○議長(石川幹也) 浦崎産業振興課長。 ◎産業振興課長(浦崎正人) 引き続き7番 平田議員にお答えします。 まずEMの話もございますが、有機農業を推進するということで、やはり今宜野座村としては宜野座堆肥の活用を推進しているところでございます。その上で補助率も上げてございますので、やはり農家がそれを率先して利用して、化学肥料とか、そういったほかの資材に頼らなくてもできる環境というのが一番ふさわしいのではないかということで、今、その堆肥のほうを推進しているところでございます。 ○議長(石川幹也) 當眞村長。 ◎村長(當眞淳) 引き続きお答えします。 EMの活用については地域一部で、漁業組合などでも行われているかというふうに思いますけれども、これについては全て農業に活用しているということではなくて、生活排水などの処理だとか、そういうものの活用の方法が主なのかというふうに感じております。ですから、そのあたりの活用のされ方というものをまずは確認させていただければと思います。また、先ほど産業振興課長からありました意見もありますので、それについてはまた内部で検討させていただければと思います。 ○議長(石川幹也) 平田嗣義議員。 ◆7番(平田嗣義) 先ほどそのEMの話をしたら、村の堆肥にもEMは入っているよという話を聞きました。産業振興課長も、これは午前中だと思っているのですけれども、そういう話も聞いているのです。だから村でもそれが使われているということは分かっているわけだから、ぜひ今村長がおっしゃった利用の仕方がどうなのかということもあるかもしれないけれども、ぜひ検討して推進できるような体制をつくっていただきたいというふうに思います。 最後ですけれども惣慶の団地、課長からいろいろ説明があって、大変だなということでありましたけれども、何であってこの人たちが安心して上れて、安心して生活できていける村営住宅にしてほしいというのが基本なのです。課長も現地を見て、これはきつい。若い人だったらそんなに感じなかったけれども、私も何回か行って、上るときも大変。下りるときも大変。これでは毎日、生活をしている村民にとっては大変だというふうに思います。ぜひ早めに解決するような体制をつくっていただきたいと思いますけれども、その辺もう一回お願いします。 ○議長(石川幹也) 島袋建設課長。 ◎建設課長(島袋光樹) 引き続き7番 平田議員にお答えします。 おっしゃるとおり、この問題に対して建設課としても真摯に取り組んでまいりますので、また引き続き今後の方法の検討について、早めにできるように努力していきたいと思います。 ○議長(石川幹也) 平田嗣義議員。 ◆7番(平田嗣義) 検討して、長い間検討してもいつできるか分からない状態であれば、年取っていくばかりなのです。余計大変。だから年度内にできるような雰囲気を早めに……、年度内と言わず、早い時期にできるような雰囲気をつくっていただきたい。 そこで健康福祉課にも話をしたいのですけれども、老人福祉という格好で、村営住宅だから健康福祉課とは関係ではなくして、そういう人たちがここで暮らしている。だからこの人たちをどうするのかということも踏まえて、建設課、健康福祉課、社協が束になって、このことについて連携を図って、早めに解決できるような体制をつくっていただきたいと思いますけれども、健康福祉課長、どうですか。 ○議長(石川幹也) 平田健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(平田義史) 引き続き7番 平田議員にお答えします。 村営団地の件でしたけれども、住宅ということですので、介護とか支援を受けている皆さんは介護保険の中もそうなのですけれども、障がいの皆さんについても同じなのですけれども、住宅改修とかの制度があって、それはやはり手すりを取り付けたり、段差の解消を行ったり、滑りの防止や、また建物内でしたら洋式トイレに変更をしたりとか、そういった支援の必要な高齢者、また障がいの皆さんにできるような制度は村の中で、限度額はありますけれども制度としてあります。それをうまく活用しながらということでできると思うのですけれども、団地につきましても建設課の許可があれば、そういう住宅改修もできることになっております。また、建物だけではなくて、そういった支援が必要な皆さん、サービスというか、そういった社協との間でうちが今いろいろ事業を進めておりますけれども、外出支援なり、買い物支援なり、移動支援なり、いろいろなサービス。また、軽度の生活支援、援助とか、独居とか高齢者の皆さんにいろんな支援ができる方法が別にあると思いますので、それはまた社協とも相談しながら、そういったニーズの把握とか、実態把握も行っているところですので、村民が本当に安心して暮らせるように、高齢者の皆さんが安心して暮らせるような体制づくりを引き続き進めていきたいと思います。 ○議長(石川幹也) 當眞村長。 ◎村長(當眞淳) 引き続きお答えします。 村営住宅につきましては、かなり老朽化しているという現状。また、以前建設当時にはそれが主流だったかと思いますけれども、メゾネットという2階建てのタイプということがございまして、やはり高齢者の方にとっては使い勝手の悪い。また、先ほど御指摘のように階段が急だったり、安全性という面でもいろいろ課題が出てきているのかというふうに思っています。そういう中で、今建設課のほうでも、近年造られた村営住宅につきましてはアパートタイプの形で建設されております。今後の取組としましては北部振興事業の公共の予算を活用しまして、村営住宅の建て替えなども予定しております。ただ、これにつきましては北部12市町村での活用ということになりますので、また本村の予算の限りもありますので、その辺は年次的にこの本体自体の建て替えなりも含めて、いろいろ事業で整備して、今御指摘の部分についても今後将来的に解消できるように取り組んでいきたいと考えているところでございます。 ○議長(石川幹也) 平田嗣義議員。 ◆7番(平田嗣義) できたら建て替えしてほしいということを私も申し上げたかったのですけれども、一番最初にできたのは松田が最初、そして次は漢那という格好で、建て替えの順番からしても惣慶に回ってくる体制というのは大分年数がかかってくるだろうなということで私はそれは申し上げてなくて、できるだけ今直面している階段を改善してもらえば十分いけると。当分の間いけると。だからできるだけ早くこの階段をバリアフリー化して、住民が安心して毎日過ごせるような体制を早めにつくっていただきたいということです。先ほど建設課長も頑張ってやりますということで言っていますので、ぜひ取組を強化していただきたいと思います。 ○議長(石川幹也) これで質疑を終わります。 お諮りします。 議案第20号、議案第21号、議案第22号、議案第23号、議案第24号の5議案は予算審査特別委員会に付託し、審査することにしたいと思います。御異議ありませんか。          (「異議なし」と言う者あり) ○議長(石川幹也) 「異議なし」と認めます。 したがって議案第20号、議案第21号、議案第22号、議案第23号、議案第24号の5議案は予算審査特別委員会に付託し、審査することに決定しました。 暫時休憩します。             (15時05分) 再開します。               (15時06分) △日程第6.諸般の報告を行います。  休憩中に予算審査特別委員会が開催され、同特別委員会において委員長及び副委員長の互選が行われ、その結果の報告が議長にありましたので御報告申し上げます。 委員長に平田嗣義議員、副委員長に當眞嗣則議員が互選された旨、報告がありました。 これで諸般の報告を終わります。 ○議長(石川幹也)  暫時休憩します。             (15時07分) 再開します。               (15時20分) △日程第7.同意第1号 宜野座村教育委員会委員の任命についてを議題とします。 本案について提案理由の説明を求めます。 當眞村長。 ◎村長(當眞淳) 同意第1号 宜野座村教育委員会委員の任命について御説明申し上げます。 本案件は、現教育委員が令和4年3月31日をもって任期満了になるため、教育委員の任命に関し議会の同意を求める案件でございます。┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃ 同意第1号                                         ┃┃                                               ┃┃             宜野座村教育委員会委員の任命について                ┃┃                                               ┃┃  令和3年度宜野座村の後期高齢者医療特別会計予算は、次に定めるところによる。        ┃┃                                               ┃┃  下記の者を宜野座村教育委員会委員に任命したいので、地方教育行政の組織及び運営に関する法律 ┃┃ (昭和31年法律第162号)第4条第2項の規定により、議会の同意を求める。            ┃┃                                               ┃┃                       記                       ┃┃                                               ┃┃        住  所   宜野座村字宜野座660番地 新里ハイム105             ┃┃        氏  名   仲地 利枝子                          ┃┃        生年月日   昭和36年7月11日                        ┃┃                                               ┃┃                                               ┃┃  令和4年3月8日提出                                   ┃┃                                 宜野座村長 當 眞   淳 ┃┃                                               ┃┃ 提案理由                                          ┃┃  現教育委員会委員が令和4年3月31日付任期満了のため                    ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 仲地利枝子氏は昭和36年7月11日生まれ、満60歳でございます。仲地氏は昭和61年3月に県立宜野座高等学校を経て、四国女子大学を卒業なされました。昭和62年2月から今帰仁村立湧川小学校を皮切りに約3年間、小学校教諭臨時的任用職員として勤務されております。その後、御結婚なされ、夫の海外赴任を機に、平成元年4月から3年間、ベルギー国に滞在しております。帰国後は子育て、主婦業をこなしながら、平成15年4月より松田小学校PTA副会長、松田区子ども育成会副会長、宜野座中学校PTA家庭教育部部長、松田区教育振興委員長、宜野座高等学校PTA進路指導部会会長、宜野座村男女共同参画推進委員会委員に選任されるなど、地域活動に積極的に関わってこられております。さらには、平成26年から現在まで本村教育委員として御活躍されております。 このようなことから、仲地氏は勤勉で地域からの人望も厚く、教育、女性の立場からも高い見識を持ち、教育委員として適任者と思いますので、御審議の上、同意してくださいますようよろしくお願いいたします。 ○議長(石川幹也) これで提案理由の説明を終わります。 これから質疑を行います。 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 お諮りします。 同意第1号は、会議規則第39条第2項の規定によって委員会付託を省略したいと思います。御異議ありませんか。          (「異議なし」と言う者あり) ○議長(石川幹也) 「異議なし」と認めます。 したがって同意第1号は、委員会の付託を省略することに決定しました。 これから討論を行います。 討論なしと認めます。これで討論を終わります。 これから同意第1号 宜野座村教育委員会委員の任命についてを採決します。 この採決は、起立によって行います。 お諮りします。 本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は御起立願います。          (全員起立) ○議長(石川幹也) 「全員起立」です。 したがって同意第1号は、原案のとおり同意されました。 △日程第8.報告第1号 村道漢那ダム2号線(中山第一橋)補修工事(その2)の請負改定契約の専決処分の報告についてを議題とします。 本案について当局の説明を求めます。 島袋建設課長。 ◎建設課長(島袋光樹) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃ 報告第1号                                         ┃┃                                               ┃┃    村道漢那ダム2号線(中山第一橋)補修工事(その2)の請負改定契約の専決処分の     ┃┃    報告について                                     ┃┃                                               ┃┃  地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定に基づき、別紙のとおり専決処分をした  ┃┃ ので同条第2項の規定によりこれを報告する。                         ┃┃                                               ┃┃  令和4年3月8日提出                                   ┃┃                                 宜野座村長 當 眞   淳 ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃                   専 決 処 分 書                   ┃┃                                               ┃┃  地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定に基づく専決事項の指定(昭和54年3月  ┃┃ 30日)により、次のとおり専決処分する。                           ┃┃                                               ┃┃      村道漢那ダム2号線(中山第一橋)補修工事(その2)の請負改定契約について     ┃┃                                               ┃┃  ┌──────────────┬──────────────┬───────────┐  ┃┃  │   当   初   額   │   変   更   額   │  増  ・  減  │  ┃┃  ├──────────────┼──────────────┼───────────┤  ┃┃  │     141,187,200円   │      140,075,100円  │    1,112,100円  │  ┃┃  └──────────────┴──────────────┴───────────┘  ┃┃                                               ┃┃   令和4年2月16日                                    ┃┃                                 宜野座村長 當 眞   淳 ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 次のページに改定契約書から当初契約書までを添付してございます。 今回の改定額につきましては、工事の最終の段階で今回塗膜処分、特別管理産業廃棄物の処理費が減となったことが一番大きい点となっております。以上、よろしくお願いいたします。 ○議長(石川幹也) これで当局の説明を終わります。 これから質疑を行います。 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 以上で報告第1号の報告を終わります。 △日程第9.報告第2号 村道城原東部線(安田根又橋)補修工事の請負改定契約の専決処分の報告についてを議題とします。 本案について当局の説明を求めます。 島袋建設課長。 ◎建設課長(島袋光樹) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃ 報告第2号                                         ┃┃                                               ┃┃     村道城原東部線(安田根又橋)補修工事の請負改定契約の専決処分の報告について      ┃┃                                               ┃┃  地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定に基づき、別紙のとおり専決処分をした  ┃┃ ので、同条第2項の規定によりこれを報告する。                        ┃┃                                               ┃┃  令和4年3月8日提出                                   ┃┃                                 宜野座村長 當 眞   淳 ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃                   専 決 処 分 書                   ┃┃                                               ┃┃  地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定に基づく専決事項の指定(昭和54年3月  ┃┃ 30日)により、次のとおり専決処分する。                           ┃┃                                               ┃┃        村道城原東部線(安田根又橋)補修工事の請負改定契約について          ┃┃                                               ┃┃  ┌──────────────┬──────────────┬───────────┐  ┃┃  │   当   初   額   │   変   更   額   │  増  ・  減  │  ┃┃  ├──────────────┼──────────────┼───────────┤  ┃┃  │     158,977,500円   │      159,606,700円  │     629,200円  │  ┃┃  └──────────────┴──────────────┴───────────┘  ┃┃                                               ┃┃   令和4年2月16日                                    ┃┃                                 宜野座村長 當 眞   淳 ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 続きまして、改定契約書から契約書までを添付してございます。 こちらの改定額につきましては、先ほどの工事と同じように塗膜剤の処理産廃費の減がありましたが、最終の段階で取付けました落下物防止柵がございますが、そちらの取付けブラケットに一部補強が必要な状況がありましたので、その加工費を加算し、今回の62万9,200円の増となっております。以上です。よろしくお願いします。 ○議長(石川幹也) これで当局の説明を終わります。 これから質疑を行います。 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 以上で報告第2号の報告を終わります。 △日程第10.報告第3号 宜野座村防災行政無線デジタル化工事の請負改定契約の専決処分の報告についてを議題とします。 本案について当局の説明を求めます。 城間総務課長。 ◎総務課長(城間真) 報告第3号について御説明申し上げます。┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃ 報告第3号                                         ┃┃                                               ┃┃     宜野座村防災行政無線デジタル化工事の請負改定契約の専決処分の報告について      ┃┃                                               ┃┃  地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定に基づき、別紙のとおり専決処分をした  ┃┃ ので、同条第2項の規定によりこれを報告する。                        ┃┃                                               ┃┃  令和4年3月8日提出                                   ┃┃                                 宜野座村長 當 眞   淳 ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃                   専 決 処 分 書                   ┃┃                                               ┃┃  地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定に基づく専決事項の指定(昭和54年3月  ┃┃ 30日)により、次のとおり専決処分する。                           ┃┃                                               ┃┃        宜野座村防災行政無線デジタル化工事の請負改定契約について           ┃┃                                               ┃┃  ┌──────────────┬──────────────┬───────────┐  ┃┃  │   当   初   額   │   変   更   額   │  増  ・  減  │  ┃┃  ├──────────────┼──────────────┼───────────┤  ┃┃  │     266,750,000円   │      268,466,000円  │    1,716,000円  │  ┃┃  └──────────────┴──────────────┴───────────┘  ┃┃                                               ┃┃   令和4年2月21日                                    ┃┃                                 宜野座村長 當 眞   淳 ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 2ページから5ページまでは改定契約書、当初契約書を添付してございます。 今回の改定契約の理由といたしましては、城原区事務所敷地内に設置する城原屋外子局の電力引込柱の変更工事及び、それに附帯する下段の補給工事が必要となったための増額改定でございます。以上で説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(石川幹也) これで当局の説明を終わります。 これから質疑を行います。 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 以上で報告第3号の報告を終わります。 △日程第11.報告第4号 宜野座村防災情報システム整備工事請負改定契約の専決処分の報告についてを議題とします。 本案について当局の説明を求めます。 城間総務課長。 ◎総務課長(城間真) 報告第4号について御説明申し上げます。┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃ 報告第4号                                         ┃┃                                               ┃┃     宜野座村防災情報システム整備工事請負改定契約の専決処分の報告について        ┃┃                                               ┃┃  地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定に基づき、別紙のとおり専決処分をした  ┃┃ ので、同条第2項の規定によりこれを報告する。                        ┃┃                                               ┃┃  令和4年3月8日提出                                   ┃┃                                 宜野座村長 當 眞   淳 ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃                   専 決 処 分 書                   ┃┃                                               ┃┃  地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第1項の規定に基づく専決事項の指定(昭和54年3月  ┃┃ 30日)により、次のとおり専決処分する。                           ┃┃                                               ┃┃        宜野座村防災情報システム整備工事の請負改定契約について            ┃┃                                               ┃┃  ┌──────────────┬──────────────┬───────────┐  ┃┃  │   当   初   額   │   変   更   額   │  増  ・  減  │  ┃┃  ├──────────────┼──────────────┼───────────┤  ┃┃  │     100,562,000円   │      101,332,000円  │     770,000円  │  ┃┃  └──────────────┴──────────────┴───────────┘  ┃┃                                               ┃┃   令和4年2月21日                                    ┃┃                                 宜野座村長 當 眞   淳 ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 2ページ目から5ページまでは改定契約書、当初契約書を添付してございます。 今回の改定契約の理由といたしましては、庁舎内の防災無線室内に新たに導入する防災情報システムのサーバや新放送機器を設置する工事でございますが、防災無線室内の床が機器の重量に対応できないため、機器を設置する架台を追加する必要があり、その増額改定となっております。以上で説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長(石川幹也) これで当局の説明を終わります。 これから質疑を行います。 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 以上で報告第4号の報告を終わります。 △日程第12.報告第5号 令和4年度沖縄県町村土地開発公社事業計画書の報告についてを議題とします。 本案について当局の報告を求めます。 島袋建設課長。 ◎建設課長(島袋光樹) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃ 報告第5号                                         ┃┃                                               ┃┃          令和4年度沖縄県町村土地開発公社事業計画書の報告について         ┃┃                                               ┃┃  地方自治法(昭和22年法律第67号)第243条第3項の2項の規定に基づき、別紙のとおり報告する。 ┃┃                                               ┃┃                                               ┃┃  令和4年3月8日提出                                   ┃┃                                 宜野座村長 當 眞   淳 ┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 皆様のお手元に沖縄県町村土地開発公社によります令和4年度事業計画書を配付してございますので御参照ください。なお、本村において公社への事業委託等については現在ところございません。 ○議長(石川幹也) これで当局の説明を終わります。 これから質疑を行います。 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 以上で報告第5号の報告を終わります。 以上で本日の日程は終了しました。 本日は、これで散会とします。(15時32分)...