沖縄市議会 > 2022-10-21 >
10月21日-11号

  • 46(/)
ツイート シェア
  1. 沖縄市議会 2022-10-21
    10月21日-11号


    取得元: 沖縄市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-21
    第422回 沖縄市議会定例会┌──────────────────────────────────────┐│                                      ││  令和4年                                 ││          沖縄市議会定例会会議録                 ││  第422回                                 ││                                      ││           令和4年10月21日(金)午前10時開議           ││                                      │└──────────────────────────────────────┘              議  事  日  程   第 11 号                 令和4年10月21日(金)                  午前10時 開議第 1       一  般  質  問第 2 選挙第3号  倉浜衛生施設組合議会議員の選挙第 3 選挙第4号  沖縄県後期高齢者医療広域連合議会の議員の選挙第 4       米軍基地及び自衛隊基地に関する調査について     ──────────────────────────────本 日 の 会 議 に 付 し た 事 件      (議事日程のとおり)     ──────────────────────────────出  席  議  員  (30名)  1 番 町 田 裕 介 議員    16 番 藤 山 勇 一 議員  2 番 瑞慶山 良一郎 議員    17 番 稲 嶺 隆 之 議員  3 番 新 屋   勝 議員    18 番 桑 江 直 哉 議員  4 番 新 里 和 也 議員    19 番 知 花   圭 議員  5 番 大 城   隼 議員    20 番 喜友名 秀 樹 議員  6 番 仲 吉 信 勝 議員    21 番 新 里 治 利 議員  7 番 桑 江   研 議員    22 番 栄野比 和 光 議員  8 番 伊 佐   強 議員    23 番 伊 禮   悟 議員  9 番 千 葉 綾 子 議員    24 番 仲宗根   誠 議員 10 番 前 宮 美津子 議員    25 番 高 橋   真 議員 11 番 小 谷 良 博 議員    26 番 阿多利   修 議員 12 番 金 城 由 美 議員    27 番 屋富祖   功 議員 13 番 當 山 全 克 議員    28 番 宮 城   浩 議員 14 番 嵩 元 直 萌 議員    29 番 諸見里 宏 美 議員 15 番 上 地   崇 議員    30 番 眞榮城 健 二 議員     ──────────────────────────────欠  席  議  員  (なし)     ──────────────────────────────説明のため出席した者の職、氏名 市長         桑 江 朝千夫    建設部長     比 嘉 直 樹 副市長        平 田 嗣 巳    建設部参事    川 満 輝 繁 総務部長       我 謝 勝 俊    上下水道局長   仲 本 兼 章 総務部次長      森 山 雅 人    上下水道部長   新 里 智 昭 企画部長兼      山 内   強    消防長      知 念 順 一 プロジェクト推進室長 市民部長       平 安   栄    教育長      比 嘉 良 憲 健康福祉部長兼    仲宗根   勲    教育部長     島 袋 秀 明 福祉事務所長 こどものまち     與那嶺 智 才    指導部長     多和田   勝 推進部長 経済文化部長     花 城 博 文    教育総務課長   内 間 三千代     ──────────────────────────────職務のため議場に出席した事務局職員の職、氏名 事務局長       仲宗根   剛    議事課長     金 城 優 一 事務局次長兼     島 袋 勝 博    議事課長補佐   喜屋武 千鶴子 庶務課長                  兼調査係長 ○瑞慶山良一郎議長 これより本日の会議を開きます。 ただいまの出席議員数29名でございます。眞榮城健二議員から遅刻の届出が出ております。 本日は、議事日程第11号によって議事を進めます。 △日程第1 これより一般質問を行います。 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 おはようございます。令和4年9月第422回定例会、一般質問最終日トップバッターになります。爽やかに、そして明るくまいりますので、明確な御答弁、よろしくお願いいたします。 市長並びに当局の皆さん、市民の皆さん、ウマンチュウチスルティ、シジガフーデービル。会派令明、議席番号23番、伊禮 悟でございます。トーサイ、ミイシッチョーティウタビミシェービリサイ。ニフェーデービタン。ありがとうございます。 改選後初の一般質問になりますけれども、本員16回目の一般質問にもなります。ユタサルグトゥウニゲーサビラサイ。 一般質問に入る前に、この場をお借りしまして、お礼を述べさせていただきたいと存じます。去る9月11日に投開票が行われました市議会議員選挙におきまして、本員も2期目の当選を果たすことができました。負託を受けました市民の皆様、誠にありがとうございます。一票の重みを肝に銘じ、これから4年間、地域の発展、沖縄市の発展に向け全力で取り組んでまいります。今後とも御指導のほどよろしくお願いいたします。 さて、同会派の栄野比和光議員から会派令明の成り立ちや議員紹介がありました。本員からも令明の表記について、少し紹介させてください。令明と聞くと議員諸賢の中には、うるま市で酒造所を営んでいる某酒造所の清酒「黎明」を思い浮かべる議員もいるかと存じます。新しい文化・時代が始まろうとする時期、黎明期をコンセプトに命名されたのが会派名です。会派令明の表記につきまして5人のメンバーで話し合いまして、令和の時代に新しい風を吹かそうという思いで結成されたこともあり、黎明の黎の文字を令和の令に変えて令明と表記いたしました。会派名に臆することなく、本員も4年間精進してまいります。よろしくお願いいたします。今回もベストなまちづくりをコンセプトに、誇りの持てるまちづくり並びに人材育成、企業育成の観点から一般質問をさせていただきます。それでは一般質問に入ります。 通告書45ページ、質問事項1.施設・管理運営について。 質問の要旨(1)産業交流センター泡瀬パヤオ交流広場の運営について以下、伺います。 ①令和3年度の自主事業の実績について伺います。よろしくお願いします。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 おはようございます。本日もよろしくお願いいたします。それでは、伊禮 悟議員の一般質問にお答えいたします。 沖縄市漁業協同組合が実施いたしました、令和3年度の自主事業についてでございますが、産業交流センターにおきましては、令和3年7月に市内の保育園及び幼稚園児が描いた絵を展示する「小さな水族館」を開催しております。また、8月には沖縄市のエイサーの歴史や各地のエイサーを紹介する第2回エイサー資料パネル展示会を開催しており、9月には就労支援A型の方々が制作いたしました手芸品などを展示する「障害福祉施設作品展示会」が開催され、10月には一般社団法人絵本未来創造機構のイベント「昔あそびをしませんか?」が開催されております。ここでは、沖縄の伝統的な遊びの紹介や絵本講師による絵本の読み聞かせを行っております。同じく10月から11月にかけましては、市内小学生を対象に競りの見学や、生徒らが魚のさばき方を体験する「水産教室」を3回開催しております。次に、パヤオ交流広場における自主事業でございますが、4月には漁港近隣に在住の小学生を対象といたしました「リフレッシュグラウンドゴルフ」を開催し、8月には初心者を対象とした「ドローン講習会」を開催しております。10月にはキッチンカーによるフード販売や、美里工業高校による作品展示などを行う「海と酪農市」を開催しております。そのほか、令和4年3月から4月にかけて、「第142回春季沖縄ブロック少年野球大会」の冠大会として、「第9回沖縄市漁業協同組合長杯少年野球大会」を開催しております。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 経済文化部長、御答弁ありがとうございました。産業交流センターにおきましては、市内の保育園、幼稚園児の絵を展示する「小さな水族館」を含めて5事業だったかと思うのですが、5事業の開催。パヤオ交流広場におきましては、市内小学生を対象にした水産教室を含め、こちらも5事業の開催を行ったことが分かりました。児童生徒を対象にしたイベントから市民向けのイベントなど、幅広い分野の事業に着手していると認識しました。特に本員が注目しているのが、美里工業高校調理科による市の特産「食用菊」を使った創作料理の試食会を行う「海と酪農市」、そして沖縄市漁業協同組合長杯少年野球でございます。海と酪農市につきましては、12月の定例会の一般質問で取り上げさせていただきたいと思います。 そして、沖縄市漁業協同組合長杯少年野球大会の詳細につきましては、③で伺いますので、よろしくお願いいたします。 続きまして、②自主事業の周知について伺います。よろしくお願いします。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 沖縄市漁業協同組合が開催した自主事業に対する市民への周知方法につきましては、市の広報紙やLINEなどのSNSを活用した周知を行ったと伺っております。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 御答弁ありがとうございました。市の広報紙やLINEなどのSNSを活用して周知を行ったとのことですけれども、再質問をさせてください。 広報内容やデザイン等は指定管理者が行っているのか伺います。よろしくお願いします。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 沖縄市漁業協同組合から本市に対しまして、広報紙などを活用したイベントの開催の周知依頼がございましたら、本市にて内容及びデザインを調整、検討し、掲載をしております。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 御答弁ありがとうございました。自主事業のイベントの内容につきましては、指定管理者が熟知していると本員は認識しております。広報計画や集客目標、予算についても両者でしっかり話し合って、目標達成に向けて自主事業に取り組んでいただければと思っておりますので、部長どうか、御検討をよろしくお願いします。 続きまして、③「沖縄市漁業協同組合長杯少年野球大会」について以下、伺います。 ア.令和4年度の実施期間、参加チームについて伺います。お願いします。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 沖縄市漁業協同組合長杯少年野球大会につきましては、令和3年度におきましては令和4年3月19日から4月24日にかけて大会を開催しており、出場チーム主要メンバーで構成する代表の部に21チーム、5年生以下で編成する中学年の部に17チーム、4年生以下で編成する小学年の部に12チームが出場し、大会期間中、多くの熱戦を繰り広げております。令和4年度の実施時期につきましては、令和5年2月上旬から3月下旬頃を予定しており、参加チームにつきましては、沖縄市内及び市外からのチームの出場を予定しているとのことでございます。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 御答弁ありがとうございました。実施期間につきましては、令和5年2月上旬から3月下旬、約1か月予定しているということが分かりました。参加チームについては、市内及び市外からのチームを予定しているとの答弁でよろしいですね。 再質問をさせてください。市外からの参加チームを受け入れた目的について伺います。よろしくお願いします。
    瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 当大会を主催いたします沖縄県軟式野球連盟中部北支部学童部沖縄ブロックによりますと、中頭地区にある少年野球チームの数などを考慮し、沖縄ブロックにつきましては、沖縄市及び北谷町内の少年野球チームで編成しているとのことでございます。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 中頭地区にあるチーム数を考慮しているとのこと。御答弁ありがとうございました。 続きまして、イ.大会運営並びに予算について伺います。お願いします。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 本大会の運営及び予算につきましては、沖縄県軟式野球連盟中部北支部学童部沖縄ブロックが大会運営を行っておりまして、協賛企業の協力を得ながら大会を開催しております。また、運営費用につきましては、大会主催者及び企業の協賛金や出場チームの参加料などとなっております。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 御答弁ありがとうございました。運営については、沖縄県軟式野球連盟中部北支部学童部沖縄ブロックが行い、運営費用については企業からの協賛金、出場チームの参加料で賄っていることが理解できました。 再質問をさせてください。協賛企業は何社で、協賛金並びに参加料は幾らなのか伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 沖縄市漁業協同組合によりますと、協賛企業数は1社と伺っております。また、大会参加料は代表の部1チームにつき8,000円となっており、中学年及び低学年の部に複数チーム出場の場合は、1チームにつき3,000円とのことでございます。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 御答弁ありがとうございました。協賛企業1社、協賛企業がついているということでも、この大会の認知度は高いなという思いがしました。大会参加料については、代表の部8,000円、中学・低学年の部に関しましては3,000円との認識でよろしいですね。ありがとうございます。 続きまして、ウ.歴代の優勝チーム、表彰内容について伺います。お願いします。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 歴代の優勝チームにつきましては、平成25年度に開催されました第1回大会では、北玉ライオンズが優勝し、平成26年度の第2回大会では、美原ドラゴンズが優勝しております。平成27年度の第3回大会では北谷ドラゴンズが、平成28年度の第4回大会では比屋根タイガースが優勝しております。平成29年度の第5大会では美原ドラゴンズが、平成30年度の第6回大会では泡瀬ブルパーズが優勝しております。令和元年度の第7回大会は与儀ファイターズが、令和2年度の第8回大会と令和3年度の第9回大会は、2年連続で泡瀬ブルパーズが優勝しております。表彰の内容といたしましては、優勝チームに対し賞状と楯、優勝旗を授与し、選手には優勝メダルを授与しております。また、沖縄市漁業協同組合より全参加チームに飲み物を贈呈しております。なお、投手及び打撃部門などの個人表彰につきましては、現在のところ行っていないと伺っております。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 御答弁ありがとうございました。ざっと泡瀬ブルパーズが3回の優勝、美原ドラゴンズが2回の優勝、比屋根タイガース与儀ファイターズ北玉ライオンズ北谷ドラゴンズがそれぞれ1回の優勝ということが分かりました。本員、やはり東部出身でございます。東部のチームが本大会で5回の優勝を飾っていることに対して、本員は非常にうれしく思っております。そして、表彰につきましては3位までの団体表彰で、個人表彰は行っていないとのことでしたけれども、再質問をさせてください。なぜ個人表彰を設けていないのか伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 沖縄市漁業協同組合によりますと、目標に向かってチームが一丸となり、試合を勝ち抜きながら選手同士で切磋琢磨することを目的としているため、団体競技による個人表彰は行わないとのことでございました。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 団体競技に重きを置いていることから、個人表彰を行っていないことは認識できました。ありがとうございます。 続きまして、エ.優勝チームは、大会派遣はあるのか伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 当大会の代表の部の優勝、準優勝及び3位のチームにつきましては、一般社団法人沖縄県野球連盟が主催いたします「沖縄県春季学童軟式野球大会」への沖縄ブロック代表として派遣を行っているとのことでございます。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 御答弁ありがとうございました。沖縄ブロック代表として、3位までのチームを派遣していることが認識できました。 再質問をさせてください。沖縄市からの派遣費の補助はあるのか伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 本市の少年野球チームが県大会に出場した場合につきましては、本市から沖縄県軟式野球連盟中部北支部学童部沖縄ブロックを通して、大会派遣費を支給しております。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 御答弁ありがとうございました。県大会派遣の3チームには、本市から大会派遣費を支給しているとの御答弁、ありがとうございます。本員、ほっといたしました。本市のスポーツに対する関心の深さも感じました。もしですけれども、沖縄県春季大会が本島ではなくて先島で行えた場合には、保護者の負担も大きくなると思います。そのようなケースが出た場合には、派遣費の増額の御検討をお願いしたいと思いますので、よろしくお願いします。 続きまして、質問事項2.環境行政について。 質問の要旨(1)「プラスチック資源循環促進法」について以下、伺います。 ①令和3年「第418回12月定例会」の答弁において「プラスチック資源循環促進法」は令和4年4月に施行されることになっておりましたが、施行されたか伺います。よろしくお願いします。 ○瑞慶山良一郎議長 市民部長。 ◎平安栄市民部長 おはようございます。伊禮 悟議員の一般質問にお答えいたします。 プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律は、プラスチックごみによる海の汚染問題や温室効果ガスによる地球温暖化等の世界的な環境問題を背景に成立しております。本法律は、プラスチックごみの削減のため、プラスチック製品の設計・製造・販売・提供・排出・回収・リサイクルについて、プラスチックを取り扱う事業者や市町村等に対して、植物に由来するバイオマスプラスチック等再生可能資源を使用した製品への切り替えや使い捨てプラスチック、いわゆるワンウェイプラスチックの提供の削減、リサイクルへの取組等を促進するもので、令和4年4月1日に施行されております。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 令和4年4月1日から施行されたことが分かりました。この法律が成立した背景には、プラスチックごみにより海洋汚染や温室効果ガスによる地球温暖化の問題があることをしっかりと認識する必要があると本員は考えます。本市の取組に期待しております。よろしくお願いします。 続きまして、②本市の取組について、進捗状況を伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 市民部長。 ◎平安栄市民部長 お答えいたします。 プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律において、「市町村は、プラスチック使用製品廃棄物の分別収集及び分別収集物の再商品化に必要な措置を講じるよう努めること」と定められております。しかしながら、県内においてプラスチックの再商品化事業者がないことにより、県外輸送等が県内各市町村の課題となっています。それに伴い、現在沖縄県において有識者、市町村、事業者等からなる「島しょ型資源循環社会構築検討委員会」が設置され、島しょ県である本県に適した効率的なプラスチックリサイクルの手法、体制等について検討が始まっており、一部事務組合である倉浜衛生施設組合が、当該検討委員会へ参加しております。本市としましては、当該検討委員会での取組状況を共有しつつ、倉浜衛生施設組合及び構成市町とともにどのような取組が可能かについて、引き続き調査研究してまいりたいと考えております。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 御答弁ありがとうございました。県内においてプラスチックの再商品化事業者がないことにより、分別収集しても再商品化が県内でできないジレンマに陥っており、その課題解決に向けて、島しょ型資源循環社会構築検討委員会が設置され、倉浜衛生施設組合も本委員会へ参加して、そして構成市町とともに調査研究していくとの内容でしたけれども、再質問をさせてください。 島しょ型資源循環社会構築検討委員会の設置された時期並びに構成メンバー、そして議題の内容について伺います。お願いします。 ○瑞慶山良一郎議長 市民部長。 ◎平安栄市民部長 お答えいたします。 県によりますと、島しょ型資源循環社会構築検討委員会プラスチック及び容器包装関係)は、令和4年8月2日に設置されております。委員は26人で構成され、内訳は大学教授等の学識経験者から4人、北部・中部・南部エリアの市町村から17人、一部事務組合から3人、関係団体から2人となっており、一部事務組合として倉浜衛生施設組合が参加しております。また、バイオマスについて検討する島しょ型資源循環社会構築検討委員会へは、本市も委員として参加しております。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 御答弁ありがとうございました。大変期待する委員会だと思いますので、今後とも注意深く見守ってまいりたいと思います。 続きまして、③「資源プラスチック」の回収・リサイクルへの本市の見解について伺います。よろしくお願いします。 ○瑞慶山良一郎議長 市民部長。 ◎平安栄市民部長 お答えいたします。 プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律の施行により、資源としてのプラスチックの回収、リサイクルへの取組は、ますます重要となっていると考えております。現在、プラスチック類倉浜衛生施設組合において、熱エネルギーを回収するサーマルリサイクルで処理されておりますが、さきにお答えしました「島しょ型資源循環社会構築検討委員会」での議論を踏まえつつ、本市に適した資源プラスチックの回収・リサイクルについて、引き続き倉浜衛生施設組合及び構成市町とともに調査研究してまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 御答弁ありがとうございました。現在、プラスチック類倉浜衛生施設組合において、熱エネルギーを回収するサーマルリサイクルで処理されているとのことですが、温室効果ガス削減に向けて、再商品化事業者の誘致を沖縄市で率先して検討していただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 続きまして、④「プラスチックごみ」の削減について、脱炭素エリア・潮乃森のロードマップに織りこんでほしいが、市長の見解を伺います。お願いします。 ○瑞慶山良一郎議長 建設部参事。 ◎川満輝繁建設部参事 おはようございます。伊禮 悟議員の一般質問にお答えします。 潮乃森におきましては、現在ゼロカーボンシティ宣言に即して検討を進めております脱炭素のほか、議員御提案のプラスチックごみの削減に取り組むことは、潮乃森の魅力を高め、新たなまちづくりに寄与するものと考えております。今後、潮乃森の方向性などについて所管部署との調整を行うとともに、併せて潮乃森に関心を寄せている企業への周知等を図ってまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 御答弁ありがとうございました。「プラスチックごみによる海洋汚染問題や気候変動問題等の課題解決に向け、日本ではプラスチック資源環境戦略において、2030年までに使い捨てプラスチックを25%排出抑制することを目指しています」と発表されております。脱酸素エリア「潮乃森」において、商業施設、大型リゾートホテルなどから排出されるプラスチックごみについて、2030年までに25%以上の排出抑制を実現するための政策に期待しております。そして、東部海浜開発事業の早期実現に向け、本員も全力で取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。 続きまして、質問事項3.まちづくり行政について。 質問の要旨(1)令和3年度特定防衛施設周辺整備調整交付金活用、保安灯設置事業について、以下、伺います。 ①事業内容と実績のある自治会について伺います。よろしくお願いします。 ○瑞慶山良一郎議長 市民部長。 ◎平安栄市民部長 お答えいたします。 保安灯設置事業については、夜間における市民の安全性を確保するとともに、快適な生活環境の保全を維持するため、特定防衛施設周辺整備調整交付金を活用し、これまで市内に設置された保安灯について設置から15年を経過した水銀灯を、電気料の安いLED保安灯へ改修しているところでございます。対象となる自治会については、市内37自治会であり、これまで令和元年度442基、令和2年度272基、令和3年度114基の新設及び改修工事を行っております。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 御答弁ありがとうございました。設置から15年経過した水銀灯を電気料金の安いLED保安灯へ改修する事業で市内37自治会が対象となっている。そして計算しますと、令和3年度までに828基の新設及び改修工事を行ったとの御答弁でした。ありがとうございます。 再質問をさせてください。水銀灯とLEDの電気料金の違いについて伺います。お願いします。 ○瑞慶山良一郎議長 市民部長。 ◎平安栄市民部長 お答えいたします。 令和4年4月分の電気料金を参考に1基当たりの月額について、水銀灯は585円、LED保安灯は174円になっており、LED保安灯へ改修することにより411円の差があり、年間約4,900円の減額となります。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 御答弁ありがとうございました。1基当たり月額411円の減額、年間4,900円の減額になることが分かりました。すばらしい事業だと思いますので、ぜひ推進していってもらいたいと思います。 続きまして、②新たに保安灯を設置するための手続きについて伺います。お願いします。 ○瑞慶山良一郎議長 市民部長。 ◎平安栄市民部長 お答えいたします。 保安灯の設置の手続につきましては、地域からの要望を受け、自治会長が現場確認や設置の必要性などの確認を行い、自治会長より市民生活課へ要請書を提出してもらっております。要請を受け、市民生活課にて現場確認など精査を行い、道路占用や沖縄電力等へ申請を行います。その後、設置許可が確認でき次第、業者へ工事依頼を行っております。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 御答弁ありがとうございました。自治会長より要請書を提出してもらい、その後、市民生活課にて現場確認など精査を行い、沖縄電力等へ申請と行うとの御答弁でした。 再質問をさせてください。市民生活課が行う現場確認の詳細について伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 市民部長。 ◎平安栄市民部長 お答えいたします。 現場確認につきましては、市民生活課にて要望箇所付近の状況確認、国道・県道及び補助幹線道路になっていないか、既存保安灯から30メートル以内に設置されていないかなど、設置のできる電柱の有無の確認などを行います。また、電柱がない場合には、自立型保安灯の設置などを精査しております。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 御答弁ありがとうございました。設置のできる電柱の確認、そして電柱のない場所につきましては、自立型保安灯の設置について精査しているとのこと。ありがとうございます。 続きまして、③沖縄市与儀「県立総合教育センター」周辺には保安灯がなく、周辺に住む市民から設置の要望があります。設置について伺います。お願いします。 ○瑞慶山良一郎議長 市民部長。 ◎平安栄市民部長 お答えいたします。 県立総合教育センター付近の保安灯設置状況につきまして現場を確認したところ、付近施設や資材ヤードの敷地内には街灯が設置されておりましたが、議員御指摘のとおり、通り沿いを照らす保安灯は設置されていないため、保安灯設置に向け、地域自治会長との調整等を行い、設置に向け検討してまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 御答弁ありがとうございました。 保安灯設置に向け地域自治会長との調整を行い、設置に向け検討するとのことですけれども、再質問させてください。 保安灯設置に向け、地域自治会長と何を調整するのか伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 市民部長。 ◎平安栄市民部長 お答えいたします。 保安等の設置場所については、敷設可能な場所の調査や設置場所の優先順位などを自治会長と検討・調査を行っております。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 御答弁ありがとうございました。設置箇所や優先順位などを自治会長と調整するということですけれども、地域の児童生徒も通学路として利用している場所でございますので、早急に設置できるように要望いたします。よろしくお願いします。 続きまして、通告書の46ページをお願いいたします。質問事項4.建設行政について。 質問の要旨(1)県道85号線ライカム・比屋根間に2007年10月に開通した「ひやごんトンネル」について以下、伺います。 ①長さ259メートルの「ひやごんトンネル」は歩道も整備され、散歩にも適しているが、歩道にガードレールがなく、危険なトンネルだと本員は認識しております。ガードレール設置について、本市の見解を伺います。よろしくお願いします。 ○瑞慶山良一郎議長 市民部長。 ◎平安栄市民部長 お答えいたします。 県道85号線「ひやごんトンネル」につきまして現場確認を行ったところ、議員御指摘のとおり、大型車両の交通量も多く、ガードレールもない状況を確認できました。当該場所については県道のため、道路管理者の沖縄県中部土木事務所に現状の危険性を認識してもらい、誰もが歩道上を安心・安全に利用できるよう関係自治会と連携して、交通安全施設の改善をしていただくよう、沖縄県中部土木事務所に要請してまいりたいと考えております。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 現場確認、ありがとうございました。大型車両の交通量も多いトンネルでございます。歩道を利用する際に身の危険を感じると、市民からの声がありました。ぜひ比屋根自治会、与儀自治会、高原などの関係自治会と連携して、県への要請をお願いいたします。 再質問をさせてください。トンネル内へのガードレールについて、設置義務ではないのか伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 市民部長。 ◎平安栄市民部長 お答えいたします。 道路管理者の沖縄県中部土木事務所へ確認したところ、県道85号線「ひやごんトンネル」内のガードレール設置につきましては、道路線形が緩やかで横断勾配も基準の範囲内とのことから、ガードレールは設置していないとのことでした。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 御答弁ありがとうございました。この県道85号線は物流の拠点、中城湾港新港地区への産業道路として開通したと認識しております。東部海浜開発事業の早期実現に向けても大変重要な産業道路です。今後ますます大型車両が行き来することは明白でございます。市民の安心安全を確保する上でも、県へのガードレール設置の要請を強く要望いたします。よろしくお願いいたします。 続きまして②に移りますけれども、皆様のタブレットに補助資料を添付しておりますので、御参照になっていただきたいと思います。 それでは、②ライカム側から望むと、トンネルの上部に「ひやごんトンネル」と名称が書かれているが、ひやごんの「ご」の濁点が「こ」の内側に書かれております。この表記は正しいか、伺います。よろしくお願いします。 ○瑞慶山良一郎議長 指導部長。 ◎多和田勝指導部長 おはようございます。伊禮 悟議員の一般質問にお答えします。 文部科学省では学校教育法等に基づき、各学校での教育課程を編成する際の基準を定めております。これを学習指導要領と言います。学習指導要領では、小学校・中学校・高等学校ごとにそれぞれの教科等の目標や教育内容を定めております。中学校学習指導要領国語編には、身の回りの生活の中にある活字やイラスト文字、デザイン文字などで使用されている多様な書体や字形の文字全般を通して、文字文化の豊かさに触れると示されております。また、多様な文字やその表現の在り方を関心を持たせることで、文字の芸術性に関心を向ける素地を養うと示されております。技術の教科書では、コンピュータの基本操作の文書作成で様々な文字のフォントの種類が示されております。書体の教科書では、様々な文字を理解しようという目標の学習内容があります。これらのことより、学校教育における「こ」の内側に濁点がつく「ご」の使用については、許容範囲だと捉えております。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 御答弁ありがとうございました。学習指導要領では、「こ」の内側に書く「ご」の表記も許容範囲であることが認識できました。 少し所見を述べさせてください。小学校1年生の教科書では、「ご」の文字はしっかり濁点が「こ」の上に書かれております。また、常用漢字で表記されている沖縄タイムスを調べてみました。沖縄タイムスでも、「こ」の上に「ご」の文字は書かれておりました。それでは、本市の表記について見てみたいと思います。本員の一般質問通告書の46ページの質問の要旨でも、「ご」の文字は「こ」の上に書かれております。文部科学省の基準を定める学習指導要領では、「こ」の内側に濁点を書く「ご」も許容範囲とのことですが、小学校1年生は国語の授業でひらがなを習います。そのときに「ひやごんトンネル」の「ご」の表記で戸惑うのではないかと本員は考えます。沖縄市の特に東部の生徒たち。しっかりと文字文化を学ばせる教育的観点からも、公共物の文字の表記は「こ」の上に表記すべきだと主張いたします。 それから議員諸賢の皆さん、600年前に能楽の第一人者世阿弥は、物事を極めるために守破離という教えを広めたと言われております。その守破離について少し紹介させてください。「守」とは守ることです。「守」というのは、師についてその流儀を習い、それを忠実に守り、しっかりと身につけること。言い換えれば、基礎・基本を徹底的に身につけること。次に、「破」とは破と書きます。その「破」とは、基礎を身につけた後、自らの特性に合うように鍛錬していく。そして最後の「離」、離れるということです。最後の「離」とは、基礎に捉われず、自らの特性も意識せず、独自の新しいものを生み出すことです。この3段階がありますけれども、まずは基礎・基本をしっかり学ばせることが優先だと本員は認識しております。将来を担う児童生徒のためにも、公共物の表記は基礎・基本に立ち返って表記することを強く要望いたします。指導部長、よろしくお願いいたします。 続きまして、質問事項5.建設行政について。 質問の要旨(1)泡瀬市営住宅建替工事について、伺います。 ①2号棟の東側壁面のデザインについて以下、伺います。 ア.東部ならではの「テークドゥールー」「大綱引き」「古謝の獅子舞」などのデザインが考えられますが、進捗について伺います。よろしくお願いします。 ○瑞慶山良一郎議長 建設部長。 ◎比嘉直樹建設部長 おはようございます。伊禮議員の一般質問にお答えいたします。 現在建て替え中の泡瀬市営住宅の外壁の壁面デザインにつきましては、地域から地元の文化をモチーフにしてほしいとの提案を受け、今年完成しました3号棟の壁面には泡瀬京太郎(チョンダラー)を描き、間もなく着工されます2号棟の壁面には、稲の収穫祭に催された大綱引きに登場する太鼓灯篭(テークドゥールー)を描く予定でございます。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 泡瀬大綱引きに欠かせない旗頭「テークドゥールー」を描くことになっているとの御答弁、ありがとうございます。東部としてもこれ以上うれしいことはございません。 続きまして、イ.デザインスペース並びにデザインの決定時期について伺います。お願いします。 ○瑞慶山良一郎議長 建設部長。 ◎比嘉直樹建設部長 2号棟の壁面デザインの形状は、3号棟と同様、縦4メートル、横2メートルを予定しており、今回描く「テークドゥールー」のデザインは、令和3年8月に地域から御提案を受け決定されております。壁面デザインは、地域の意向を踏まえ描いてまいりますので、仮に変更の御要望があれば、令和5年3月頃までに変更案の御提示をいただければ、予算の範囲内で対応を検討してまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員。 ◆伊禮悟議員 御答弁ありがとうございました。地元自治会から令和3年8月にデザインが出されている。変更の希望があれば、令和5年3月の時期に決定するとの御答弁でよろしいですね。 来年は実は泡瀬村創設120年、泡瀬復興期成会創立75年を迎えます。そして5年に一度の泡瀬大綱引きの開催を迎えることとなっております。この泡瀬の大綱引きに関しましても、東方・西方両陣営に分かれて、大綱引きを盛り上げていくものです。東が勝てば五穀豊穣、西が勝てば商売繁盛と言われております。泡瀬市営住宅2号棟の「テークドゥールー」のデザインに関しましても、東方・西方両陣営の旗頭「テークドゥールー」のデザインを要望いたします。予算の範囲内ではなくて、ランドマークとして今後60年、この建物は生かされると思いますので、予算の範囲内とは言わずに、しっかりと東部のランドマークになるようなデザインを検討していっていただきたいと思います。これは要望に代えさせていただきます。よろしくお願いします。ありがとうございます。 本員の一般質問はこれで終わりますけれども、最後に少し琉歌を通して、学問のすばらしさを紹介させてください。 1879年、明治12年に琉球処分が行われ、第二尚氏最後の王様「尚泰王」が首里城を明け渡し詠んだと言われている「命どぅ宝」という琉歌があります。「戦(いくさ)ゆー 終(う)わてぃ 弥勒世ー(みるくゆー)やがてぃ 嘆(なじ)くなよ 臣家(しんか) 命(ぬち)ど宝」。これが「命どぅ宝」の琉歌と言われております。戦の世も終わり、平和な世の中が訪れることになる。琉球の民よ、嘆くことはない。命を大切にしなさいという内容です。その琉球処分後、首里士族は職を失い、田舎下りをするものや、首里のまちでいろいろな仕事につくことになります。その頃に詠まれた琉歌を紹介します。 「ウガディ ナチカサヤ ハイバンヌ サムレー クバガサグァ カンティ バシャグァ ヒチュサ」。これは、琉球王朝時代は威風堂々としていた首里士族は琉球処分の憂き目に遭い、今はくば笠を被り、馬車を引いているという内容です。この琉歌は、庶民が首里士族をやゆした琉歌でございます。そして田舎下りをした士族は、ヤードゥイ(屋取)として農家の畑仕事を手伝いながら生計を立て、農民としてその地に定住したと言われております。こんな逸話があります。あるとき農民のリーダーが元士族にたまりかねて、ウンジュヤ、仕事は半人前だが、ウタイノーシー(疲れ直し)のときには一人前に飲んだり食べたりしているが、元士族なら琉歌の一つでも詠んでみなさいと言われたそのときに詠んだ琉歌を紹介します。 「乱り世なりば タカん 地降りてぃ にわとりとぅ まじゅん ぬだい くぁたい」と。「タカ」という表現は、元士族のことでございます。「にわとり」というのは農民のことです。乱れた世の中になれば、士族も平民もなく庶民と一緒に働いて、飲食をともにするようになるという内容でした。この琉歌を聞いた農家の方々は拍手喝采、今の状態を見事にしたためた琉歌に感動し、教養の大切さ、学問の必要性を痛感したということでした。御清聴ありがとうございました。 これをもちまして、伊禮 悟、16回目の一般質問を終わります。これから4年間、よろしくお願いします。ありがとうございました。 ○瑞慶山良一郎議長 以上で伊禮 悟議員の一般質問を終わります。 大城 隼議員。 ◆大城隼議員 皆様、おはようございます。議席番号5番、会派かがや氣、大城 隼です。本日2番目の一般質問を伊禮 悟議員の後にさせていただきます。よろしくお願いいたします。第422回沖縄市議会定例会に当たり、市民の皆様並びに当局の皆様に御挨拶いたします。 去る第13回沖縄市議会議員選挙におきまして市民の皆様の負託を受けまして、この場に立たせていただいております。この場をお借りいたしまして、感謝申し上げます。2期目は当局の皆様とともに市民サービスの向上に努め、「子供たちの未来に大きな夢を」掲げ、「城おこし」、「夢づくり」、「自治会の力」、「エンタメの力」、「地域活」力の5つのビジョン、15のアクションに取り組んでまいります。また「プロジェクトK」、あの方の存在も忘れずに、沖縄市の発展に本員も努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 一般質問の前に広報おきなわ10月号、室川地域の屋宜栄勝さんが黄金人(クガニンチュ)で紹介されております。「クガニ」とは、輝いているさま、「黄金人」とは輝いている人とあります。子ども会をはじめ学校ボランティア、民生委員、自治会長など、長年にわたり地域活動に関わってきた屋宜栄勝さん。子供たちと一緒に24キロ歩く根性ウォークを30回開催するなど、様々なことを成し遂げてきました。夏休みのラジオ体操も35年以上です。そんな屋宜さんも去年大病を患い入院、治療中に見たパラリンピックが励みになり、自分も負けていられない、地域のために活動したいとの思いから毎日病院内を歩いて、リハビリに励んだそうです。現在は道路愛好会のメンバーとして、室川小学校の周辺の木を剪定することが日課で、今やっている活動をずっと続けていきたい、それが生きがいであり、リハビリになっている。「生きている間は何でもできるよー」と笑顔で話されました。地域の方や子供たちからの感謝の声で、屋宜さんの活動の原動力になっているのかもしれませんとあります。地域の誇りであり、本員の憧れでもあります。また、このような形で「黄金人」で取り上げていただくことも、屋宜さんの原動力になると思います。秘書広報課の皆さん、掲載ありがとうございます。 それでは通告書に従いまして、一般質問をさせていただきます。 通告書47ページ、質問事項1.スポーツ行政について。 質問の要旨(1)FIBAバスケットボールワールドカップ、8月27日に行われた1年前イベントについて。 ①イベントの内容と今後の取組をお聞かせください。お願いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 では、大城 隼議員の一般質問にお答えいたします。 FIBAバスケットボールワールドカップ2023を来年の8月に控え、本大会を広く周知するとともに、機運醸成を図ることを目的に、令和4年8月27日に1年前イベントを開催いたしました。内容といたしましては式典のほか、県出身の元プロバスケットボール選手で琉球ゴールデンキングスにも所属しておりました与那嶺 翼さん、澤岻安史さん、山城吉超さんの3人によるトークショーや、子供たちから大人まで参加できるスキルチャレンジなどを行うとともに、FIBA紹介ブースやトリックアートパネルの設置、公式マスコット「JIP(ジップ)」との記念撮影会などを行いました。今後はFIBA日本組織委員会や沖縄県、関係市町村などで構成されます開催地支援協議会と連携しながら、来年8月に開催されるFIBAバスケットボールワールドカップ2023に向けて準備を進めてまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 大城 隼議員。 ◆大城隼議員 経済文化部長、御答弁ありがとうございました。本員も参加させていただきました。とてもいいイベントでした。県出身の元プロ選手のトークショー、とてもよかったと思います。一つ要望として、今後もトークショーなどがあれば、客席、市民からの質問コーナー等もつくっていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。以上です。 続きまして、質問事項2.住宅行政について。 質問の要旨(1)市営住宅・県営団地について。 ①室川市民住宅の植栽計画についてお聞かせください。 ア.基本的な考えをお聞かせください。お願いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 建設部長。 ◎比嘉直樹建設部長 大城議員の一般質問にお答えいたします。 室川市営住宅の植栽計画は、平成9年度に策定した基本設計において沖縄らしい植生を配置し、南国らしさやリゾート的な表情を出すため、高木には常緑樹、低木には鮮やかな色の花を配置することで、高低のメリハリと見通しのある植栽計画とするとの基本的な考え方を踏まえ、中庭には地形を生かした段々状の緑地に高木・低木をバランスよく配置し、室川側からの流水を生かすなど、南国らしい植栽を表現しております。また、敷地内通路には、車道と歩道との間に植栽帯を配置し、歩車道分離を実現するとともに、歩行時の日陰を意識した高木を適度に配置した植栽となっております。
    瑞慶山良一郎議長 大城 隼議員。 ◆大城隼議員 建設部長、御答弁ありがとうございました。沖縄らしい植生の配置計画、平成9年、25年前になります。いま一度、適正に植栽してほしい、そのような思いで一般質問をさせていただいております。 続きまして、イ.高木の取り扱いをお伺いいたします。よろしくお願いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 建設部長。 ◎比嘉直樹建設部長 高木の樹種につきましては、中庭にホウオウボクやガジュマルなど、敷地内通路沿いにはビロウやホルトノキなど、南国らしい高木が植栽されておりますが、植栽から約20年が経過する中、本来植栽した高木とは違う雑木も増えてきており、景観や見通しの悪さのほか、低層階のベランダへ枝が越境するなどが問題となっております。高木の管理につきましては、市において行うことになりますので、入居者の皆様の御意見も伺いながら、良好な景観維持に向け剪定や雑木の伐採など、適正な管理を行ってまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 大城 隼議員。 ◆大城隼議員 部長、御答弁ありがとうございました。南国らしい高木の植栽、建設から20年が経過しております。高木とは違う雑木も多く増えております。適正に管理してほしい、そのような思いで一般質問をさせていただいております。 続いては複数の段々がある広い中庭でございます。当時の設計趣旨で緑の庭、中庭について。歴史公園、室川公園との連続性を持たせることで、周辺地域を取り込んだ高質な景観の形成を図りますとあります。質問をさせていただきます。 ウ.高質な景観について伺います。よろしくお願いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 建設部長。 ◎比嘉直樹建設部長 室川市営住宅は、周辺の自然環境を取り込み、公園の中に建つ集合住宅のような景観を意識し、起伏に富んだ中庭の周りに建物を配置することで、まちなかでも自然豊かな情景を体感できる住環境を備えた市営住宅として建設されました。しかしながら、建設より約20年の歳月がたち、植栽の管理など、当初の景観を維持することが難しくなっていることから、建設当初の良好な景観を維持できるよう、入居者の皆さんと課題を共有し、共に取り組んでまいりたいと考えております。 ○瑞慶山良一郎議長 大城 隼議員。 ◆大城隼議員 部長、御答弁どうもありがとうございます。提案がございます。中庭の高質な景観を維持するために、集合住宅の関係部局との連携、行政の一体化、例えば住まい建築課、公園みどり課、道路課、環境課などの連携が必要であると本員は思います。20年が経過し、不法投棄問題や諸問題を抱える今、入居者とも相談しながらみんなで取り組む必要があります。本員も引き続き関わりながら頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 続きまして、②登川市営住宅について。 ア.ゴミ収集場所について、どのように設置されたのかお伺いいたします。よろしくお願いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 建設部長。 ◎比嘉直樹建設部長 登川市営住宅にあります2か所のごみ収集場所においては、指定日以外のごみ出しや猫、カラスなどの動物にごみを荒らされる問題があったことから、平成29年に入居者からの要望を受け、囲いを設置したところでございます。 ○瑞慶山良一郎議長 大城 隼議員。 ◆大城隼議員 御答弁ありがとうございました。平成29年に設置されたということで、先日登川の2か所を見てきました。ごみ収集場所の看板にごみ出しについて、「指定の日の朝8時までに出してください」。そして赤文字で「注意!! 防犯録画中」のステッカー。実際に防犯カメラが設置されていました。質問をさせていただきます。 イ.防犯カメラ設置についてお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 建設部長。 ◎比嘉直樹建設部長 登川市営住宅の防犯カメラにつきましては、ごみ収集場所の囲い設置後も入居者によるルールを守らないごみ出しや、市営住宅外からの不法投棄に悩まされた団地自治会において、不法投棄等の防止を目的に令和元年8月にごみ収集場所近くに設置されております。ごみ収集場所への囲いや防犯カメラの設置後は、入居者同士でごみ出しルールを取り決め、決められた時間以外は施錠することで、不法投棄や動物によるごみの散乱が少なくなっていると伺っております。 ○瑞慶山良一郎議長 大城 隼議員。 ◆大城隼議員 部長、御答弁ありがとうございました。いろいろな問題がある中で設置された。しかし、不法投棄の問題が設置の大きな目的だと思います。室川市営住宅でも不法投棄が多くございます。室川団地の役員、連絡委員とも相談しながら、防犯カメラの設置を要望いたします。よろしくお願いいたします。 続きまして、③県営高原団地についてです。高原団地の学校区は、室川小学校、安慶田中学校です。どちらの学校も生徒数の減少が気になります。影響があると思いますので、質問をさせていただきます。 県営高原団地について、ア.沖縄県の建て替えの時期をお伺いいたします。よろしくお願いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 建設部長。 ◎比嘉直樹建設部長 県営高原団地の整備スケジュールについて県へ伺ったところ、工事は3期に分けて進めていく予定で、それぞれの整備完了年度は1期工事が令和5年度、2期工事が令和8年度、3期工事は令和10年度を予定しており、建て替え後の住戸戸数は、現在の248戸から25戸増加すると県からは伺っております。 ○瑞慶山良一郎議長 大城 隼議員。 ◆大城隼議員 ありがとうございました。先ほどトータルの数を数えてみました。総住戸数273戸になると思います。沖縄県の事業でありますが、これはぜひとも進めてほしい、そういう思いでございます。ちなみに、室川市営住宅が総住戸数292戸でありますので、大変大きな団地であるということは御理解いただけると思います。以上です。 ○瑞慶山良一郎議長 休憩いたします。  休 憩 (午前11時00分)  ~~~~~~~~~~~~  再 開 (午前11時14分) ○瑞慶山良一郎議長 再開いたします。 大城 隼議員。 ◆大城隼議員 それでは、よろしくお願いいたします。 続きまして、質問事項3.地域行政について。 質問の要旨(1)道路ボランティアについて。 ①道路愛護団体について。 ア.物価高騰の影響はあるかお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 建設部参事。 ◎川満輝繁建設部参事 大城 隼議員の一般質問にお答えします。 初めに、道路愛護団体の皆様におかれましては、本市の道路行政に長年御協力いただいており、大変感謝しております。道路ボランティアにつきましては、市と協定を結んだ団体に対して、清掃用品や活動の支援金を支給しております。議員お尋ねの物価高騰に関しましては、燃料費、消耗品費などにおいても少なからずボランティア活動に影響を与えていると考えますが、活動支援に向け御不便をおかけすることがないよう必要な支給品等を拡充することで、今後も当該活動が継続していただけるよう努めてまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 大城 隼議員。 ◆大城隼議員 建設部参事、御答弁ありがとうございました。実際にボランティアの方から影響が出ているとお声がありました。活動に必要な支給品等の拡充、ありがとうございます。各地域のボランティア団体の皆様への周知もよろしくお願いいたします。以上です。 続きまして、質問事項4.レガシー行政について。 質問の要旨(1)勝利の像について。 ①建設された経緯をお伺いいたします。よろしくお願いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 コザ運動公園、コザしんきんスタジアム前にございます勝利の像は、沖縄市を主会場として開催されました第42回国民体育大会「海邦国体」及び第23回全国身体障害者スポーツ大会「かりゆし大会」の成功に感激した当時の沖縄市長、桑江朝幸市長が未来に力強く飛躍する若人がスポーツの栄光と名誉にかけてますます精進し、自信と誇りを持って成長していくことを願い、比嘉徳進教育長とともに、沖縄市出身で当時美里工業高等学校美術教員でございました、沖展入賞も果たされております故當眞 勲氏に原形制作を依頼するなどして、平成元年10月10日に建立されております。 ○瑞慶山良一郎議長 大城 隼議員。 ◆大城隼議員 部長、御答弁ありがとうございました。青少年に夢をと建立された勝利の像、33年になります。当時の桑江朝幸市長の思いです。『私は、国民体育大会閉会式の感激に目をにじませながら帰ろうとするところで、美里工業高校の教諭の當眞 勲先生に、「當眞君、この感動をモニュメントとして、市の運動公園広場に建立して永久に残していきたい。50年に1回回ってくる国体である、それに巡り合った市民の感激をいつまでも青少年に伝えて、夢を与え励みになるようにしたい」』、まさにレガシーです。本員、国体当時幼稚園生でした。県総合運動公園で花ぬ風車(カジマヤー)を演舞したことを覚えております。美里工業高校時代、當眞 勲先生は学校にいらっしゃいました。議会のロビーにある雄牛の彫刻も當眞先生の作品だと、経済文化部次長の普久原 徹さんに教えていただきました。次長、ありがとうございます。 第421回沖縄市議会6月定例会において本員の代表質問に対して、桑江朝千夫市長の御答弁です。「未来をつくる子供たちは希望であり、宝であります」とあります。未来をつくる子供たちと一緒に、FIBAバスケットボールワールドカップの会場地として子供たちに夢を与え、励みになるようなモニュメントの建立、教育委員会、関係部局も一緒になって期待しております。よろしくお願いいたします。以上です。 続いての文化財の質問の前に、泡瀬の文化財を紹介させてください。まずは泡瀬の京太郎(チョンダラー)です。「敵討」風の舞踊劇で、早口説(ハヤクドゥチ)で始まり、最後に舞う鳥刺し舞(トゥイサシメー)が有名です。次に、泡瀬ビジュルです。ビジュルの語源は賓頭盧(びんずる)、不動の意味、石神とのことで、泡瀬ビジュルには3体の石神様が鎮座されております。そして、5年に一度行われる大綱引き、泡瀬の大綱引きが来年開催されます。夕闇迫る頃、太鼓灯籠(テークドゥールー)、旗頭に明かりが灯され、辺りに明々と松明(ティービ)が掲げられると、「ハル、ヨイ! ハル、ヨイ!」の掛け声勇ましく、東(アガリ)と西(イリ)の大綱の綱寄せが開始されると、綱引きイベントのクライマックスを迎えます。この続きは、来年会場でお楽しみください。泡瀬地域のすばらしい文化財、文化の紹介をさせていただきました。 それでは、質問事項5.教育行政について。 質問の要旨(1)第4期沖縄市教育振興基本計画について。 ①基本施策第3の文化財について。 ア.貴重な文化財とは何かお伺いいたします。よろしくお願いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 教育部長。 ◎島袋秀明教育部長 こんにちは。大城議員の一般質問にお答えいたします。 市内の文化財で特に貴重なものは、国・県・市の指定文化財になっております。その中でも越来グスクは琉球の古い歌謡集である「おもろさうし」に琉球国の国土創生神と称されるアマミクがつくったグスクとうたわれていることから、国指定の名勝「アマミクヌムイ」に指定されております。 続いて、県指定文化財といたしまして、太鼓や歌、三線の演奏に合わせて扇子の舞(オージーヌメー)や鳥刺し舞(トゥイサシメー)など、先ほど議員がおっしゃっておりました泡瀬京太郎(チョンダラー)がございます。泡瀬のチョンダラーは、国の記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財にも選定されております。 続きまして、市指定文化財としまして、昭和13年にコンクリートで建造された社殿、鳥居、手水鉢が指定となっております、先ほどありました泡瀬ビジュルがございます。そのほかにも市内には登川の碑、知花花織の打掛(ウッチャキ)、鬼大城(ウニウフグスク)の墓、諸見里の村旗、室川貝塚、古謝のビジュル等がございます。現在のところ国指定が1件、県指定2件、市指定24件の文化財がございます。 ○瑞慶山良一郎議長 大城 隼議員。 ◆大城隼議員 教育部長、御答弁ありがとうございました。大変すばらしい文化財、文化が残る沖縄市。本員が思うに、有形と無形をストーリー化し、次世代につなげる。それがポイントだと思います。 文化庁の見解です。歴史的な経緯を地域の風土に根差し、世代を超えて受け継がれている伝承、風習などを踏まえたストーリーのもとに、有形と無形の文化財をパッケージ化し、これらの活用を図る中で情報発信や伝承、環境整備などの取組を効果的に進めていくことが必要ですとあります。有形と無形のストーリーのパッケージ化が大事です。例えば、現在越来グスクは無形です。しかし、越来の白椿は有形です。昔々第一尚氏・第6代の尚泰久王、越来王子の頃、越来グスクに住んでおりました。世利久という女性との間に一男をもうけ、誕生の記念に現川畑家に白椿の木を植えたそうです。その白椿は、今もきれいな花を咲かせるそうです。無形と有形のストーリー化が大事であります。ちなみに、越来小学校創立百周年の記念誌のタイトルも白椿です。歴史的な由来から歴史誌、記念誌を白椿と命名したそうです。また、沖縄市の文化を支える沖縄市文化協会の今年の琉歌大賞のテーマ「ギークグシク(越来グスク)」とのことです。11月末日が締め切りですので、どうぞ興味のある方はぜひとも応募してみてください。 それでは、イ.市民アンケートについてお伺いいたします。よろしくお願いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 教育部長。 ◎島袋秀明教育部長 お答えいたします。 第4期沖縄市教育振興基本計画の文化財に関する市民アンケート結果につきましては、「保存していく取り組みについてどう思うか」という質問に対して、「とても大切」「ある程度大切」を合わせると8割を超えており、保護について大切であると考える市民が多い結果となっております。また、「文化財の活用についての望み」という質問についてですが、幾つかの項目から上位3つを選択する方式で質問を行った結果、「次世代への継承に繋げてもらいたい」が9割を超え、一番多い結果となっております。そのほかに、「文化財の保護意識高揚につなげてもらいたい」「学校教育につなげてもらいたい」「地域の活性化につなげてもらいたい」などについて、3割以上の結果となっております。文化財を保護し活用しつつ、次世代へ継承していくことが重要であると考えております。 ○瑞慶山良一郎議長 大城 隼議員。 ◆大城隼議員 部長、御答弁ありがとうございました。次世代への継承、分かりやすくストーリー化し、学校教育に生かす。有形と無形をパッケージ化し、地域活性化につなげる。地域の文化財を知ることは、自分の地域のルーツを知ることにつながります。本員も自分のルーツを少し振り返ってみました。父方のルーツになりますが、本部町瀬底島、ウチナー口でシーク、ウフジュクムンチュー(門中)という500年続く門中になります。尚巴志王系統の北山監守、今帰仁按司で数代山北城に駐在し、山北諸島を統治していたそうです。時代の流れで瀬底島に渡り、瀬底島の草分けになったと門中の由来記にあります。現在は島の祭事、神事で「大主ヘイ」祭事を司る役目です。18代当主大城善雄が去年93歳で亡くなりましたが、沖縄でただ一人の「むんじゅる笠」を作る作り手でした。沖縄民謡のスーキカンナー節で「ワンネ 本部の瀬底(シーク)ドゥヤイビーシガ むんじゅる笠グヮ 買ンソーレ」と出てきます。瀬底島のむんじゅる笠を買ってくださいという歌詞です。また、琉球舞踊の小道具としても使われています。自分のルーツを知ること、自分自身を知ることにつながると感じました。次回は母方のルーツについて、少し述べたいと思います。 今回冒頭で黄金人(クガニンチュ)の紹介をさせていただきました。最後はうちなーの黄金言葉(クガニクトゥバ)で締めたいと思います。琉球新報社発行の黄金言葉ウチナーンチュが伝えることわざ200編の中から、ルーツ、祖先を大事にする心を込めて、209ページの「ウコードゥコーコー」を紹介して締めたいと思います。線香こそ孝行、線香をあげることが孝行につながるという意味、シチグヮチソーグヮチ(7月正月)には、祖先の家に家族そろって線香をあげに行くことが昔からの習わしであるとあります。本員のムンチューでも旧の16日、グソーノソーグヮチ、グンガチ(5月)ウマチーなどの行事が今も大切に行われております。黄金言葉に戻ります。亡き親や祖先に顔を見せて線香をあげることが供養になるのだが、それは単に供養ということだけではなく、子どものしつけにもつながる大切な行為である。子どもは親の後姿を見て育つ。親を大切にしなければいけないという心をそこから学ぶものである。したがって、家族そろって線香をあげることは祖先への供養となり、ひいては自分への孝行につながる。家族そろっての、線香をあげることの大切さを教える黄金言葉です。ウチナーンチュヌ肝心(チムグクル)忘シリランキヨーと、天(ティン)ヌウヤファーフジに言われているような気がいたします。 これをもちまして、大城 隼のトータル10回目の一般質問を終えたいと思います。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 以上で大城 隼議員の一般質問を終わります。 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 市民の皆様、当局の皆様、こんにちは。議席番号9番、日本共産党会派の千葉綾子です。 去る9月11日に行われた市議会議員選挙で2期目に再挑戦をし、御支持をいただきました、市民の皆さんの負託を受け、政界に返り咲きを果たしました。御支援をいただきました皆様に、心から感謝を申し上げます。本日2期目初の一般質問は、本員の54歳の誕生日でもあります。本日は、国際反戦デーです。7年前に亡くなった父との約束の平和への思いとともに、市民要求の実現のため、力を尽くす決意であります。質問の前に、少しだけ所見を述べさせていただきます。 この間、日本共産党は、住民アンケートを実施いたしました。結果として、高齢福祉、子ども支援、障がい福祉を充実させてほしいという声が多く挙がりました。コロナ禍で仕事が減り、収入が減っている。家や仕事場等の家賃が払えない。今年高齢者も障がい者も年金が下がり、物価が上がり、暮らしが大変だとの声が挙がりました。今起きているのは、賃金が上がらず物価だけが急騰する最悪のインフレです。物価高騰の中で、所得の少ない人ほど生活は厳しい。市民の生活は困難な上に、物価が上がったために家計を直撃し、食費を削らなければならない状態になっています。また、米軍基地から発生している環境汚染が原因で水道水を直接飲めず、水を買わなければいけない状況と、水の購入も家計への負担だとの声もありました。それを裏づけるように、先日、市民団体の調査による有機フッ素化合物(PFAS)の血中濃度の検査結果が地元紙に掲載されていました。報道によると、基地周辺住民の血中濃度は全国を上回っていること、水道水をそのまま飲んでいる人のPFASの血中濃度が高く、年齢別では60歳以上、男女別では、男性のほうがより血中濃度が高い傾向にあるということでした。そうなると、健康被害が懸念されます。しかし、高齢者の医療費は今月から2倍に上がりました。コロナ禍で歯医者に行けず、口腔崩壊も増えていることが分かりました。今度は介護保険も、利用者負担増の改悪もされようとしています。今求められているのは、安心して介護サービスが継続できる施策です。お金の心配のない医療や福祉の充実が求められています。政治の責任で市民の暮らしを支えるべきだと申し上げまして、通告に従って一般質問をいたします。 通告書48ページ、質問事項1.学校給食について。 質問の要旨(1)コロナ禍や家計の経済的な負担を軽減しようと学校給食を無償化する自治体が増えていることから、本市の学校給食について伺います。 ①本市の幼小中学校の給食費についての現状を伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 指導部長。 ◎多和田勝指導部長 こんにちは。千葉綾子議員の一般質問にお答えします。 本市では給食調理場が3か所あり、幼稚園16園、小学校16校、中学校8校、計40か所へ給食を提供しております。給食費については、調理場ごとで費用が異なっているのではなく、統一した給食費となっております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 ②保護者が負担する幼小中学校の給食費の月額を伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 指導部長。 ◎多和田勝指導部長 お答えします。 中学校の月額が4,600円、小学校の月額は4,100円、幼稚園の月額は3,150円となります。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 このことから、無償化が実現できれば年間で約5万円の負担軽減となります。 ③県内で学校給食を無償化している自治体はあるのか伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 指導部長。 ◎多和田勝指導部長 お答えします。 県が公表しています令和4年4月1日現在の状況でお答えします。県内で学校給食を完全無償化している自治体は、国頭村、本部町、名護市、宜野座村、金武町、伊是名村、嘉手納町、粟国村、渡名喜村、宮古島市、多良間村、与那国町です。また、恩納村は中学生のみ無償化となっております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 11市では、名護市と宮古島市が今無償化になっているということですね。 ④本市において学校給食費を無償化することについての見解を伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 指導部長。 ◎多和田勝指導部長 お答えします。 学校給食費の無償化につきましては、国や県の支援を含め、必要となる財源の確保が課題であると考えます。本市では、現在就学援助や第3子助成により経済的困窮世帯や多子世帯へ給食費の助成を行っております。また、沖縄県においては、給食費無償化に向けた調査研究を進めていくと聞いております。今後は関係部との調整はもとより、国や県の動向を注視しつつ、他自治体の取り組みも参考にしながら調査研究をしてまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 文科省は9月9日、急激な物価高騰による学校給食費の値上げが保護者負担とならないよう、軽減措置を実施しています。また、実施予定とする自治体を調査し、全国で1,491自治体、83.2%に上ると発表しています。文科省は、4月の通知で臨時交付金を活用して、保護者負担の軽減に取り組むよう要請をしていました。給食費については、青森市や千葉県市川市、東京都は葛飾区などが無償化に踏み出すとの発表も相次いでいます。 そこで再質問をさせていただきます。本市も臨時交付金を活用しての給食費の無償化を考えるか伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 指導部長。 ◎多和田勝指導部長 お答えします。 今後学校給食費での保護者の負担軽減につきまして、原油価格・物価高騰等総合緊急対策などの国や県からの支援策の活用を関係部署とも調整を図り、また、他自治体の取り組みも参考にしながら検討をしてまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 ぜひよろしくお願いいたします。次に行きます。 質問事項2.農業用水の確保について。 質問の要旨(1)沖縄市の農業用水利用計画に基づく具体的な事業についてお伺いいたします。 ①農業用水の供給対象は何か所か伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 千葉綾子議員の一般質問にお答えいたします。 本市が令和3年度より字倉敷地内で整備を進めております農業用水施設の給水対象となる団体は、倉敷養豚パイロット団地生産組合、沖縄市養鶏団地組合及び沖縄市内喜納野菜生産組合の3団体でございます。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 次に行きます。 ②それぞれの耕地の利用水量は確保できたか伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 給水対象となる畜産2団地のうち、倉敷養豚パイロット団地生産組合につきましては、河川法で定める水利権を保有しておりますが、沖縄市養鶏団地組合につきましては水利権を保有しておりませんので、現在沖縄県河川課と協議を行っているところでございます。また、沖縄市内喜納野菜生産組合につきましては、既に使用水量分の水利権を保有しておりますので、安定した水の供給が可能となっております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 次、行きます。 ③工事完了検査はいつ終わるのか伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 畜産団体に対する農業用水施設につきましては、令和4年9月30日に整備工事が完了しており、10月13日に完了検査を終え、10月14日に施設の引き渡しを終えております。また、沖縄市内喜納野菜生産組合への農業用水施設につきましては、令和4年度内に整備工事に着手し、令和7年度内の工事完成を予定しております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 ④供用開始はいつか伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 倉敷養豚パイロット団地生産組合及び沖縄市養鶏団地組合に対する水供給施設につきましては、現在試運転による調整中でございまして、令和4年度内の供用開始を目指して取り組んでいるところでございます。また、沖縄市内喜納野菜生産組合への水供給施設につきましては、令和7年度内の完成後、速やかに供用開始できるよう進めてまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 沖縄市内喜納野菜生産組合への農業用水施設の整備工事は、今年度内に着手し、工事完成は令和7年度内、水供給施設についても令和7年度内の完成後、使用を開始だということですので、これに関しては引き続き進捗状況を伺わせていただきます。 続きまして、⑤水利用組合の結成はできたのかお伺いをいたします。 ア.管理主体はどこか伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 令和4年6月1日に畜産2団体で組織いたします倉敷地区営農用水利用組合を結成し、6月24日付で本市と組合との間で、組合が施設を管理する管理協定書を締結しております。また、沖縄市内喜納野菜生産組合につきましては、令和4年7月13日付で、内喜納土地改良区水利用管理組合を結成しており、新たな水供給施設を供用開始するまでに、当該管理組合と管理協定を締結する予定となっております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 イ.利用料金の体系はどのようになっているかお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 倉敷地区営農用水利用組合が給水する農家に対しまして、使用水量の料金を徴収することになっております。また、内喜納土地改良区水利用管理組合につきましても同様に、管理組合にて使用料金を徴収することになっております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 ウ.水源基金の800万円の活用はどうなっているのかお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 千葉綾子議員の一般質問にお答えいたします。 財団法人沖縄県水源基金の解散に伴い、与那原川橋梁設置推進事業として交付を受けたもので、沖縄市水源地域振興基金にて受けているところでございます。同基金は、本市の産業の振興及び生活環境等の整備を図ることを設置目的としており、交付金の目的に合わせ、関係部署と連携しながら運用してまいりたいと考えております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 昭和58年から開始された倉敷ダム再開発に基づく覚書による水利権の保証として、沖縄市農業用水の実施計画を立てて事業を実施することになった。この覚書の中には、水源基金の残高も残っているので、今後の問題解決にぜひ当たってほしいと要望して、このことは終わりたいと思います。長いこと携われてきた皆様には、本当に御苦労さまでした。次に行きます。 質問事項3.農業関連について。 質問の要旨(1)現在の物価高による市の支援策についてお伺いいたします。 ①菊農家の電照菊に必要な電気料の支援をどのようにするのかお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 電照菊等の電気代につきまして関係者へ聞き取りをさせていただいたところ、LED電球への更新によって、今までの白熱球に比べ電気代が減っているとの回答がございました。今後は国や県の支援策について注視つつ、現在は耕種農家の方々のコスト増の大きな要因でございます肥料代について、直近の補正予算計上に向けて調整を行っているところでございます。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 再度質問をさせていただきます。 このLED電球に変更して電気料が減っているとのことでしたが、実際には2021年と比べて2022年は3%減少しているため、同じ電気の使用料でも電気料金は実際には上がってしまいます。燃料価格の世界的な高騰が要因で、これからも上がり続ける可能性があり、懸念されるところです。再度、電気料の支援をどのようにするのかお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 今後も国や県の支援策を注視しつつ、農家や関係団体などから聞き取りを行わせていただきながら、必要な支援を検討させていただきたいと思います。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 ぜひよろしくお願いいたします。 ②畜産農家の餌代高騰についての支援を伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長
    花城博文経済文化部長 お答えいたします。 飼料価格高騰に対する市内畜産業者への支援といたしまして、本定例会の一般会計補正予算(第3号)におきまして、3,775万3,000円を計上させていただいたところでございます。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 ありがとうございます。 ③水産関連の燃料代の支援についてお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 市内漁業者に対する支援につきましては、燃料費の高騰分に対し、コロナ臨時交付金を活用して直近の補正予算計上に向けて調整を行っているところでございます。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 次、④農業機械関連の燃料代の支援についてお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 現在の物価高による支援といたしまして、原油価格・物価高騰等総合緊急対策を活用いたしまして、畜産業、耕種農業、水産業の各業種において、コスト増で多くを占める部分についての支援が必要と考えまして、畜産業におきましては飼料費、耕種農業におきましては肥料費、水産業におきましては船舶の燃料費について、それぞれ重点的に支援してまいりたいと考えております。今後も国や県の支援策について注視しつつ、農家や関係団体などから聞き取りを行いながら、必要な支援を検討してまいりたいと考えております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 ぜひ検討していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 ⑤耕種農家の肥料代の支援についてお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 耕種農家に対する肥料価格への支援につきましては、コロナ臨時交付金を活用した支援として、直近の補正予算計上に向けて調整を行っているところでございます。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 ありがとうございます。次に行きます。 ○瑞慶山良一郎議長 休憩いたします。  休 憩 (午前11時51分)  ~~~~~~~~~~~~  再 開 (午後 2時00分) ○瑞慶山良一郎議長 再開いたします。 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 通告書49ページ、質問事項4.土地利用規制法について。 質問をする前に、2022年10月6日、沖縄タイムスに載せてありました、宜野湾市、「土地規正法の廃止を求める沖縄県民有志の会」というところから、住民の権利を強く望むということで論壇に載せてありましたので、一部御紹介したいと思います。「ミサイルを配備する一方でセンターをつくる。まさにマッチポンプではないか。このポンプ機能が気休めにもならないことは明らかだ。私たち沖縄県民は窮地に立たされている。沖縄の軍事基地化、米軍の台湾有事を口実とする沖縄の戦場化に対する県民の抗議を封じようとするのが、昨年6月に公布された(通称)土地利用規制法だ」、これが今年の9月20日施行となりました。県民有志の会は、国への意見書を提出しております。要点は、「沖縄は全島が国境離島であること。在日米軍基地の70.6%が沖縄に集中すること。自衛隊の南西シフトによる自衛隊基地の拡充整備等により本法の影響を第一に被るのは沖縄であること。よって沖縄県民は、本法の成立に異議を申し立てる正当な権利があること。基本方針では、国会説明での国外企業による土地取得を立法事実として説明しておらず、国会説明での立法事実はまやかしであったこと。土地建物取引への影響から価格の下落が案じられ、県民の経済活動への制約になること。個人情報が国に収集され、住民からの情報収集窓口まで設置することは、住民間・地域社会の相互不信・疑心暗鬼を招きかねないこと。よって、同法の即時廃止、また、施行に当たり臨時的対応として、地方公共団体等に対し、同法第7条による個人情報の提供、第22条による協力を強要しないこと。なお、各地方公共団体等におかれては、第22条の国への協力は義務ではないことに注目され、住民の権利を守る立場を再確認されることを強く望む」と書かれております。本員もこのことに同意見であることを申し上げまして、質問に入らせていただきます。 質問の要旨(1)重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律についてお伺いをいたします。 ①注視区域は政府が基本方針で定めることになっていることについて伺います。 ア.基本方針は定められたか具体的内容を伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 こんにちは。それでは千葉議員の一般質問にお答えいたします。 重要施設の施設機能及び国境離島等の離島機能を阻害する土地等の利用の防止に関する基本方針につきましては、令和4年9月16日付で閣議決定されております。内容につきましては、注視区域及び特別注視区域の指定に関する基本的な事項、注視区域内にある土地等の利用の状況についての調査ほか、利用者に対する勧告及び命令等に関する基本的な事項等が定められております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 再質問をいたします。 基本的な事項とは、それぞれどういうことなのか明らかにしてください。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 基本的な事項につきましては、指定に伴う手続や対象となる施設のほか、土地利用等利用状況調査に係る対象者や項目、勧告及び命令に伴う手続や機能阻害行為の類型等を示されております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 次、行きます。 イ.米軍基地名、自衛隊名、海上保安庁名と各施設周辺1㎞以内の土地所有者の人数をお伺いします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 注視区域につきましては、現時点で指定はされておりません。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 次、ウ.本市はこの法律に基づいて国から依頼があれば、土地の所有者の氏名住所、国籍、使用目的、利用状況、その他の個人情報を調査し、提供するのか見解を伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 情報の提供につきましては、法第7条第2項において、関係行政機関等は、内閣総理大臣にその情報を提供するものと定められておりますので、適切に対応すべきものと考えております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 再質問をいたします。 政府は今後、図案を自治体に提示して意見聴取を実施しますが、やり取りは全て非公開で行われ、審議会で了解されるまで公開されず、住民の意見表明の場はない。こういう状況では秘密裏に事が進められ、まさに戦前回帰につながるのではないか。市はこれでも法に従って事を進めるのか、いま一度立ち止まるべきではないのか。再度見解を伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 法の規定による措置を実施するに当たっては、土地等利用状況審議会において公正・中立な立場から調査、審議することとなっております。法に基づく依頼がございましたら、適切に対応すべきものと考えております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 次、エ.地方自治体の意見を「尊重する」と基本方針に明記するよう求める考えはあるか見解を伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 指定区域の指定につきましては、あらかじめ関係行政機関の長に協議するとともに、土地等利用状況審議会の意見を聞かなければならないとされておりますので、国の動向を注視してまいりたいと考えております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 再質問をいたします。 国の動向を注視するというが、どういう方向で注視するのか。本来の目的とは、基地に反対する住民を排除することなのか。個人の思想信条について政府は、条文上排除されていないとの認識を示している。住民監視活動を法的に認めたのに等しく、看過できない。どういう方向で注視するのかお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 当該法律につきましては、国民生活の基盤の維持並びに我が国の領海等の保全及び安全保障に寄与することを目的としており、法の規定による措置を実施するに当たっては、国民の自由や権利の尊重と安全保障の確保の両立を図ることを大前提とすることが基本方針に示されておりますので、法の運用が市民の権利の侵害にならないよう、動向を注視してまいりたいと考えております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 ②特別注視区域は特定重要施設である場合、内閣総理大臣が基本方針を定めることになっていることについて。 ア.特別注視区域の基本方針は定められたかお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 基本方針につきましては、令和4年9月16日付で閣議決定されております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 再質問をさせていただきます。 注視区域と特別注視区域とは違う、同法の第5条と第12条では別々にされています。特別注視区域はどういうことなのか、具体的に説明をしてください。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 特別注視区域につきましては、注視区域に係る防衛関係施設のうち、司令部機能を有する施設の周囲など、特に重要性が高い区域を特別注視区域として指定することとなっております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 次、行きます。。 イ.米軍基地名、自衛隊名、海上保安庁名と各施設周辺1㎞以内の土地所有者の人数をお伺いします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 現時点で指定はございませんので、承知しておりません。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 次、行きます。 ウ.内閣府は基本方針に安全保障のための措置は国が責任を持って判断・実施すべきとし、自治体の意見を聴取するとはしたが尊重すると明記化には踏み込んでいない。政府には恣意的な運用をしないように明記すべき。市長はこのことについてしっかりと国に明記するように要求すること。できないならば、市長の見解をお伺いします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 特別注視区域の指定につきましては、あらかじめ関係行政機関の長に協議するとともに、土地等利用状況審議会の意見を聞かなければならないとされておりますので、国の動向を注視してまいりたいと考えております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 再質問をさせていただきます。 関係行政機関とはどういう機関なのか。国の関係省庁か、県や市町村もこれに入るのかをお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 関係行政機関につきましては、国の関係省庁のほか、県や市町村などの地方公共団体も含まれているものと考えております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 市町村も含まれるということですので、市長はこのことについてしっかりと国に明記するように要求をしてください。次、行きます。 通告書50ページ、質問の要旨(2)基地周辺などを注視区域に指定し、機能阻害行為の有無など土地利用状況調査について、調査対象内容をお伺いいたします。 ①区域内の土地所有者の土地利用状況調査は、具体的なことは政令で定めることになっている。政令の具体的な内容をお伺いいたします。 ア.区域内のホテル、病院等、働く職員、土地、建物を利用する人等を調査するよう通知があったかをお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 現時点でそのような通知はございません。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 イ.基地の他に生活関連施設が政令で定めるとなっているが、アの各項目はその対象になり得るかをお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 政令で定められている生活関連施設につきましては、原子力関係施設及び空港等となっております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 ウ.公安調査庁や内閣情報調査室等からの情報提供は示されたかお伺いをいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 現時点では示されておりません。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 次、行きます。 エ.市長は情報提供を求められたら、情報提供をするのか。政治判断なのか、行政判断なのか、見解をお伺いします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 情報の提供につきましては、法第7条第2項において定められておりますので、地方公共団体として適切に対応すべきものと考えております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 再質問をいたします。 政府は、2021年6月の参議院内閣・外交防衛両委員会による連合審査では、個人の思想信条を調べることもできると答弁した。このことは思想、信教、集会、結社、表現及び学問の自由並びに勤労者が団結し、及び団体行動をする権利、その他日本国憲法の保障する国民の自由と権利を不当に制限することのないよう留意する、個人情報の保護に関する法律を遵守することが基本方針にうたわれていることに反していないか、見解を伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 法の規定による措置を実施するに当たっては、国民の自由や権利の尊重と安全保障の確保の両立を図ることを大前提とすることが基本方針で示されておりますので、法にのっとり、地方公共団体として適切に対応すべきものと考えております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 次、行きます。 オ.特別注視区域について、最初は指定せずに自治体の意見交換や事前調整など慎重な対応を求めるべきではないか見解をお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 特別注視区域の指定につきましても、あらかじめ関係行政機関の長に協議するとともに、土地等利用状況審査会の意見を聞かなければならないとされておりますので、動向を注視してまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 再質問をいたします。 慎重な対応を求めているので、まず、自治体の意見を言う前に、個人の土地所有者の意見を聞いてから意見を述べるべきではないかを伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 土地等利用状況審議会において、公正・中立な立場から調査、審議を行うこととなっており、法の適切な運用を確保する上で重要な役割を担っております。あらかじめ行政機関の長と協議することとなっておりますので、動向を注視してまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 新基地建設に反対する市民の行動にも土地規正法の拡大適用も可能となり、市民運動を弾圧することにつながりかねないと本員は考えます。次に行きます。 質問の要旨(3)利用規制の対象となる区域で売買等の届け出義務が罰則付きで科される特別区域になると市民の土地利用や経済活動に支障が出ると認めているが、政府補償はしないという。 ①この政府の方針について市長の見解をお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 法の運用が経済活動等の支障にならないよう、国の動向を注視してまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 再質問をいたします。 適正補償を求めるべきではないか。政府に意見なり、進達をすべきではないか、見解を伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 補償につきましては、法第10条第1項において、勧告等を受けた者が、当該勧告等に係る措置を取ったことにより損失を受け、または他人に損失を与えた場合は、その損失を受けた者に対して、通常補償すべき損失を補償することが規定されております。
    瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 次、行きます。 ②特別注視区域については「機能阻害行為」とはどんなことを政府が言っているのかお伺いをいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 機能阻害行為につきましては、自衛隊等の航空機の離着陸の妨げとなる工作物の設置や施設機能に支障を来すレーザー光等の光に照射、施設の物理的被害をもたらすものを、投射装置を用いたものの当事者、施設に対する妨害電波の発射等が例示されております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 次に行きます。 通告書51ページ、質問の要旨(4)利用規制の対象となる注視区域は国が政令で指定することは市民の権利侵害ではないか、市長の見解をお伺いいたします。 ①個人の思想信条の調査については住民監視活動を法的に認めたのに等しい。これについての市長の見解をお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 土地等利用状況調査につきましては、注視区域内にある土地等の利用者の思想信条に関する情報など、その土地等の利用とは関連しない情報を収集することはない旨、基本方針に示されておりますので、動向を注視してまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 再質問をいたします。 土地等の利用には関連しない情報とは、どのようなものかをお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 法第7条第1項に基づき、関係行政機関等に対して提供を求めることができる条項は、注視区域にある土地等の利用者の氏名または名称、住所、本籍、国籍等、生年月日、連絡先及び性別となっておりますので、当該項目以外の情報が土地等の利用に関連しない情報であると認識しております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 次、行きます。 ②規制の対象となる違法行為も明確にするよう政府に求めることの見解を伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 勧告及び命令の対象となる機能阻害行為につきましては、基本方針において類型が例示されております。ただし、機能阻害行為は、対象となる施設の種類、機能等に応じて様々な対応が考えられ、また、技術の進捗等によってその対応が複雑化、巧妙化することも考えられるため、実際に勧告及び命令を行うか否かについては、個別具体的な事例に応じ適切に判断する旨示されておりますので、それらの動向を注視してまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 再質問をいたします。 対象となる施設の種類、機能等に応じて様々な対応が考えられるというが、どのような対応が考えられるかお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 機能阻害行為の類型につきましては、自衛隊等の航空機の離着陸の妨げとなる工作物の設置や、施設機能に支障を来すレーザー光等の光の照射等が例示されております。また、機能阻害行為に該当するとは考えられない行為につきましては、施設の敷地内を見ることが可能な住宅への居住や、施設周辺の私有地における集会の開催等が例示されております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 次、行きます。 質問の要旨(5)政府は、役所や事業者、地域住民から情報提供を受ける窓口をつくるという。情報を提供するよう、具体的規定は示されたか伺います。また、本市は受任することになるのか、市長の見解を伺います。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 情報の提供につきましては、法第7条第1項において必要がある場合においては、関係行政機関等に対し情報などを求めることができると規定されておりますので、地方公共団体として適切に対応すべきものと考えております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 再質問をいたします。 注視区域にある土地等の利用者に対する情報などを求めることができると規定されているということは、応じなくてもいいのですね。それなのに市長は受任するのですか、再度お伺いをいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 先ほどから何度か答弁させていただいておりますが、情報の提供につきましては内閣府からの求めがあったときは、法第7条において関係行政機関等の長が情報を提供するものと規定されておりますので、適切に対応すべきものと考えております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 次、行きます。 質問の要旨(6)沖縄県民を監視下に置くような法律を市長は認めるのか、見解をお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 当該法律につきましては、国民生活の基盤の維持並びに、我が国の領海等の保全及び安全保障に寄与することを目的としており、法の規定による措置を実施するに当たっては、国民の自由や権利の尊重と安全保障の両立を図ることを大前提とすることが基本方針に示されておりますので、法の運用が市民の権利の侵害にならないよう、動向に注視してまいりたいと考えております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 再質問をいたします。 法の運用が市民の権利の侵害にならないよう注視するとのことだが、市民の権利の侵害にならないように確認するには、どのような保障、担保があるのですか、再度お伺いをいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長。 ◎山内強企画部長兼プロジェクト推進室長 お答えいたします。 法の規定に基づく措置につきましては、公正・中立な立場から調査、審議を行うこととなっており、あらかじめ行政機関の長と協議することになっておりますので、国の動向を注視してまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 この質問については、基本方針が9月16日に施行されたばかりだというので、これからも引き続き質問をしていきたいと思います。 この4年間、また皆さんにお世話になりますので、頑張っていきたいと思います。今日の質問を終わりたいと思います。ありがとうございました。 ○瑞慶山良一郎議長 以上で千葉綾子議員の一般質問を終わります。 新屋 勝議員。 ◆新屋勝議員 まず、千葉綾子議員、誕生日おめでとうございます。後は前宮議員にお任せいたしますので、よろしくお願いします。 上下水道局長、今日は金曜日です。期待に応えてスピーディーに終わりますので、よろしくお願いします。 改めまして市民の皆さん、そして全国の皆さん、こんにちは。躍進、新屋 勝、ゴルゴ13でございます。どうぞよろしくお願いします。 去る9月11日の沖縄市議会議員選挙において、4期目を当選させていただきました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。経験、行動、実行力でこの4年間市民のお手伝いができるよう、また沖縄市発展に取り組んでいきますので、どうぞよろしくお願いします。今回は越来地域から當山全克議員も当選し、本員も大変心強く思っております。桑江市長を支える行動力のある當山全克議員、期待をしておりますので、新屋 勝同様、よろしくお願いいたします。そして、本員の隣の新里和也議員、年齢を聞いたら、うちの一番上と同期でございました。親子で座っているような感じがして。また、お母さんが同級生でございまして、9月11日以降、新屋 勝、驚きばかりでございます。當山議員と和也議員の話はこれぐらいにして、早速一般質問に入る前に、所見を述べたいと思います。 朝夕も少しずつ肌寒く感じられる季節となりましたが、また、日中はまだまだ暑い日が続きます。その中でも本市の市道における除草においては、いまだ多くの作業が残っているのでないでしょうか。本員も市民からの依頼で道路課へ何度か除草のお願いをしたところ、早急に対応していただいたことに感謝いたします。ありがとうございます。市道における除草については、業務委託、さらには本市の現場作業員で主に行っているところだと思います。日中はまだ暑い日が続きます。熱中症対策や安全対策をしっかり行いながら、市民の生活に欠かすことのできない道路の維持管理に頑張っていただきたいと思います。 もう一つだけお話ししたいものがあります。また、久しぶりにコーヒーの話をしたいと思います。平成27年第375回定例会、令和元年度第405回定例会の所見でもお話をいたしました。これは所見でしか話をしていないのですが、本員たちが飲んでいるコーヒーですが、世界70か国で生産され、その多くは原産国や栽培をしている地方の名前がついているそうです。栽培品種は200種類以上と言われ、コーヒー専門店などでは約50種類用意しているところもあるそうです。本員の知人でも、本市在住の宮里直昌さんという方、市長もよく御存じだと思いますが、その方も県内で試行錯誤しながら沖縄コーヒーを作り、約35年になりますが、現在はソーラーパネル屋さんの土地を利用しながらの栽培。そして日本一の亜熱帯気候である沖縄の気候風土を利用すると同時に、沖縄産コーヒーをうまく利用し、安定生活ができるようになればまちの活性化にもつながり、雇用対策や経済対策など、沖縄市の観光に活用できるのではないかと話しています。本市でも取り組めないか調査研究をしていただきたいとお願いをしたところですが、今は本当に沖縄でコーヒーを栽培するという方々が多く、ニュースや新聞にも掲載されます。沖縄市の地形もコーヒーの栽培に適しているのではないかと本員は考えます。可能性があるのではないかと思います。これはしっかり調査研究が必要だと本員は思います。この件については所見でしか述べていませんので、次回は質問事項に掲げたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 それでは一般質問に入ります。よろしくお願いします。 質問事項1.道路行政について。 質問の要旨(1)県道20号線(くすのき通り)の整備状況についてであります。令和2年度第408回定例会でも確認しましたが、約2年が経過しております。改めて、整備状況について確認させてください。 県道20号線(くすのき通り)は、道路改良工事として、恐らく平成17年頃だと思います。その辺から工事が始まったと思いますが、昨年は沖縄税関支署も移転し、供用開始も近いのかなと思います。しかしながら、約15年以上経過しておりますが、今日まで相当長い間、道路拡幅工事が完了しません。この県道20号線ですが、本当にいつ工事が終わるのか、市民の皆さんは待っているのですけれども。 そこで、①整備計画や経緯についてお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 建設部長。 ◎比嘉直樹建設部長 新屋議員の一般質問にお答えいたします。 県道20号線の整備状況につきましては、ここでは御質問の要旨に沿ってくすのき通りの1工区を中心にお答えいたします。沖縄県におきましては、県道20号線の胡屋十字路付近から高原交差点までの約3.5キロメートルを幅員32メートルの4車線へ拡幅する計画で、全体を3つの工区に分けて事業を進めており、このうち胡屋十字路付近から室川入り口付近までの1工区につきましては、平成17年8月に都市計画法に基づく事業認可を経て、事業に着手しているところでございます。 ○瑞慶山良一郎議長 新屋 勝議員。 ◆新屋勝議員 ありがとうございます。平成17年8月に都市計画法に基づく事業認可を経て、事業に着手した。本員も議員の皆さん、そして多くの皆さんも「いつ工事が完了するのか」と、恐らくよく聞かれると思うのです。「役所前とか、胡屋十字路からコザ中学校まではいつ完了するの」とか。本員たちも例えば模合とか、いろいろな場で集まった場合に、沖縄市のいろいろな話をするのですね。アリーナでの世界大会の話とか、市長が今掲げている沖縄こどもの国、そして潮乃森、いろいろな話を模合の中で、そしていろいろな形で夢を語り合いながら飲み会をしながらやるのですが、必ず「胡屋十字路からコザ中学校向けの県道20号線のくすのり通りチャーナトーガ」とか、「もうそろそろだよ」とか、何を言っても「ナーマヤシガ」とか、「どうなっているの」とか、よく聞かれるのです。多分議員の皆さんも聞かれると思うのですけれども。必ず県道20号線の話が出てきます。それはいつ完了するのかと。市民からは早期の供用開始が本当に望まれていると思うのですけれども、現在の整備進捗について確認したいと思います。 ②現在の進捗についてお伺いします。 ○瑞慶山良一郎議長 建設部長。 ◎比嘉直樹建設部長 1工区のうち、胡屋十字路付近からコザ中学校までの整備進捗につきましては、おおむね工事が完了しており、現在は沖縄税関支署跡地付近において、4車線化に向けた道路改良工事に着手していると県からは伺っております。 ○瑞慶山良一郎議長 新屋 勝議員。 ◆新屋勝議員 ありがとうございます。大体開通がもう少しでできるのかなと、今見ても確認はできるのですが、胡屋十字路からコザ中学校向けはまだ1車線になっているものですから、消防長が言っているのです、救急車が通れないのです。コザ中学校からは1車線になるので、この救急車もどの辺に行くのかなと、どの周りを行くのかなと。 そして、もう一日中渋滞しているような感じで、夕方などは帰るときもそこを通りたくないような感じがします。そして近くに来たら路地に入って、迂回しながら大通りに出ていく車両も多くあると思うのですが、③早期供用開始に向けて、関係機関への要請等、意見交換はどうなっているかお伺いします。 ○瑞慶山良一郎議長 建設部長。 ◎比嘉直樹建設部長 県道20号線の早期供用へ向けては、県との行政懇談会などの意見交換の場で、市長からも幾度となく要請をしてきたところでございます。特に1工区の整備を進める上で長年支障となっておりました胡屋十字路付近の沖縄税関支署の移転につきましては、市長より沖縄税関長へ対し早期移転の要請により、令和3年3月には建物は除却されており、以降も早期供用へ向け、県へ申し入れを行っているところでございます。 ○瑞慶山良一郎議長 新屋 勝議員。 ◆新屋勝議員 それでは次に行きます。 ④今後の整備スケジュールについてお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 建設部長。 ◎比嘉直樹建設部長 県道20号線のくすのき通りの整備につきましては、先ほども答弁をしましたが、現在県において胡屋十字路付近の道路拡幅工事が始まっており、令和4年度中には4車線で供用させる予定と伺っております。 ○瑞慶山良一郎議長 新屋 勝議員。 ◆新屋勝議員 県との行政懇談会などで市長からも幾度となく要請し、さらには沖縄税関長へ対し要請するなど、市長の本当に強い思いが感じられます。県道20号線は、一日も早い供用開始をやっていただきたいと思います。県道20号線は本市の中心市街地の中にあり、本市のまちづくりにおいても大事な幹線道路だと本員は考えます。建設部長、令和4年度末と言わず、クリスマスのイルミネーションの開通式とかはどうでしょうか。ぜひ県のほうに当たってみていただきたいと思います。一日も早い供用開始ができるようお願いいたします。次に行きます。 質問事項2.国民健康保険料の収納率向上対策について確認します。 質問の要旨(1)本市の国民健康保険の賦課世帯数と滞納世帯数、滞納世帯の割合についてお伺いします。過去3年、お願いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 健康福祉部長。 ◎仲宗根勲健康福祉部長福祉事務所長 新屋 勝議員の御質問にお答えいたします。 国民健康保険の現年度分保険料に係る賦課世帯数は、令和元年度2万6,616世帯、令和2年度2万7,572世帯、令和3年度2万7,710世帯となっております。 次に、滞納世帯数及び割合につきましては、令和元年度4,375世帯で16.4%、令和2年度3,107世帯で11.3%、令和3年度2,719世帯で9.8%となっております。 ○瑞慶山良一郎議長 新屋 勝議員。 ◆新屋勝議員 ありがとうございます。それでは次に行きます。 質問の要旨(2)現年度分保険料の滞納世帯が減少しているように思われますが、本市の国民健康保険料の収納率についてお伺いします。過去3年でお願いします。 ○瑞慶山良一郎議長 健康福祉部長。 ◎仲宗根勲健康福祉部長福祉事務所長 お答えいたします。 国民健康保険料の現年度分収納率についてお答えします。令和元年度89.7%、令和2年度93.8%、令和3年度95.2%となっております。 ○瑞慶山良一郎議長 新屋 勝議員。 ◆新屋勝議員 部長が話している決算書あたりを確認すると、収納率が令和2年度から急激に大分伸びてきているような感じがします。確認しましたら、令和3年度は歴代最高の収納率であったと聞いております。この収納率なのですが、かなり厳しいところもあるのかなと思ったりするのですが、かなり伸びているので、何か取組とかがあるのかという思いで質問いたしました。 質問の要旨(3)収納率向上に向けた取り組みについてお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 健康福祉部長。 ◎仲宗根勲健康福祉部長福祉事務所長 お答えいたします。 国民健康保険料の現年度分の保険料の収納率の向上を図るため、これまで先進自治体の取組なども参考に、担当課のほうで試行錯誤をしながら職員のほうで頑張ってまいりました。その中で様々な取組を講じております。その主なものをお答えいたします。 まず、令和2年度より、保険料相談員の地区担当制を導入しております。エリアごとにチームを編成し、滞納世帯の状況や収納状況を確認、困難事例の集約や地区ごとの戦略構築等を行っております。令和3年度については、その履行管理やスーパーバイズの役割を担う正職員を据え、分析班の職員と連携し、より効果的な収納率向上につなげているところです。 また、同じく令和3年度にはスマートフォンのアプリ決済を導入し、コンビニ納付やペイジーによる振替口座の登録などと併せて、納付しやすい環境の整備を進めております。そのほか被用者保険との重複加入者への資格喪失届出の勧奨や、低所得世帯が法定軽減を適正に受けられるよう、未申告者に対する所得申告の勧奨を行い、資格及び賦課の適正化も図っているところでございます。 ○瑞慶山良一郎議長 新屋 勝議員。 ◆新屋勝議員 ありがとうございます。この取組で結構様々な取組をして、エリアごとの世帯数、そして分析班と。さらには、スマートフォンアプリの決済を導入する。コンビニ納付とか。健康福祉部長、職員頑張っていますね。収納率向上というのは、本員も国民健康保険課に聞きましたので、収納率というのは決算時期になるとかなりみんな緊張感を持っているのですね。その取組を職員の皆さんが積極的にしっかり連携を取って、本当にしっかり取り組んでいるなと、そういう思いがいたしました。国民健康保険については、社会保険に加入できない自営業者や非正規雇用の方々、そして定年退職をした高齢者などが加入しており、所得のない方や低所得者など、払いたくても払えない方も多くいると思います。 そこで、質問の要旨(4)所得のない世帯や低所得者世帯に対する対策についてお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 健康福祉部長。 ◎仲宗根勲健康福祉部長福祉事務所長 お答えいたします 所得のない世帯や低所得者世帯につきましては、賦課の際に保険料の法定軽減が適用されますが、それでも納付が困難な世帯に対しては分割納付による対応や、世帯の状況に応じて保険料減免の申請受付を行っております。また、生計維持の状況、預貯金やその他の資産の状況を踏まえ、滞納処分の執行停止等も行っております。さらに、その相談の中で福祉的な支援が必要と考えられる生活困窮世帯については、生活保護の案内やパーソナルサポートセンター、社会福祉協議会など関係機関へ御案内するなどして、きめ細やかな相談支援を行うよう日々心がけて、職員一同取り組んでいるところでございます。 ○瑞慶山良一郎議長 新屋 勝議員。 ◆新屋勝議員 ありがとうございます。コロナ禍で約3年間コロナが続きましたので、恐らく所得のない世帯や低所得世帯については、またしっかりと減免の申請受付を行っていただきたいと思います。収納率を上げるには非常に厳しいところもありますが、国民健康保険課長をはじめ、職員がしっかり連携を取って頑張っていただきたいと思います。 以上で新屋 勝、一般質問を終わりますが、この4年間しっかりATMで「明るく、楽しく、前向きに(ATM)」で頑張っていきますので、どうぞ、この4年間よろしくお願いいたします。ありがとうございました。 ○瑞慶山良一郎議長 以上で新屋 勝議員の一般質問を終わります。 これをもちまして、日程第1 一般質問を終結いたします。 休憩いたします。  休 憩 (午後 2時49分)  ~~~~~~~~~~~~  再 開 (午後 2時50分) ○瑞慶山良一郎議長 再開いたします。 △日程第2 選挙第3号 倉浜衛生施設組合議会議員の選挙を行います。 お諮りいたします。選挙の方法につきましては、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選によりたいと思います。これに御異議ありませんか。    (「異議なし」の声あり) ○瑞慶山良一郎議長 御異議なしと認めます。よって、選挙の方法は指名推選によることに決定いたしました。 お諮りいたします。指名の方法については、議長において指名することにいたしたいと思います。これに御異議ありませんか。    (「異議なし」の声あり) ○瑞慶山良一郎議長 御異議なしと認めます。よって、議長において指名することに決定をいたしました。 倉浜衛生施設組合議会議員に町田裕介議員、小谷良博議員、上地 崇議員、桑江直哉議員、喜友名秀樹議員、栄野比和光議員、伊禮 悟議員、屋富祖 功議員、以上8名を指名いたしたいと思います。 お諮りいたします。ただいま議長において指名いたしました8名の議員を倉浜衛生施設組合議会議員の当選人と決定することに御異議ありませんか。    (「異議なし」の声あり) ○瑞慶山良一郎議長 御異議なしと認めます。よって、ただいま指名いたしました8名の議員が倉浜衛生施設組合議会議員に当選されました。 ただいま当選されました8名の議員が議場におられますので、本席から会議規則第32条第2項の規定により告知いたします。 町田裕介議員、当選承諾の御挨拶をお願いいたします。 ◆町田裕介議員 すみません、一言御挨拶させていただきます。2市1町で構成される倉浜衛生施設組合、本員初めて議会として選出されるのですが、沖縄市議会を代表していく8名、しっかり協力しながら、また、2市1町でごみ行政をしっか取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 小谷良博議員、当選承諾の御挨拶をお願いします。 ◆小谷良博議員 こんにちは。2度目の倉浜衛生施設組合議会でありますが、本員は地元でありますので、しっかりと環境行政について議論をしていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いします。 ○瑞慶山良一郎議長 上地 崇議員、当選承諾の御挨拶をお願いします。 ◆上地崇議員 本員も初めて倉浜衛生施設組合議会に選任をしていただきました。しっかり学びながら、市民の皆さん、また、中部地域の皆さんの環境行政に、業務をしっかり果たしていけるように頑張ります。よろしくお願いします。 ○瑞慶山良一郎議長 桑江直哉議員、当選承諾の御挨拶をお願いいたします。 ◆桑江直哉議員 本員も初めての倉浜衛生施設組合議会です。本員も環境面で質問等をしながら沖縄市のために頑張りたいと思います。またよろしくお願いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 喜友名秀樹議員、当選承諾の御挨拶をお願いいたします。 ◆喜友名秀樹議員 喜友名でございます。本員もの倉浜衛生施設組合議会は初めてでございます。沖縄市民、そして議会を代表してしっかりと業務に取り組んでまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 栄野比和光議員、当選承諾の御挨拶をお願いいたします。 ◆栄野比和光議員 1町2市、環境行政をしっかりと議論いたしまして、スムーズに議会が行われるように頑張ってまいります。よろしくお願いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 伊禮 悟議員、当選承諾の御挨拶をお願いいたします。 ◆伊禮悟議員 本員も初めての倉浜衛生施設組合議会議員ですけれども、2市1町、宜野湾市、北谷町、そして沖縄市、リーダーとなっていく沖縄市の議員として、しっかりと環境行政を議論してまいりたいと思います。よろしくお願いします。 ○瑞慶山良一郎議長 屋富祖 功議員、当選承諾の御挨拶をお願いいたします。 ◆屋富祖功議員 本員も2期、今回で倉浜衛生施設組合でお仕事をさせていただきます。宜野湾市、北谷町、沖縄市の議員の代表として環境行政に取り組んでいきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 日程第3 選挙第4号 沖縄県後期高齢者医療広域連合議会の議員の選挙を行います。 △お諮りいたします。選挙の方法につきましては、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選によりたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) ○瑞慶山良一郎議長 御異議なしと認めます。よって、選挙の方法は指名推選によることに決定いたしました。 お諮りいたします。指名の方法については、議長において指名することにいたしたいと思います。これに御異議ありませんか。    (「異議なし」の声あり) ○瑞慶山良一郎議長 御異議なしと認めます。よって、議長において指名することに決定をいたしました。 沖縄県後期高齢者医療広域連合議会の議員に金城由美議員を指名いたしたいと思います。 お諮りいたします。ただいま議長において指名いたしました金城由美議員を、沖縄県後期高齢者医療広域連合議会の議員の当選人と決定することに御異議ありませんか。    (「異議なし」の声あり) ○瑞慶山良一郎議長 御異議なしと認めます。よって、金城由美議員が沖縄県後期高齢者医療広域連合議会の議員に当選されました。 ただいま沖縄県後期高齢者医療広域連合議会の議員に当選されました金城由美議員が議場におられますので、本席から会議規則第32条第2項の規定により、告知をいたします。 金城由美議員、当選承諾の御挨拶をお願いいたします。 ◆金城由美議員 ありがとうございます。ただいま沖縄県後期高齢者医療広域連合議会議員に当選をいたしました金城由美でございます。初めてのことで分からないこともいっぱいあると思いますが、一生懸命沖縄市の代表議員として頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 日程第4 米軍基地及び自衛隊基地に関する調査についてを議題といたします。
    △お諮りいたします。本件については、委員会条例第6条の規定により、8名の委員をもって構成する基地に関する調査特別委員会を設置し、これに付託の上、調査が終了するまで閉会中継続調査に付することにいたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」の声あり) ○瑞慶山良一郎議長 御異議なしと認めます。よって本件については、8名の委員をもって構成する基地に関する調査特別委員会を設置し、これに付託の上、調査が終了するまで閉会中継続調査に付することに決定いたしました。 ただいま設置されました基地に関する調査特別委員会の委員については、委員会条例第8条第1項の規定により、町田裕介議員、桑江 研議員、千葉綾子議員、當山全克議員、稲嶺隆之議員、新里治利議員、阿多利 修議員、諸見里宏美議員、以上8名を指名いたします。 休憩いたします。  休 憩 (午後 3時00分)  ~~~~~~~~~~~~  再 開 (午後 3時00分) ○瑞慶山良一郎議長 再開いたします。 お諮りいたします。本日はこれをもちまして、散会したいと思います。これに御異議ありませんか。    (「異議なし」の声あり) ○瑞慶山良一郎議長 御異議なしと認めます。よって、本日は散会することに決定いたしました。 次の本会議は、10月24日月曜日、午前10時より会議を開きます。 本日は、これをもちまして散会いたします。  散 会 (午後 3時01分)...