東村議会 > 2023-03-16 >
03月16日-03号

ツイート シェア
  1. 東村議会 2023-03-16
    03月16日-03号


    取得元: 東村議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-11
    令和 5年 3月定例会(3回)┌─────────────────────────────────────────────┐│令和5年第3回東村議会定例会会議録                            |├─────────┬───────────────────────────────────┤│招集年月日    |令和5年3月16日                          |├─────────┼───────────────────────────────────┤│招集場所     |東村議会議事堂                            |├─────────┼───┬─────────────────┬───┬─────────┤│開・閉の日時   │開議 |令和5年3月16日 午後3時03分  |議長 |神 谷 牧 夫  ||及び宣言     ├───┼─────────────────┼───┼─────────┤│         |閉会 |令和5年3月16日 午後4時16分  |議長 |神 谷 牧 夫  |├─────────┼───┼─────────────┬───┼───┴─────────┤│出席(応招)議員 │議 席│氏   名        │議 席│氏   名        ││         │番 号│             │番 号│             ││         ├───┼─────────────┼───┼─────────────┤│         |1  |福 永 政 也      |6  |伊 佐 真 次      |│         ├───┼─────────────┼───┼─────────────┤│         |2  |宮 城   毅      |7  |仲 嶺 眞 文      |│         ├───┼─────────────┼───┼─────────────┤│         |3  |東 江 光 枝      |8  |池 原 憲 勇      |│         ├───┼─────────────┼───┼─────────────┤│         |5  |宮 城   準      |9  |神 谷 牧 夫      |├─────────┼───┼─────────────┼───┼─────────────┤│欠席(不応招)議員|   |             |   |             |│         ├───┼─────────────┼───┼─────────────┤|         |   |             |   |             |├─────────┼───┼─────────────┼───┼─────────────┤│会議録署名議員  |3  |東 江 光 枝      |   |             |│         ├───┼─────────────┼───┼─────────────┤|         |5  |宮 城   準      |   |             |├─────────┼───┴────┬────────┴───┴─────────────┤│職務のために出席 |事務局長    | 比 嘉   誠                  ||した者の職氏名  ├────────┼──────────────────────────┤|         |書記      | 神 谷 愛 子                  |├─────────┼────────┼────────┬────────┬────────┤│地方自治法第121|村長      |當 山 全 伸 |教育課長    |仲 嶺 真 文 |│条により説明のため|教育長     |比 嘉 鶴 見 |        |        |│出席した者の職氏名会計管理者   |宮 平 勇 二 |        |        ||         |総務財政課長  |宮 田 健 次 |        |        ||         |企画観光課長  |又 吉 一 樹 |        |        ||         |住民課長    |金 城 幸 人 |        |        ||         |福祉保健課長  |平 田 尚 樹 |        |        ||         |建設環境課長  |上 原 朝 文 |        |        |└─────────┴────────┴────────┴────────┴────────┘ △令和5年第3回東村議会定例会議事日程表(第3号) 令和5年3月16日開 議 午後3時┌────┬──────┬──────────────────────────────┐│日程番号│議案番号  │件        名                    │├────┼──────┼──────────────────────────────┤│1   |議案第4号 |東村個人情報保護に関する法律施行条例について       ||    │      │              (委員長報告質疑討論採決)|├────┼──────┼──────────────────────────────┤|2   |議案第5号 |東村情報公開及び個人情報保護審査会条例について       ||    │      │              (委員長報告質疑討論採決)|├────┼──────┼──────────────────────────────┤|3   |議案第6号 |東村公認ガイド利用推進条例について             ||    │      │              (委員長報告質疑討論採決)|├────┼──────┼──────────────────────────────┤|4   |議案第7号 |指定管理者指定について(東村村民の森「つつじエコパーク」)||    |      |                    (質疑討論採決)|├────┼──────┼──────────────────────────────┤|追加1 |発議第2号 |議案第7号に対する付帯決議                 ||    |      |                    (質疑討論採決)|├────┼──────┼──────────────────────────────┤|5   |議案第8号 |指定管理者指定について(東村ふれあいヒルギ公園)     ||    |      |                    (質疑討論採決)|├────┼──────┼──────────────────────────────┤|6   |議案第9号 |指定管理者指定について(東村自然観察船ゴンミキ号」及び ||    |      |付帯施設)                         ||    |      |                    (質疑討論採決)|├────┼──────┼──────────────────────────────┤|7   |議案第10号 |東村簡易水道事業計画変更について              ||    |      |                    (質疑討論採決)|├────┼──────┼──────────────────────────────┤|8   |議案第11号 |令和4年度東村一般会計補正予算(第10号)         ||    |      |              (委員長報告質疑討論採決)|├────┼──────┼──────────────────────────────┤|9   |議案第12号 |令和4年度東村後期高齢者医療保険特別会計補正予算(第3号) ||    |      |              (委員長報告質疑討論採決)|├────┼──────┼──────────────────────────────┤|10   |議案第13号 |令和4年度東村簡易水道事業特別会計補正予算(第5号)    ||    |      |              (委員長報告質疑討論採決)|├────┼──────┼──────────────────────────────┤|11   |議案第14号 |令和4年度東村人材育成基金特別会計補正予算(第2号)    ||    |      |              (委員長報告質疑討論採決)|├────┼──────┼──────────────────────────────┤|12   |議案第15号 |令和5年度東村一般会計予算                 ||    |      |              (委員長報告質疑討論採決)|├────┼──────┼──────────────────────────────┤|13   |議案第16号|令和5年度東村国民健康保険特別会計予算            ||    |      |              (委員長報告質疑討論採決)|├────┼──────┼──────────────────────────────┤|14   |議案第17号 |令和5年度東村後期高齢者医療保険特別会計予算        ||    |      |              (委員長報告質疑討論採決)|├────┼──────┼──────────────────────────────┤|15   |議案第18号 |令和5年度東村簡易水道事業特別会計予算           ||    |      |              (委員長報告質疑討論採決)|├────┼──────┼──────────────────────────────┤|16   |議案第19号 |令和5年度東村人材育成基金特別会計予算           ||    |      |              (委員長報告質疑討論採決)|├────┼──────┼──────────────────────────────┤|17   |発議第1号 |東村議会個人情報保護に関する条例について        ||    |      |               (趣旨説明質疑討論採決)|├────┼──────┼──────────────────────────────┤|18   |意見書第1号|沖縄本島南部土砂採取計画の撤回を求める意見書        ||    |      |               (趣旨説明質疑討論採決)|├────┼──────┼──────────────────────────────┤|19   |決議第1号 |東村海域における赤土流出問題について            ||    |      |               (趣旨説明質疑討論採決)|├────┼──────┼──────────────────────────────┤|20   |      |閉会中の継続調査の件                    |├────┼──────┼──────────────────────────────┤|21   |      |議員派遣の件                        |└────┴──────┴──────────────────────────────┘ ○議長神谷牧夫君) こんにちは。ただいまから本日の会議を開きます。            (15時03分) この際、お諮りします。日程第1.議案第4号から日程第3.議案第6号までを一括して議題としたいと思います。これに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、日程第1、議案第4号から日程第3、議案第6号までを一括して議題とすることに決定しました。 付託しておりました条例審査特別委員長報告を求めます。条例審査特別委員長仲嶺眞文君。 ◎条例審査特別委員長仲嶺眞文君) 令和5年3月16日 東村議会議長 神 谷 牧 夫 殿条例審査特別委員長 仲 嶺 眞 文委 員 会 審 査 報 告 書 本委員会に付託された事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第77条の規定により報告します。記┌─────┬──────────────────────────────┬─────────────┐│事件番号 │件       名                     │審査結果         │├─────┼──────────────────────────────┼─────────────┤│議案第4号|東村個人情報保護に関する法律施行条例について       |原案のとおり可決すべきもの││     │                              │(全会一致)       │├─────┼──────────────────────────────┼─────────────┤│議案第5号|東村情報公開及び個人情報保護審査会条例について       |原案のとおり可決すべきもの││     │                              │(全会一致)       │├─────┼──────────────────────────────┼─────────────┤│議案第6号|東村公認ガイド利用推進条例について             |原案のとおり可決すべきもの││     │                              │(全会一致)       │└─────┴──────────────────────────────┴─────────────┘ 以上、報告申し上げます。 ○議長神谷牧夫君) ただいま、条例審査特別委員長からの報告が終わりました。 この際、お諮りします。委員長に対する質疑終結討論を終結することにしたいと思います。これに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、委員長に対する質疑終結討論を終結することに決定しました。 これより採決を行います。 お諮りします。まず初めに、議案第4号について採決を行います。 条例審査特別委員長報告は、原案のとおり可決すべきものです。議案第4号は、委員長報告のとおり決定することに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、議案第4号は委員長報告のとおり決定しました。 次に、議案第5号について採決を行います。 条例審査特別委員長報告は、原案のとおり可決すべきものです。議案第5号は、委員長報告のとおり決定することに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、議案第5号は委員長報告のとおり決定しました。 次に、議案第6号について採決を行います。 条例審査特別委員長報告は、原案のとおり可決すべきものです。議案第6号は、委員長報告のとおり決定することに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、議案第6号は委員長報告のとおり決定しました。 日程第4.議案第7号指定管理者指定について(東村村民の森「つつじエコパーク」)を議題とします。 これより質疑を行います。質疑の発言を許します。質疑はありませんか。5番、宮城準君。 ◆5番(宮城準君) このエコパーク事業計画を見ますと、これまでどおり3年間の事業計画を見ると、村の補助金が全く同じ金額が計上されています。 3年ほど前からレストランも、コロナの影響もあるかもしれませんけど、閉まっている状況が続いています。 そういう中で、事業計画そのものも全く進展性がないというか、レストランも開業もしないというような状況の計画になっているような気がするんですけど、その辺どうなんでしょうか。 ○議長神谷牧夫君) 企画観光課長又吉一樹君。 ◎企画観光課長又吉一樹君) ただいまの宮城議員質疑にお答えいたします。 事業計画について、これまでどおり同じような委託料が組まれていて何も営業努力が感じられないということの質疑でありますけども、東村ふるさと振興株式会社エコパークのほう、コロナ禍大変経営が厳しいような状況になっております。 今期の見込みも、約400万の赤字を想定しております。レストランにつきましては、2021年6月にコックが退職されまして、その後別のコックを1名採用したんですけれども、家庭の事情で退職して現在コロナの影響で赤字が続いてレストラン運営ができないような状況になり、休業していると伺っております。 しかし、1泊2日の団体旅行の予約でありましたり、そういったときには団体用の食事あるいは弁当販売パート職員2人にて現在対応しているところでございます。 レストランコックにつきましては、村民向けには防災無線あるいはそこで希望者がいなかったので職業安定所のほうに求人も出したんですけども、希望応募がなかったというふうに聞いているところであります。 いずれにしましても現在経営が非常に、コロナの影響もございまして厳しいものですから、委託料につきましては今年度と同額を3年間今想定しているところでございます。 以上です。 ○議長神谷牧夫君) 5番、宮城準君。 ◆5番(宮城準君) 分かりました。ただ、これまでのレストランの実績を見ますと二千四、五百万の売上げをしているわけですよね。それが、ここにきて600万、約4分の1ですか、ぐらいに下がっている。 それと、計画も800万程度を見ているということでありますから、普通に営業をしている部分の3分の1ぐらいしか目標を持っていないということは、私から見るとレストランの営業はしないんだというような感覚でしかないんですよね。 ですから、ぜひ課長も村長も取締の役員だと思いますので、その辺はしっかりしてもらいたいなというふうに思います。 ぜひ、レストランが早めに再開できるようにお願いをしておきたいと思います。 以上です。 ○議長神谷牧夫君) ほかに質疑はございませんか。6番、伊佐真次君。(「暫時休憩」と言う者あり) 暫時休憩いたします。                                    (15時11分) 再開いたします。                                      (15時13分) 質疑は、ほかにございませんか。(「なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 質疑なしと認めます。これで質疑を終わります。 これより討論を行います。討論の発言を許します。討論はありませんか。(「なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。 これより採決を行います。この採決は押しボタン式投票で行います。 議案第7号について、原案のとおり可決することの賛否について、投票ボタンをお押し願います。(投 票) ○議長神谷牧夫君) これにて投票を終了いたします。 投票の結果を報告します。 投票総数7票、賛成7票。全会一致で賛成であります。したがって、議案第7号は原案のとおり可決されました。 お諮りいたします。ただいま宮城準君のほか3人から、発議第2号議案第7号に対する付帯決議が提出されました。 これを日程に追加し、追加日程第1として議題にしたいと思います。これに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。発議第2号議案第7号に対する付帯決議日程に追加し、追加日程第1と議題とすることに決定しました。 それでは、追加日程第1.発議第2号議案第7号に対する付帯決議を議題にします。 5番、宮城準君。
    ◎5番(宮城準君)  決議第2号議案第7号に対する付帯決議 上記の決議を別紙のとおり、会議規則第14条第1項の規定により提出します。 令和5年3月16日 東村議会議長 神 谷 牧 夫 殿提出者 東村議会議員 宮 城   準賛成者 東村議会議員 池 原 憲 勇    東村議会議員 福 永 政 也    東村議会議員 宮 城   毅 提案理由 東村村民の森「つつじエコパーク」の施設有効活用を促すため。議案第7号に対する付帯決議 平成14年から東村村民の森「つつじエコパーク」の供用が開始され、施設に対する村民の期待は大きく、施設がもたらす経済効果と都市との交流施設として大きな役割を担うことが期待されていた。しかし、現在施設は十分に有効利用されている状況ではない。 今後3年間は、さらに営業を強化し、自立経営をもって雇用拡大を行うことが期待される。指定管理者として3年間、徹底した営業努力が行える組織へと体制を整え、あわせてふるさと振興株式会社社員の資質の向上に努力する必要がある。 村長におかれましては、指定管理者への経営指導に尽力されるよう要請する。 したがって、下記のとおり付帯決議を提出します。記 1 早急にレストランを再開すること 2 村の補助金に頼らない経営に努めること 以上、付帯決議をする。 令和5年3月16日沖縄県東村議会 東村長 當山 全伸 殿 以上です。 ○議長神谷牧夫君) 暫時休憩いたします。                         (15時18分) 再開いたします。                                      (15時19分) 日程第5.議案第8号指定管理者指定について。(発言する者あり) 暫時休憩いたします。                                    (15時19分) それでは、再開いたします。                                 (15時20分) 先ほどの発議、議案第7号に対する付帯決議についての質疑を行います。6番、伊佐真次君。 ◆6番(伊佐真次君) この付帯決議、非常に内容はよいと思います。 早急にレストランを再開すること。これは、村民も観光の方々も望んでいることだろうと思います。補助金に頼らないで経営を進めることも、それは企業努力するべきだというふうにして非常にいい決議でありますけれども、この付帯決議が出されたのが、この名前の載っていない3人は何も知らされずに、先ほど始まる前にこれ配られた。 こんな議会運営でいいんでしょうか。どう思いますか、議長。 ○議長神谷牧夫君) そうですね。前もって連絡あればよかったけど、私も今しか見ないから…… 暫時休憩いたします。                                    (15時21分) 再開いたします。                                      (15時21分) 5番、宮城準君。 ◎5番(宮城準君) ただいまの伊佐議員の御質問にお答えをします。 付帯決議を出そうと考えたのは、昨日議会が終わって解散をして、その中で情報交換をする中で決めました。 伊佐議員言われるように、皆さんに声をかけなかったのは少し私も反省をしないといけないと思いますけど、基本的に発議できるのは1人を含めて2名いればできるという感覚があったものですから、当初は2人の名前で出そうという考えでしたけど、話し合った結果4名に連名をしました。 ただ言われるように、3名の方々の名前がないということは少し気を寄せた部分もあったんですけど、出す前に声をかければよかったかなというふうに反省をしております。 以上です。 ○議長神谷牧夫君) ほかに質疑はございませんか。(「休憩」と言う者あり) 暫時休憩いたします。                                    (15時23分) 再開いたします。                                      (15時33分) これで質疑を終わりたいと思いますけど、よろしいでしょうか。(「なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 質疑なしと認めます。 討論も、終了したいと思いますがよろしいでしょうか。7番、仲嶺眞文君。 ◎7番(仲嶺眞文君) 私は、反対討論をします。 今回の3月で必ずしもというあれではなくて、6月でも間に合います。そのときには、私たち3名もちゃんと連名で入ります。全会一致でと言っても、名前が載るのと載らないのでは全然意味が違うと私は思います。 ですから、今回は私は反対します。それで、反対討論立っています。押しボタン式で押してって言ったら反対を押します。 以上です。 ○議長神谷牧夫君) ほかに討論ございますか。(「なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) ないようですので、討論を終了いたします。よろしいでしょうか。──討論なしと認めます。 それでは、これより採決を行います。採決は、起立。賛成の方は起立お願いします。(起立多数) ○議長神谷牧夫君) 起立多数。発議第2号は、原案のとおり可決することに決定しました。 日程第5.議案第8号指定管理者指定について(東村ふれあいヒルギ公園)を議題とします。 これより質疑を行います。質疑の発言を許します。質疑はありませんか。(「なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 質疑なしと認めます。これで、質疑を終わります。 これより討論を行います。討論の発言を許します。討論はありませんか。(「なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。 これより採決を行います。この採決は押しボタン式投票で行います。 議案第8号について、原案のとおり可決することの賛否について、投票ボタンをお押し願います。(投 票) ○議長神谷牧夫君) これにて投票を終了いたします。 投票の結果を報告します。 投票総数7票、賛成7票。全会一致で賛成であります。したがって、議案第8号は原案のとおり可決されました。 日程第6.議案第9号指定管理者指定について(東村自然観察船ゴンミキ号」及び付帯施設)を議題とします。 これより質疑を行います。質疑の発言を許します。(「なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 質疑なしと認めます。これで、質疑を終わります。 これより討論を行います。討論の発言を許します。(「なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。 これより採決を行います。この採決は押しボタン式投票で行います。 議案第9号について、原案のとおり可決することの賛否について、投票ボタンをお押し願います。(投 票) ○議長神谷牧夫君) いいですか。これにて投票を終了いたします。 投票の結果を報告します。 投票総数6票、賛成6票。賛成多数であります。したがって、議案第9号は原案のとおり可決しました。 日程第7.議案第10号東村簡易水道事業計画変更についてを議題とします。 これより質疑を行います。質疑の発言を許します。質疑はありませんか。5番、宮城準君。 ◆5番(宮城準君) 計画書、図面と言いましょうか、第1期、第2期という形の図面が添付されていますけど、この土地の確保というか、全て今浄水場の中で賄えるのか。それとも、特に第2期分のグリーンの部分については見るからに土地を購入しないといけない場所のような気がするんですけど、その辺どうなんでしょうか。 ○議長神谷牧夫君) 建設環境課長、上原朝文君。 ◎建設環境課長(上原朝文君) ただいまの御質疑にお答えします。 第1期については、特に施設内で処理できます。第2期の部分については、どうしても手狭ということもありまして、どうしても拡張する必要があるということで緑の部分については購入しなければいけないだろうというふうに考えております。 以上です。 ○議長神谷牧夫君) 5番、宮城準君。 ◆5番(宮城準君) 拡張しないと対応ができないということで、まだそういう話はしていないと思うんですけど、購入できるめどは立っているんでしょうか。 ○議長神谷牧夫君) 建設環境課長、上原朝文君。 ◎建設環境課長(上原朝文君) 購入できる見込みというか、そういった話がまだされていないところです。ただ、2期については今後10年、20年の間に拡張しなければいけなくなる可能性があるということでトータルで計画を作っておりますので、今回目指しているのは第1期工事ということで令和8年度のホテル開業に向けて準備を進めているというところです。 ホテル開業後、ロラン基地とかいろんなインフラ整備が必要になってくる場合に、どうしても拡張またさらなる拡張が必要であるということも見越して、そういう場合に対応できるようにということで計画というか準備は進めていきたいなと思っていますし、土地の購入についても地権者等々調べておりますので、購入に向けて取り組んでいきたいというふうに考えているところです。 以上です。 ○議長神谷牧夫君) 5番、宮城準君。 ◆5番(宮城準君) 令和22年度までの長期の計画なんですけど、今課長が言われているように、取りあえずは令和8年度までのが第1期だったような気がするんですけど、今これを見ると3分の2の補助金を使ってやるというような計画になっていますけど、これは厚労省の補助金を充てるのか。それとも、もっと有利な補助金が別にあるのか。その辺どうなんでしょうか。 ○議長神谷牧夫君) 建設環境課長、上原朝文君。 ◎建設環境課長(上原朝文君) 1期分については、北振の公共分でやるということで今段取りを取っているところです。2期については、まだ未定です。一応マックスで考えています。全てそろえた場合にはもうすごいお金、見て分かると思うんですけども、100億近いような整備費になっていますが、これはもう完璧にした場合ということで、多分そこまで整備することはちょっと厳しいだろうというふうに認識はしておりますので、取りあえず目標としては第1期工事の北部振興でということで考えているところです。 以上です。 ○議長神谷牧夫君) ほかに質疑はございませんか。1番、福永政也君。 ◆1番(福永政也君) 今課長の答弁だと北振だということでありますけど、この令和5年度の予算の中にはそれは反映はされていませんけど、恐らくこれからの交付決定通知とか内示何かが出てくるんですけど、令和5年度の今後の補正の予算で賄う予定であるんですかね。 以上です。 ○議長神谷牧夫君) 建設環境課長、上原朝文君。 ◎建設環境課長(上原朝文君) ただいまの御質疑にお答えします。 令和5年度については、計画というか設計等々をやっていきますが、これは単費でやっていこうというふうに考えています。 以上です。 ○議長神谷牧夫君) 1番、福永政也君。 ◆1番(福永政也君) 度々すみません。じゃあそうすると、当初予算の中には反映されていないということですか。 ○議長神谷牧夫君) 暫時休憩いたします。                         (15時44分) 再開いたします。                                      (15時45分) 建設環境課長、上原朝文君。 ◎建設環境課長(上原朝文君) ただいまの御質疑にお答えいたします。 当初のこの施設の改修については、6月の補正で対応しようというふうに考えています。当初の予算については、もう既存の補修ということで考えているところです。 以上です。 ○議長神谷牧夫君) ほかに質疑はございませんか。(「なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) これで、質疑を終わります。 これより討論を行います。討論の発言を許します。討論はありませんか。(「なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 討論なしと認めます。これで討論を終わります。 これより採決を行います。この採決は押しボタン式投票で行います。 議案第10号について、原案のとおり可決することの賛否について、投票ボタンをお押し願います。(投 票) ○議長神谷牧夫君) これにて投票を終了いたします。 投票の結果を報告します。 投票総数7票、賛成7票。全会一致で賛成であります。したがって、議案第10号は原案のとおり可決されました。 この際、お諮りいたします。日程第8.議案第11号から日程第11.議案第14号までを一括して議題としたいと思います。これに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、日程第8、議案第11号から日程第11、議案第14号までを一括して議題とすることに決定しました。 付託しておりました予算審査特別委員長報告を求めます。予算審査特別委員長、池原憲勇君。 ◎予算審査特別委員長(池原憲勇君) 報告いたします。令和5年3月16日 東村議会議長 神 谷 牧 夫 殿予算審査特別委員長 池 原 憲 勇委 員 会 審 査 報 告 書 本委員会に付託された事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので会議規則第77条の規定により報告します。記┌─────┬──────────────────────────────┬─────────────┐│事件番号 │件       名                     │審査結果         │├─────┼──────────────────────────────┼─────────────┤│議案第11号|令和4年度東村一般会計補正予算(第10号)          |原案のとおり可決すべきもの││     │                              │(全会一致)       │├─────┼──────────────────────────────┼─────────────┤│議案第12号|令和4年度東村後期高齢者医療保険特別会計補正予算(第3号) |原案のとおり可決すべきもの││     │                              │(全会一致)       │├─────┼──────────────────────────────┼─────────────┤│議案第13号|令和4年度東村簡易水道事業特別会計補正予算(第5号)    |原案のとおり可決すべきもの││     │                              │(全会一致)       │├─────┼──────────────────────────────┼─────────────┤│議案第14号|令和4年度東村人材育成基金特別会計補正予算(第2号)    |原案のとおり可決すべきもの││     │                              │(全会一致)       │└─────┴──────────────────────────────┴─────────────┘ 以上、報告申し上げます。 ○議長神谷牧夫君) ただいま、予算審査特別委員長からの報告が終わりました。 この際、お諮りします。委員長に対する質疑終結討論を終結することにしたいと思います。これに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、委員長に対する質疑終結討論を終結することに決定しました。 これより採決を行います。 お諮りします。まず初めに、議案第11号について採決を行います。 予算審査特別委員長報告は、原案のとおり可決すべきものです。議案第11号は、委員長報告のとおり決定することに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、議案第11号は委員長報告のとおり決定しました。 次に、議案第12号について採決を行います。 予算審査特別委員長報告は、原案のとおり可決すべきものです。議案第12号は、委員長報告のとおり決定することに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、議案第12号は委員長報告のとおり決定しました。 次に、議案第13号について採決を行います。 予算審査特別委員長報告は、原案のとおり可決すべきものです。議案第13号は、委員長報告のとおり決定することに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、議案第13号は委員長報告のとおり決定しました。 次に、議案第14号について採決を行います。 予算審査特別委員長報告は、原案のとおり可決すべきものです。議案第14号は、委員長報告のとおり決定することに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、議案第14号は委員長報告のとおり決定しました。 お諮りいたします。日程第12.議案第15号から日程第16.議案第19号までを一括して議題としたいと思います。これに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、日程第12、議案第15号から日程第16、議案第19号までを一括して議題とすることに決定しました。 付託しておりました予算審査特別委員長報告を求めます。予算審査特別委員長、池原憲勇君。 ◎予算審査特別委員長(池原憲勇君) 報告いたします。令和5年3月16日 東村議会議長 神 谷 牧 夫 殿予算審査特別委員長 池 原 憲 勇委 員 会 審 査 報 告 書 本委員会に付託された事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので会議規則第77条の規定により報告します。記┌─────┬──────────────────────────────┬─────────────┐│事件番号 │件       名                     │審査結果         │├─────┼──────────────────────────────┼─────────────┤│議案第15号|令和5年度東村一般会計予算                 |原案のとおり可決すべきもの││     │                              │(全会一致)       │├─────┼──────────────────────────────┼─────────────┤│議案第16号|令和5年度東村国民健康保険特別会計予算           |原案のとおり可決すべきもの││     │                              │(全会一致)       │├─────┼──────────────────────────────┼─────────────┤│議案第17号|令和5年度東村後期高齢者医療保険特別会計予算        |原案のとおり可決すべきもの││     │                              │(全会一致)       │├─────┼──────────────────────────────┼─────────────┤│議案第18号|令和5年度東村簡易水道事業特別会計予算           |原案のとおり可決すべきもの││     │                              │(全会一致)       │├─────┼──────────────────────────────┼─────────────┤│議案第19号|令和5年度東村人材育成基金特別会計予算           |原案のとおり可決すべきもの││     │                              │(全会一致)       │└─────┴──────────────────────────────┴─────────────┘ 以上、報告申し上げます。 ○議長神谷牧夫君) ただいま、予算審査特別委員長からの報告が終わりました。 この際、お諮りします。委員長に対する質疑終結討論を終結することにしたいと思います。これに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、委員長に対する質疑終結討論を終結することに決定しました。 これより採決を行います。 お諮りします。まず初めに、議案第15号について採決を行います。 予算審査特別委員長報告は、原案のとおり可決すべきものです。議案第15号は、委員長報告のとおり決定することに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、議案第15号は委員長報告のとおり決定しました。 次に、議案第16号について採決を行います。 予算審査特別委員長報告は、原案のとおり可決すべきものです。議案第16号は、委員長報告のとおり決定することに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、議案第16号は委員長報告のとおり決定しました。 次に、議案第17号について採決を行います。 予算審査特別委員長報告は、原案のとおり可決すべきものです。議案第17号は、委員長報告のとおり決定することに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、議案第17号は委員長報告のとおり決定いたしました。 次に、議案第18号について採決を行います。 予算審査特別委員長報告は、原案のとおり可決すべきものです。議案第18号は、委員長報告のとおり決定することに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、議案第18号は委員長報告のとおり決定しました。 次に、議案第19号について採決を行います。 予算審査特別委員長報告は、原案のとおり可決すべきものです。議案第19号は、委員長報告のとおり決定することに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、議案第19号は委員長報告のとおり決定しました。 暫時休憩いたします。それでは、執行部の皆さんは退席をお願いします。16時5分から再開しますので、10分間休憩。                                             (15時55分) それでは、再開いたします。                                 (16時05分) 日程第17.発議第1号東村議会個人情報保護に関する条例についてを議題とします。 趣旨説明を求めます。3番、東江光枝君。 ◎3番(東江光枝君)  発議第1号東村議会個人情報保護に関する条例について 上記の議案を別紙のとおり、会議規則第14条第1項の規定により提出します。 令和5年3月16日 東村議会議長 神 谷 牧 夫 殿提出者 東村議会議員 東 江 光 枝賛成者 東村議会議員 福 永 政 也    東村議会議員 宮 城   毅    東村議会議員 宮 城   準    東村議会議員 伊 佐 真 次    東村議会議員 仲 嶺 眞 文    東村議会議員 池 原 憲 勇 提出の理由 個人情報保護法の改正に伴い、議会独自の条例を新たに制定するものである。 ○議長神谷牧夫君) ただいま、趣旨説明が終わりました。 この際、お諮りいたします。質疑終結委員会付託省略、討論を終結したいと思います。これに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、質疑終結委員会付託省略、討論を終結することに決定しました。 これより採決を行います。発議第1号は、原案のとおり決定することに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、発議第1号は原案のとおり可決されました。 日程第18.意見書第1号沖縄本島南部土砂採取計画の撤回を求める意見書を議題とします。 趣旨説明を求めます。5番、宮城準君。 ◎5番(宮城準君)  意見書第1号沖縄本島南部土砂採取計画の撤回を求める意見書 上記の意見書を別紙のとおり、会議規則第14条第1項の規定により提出します。 令和5年3月16日 東村議会議長 神 谷 牧 夫 殿提出者 東村議会議員 宮 城   準賛成者 東村議会議員 福 永 政 也    東村議会議員 宮 城   毅    東村議会議員 東 江 光 枝    東村議会議員 伊 佐 真 次    東村議会議員 仲 嶺 眞 文    東村議会議員 池 原 憲 勇 趣旨説明 人道的見地から、「沖縄本島南部からの埋め立て用土砂採取計画」の撤回を国に求める。沖縄本島南部土砂採取計画の撤回を求める意見書 沖縄戦では一般住民を巻き込んだ悲惨な地上戦が行われ、多くの尊い命が失われた。糸満市摩文仁の平和祈念公園内にある「平和の礎」には、国籍や軍人、民間人の区別なく沖縄戦で亡くなられた人々の氏名が刻銘されている。 糸満市摩文仁を含めた南部地域は戦争の悲惨さや命の尊さを認識し、戦没者の御霊を慰めるため、「沖縄戦跡国定公園」として指定されている。同地域では沖縄戦で犠牲を強いられた県民や兵士の遺骨が土の中にいまだに残されており、戦後77年が経過した今でも戦没者の遺骨収集が行われている。 先の大戦で犠牲になった人々の遺骨が入った土砂を埋め立てに使用することは人道上到底許されるものではない。 よって、本村議会は下記の事項が速やかに実現されるよう、強く要請する。記 1 沖縄戦の戦没者の遺骨等が混入した土砂を埋め立てに使用しないこと。 2 「戦没者の遺骨収集の推進に関する法律」により、日本政府が主体となって戦没者遺骨収集を実施すること。 以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出する。 令和5年3月16日沖縄県東村議会 あて先 内閣総理大臣、厚生労働大臣、防衛大臣、沖縄及び北方対策担当大臣、沖縄防衛局長。 ○議長神谷牧夫君) ただいま、趣旨説明が終わりました。 この際、お諮りします。質疑終結委員会付託省略、討論を終結したいと思います。これに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、質疑終結委員会付託省略、討論を終結することに決定しました。 これより採決を行います。意見書第1号は、原案のとおり決定することに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、意見書第1号は原案のとおり可決されました。 日程第19.決議第1号東村海域における赤土流出問題についてを議題とします。 趣旨説明を求めます。7番、仲嶺眞文君。 ◎7番(仲嶺眞文君)  決議第1号東村海域における赤土流出問題について 令和5年3月16日 東村議会議長 神 谷 牧 夫 殿提出者 東村議会議員 仲 嶺 眞 文賛成者 東村議会議員 福 永 政 也    東村議会議員 宮 城   毅    東村議会議員 東 江 光 枝    東村議会議員 宮 城   準    東村議会議員 伊 佐 真 次    東村議会議員 池 原 憲 勇 趣旨説明 地域水産業に関わる環境保全と経営安定を実現するため。東村海域における赤土流出問題について 東村において赤土の流出に伴う海域悪化があり赤土堆積などにより、養殖漁業や潜水漁業に対し深刻な状況となっている。 こうした状況を踏まえ東村議会は、下記の事項について早急に取り組むよう決議する。記 1.赤土流出対策に対する支援策を講じること。 2.海域調査を行い現状の把握に努めること。 3.赤土流出防止に関する啓蒙活動を積極的に取り組むこと。 以上決議する。令和5年3月16日沖縄県東村議会議長神谷牧夫君) ただいま、趣旨説明が終わりました。 この際、お諮りします。質疑終結委員会付託省略、討論を終結したいと思います。これに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、質疑終結委員会付託省略、討論を終結することに決定しました。 これより採決を行います。決議第1号は、原案のとおり決定することに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、決議第1号は原案のとおり可決されました。 日程第20.閉会中の継続調査の件を議題とします。 会議規則第75条の規定により、議会運営委員会のほか各常任委員会から別紙お配りのとおり、閉会中の継続調査の申出があります。 お諮りします。申出のとおり、閉会中の継続調査とすることに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、申出のとおり、閉会中の継続調査とすることに決定いたしました。 日程第21.議員派遣の件を議題とします。 令和5年度の議会研修及び調査等に関わる議員派遣は、お配りのとおり決定したいと思います。これに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。したがって、令和5年度の議会研修及び調査等に関わる議員派遣は、お配りのとおり決定しました。 今定例会において議決されました事件について、その条項、字句、数字、その他整理を要するものについては、その整理を議長に一任されたいと思います。これに御異議ありませんか。(「異議なし」と言う者あり) ○議長神谷牧夫君) 「異議なし」と認めます。よって、さよう決定しました。 以上で、本日の日程は全部終了しました。 会議を閉じます。 令和5年第3回東村議会定例会を閉会します。お疲れさまでした。                (16時16分)以上、地方自治法第123条第2項の規定に基づき署名する。                東村議会                議  長  神 谷 牧 夫                 署名議員  東 江 光 枝                 署名議員  宮 城   準...