令和 2年 12月 定例会(第12回) 令和2年第12回石垣市議会(定例会) 12月14日(月) (最終日) 開 議 午前10時02分 閉 会 午後 1時29分出 席 議 員 ┌────┬────────────┬────┬────────────┐ │番 号│ 氏 名 │番 号│ 氏 名 │ ├────┼────────────┼────┼────────────┤ │ 1 │ 前 津 究 君 │ 12 │ 花 谷 史 郎 君 │ ├────┼────────────┼────┼────────────┤ │ 2 │ 平 良 秀 之 君 │ 13 │ 内 原 英 聡 君 │ ├────┼────────────┼────┼────────────┤ │ 3 │ 石 川 勇 作 君 │ 14 │ 新 垣 重 雄 君 │ ├────┼────────────┼────┼────────────┤ │ 4 │ 後上里 厚 司 君 │ 15 │ 宮 良 操 君 │ ├────┼────────────┼────┼────────────┤ │ 5 │ 石 垣 達 也 君 │ 16 │ 井 上 美智子 君 │ ├────┼────────────┼────┼────────────┤ │ 6 │ 米 盛 初 恵 君 │ 17 │ 長 浜 信 夫 君 │ ├────┼────────────┼────┼────────────┤ │ 7 │
東内原 とも子 君 │ 18 │ 砂 川 利 勝 君 │ ├────┼────────────┼────┼────────────┤ │ 8 │ 長 山 家 康 君 │ 19 │ 砥 板 芳 行 君 │ ├────┼────────────┼────┼────────────┤ │ 9 │ 友 寄 永 三 君 │ 20 │ 我喜屋 隆 次 君 │ ├────┼────────────┼────┼────────────┤ │ 10 │ 箕 底 用 一 君 │ 21 │ 仲 間 均 君 │ ├────┼────────────┼────┼────────────┤ │ 11 │ 大 濱 明 彦 君 │ 22 │ 石 垣 亨 君 │ └────┴────────────┴────┴────────────┘欠 席 議 員 (な し)1.地方自治法第121条の規定による出席者 (初日に同じ)1.
議会事務局出席者 局 長 名 嘉 昇 君 次 長 補佐兼 本 若 久 司 君 議事調査係長 次 長 石 垣 収 一 君 主 事 山 田 昌 平 君 議 事 日 程 (第7号)┌─────┬───────────────────────────────────────┐│ 日 程
│ 件 名 │├─────┼───────────────────────────────────────┤│ 第 1 │議案第83号 石垣市
老人福祉センター条例の一部を改正する条例
││ │ 〔経済民生委員会審査報告〕 ││ 第 2 │議案第84号 石垣市
指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定め ││ │ る条例の一部を改正する条例
││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 3 │議案第85号 石垣市民の森の設置及び管理に関する条例
││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 4 │議案第88号 石垣市
土地改良事業分担金徴収条例等の一部を改正する条例
││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 5 │議案第94号 石垣市
伝統工芸館指定管理者の指定について
││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 6 │議案第95号 石垣市
公設市場指定管理者の指定について
││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 7 │議案第96号 石垣市民の森指定管理者の指定について
││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 8 │議案第97号 石垣市
船越漁港直売所兼
休憩所施設指定管理者の指定について
││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 9 │議案第98号
石垣漁港公有水面埋立について
││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 10 │議案第99号
水利施設等保全高度化事業(川平地区)の施行について
││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 11 │議案第100号
農地耕作条件改善事業(大嵩地区)の施行について
││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 12 │議案第90号 令和2年度石垣市
後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)
││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 13 │議案第91号 令和2年度石垣市
介護保険事業特別会計補正予算(第3号)
││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 14 │議案第86号 石垣港臨港地区内の分区における構築物の規制に関する条例
││ │ 〔建設土木委員会審査報告〕 ││ 第 15 │議案第101号
明石パラワールド指定管理者の指定について
││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 16 │議案第102号 市道の廃止について
││ │ 〔 〃 〃 〕 │└─────┴───────────────────────────────────────┘┌─────┬───────────────────────────────────────┐│ 日 程
│ 件 名 │├─────┼───────────────────────────────────────┤│ 第 17 │議案第92号 令和2年度石垣市
港湾事業特別会計補正予算(第3号)
││ │ 〔建設土木委員会審査報告〕 ││ 第 18 │議案第93号 令和2年度石垣市
下水道事業会計補正予算(第2号)
││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 19 │議案第106号 令和2年度石垣市
水道事業会計補正予算(第2号)
││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 20 │議案第79号 石垣市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の特例に ││ │ 関する条例
││ │ 〔総務財政委員会審査報告〕 ││ 第 21 │議案第80号 石垣市固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する
条例 ││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 22 │議案第81号 石垣市職員定数条例の一部を改正する条例
││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 23 │議案第82号 石垣市行政組織条例の一部を改正する条例
││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 24 │議案第87号 石垣市火災予防条例の一部を改正する条例
││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 25 │議案第103号
大濱信泉記念館指定管理者の指定について
││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 26 │議案第104号 財産の取得について[
市立小中学校楽器購入事業に関する備品]
││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 27 │議案第105号 財産の取得について[遠隔授業に備えた大型掲示装置に関する備品]
││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 28 │議案第89号 令和2年度石垣市
一般会計補正予算(第9号)
││ │ 〔 〃 〃 〕 ││ 第 29 │議案第107号 令和2年度石垣市
一般会計補正予算(第10号) ││ 第 30
│議員提出議案第29号 尖閣諸島に字名標柱の設置を求める決議 ││ 第 31
│議員提出議案第30号 台湾の世界保健機関(WHO)への参加を求める意見書 ││ 第 32
│議員提出議案第31号 核兵器禁止条約及び締約国会議への参加を求める意見書 ││ 第 33
│議員提出議案第32号 新川川河口海域及び真喜良地区海岸の埋立てに関する
意見書 ││ 第 34
│議員提出議案第33号
中華人民共和国王毅国務委員兼外相発言に対する厳しい抗議を ││ │ 求める意見書 ││ 第 35
│議員提出議案第34号 特別委員会の設置について
││ │ [石垣市職員不祥事における倫理規範及び服務に関する
調査特 ││ │ 別委員会] ││ 第 36
│議員提出議案第35号 特別委員会の設置について
││ │ [議会改革特別委員会] │└─────┴───────────────────────────────────────┘┌─────┬───────────────────────────────────────┐│ 日 程
│ 件 名 │├─────┼───────────────────────────────────────┤│ 第 37 │閉会中の継続審査の申し入れについて
││ │[総務財政委員会] ││ 第 38 │閉会中の継続審査の申し入れについて
││ │[新型コロナウイルス感染症対策特別委員会] │└─────┴───────────────────────────────────────┘ 本日の会議に付した事件及び処理結果┌──────┬───────────────────────────┬──────────┐│ 番
号 │ 件 名
│ 処理結果 │├──────┼───────────────────────────┼──────────┤│議案第83号 │石垣市
老人福祉センター条例の一部を改正する
条例 │ 可 決││議案第84号 │石垣市
指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する │ 可
決││ │基準等を定める条例の一部を改正する条例
│ ││議案第85
号 │石垣市民の森の設置及び管理に関する条例 │ 可 決││議案第88号 │石垣市
土地改良事業分担金徴収条例等の一部を改正する条 │ 可
決││ │例 │ ││議案第94号 │石垣市
伝統工芸館指定管理者の指定について │ 可 決││議案第95号 │石垣市
公設市場指定管理者の指定について │ 可 決││議案第96
号 │石垣市民の森指定管理者の指定について │ 可 決││議案第97号 │石垣市
船越漁港直売所兼
休憩所施設指定管理者の指定につ │ 可
決││ │いて
│ ││議案第98
号 │石垣漁港公有水面埋立について │ 可 決││議案第99
号 │水利施設等保全高度化事業(川平地区)の施行について │ 可 決││議案第100号
│農地耕作条件改善事業(大嵩地区)の施行について │ 可 決││議案第90号 │令和2年度石垣市
後期高齢者医療特別会計補正予算(第 │ 可
決││ │2号)
│ ││議案第91号 │令和2年度石垣市
介護保険事業特別会計補正予算(第3号)│ 可 決││議案第86号 │石垣港臨港地区内の分区における構築物の規制に関する条 │ 可
決││ │例 │ ││議案第101号
│明石パラワールド指定管理者の指定について │ 可 決││議案第102号 │市道の廃止について │ 可 決││議案第92号 │令和2年度石垣市
港湾事業特別会計補正予算(第3号) │ 可 決││議案第93号 │令和2年度石垣市
下水道事業会計補正予算(第2号) │ 可 決││議案第106号 │令和2年度石垣市
水道事業会計補正予算(第2号) │ 可 決││議案第79号 │石垣市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する │ 可
決││ │条例の特例に関する条例
│ ││議案第80号 │石垣市固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正す │ 可
決││ │る条例
│ ││議案第81号 │石垣市職員定数条例の一部を改正する条例 │ 可 決││議案第82号 │石垣市行政組織条例の一部を改正する条例 │ 可 決││議案第87号 │石垣市火災予防条例の一部を改正する条例 │ 可 決││議案第103号
│大濱信泉記念館指定管理者の指定について │ 可 決││議案第104号 │財産の取得について[
市立小中学校楽器購入事業に関する │ 同
意││ │備品]
│ ││議案第105号 │財産の取得について[遠隔授業に備えた大型掲示装置に関 │ 同 意││ │する備品]
│ │└──────┴───────────────────────────┴──────────┘┌──────┬───────────────────────────┬──────────┐│ 番
号 │ 件 名
│ 処理結果 │├──────┼───────────────────────────┼──────────┤│議案第89号 │令和2年度石垣市
一般会計補正予算(第9号) │ 可 決││議案第107号 │令和2年度石垣市
一般会計補正予算(第10号) │ 可
決││議員提出 │尖閣諸島に字名標柱の設置を求める決議 │ 可 決││議案第29
号 │ │ ││議員提出 │台湾の世界保健機関(WHO)への参加を求める
意見書 │ 可 決││議案第30
号 │ │ ││議員提出 │核兵器禁止条約及び締約国会議への参加を求める
意見書 │ 可 決││議案第31
号 │ │ ││議員提出 │新川川河口海域及び真喜良地区海岸の埋立てに関する意見 │ 撤 回││議案第32号 │書
│ ││議員提出 │中華人民共和国王毅国務委員兼外相発言に対する厳しい抗 │ 可 決││議案第33号 │議を求める意見書
│ ││議員提出 │特別委員会の設置について │ 可 決││議案第34号 │[石垣市職員不祥事における倫理規範及び服務に関する
調 │ ││ │査特別委員会]
│ ││議員提出 │特別委員会の設置について │ 可 決││議案第35
号 │[議会改革特別委員会]
│ ││ │閉会中の継続審査の申し入れについて │ 承
認││ │[総務財政委員会]
│ ││ │閉会中の継続審査の申し入れについて │ 承
認││ │[新型コロナウイルス感染症対策特別委員会]
│ │└──────┴───────────────────────────┴──────────
┘ 令和2年第12回石垣市議会(定例会) 12月14日(月) (最終日) 開 議 午前10時02分
○議長(平良秀之君) おはようございます。これより本日の会議を開きます。 本日の議事日程は、お配りしてあるプリントのとおりであります。 これより議事に入ります。 日程第1、議案第83号石垣市
老人福祉センター条例の一部を改正する条例。日程第2、議案第84号石垣市
指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例。日程第3、議案第85号石垣市民の森の設置及び管理に関する条例。日程第4、議案第88号石垣市
土地改良事業分担金徴収条例等の一部を改正する条例。日程第5、議案第94号石垣市
伝統工芸館指定管理者の指定について。日程第6、議案第95号石垣市
公設市場指定管理者の指定について。日程第7、議案第96号石垣市民の森指定管理者の指定について。日程第8、議案第97号石垣市
船越漁港直売所兼
休憩所施設指定管理者の指定について。日程第9、議案第98
号石垣漁港公有水面埋立について。日程第10、議案第99
号水利施設等保全高度化事業(川平地区)の施行について。日程第11、議案第100
号農地耕作条件改善事業(大嵩地区)の施行について。日程第12、議案第90号令和2年度石垣市
後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)。日程第13、議案第91号令和2年度石垣市
介護保険事業特別会計補正予算(第3号)。以上13件を一括議題とし、
経済民生委員会委員長の審査報告を求めます。
東内原とも子さん。
◎
経済民生委員会委員長(
東内原とも子君) おはようございます。経済民生委員会の委員会審査報告をさせていただきます。 委 員 会 審 査 報 告 書 本委員会に付託となりました事件に関し、慎重審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第39条の規定により、報告いたします。 記1、議案第83号について 本案は、石垣市
老人福祉センター条例の一部を改正する条例であります。 今回の改正は、
老人福祉センター活性化のため、貸出可能な施設を市民に貸し出すため、条例の一部を改正するものであります。 主な内容は、別表を改め、利用可能な施設を現行の集会室及び小会議室の2種類から、集会場、図書室、機能回復訓練室及び教養娯楽室等の8種類へ拡充するものです。また、施行日は公布の日からとなっております。 以上が本案の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本案については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。2、議案第84号について 本案は、石垣市
指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例であります。 今回の改正は、
指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準の一部改正に伴い、条例の一部を改正するものであります。 主な内容は、管理者は
主任介護支援専門員でなければならないが、やむを得ない理由がある場合は、介護支援専門員を管理者とすることができるものとし、また附則における管理者要件の適用の猶予を令和9年3月31日まで延長するものであります。 施行日は、令和3年4月1日からとなっております。 以上が本案の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本案については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。3、議案第85号について 本案は、石垣市民の森の設置及び管理に関する条例であります。 今回の改正は、指定管理者の業務の見直し等による規定の追加及び文言の整理を行うため、条例の全部を改正するものであります。 主な内容は、定義、禁止行為、利用制限等についての新たな規定を設け、利用料金に新たな項目を追加するものであります。 また、施行日は、令和3年4月1日からとなっております。 以上が本案の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本案については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。4、議案第88号について 本案は、石垣市
土地改良事業分担金徴収条例等の一部を改正する条例であります。 今回の改正は、地方税法の一部改正に伴い規定を整備するため、関係する石垣市土地改良事業分担金徴収条例、石垣市排水設備改造等資金貸付基金条例、石垣市介護保険条例、石垣市後期高齢者医療に関する条例及び石垣市債権管理条例の一部を改正するものであります。 主な内容は、延滞金の割合の特例を定めた「特例基準割合」の名称を「延滞金特例基準」等に変更するものであります。 また、施行日は、令和3年1月1日からとなっており、経過措置として同日前の期間に対応する延滞金については、なお従前の例によるとするものであります。 以上が本案の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本案については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。5、議案第94号について 本件は、石垣市
伝統工芸館指定管理者の指定についてであります。 今回の指定は、指定管理者の指定期間満了に伴い、引き続き石垣市織物事業協同組合を指定するもので、その期間は令和3年4月1日から令和8年3月31日までの5年間となっております。 以上が本件の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本件については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。6、議案第95号について 本件は、石垣市
公設市場指定管理者の指定についてであります。 今回の指定は、指定管理者の指定期間満了に伴い、引き続き株式会社石垣島物産公社を指定するもので、その期間は令和3年4月1日から令和8年3月31日までの5年間となっております。 以上が本件の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本件については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。7、議案第96号について 本件は、石垣市民の森指定管理者の指定についてであります。 今回の指定は、指定管理者の指定期間満了に伴い、引き続き八重山森林組合を指定するもので、その期間は令和3年4月1日から令和8年3月31日までの5年間となっております。 以上が本件の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本件については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。8、議案第97号について 本件は、石垣市
船越漁港直売所兼
休憩所施設指定管理者の指定についてであります。 今回の指定は、指定管理者の指定期間満了に伴い、新たに舟市会を指定するもので、その期間は令和3年4月1日から令和6年3月31日までの3年間となっております。 以上が本件の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本件については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。9、議案第98号について 本案は、
石垣漁港公有水面埋立についてであります。 これは新栄町86番地の地先公有水面埋立免許の出願に係る意見書について、沖縄県知事に異議のない旨、答申するものであります。 本事業の目的は、岸壁、護岸及び臨港道路(埋立て面積4,549.73平方メートル)を整備するものであります。 以上が本案の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本案については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。10、議案第99号について 本案は、
水利施設等保全高度化事業(川平地区)の施行についてであります。当該地区は、サトウキビを主として畜産(牧草)が広がる畑作地帯でありますが、末端かんがい施設が未整備となっており、本事業により施設の整備を行い、農業経営の安定化と規模拡大及び農業生産性の向上を図るものであります。 主な内容は、受益面積7.2ヘクタール、受益戸数10戸、総事業費2億9,200万円、工期は令和3年度から令和7年度までの5年間となっております。 以上が本案の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本案については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。11、議案第100号について 本案は、
農地耕作条件改善事業(大嵩地区)の施行についてであります。当該地区は、末端かんがい施設が未整備のため恒常的な干ばつ被害を受けており、また農作業道が未整備のため、作物の植付け、収穫等に支障を来しています。本事業により、末端かんがい施設及び農作業道の整備を行い、生産効率の向上、収益性の高い農作物の展開及び農地集積の加速化により農業競争力強化を図るものであります。 主な内容として、受益面積は農業用用排水施設8.0ヘクタール、農作業道8.2ヘクタール、受益戸数は農業用用排水施設11戸、農作業道9戸、総事業費2億2,900万円、工期は令和3年度から令和5年度までの3年間となっております。 以上が本案の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本案については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。12、議案第90号について 本案は、令和2年度石垣市
後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)であります。 今回の補正は、既決予算の総額に歳入歳出それぞれ967万6,000円を追加し、予算の総額を歳入歳出それぞれ4億1,295万5,000円とするものであります。 その主な内容は、歳入において、1款後期高齢者医療保険料574万2,000円、3款1項一般会計繰入金363万7,000円を増額計上してあります。 一方、歳出においては、1款総務費152万6,000円、2款後期高齢者医療広域連合納付金815万円を増額計上してあります。 以上が本補正予算の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本案については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。13、議案第91号について 本案は、令和2年度石垣市
介護保険事業特別会計補正予算(第3号)であります。 今回の補正は、既決予算の総額に歳入歳出それぞれ2,396万7,000円を追加し、予算の総額を歳入歳出それぞれ41億2,182万1,000円とするものであります。 その主な内容は、歳入において、1款1項介護保険料(現年度分普通徴収保険料)で747万6,000円を減額し、3款2項国庫補助金で1,789万4,000円、7款1項一般会計繰入金で1,288万9,000円等を増額計上してあります。 一方で、歳出においては、1款総務費1,908万7,000円、4款地域支援事業費386万4,000円等を増額計上してあります。 以上が本補正予算の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本案については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 以上、報告いたします。
○議長(平良秀之君) ただいまの委員会審査報告に対する質疑を許します。大濱明彦君。
◆11番(大濱明彦君) 今報告していただきましたが、日程第3号と7号、関連していると思うので、まとめて質問してよろしいでしょうか。 〔(はい)という
東内原とも子
経済民生委員会委員長〕 はい。この条例、市民の森に関する条例ですけども、その中で、この報告書の中の3行目ですか、「全部を改正する」というふうになっていますけども、これ全部ということは、最初から全て新しくしたということなのか、内容が一部改正だけで済まなかったのかということと、それとあと1点ですが、7号のところですけども、今回の今議会の中でも、この話題になっていたと思うんですけども、その中で管理不足があったんじゃないかと、トイレの部分、改修が何年もされていなかったという話もあって、委員の中では、その指定について異論とか、そういうのはなかったんでしょうか。
○議長(平良秀之君)
経済民生委員会委員長、
東内原とも子さん。
◎
経済民生委員会委員長(
東内原とも子君) ご質疑どうもありがとうございます。 トイレのほうは今きれに改修して、改善、今やる予定に、入っています。 指定管理のほうなんですけど、それは市民の森の中もトイレも全部、指定管理の森林組合の方が、評価もよかったので、それも含めて、全部改善しながら、条例を変えてやるということになっております。大丈夫でしょうか。 〔(全部でなくても、一部改正という形でできなかったのかなと思って質問しているんですが)という大濱明彦議員〕 じゃ、そこの一部改正ができなかったかということに関しては、当局に説明をさせていただきたいと思います。当局のほう、よろしくお願いいたします。
○議長(平良秀之君) 農林水産部長、棚原長武君。
◎農林水産部長(棚原長武君) 質問にお答えいたします。 指定管理者の業務の見直しにおいては、施設等の利用及び行為の申請による許可手続等の事務処理が変わってくることから改正するものです。指定管理者の業務は、これまで施設の維持、修繕、管理運営、施設利用の許可、利用料金の収受等を行ってきましたが、新たに木育、それから木づかい運動の普及、推進に関する業務、森林環境教育の実施に関する業務を追加しております。 また、施設において、自然観察ツアーや写真、映像の撮影会などができるように利用料金項目を追加しております。そのことから、今回一部の改正ではなく、こういった項目が中に入ってくることから、全ての改正ということになっております。 〔何事かいう者あり〕
○議長(平良秀之君) 花谷史郎君。
◆12番(花谷史郎君) すみません。今の同じ部分についての質問、今の部分について、同じ85号について質問します。 今、私も市民からの連絡を受けて、トイレがなかなか使えない状況になっているよということで、何度か見に行かせていただきました。その中で、今回改修に向けて動いているということで安心しているんですけども、ただ、現場を見る限り、かなり長期的に使えない状況があったように見受けられます。使用不能の貼り紙が、ほとんど字が見えない状態までずっと貼り続けられているなと、そのあたりこのトイレの改修とかにおいて、指定管理者なのか、それとも本市、当局が改修すべきなのか、誰がどの責任において改修すべき事案であったのか、今後の管理体制についての議論があったのかどうか、答弁をお願いいたします。
○議長(平良秀之君)
経済民生委員会委員長、
東内原とも子さん。
◎
経済民生委員会委員長(
東内原とも子君) その詳細については、当局のほうから説明をさせていただきたいと思います。
○議長(平良秀之君) 農政経済課長、米盛博文君。
◎農政経済課長(米盛博文君) 質問にお答えします。 先ほどの市民の森トイレの改修についてですけど、これまで長い間不具合があったと思います。それについては、改善を行ってきたけど、どこが原因かわからずにこれまであちこち修繕してまいりましたが、今回基本的に浄化槽の取り替えが必要だということがわかりました。 それで、補正でも組んであるんですけど、今回の指定管理の見直しに当たりきっちり修繕してから引渡しということで、今その修繕に向けて取り組んでいるところです。 以上です。 〔何事かいう者あり〕
○議長(平良秀之君) 質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本13件について、
経済民生委員会委員長の審査報告のとおり、可決することにご異議ございませんか。 〔(異議なし)という者あり〕
○議長(平良秀之君) ご異議なしと認めます。よって、議案第83号、議案第84号、議案第85号、議案第88号、議案第94号、議案第95号、議案第96号、議案第97号、議案第98号、議案第99号、議案第100号、議案第90号、議案第91号については、それぞれ原案のとおり可決されました。 暫時休憩いたします。 休 憩 午前10時27分 再 開 午前10時28分
○議長(平良秀之君) 再開します。 次に、日程第14、議案第86号石垣港臨港地区内の分区における構築物の規制に関する条例。日程第15、議案第101号
明石パラワールド指定管理者の指定について。日程第16、議案第102号市道の廃止について。日程第17、議案第92号令和2年度石垣市
港湾事業特別会計補正予算(第3号)。日程第18、議案第93号令和2年度石垣市
下水道事業会計補正予算(第2号)。日程第19、議案第106号令和2年度石垣市
水道事業会計補正予算(第2号)。以上6件を一括議題とし、建設土木委員会委員長の審査報告を求めます。我喜屋隆次君。
◎建設土木委員会委員長(我喜屋隆次君) 委員会審査報告書。 委 員 会 審 査 報 告 書 本委員会に付託となりました事件に関し、慎重審査の結果、下記のとおり決定しましたので、会議規則第39条の規定により、報告いたします。 記1、議案第86号について 本案は、石垣港臨港地区内の分区における構築物の制限に関する条例であります。 本条例は、石垣港臨港地区内の分区における構築物の制限又は禁止構築物等に関して必要な事項を定めるため条例を制定するもので、計画的な土地利用、適正な港湾施設の管理運営を行うため目的を著しく阻害する建築物等の建設を規制する等、全5条及び別表で構戒し、施行日は、令和3年4月1日となっております。 以上が本条例の主な概要でありますが、本委員会は審査の結果、本案については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。2、議案第101号について 本件は、
明石パラワールド指定管理者の指定についてであります。 本指定管理者の指定については、引き続き明石スカイレンジャー振興協議会を指定するもので、その指定期間は、令和3年4月1日から令和8年3月31日までとなっております。 以上が本件の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本件につきましては適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 なお、指定管理者の指定の審査において、資料不足により委員会が度々中断しております。執行当局においては、委員会審査に臨むに当たっては関係部署と調整の上、細かな資料の準備、提出するよう強く指摘いたします。3、議案第102号について 本件は、市道の廃止についてであります。 その主な内容は、沖縄県の水利施設保全高度化事業において区画整理等の実施に伴い、路線番号393号線市道伊野田線を廃止するものであります。 以上が本件の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本案については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。4、議案第92号について 本案は、令和2年度石垣市
港湾事業特別会計補正予算(第3号)であります。 今回の補正は、既決予算の総額に歳入歳出それぞれ2億3,226万7,000円を減額し、予算の総額を歳入歳出それぞれ14億1,906万7,000円と定めるものであります。 その主な内容は、歳入において3款県支出金の沖縄振興特別推進交付金の1億8,760万円、8款市債で港湾整備事業債の4,690万円を減額し、5款繰入金で一般会計繰入金の9万6,000円、財政調整基金繰入金の213万7,000円を増額計上してあります。 一方、歳出においては6款償還利子で93万8,000円を増額、2款港湾機能整備事業費でクルーズ船寄港誘致支援事業の工事請負費2億2,750万円、委託料700万円をそれぞれ減額計上してあります。 以上が本補正予算の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本案については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。5、議案第93号について 本案は、令和2年度石垣市
下水道事業会計補正予算(第2号)であります。 今回の補正の主な内容は、収益的予算の収入において第1款下水道事業収益の営業収益で7万8,000円を減額、営業外収益で233万2,000円を増額計上し、総額を13億4,694万2,000円に定め、支出においては、第1款下水道事業費用で営業費用を124万8,000円、営業外費用を65万6,000円、公営企業会計移行に伴った特別損失の過年度損益修正損1,034万円をそれぞれ増額計上し、総額を10億9,606万9,000円に定めるものであります。 また、資本的予算において、収入の第1款資本的収入の企業債で2,060万円、国庫補助金等の2,891万1,000円をそれぞれ減額計上し、総額4億1,529万3,000円と定め、支出においては、国庫補助金、県補助金額決定に伴い、第1款資本的支出の建設改良費で5,089万7,000円を減額計上し、総額8億3,843万9,000円と定めております。 以上が本補正予算の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本案については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。6、議案第106号について 本案は、令和2年度石垣市
水道事業会計補正予算(第2号)であります。 今回の補正は、収益的収入のみの補正で、既決予定額の収入総額に183万3,000円を追加し、総額を20億6,104万7,000円と定めるものであります。 その主な内容は、第1款上水道事業収益の営業外収益で、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の地域環境整備事業に係る業務委託に要する経費130万3,000円を一般会計から繰り入れるものであります。また、現存していない白水ダム建設促進協議会の休眠口座残高53万円を雑収益へ組み入れるものであります。 以上が本補正予算の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本案については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 以上、報告いたします。
○議長(平良秀之君) ただいまの委員会審査報告に対する質疑を許します。宮良 操君。
◆15番(宮良操君) 議案第106号について質問いたします。 この文書の中に、現存していない白水ダム建設促進協議会の休眠口座53万円を予算の概要がありますけれども、この白水ダム建設促進協議会自体がどういうものだったのか、公金として休眠口座があり得るのかどうなのか、このあたり委員会でどういう議論があったのか、このあたりについての説明を求めます。
○議長(平良秀之君) 建設土木委員会委員長、我喜屋隆次君。
◎建設土木委員会委員長(我喜屋隆次君) 今、宮良議員のご質問にお答えします。 白水ダム建設促進協議会のこの口座なんですが、議員もご承知のとおり、これまで白水ダムの建設というのは計画上にありました。それがなくなったことに伴い、この口座に入っていたものが入ってくるということではありますが、委員会の中では建設がなくなったから、そこに伴う口座が休んでいたという認識で、委員会はそのまま審議しておりました。 なぜそれがあり得るのかという、ちょっとそういった中身は、また当局のほうから詳細を説明させていただきたいと思います。
○議長(平良秀之君) 水道部長、比屋根 悟君。
◎水道部長(比屋根悟君) 質問にお答えいたします。 白水ダム建設促進協議会の概要と活動内容という形でよろしいでしょうか。白水ダム建設促進協議会は、市民団体と石垣市で構成されておりまして、昭和62年度に発足されております。白水ダムを建設して、国土保全及び水道用水の確保を期することを目的としていました。 活動事業としましては、国、県に対する要請及び関係機関との交渉、建設用地の確保などです。残っている資料、記録などから、白水ダム建設が中止決定となった後、平成14年度ごろまで活動していたと考えられております。 以上です。
○議長(平良秀之君) 宮良 操君。
◆15番(宮良操君) 本来そういう団体であれば、その団体の解散時に整理されているというふうに私は理解をしていますけども、これ公金なんですか、それとも総務課長、役所の中にそういう部分の公金に準ずるようなものがあったこと自身が何かよく理解できない。協議会だったら、協議会の解散のときにその分の整理をするという部分、今回公費としての歳入になりますけども、これ公金なんですか、財務上、公金として入れていい性格のものなのかどうなのか。 それと、それ以外にこういうような類似するような部分の準公金に当たるようなものがあるのかどうなのか、これが公金として入ることが妥当なのか、このあたりについて議論があったのかどうなのか。
○議長(平良秀之君) 建設土木委員会委員長、我喜屋隆次君。
◎建設土木委員会委員長(我喜屋隆次君) 宮良 操議員のご質問にお答えします。 その協議会が昭和62年から平成14年まであったと、今回このものが公金なのか、準公金なのかというのがちょっと委員会の中では、そういった審査が行われませんでしたので、そこらへんは、また当局のほうから説明をさせていただきたいと思います。 〔何事かいう者あり〕
○議長(平良秀之君) 暫時休憩いたします。 休 憩 午前10時42分 再 開 午前10時43分
○議長(平良秀之君) 再開します。会計管理者兼会計課長、眞喜志一美さん。
◎会計管理者兼会計課長(眞喜志一美君) ご質問にお答えいたします。 公金は、地方公共団体の所有に属する一般会計及び特別会計の歳入歳出に属する現金及び歳入歳出外現金等を言います。準公金は、職務上の関連から、市民や団体等の事業を円滑かつ効果的に推進するために本市が事務局となっている任意団体の所属に属し、本市の公金ではないため、地方自治法や石垣市財務規則等の適用を受けず、任意団体の所属に属するものでございます。 以上です。 〔何事かいう者あり〕
○議長(平良秀之君) 暫時休憩いたします。 休 憩 午前10時45分 再 開 午前10時45分
○議長(平良秀之君) 再開いたします。水道部長、比屋根 悟君。
◎水道部長(比屋根悟君) お答えいたします。 協議会資金を水道部に戻す理由ということでよろしいでしょうか。白水ダム建設促進協議会は、当時の水道課及び水道部が事務局として資金管理をしておりました。現在まで通帳保管をしておりました。協議会の運営資金は、総会資料などから当時の水道課の補助金であることが確認できました。 また、中止となった白水ダムの代替施設として原水調整池が建設され、協議会再開の見込みがないということから、水道部へ返還するものと判断いたしました。 以上です。 〔何事かいう者あり〕
○議長(平良秀之君) 委員長、我喜屋隆次君。
◎建設土木委員会委員長(我喜屋隆次君) すみません。先ほど昭和62年から平成14年まで、この協議会の部分、公金なのかどうかという、委員会でなかったという答弁をしてしまいましたが、失礼しました。訂正させてください。議案第106号に対して、時間があまりにも経過しているという旨の、この件に関しては大丈夫なのかという、この委員からのご指摘がありました。また、委員からは、しっかり対応してほしいということもありましたので、報告させていただきます。
○議長(平良秀之君) ほかございますか。 〔(質疑なし)という者あり〕
○議長(平良秀之君) 質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本6件について、建設土木委員会委員長の審査報告のとおり、可決することにご異議ございませんか。 〔(異議なし)という者あり〕
○議長(平良秀之君) ご異議なしと認めます。よって、議案第86号、議案第101号、議案第102号、議案第92号、議案第93号、議案第106号については、それぞれ可決されました。 次に、日程第20、議案第79号石垣市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の特例に関する条例。日程第21、議案第80号石垣市固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例。日程第22、議案第81号石垣市職員定数条例の一部を改正する条例。日程第23、議案第82号石垣市行政組織条例の一部を改正する条例。日程第24、議案第87号石垣市火災予防条例の一部を改正する条例。日程第25、議案第103号
大濱信泉記念館指定管理者の指定について。日程第26、議案第104号財産の取得について。日程第27、議案第105号財産の取得について。日程第28、議案第89号令和2年度石垣市
一般会計補正予算(第9号)。以上9件を一括議題とし、総務財政委員会委員長の審査報告を求めます。砥板芳行君。
◎総務財政委員会委員長(砥板芳行君) 委員会審査報告書。 委 員 会 審 査 報 告 書 本委員会に付託となりました事件に関し、慎重審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第39条の規定により、報告します。 記1、議案第79号について 本案は、石垣市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の特例に関する条例であります。 今回は、本市職員の不祥事を受け、市長、副市長及び教育長が自らの身を処するため、給与の減額を実施する特例措置条例を制定するものであります。 その主な内容は、市長、副市長及び教育長の各給料月額に100分の10の割合を乗じて得た額を令和3年1月から3カ月間減額するものであります。 また、附則において、公布の日から施行し、令和3年3月31日限りで効力を失うものとしております。 以上が本条例の概要でありますが、本委員会は採決の結果、本案については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。2、議案第80号について 本案は、石垣市固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例であります。 今回の改正は、中小企業の事業継承の促進のための中小企業における経営の継承の円滑化に関する法律等の一部を改正する法律(令和2年法律第58号)が施行されたことにより、総務省の地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律第25条の地方公共団体等を定める省令の一部が改正されたことに伴い、題名及び条文中引用している地域未来投資促進法の規定について、条ずれ対応を行うため、条例の一部を改正するものであります。 その主な内容は、石垣市固定資産の課税免除に関する条例の第2条第6号中「第二十五条」を「第二十六条」とし、公布の日から施行するものであります。 以上が本条例の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本案については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。3、議案第81号について 本案は、石垣市職員定数条例の一部を改正する条例であります。 今回の改正は、救急業務体制の強化・改善を目的とし、消防機関の職員の増員を行うため、条例の一部を改正するものであります。 その主な内容は、市長の事務部局の職員「399人」を1人減員して「398人」と改め、消防機関の職員「65人」を1人増員し「66人」と改め、令和3年4月1日から施行するものであります。 以上が本条例の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本案については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。4、議案第82号について 本案は、石垣市行政組織条例の一部を改正する条例であります。 今回の改正は、デジタル技術を積極的に活用した情報政策の推進を一元的に行うため、本条例の一部を改正するものであります。 その主な内容は、総務部の分掌事務である「電子計算及び情報処理に関すること。」を企画部の分掌事務と改め、令和3年4月1日から施行するものであります。 以上が本条例の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本案については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。5、議案第87号について 本案は、石垣市火災予防条例の一部を改正する条例であります。 今回の改正は、総務省の対象火気設備等の位置、構造及び管理並びに対象火気器具等の取扱いに関する条例の制定に関する基準を定める省令の一部が改正されたことに伴い、条例の一部を改正するものであります。 その主な内容は、第11条の2第1項に規定する電気自動車等の急速充電設備について、全出力の上限「50キロワット」を「200キロワット」に改め、併せて火災予防上必要な措置の見直しを行い、明確化を図るものです。 以上が本条例の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本案については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。6、議案第103号について 本案は、
大濱信泉記念館指定管理者の指定についてであります。 今回の指定は、指定管理者の指定期間満了に伴い、改めて石垣市字登野城679番地、株式会社ハブクリエイト、代表取締役喜納正雄を指定するもので、その期間は令和3年4月1日から5年間となっております。 以上が本案の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本案については適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。7、議案第104号について 本件は、財産の取得についてであります。 その内容として、品名は
市立小中学校楽器購入事業に関する備品、契約の方法は指名競争入札、契約額は2,594万9,000円、契約の相手方は石垣市美崎町7番地3、有限会社ヤマト商会、代表取締役浦原英之となっております。 以上が本件の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本件については適切なものと認め、同意すべきものと決定いたしました。8、議案第105号について 本件は、財産の取得についてであります。 その内容として、品名は遠隔授業に備えた大型掲示装置に関する備品、契約の方法は指名競争入札、契約額は1億6,737万6,000円、契約の相手方は石垣市字新川371番地4、株式会社オキジム八重山支店、代表取締役新里哲郎となっております。 以上が本件の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本件については適切なものと認め、同意すべきものと決定いたしました。9、議案第89号について 本案は、令和2年度石垣市
一般会計補正予算(第9号)であります。 今回の補正は、既決予算の総額に歳入歳出それぞれ14億1,518万3,000円を追加し、予算の総額を歳入歳出それぞれ441億5,504万3,000円とするものであります。 その主な内容は、まず歳入においては、16款国庫支出金に子どものための教育・保育給付費負担金1億187万8,000円、GIGAスクール構想に係る公立学校情報通信ネットワーク環境施設整備及び情報機器整備費補助金2億7,028万5,000円を計上し、17款県支出金に変更増額決定に伴う沖縄振興特別推進交付金3,522万9,000円と工事費増額に伴う乳業施設高度化整備事業補助金6億137万9,000円の追加計上、22款諸収入に新庁舎建設工事(強電設備)の契約解除に係る違約金と前払金の返還金を合わせて3億2,564万2,000円、23款市債に畜産施設整備事業債1億6,830万円などを増額計上してあります。また、財源調整のため、20款繰入金で財政調整基金から4,658万4,000円を繰入れて予算編成を行っております。 一方、歳出においては、新型コロナ感染症の影響を受け不用となった事業費等を減額した上で、2款総務費に新庁舎建設工事(強電設備)再契約に伴う工事費不足分として2億6,690万円、3款民生費で障がい福祉サービス事業所数の増に伴う介護・訓練給付費2,989万1,000円、認可保育園運営補助金等の増額に伴う児童運営費8,200万1,000円、6款農林水産業費では乳業施設高度化整備事業6億6,819万9,000円を、10款教育費では平真小学校特別支援教室増築工事に係る教育・保育環境整備事業2,100万円、GIGAスクール構想に係るネットワーク環境及びタブレット等備品購入のためのGIGAスクール構想推進事業4億43万2,000円などを増額計上しております。 以上が本補正予算の概要でありますが、本委員会は審査の結果、本案につきましては適切なものと認め、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 以上、報告いたします。
○議長(平良秀之君) 委員会審査報告は終わりました。 暫時休憩いたします。 休 憩 午前10時59分 再 開 午前11時01分
○議長(平良秀之君) 再開いたします。 それでは、議案第79号石垣市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の特例に関する条例に対し、宮良 操君外2名からお手元にお配りしてある修正の動議が提出されておりますので、これを併せて議題とし、提案者の説明を求めます。宮良 操君。
◆15番(宮良操君) 議案第79号石垣市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の特例に関する条例に対して修正動議を提案いたします。 上記の動議を、地方自治法第115条の3及び会議規則第17条の規定により別紙の修正案を添えて提案をいたします。 議案第79号石垣市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の特例に関する条例の一部を次のとおり修正する。第1条第1号中「100分の10」を「100分の20」に改める。減額期間は3カ月。 議案第79号、本修正案は、今議会に提案されております議案第79号について、市長の減額割合を「100分の10」を「100分の20」とするための所要の修正をするものであります。 修正の理由といたしまして、複数にわたる不祥事、中でも懲戒免職という最も重い処分を受けた職員が3名もいるという現状を鑑み、任命権者である市長においては、副市長、教育長よりも大きな責任を伴うものであり、これが本修正案を提出する理由であります。 以上です。
○議長(平良秀之君) 説明は終わりました。 ただいまの修正案並びに委員会審査報告に対する質疑を許します。我喜屋隆次君。
◆20番(我喜屋隆次君) ちょっと休憩お願いします。
○議長(平良秀之君) 暫時休憩いたします。 休 憩 午前11時03分 再 開 午前11時03分
○議長(平良秀之君) 再開いたします。仲間 均君。
◆21番(仲間均君) まず、提案者にお伺いしますが、第1条1号中の100分の10を20に改める、この改める根拠について、なぜ改めなくちゃいけないかという根拠をね。これ議員は全く関係のないような感じなんですけど、私は議員もある。こういう厳密に言うと、あると思いますよ。議員は逃れて、当局の執行部だけに責任を転換するというのはいかがなものかなと、この2点についてご説明を願います。
○議長(平良秀之君) 議案提案者、宮良 操君。
◆15番(宮良操君) 100分の10を100分の20に改めるものの根拠については、特段ありません。 ただ、これまでの職員の処分、係長、課長と、懲戒免職になった職員の処分については、それぞれ職責に応じて100分の10の1カ月、2カ月という形で処分がされているというのがまず第1点。 2点めは、市長は任命権者であるということを鑑みてみると、教育長、副市長によりも責任が重大であるという根拠で100分の20に提案したものであります。 以上です。
○議長(平良秀之君) 暫時休憩します。 休 憩 午前11時04分 再 開 午前11時04分
○議長(平良秀之君) 再開します。
◆15番(宮良操君) 議員も対象になるかということについては、もしそういう意見があるんでしたら、議員の部分としての提案が望ましいだろうと、私からは、議員の部分についての提案はしておりません。 以上です。
○議長(平良秀之君) 仲間 均君。
◆21番(仲間均君) 特段の理由もない中で、なぜ提案ができるんですか。特段の理由もないのになぜ提案ができるかとね。それから、議員は上げていないと、議員も一番大事なんですよ。 〔何事かいう者あり〕 だから、提案やれというよりも、むしろ提案しているわけだから、特段の理由もないのにどうして10%を20%に、50%にすればいいじゃないか、だったら100%とか。そういう理由づけをして、これが通ると思うの。 その特段の理由もないのに、市長は任命権者だから、特別に市長には科せられるという、これは指導する、そこの課長、部長も全て絡んでくるわけですよね。 だから、そういうものを全部熟知した上で、これは提出すべきじゃないですか、説明願います。
○議長(平良秀之君) 提案者、宮良 操君。
◆15番(宮良操君) 提案者としては、市長は、教育長、副市長と同等ではない。だから、その20については、提案としては、それ20をもってその責任分として私は提案をしたわけであります。議員の部分、その100分の100やるべき、100分の50やるべきだというものについては、別途の提案があれば、それは提案として対応すべき問題だと、私は100分の20が妥当というふうに思って提案をしているわけです。 以上です。 〔何事かいう者あり〕
○議長(平良秀之君) 我喜屋隆次君。
◆20番(我喜屋隆次君) 修正案の提案者にお聞きします。 20%が妥当という、この妥当はどこで決めたのかなというのが正直な話で、本来であれば、こういった動議は、事例だったり、他市町村のそういったものを比較しながらやるはずです。今回、また執行部が提案されたのも、そういった根拠というか、事例を比較しながら、他市の状況を見ながら多分やってきた案件なのかなというふうに思います。 これが妥当というのは、ちょっとおかしいのかなと、20%になった他市との比較はしたのか、また関わる部課長が既に処分はされています。そういった中での今回の執行部の提案なんですが、それについてはどうお考えなのか、これ感情論じゃないのかなというふうに私個人思いますが、感情論なのかどうなのか、それについて説明ください。 〔何事かいう者あり〕
○議長(平良秀之君) 暫時休憩します。 休 憩 午前11時09分 再 開 午前11時09分
○議長(平良秀之君) 再開いたします。総務財政委員会委員長、砥板芳行君。
◎総務財政委員会委員長(砥板芳行君) ただいまの議案第79号の石垣市特別職の職員で常勤のものの給与について、この審査につきましては、当局からは、特別職の給与については特別職側からの申入れがあって、今回議会に提案をさせていただいたと、ただ、この100分の10という根拠につきましては、当局も含め、他市の事例等を参考にして、この額に決定をしたという説明がございました。
○議長(平良秀之君) 併せて、先ほどの我喜屋議員の質疑、提案者の宮良 操君。
◆15番(宮良操君) 多分今回のケースにつきましては、他市の状況が参考にできるかどうか、その処分、発生件数が10年間で8件もあった、しかも今年については重要な案件が立て続けに起こってきたという状況で、その責任を含めて大きいだろうと。 〔何事かいう者あり〕 いや、今年は多数にそういう例があったということを含めて、鑑みて、私は100分の20と、それと他市についてはケースによって100分の100の事例もあれば、100分の50の例もたくさんあるという状況でありました。全てが100分の10という形ではないと、それぞれ市長によっては特別職の判断がいろいろあった例を含めて、参考にして100分の20という形にしました。 以上です。 〔(同意見)という者あり〕 〔(当時の担当部課長も処分されている、それに関してはどう考えているのか)という我喜屋隆次議員〕
○議長(平良秀之君) 続けてください。
◆15番(宮良操君) 担当部課長についても100分の100の1カ月でやったり2カ月でやったりと。 〔何事かいう者あり〕 100分の……、とにかく関係した役職によって処分の内容が違っていると、重きもあれば軽きもあると、そういう状況で差があると、そういう部分の差は特別職にあるべきだろうという形の提案をさせてもらいました。 以上です。
○議長(平良秀之君) 我喜屋隆次君。
◆20番(我喜屋隆次君) 先ほどから説明しているんですけど、根拠的なものが何もないんです。何か感情的な分で30%もあれば50%もあると、当局側は調べて今回提出したと言う。提案者はどこまで調べたのか、これ調べたんですか、調べての提案なのか、もう一回説明ください。調べていないよ。
○議長(平良秀之君) 提案者、宮良 操君。
◆15番(宮良操君) いろいろなケースがあるのは事実です。確認はしてあります。各ケースによって、特別職の申出によって100分の100の1カ月があったり、100分の50があったりというケースはあります。 以上です。
○議長(平良秀之君) 花谷史郎君。
◆12番(花谷史郎君) 委員長にご質問します。 今、12月ですね。期末手当の時期でございますけれども、今回の適用が来年の1月から3カ月ということで、今回の期末手当の部分には影響しないものかなと認識しているわけですけども、この来年の1月から3月までのこの減額が次の期末手当に影響するような性質のものであるのかどうか、そのあたりの説明があったのか、答弁をお願いいたします。
○議長(平良秀之君) 総務財政委員会委員長、砥板芳行君。
◎総務財政委員会委員長(砥板芳行君) ただいまの花谷議員のご指摘の部分につきましては、委員会審査の中では特に説明等ございませんでしたので、この件については担当のほうより答弁をさせていただきますが、よろしいですか。
○議長(平良秀之君) 暫時休憩いたします。 休 憩 午前11時13分 再 開 午前11時14分
○議長(平良秀之君) 再開します。総務部長、知念永一郎君。
◎総務部長(知念永一郎君) ご説明いたします。 減給処分は条例に基づき行っておりまして、期末手当は特に減額する旨の規定がございませんので、よって、本給のみの減額ということになります。
○議長(平良秀之君) ほかございますか。 〔(質疑なし)という者あり〕
○議長(平良秀之君) 質疑を終結いたします。 〔何事かいう者あり〕 暫時休憩します。 休 憩 午前11時15分 再 開 午前11時15分
○議長(平良秀之君) 再開します。 それでは、まず初めに議案第79号を除く8件についてお諮りいたします。本8件について、総務財政委員会委員長の審査報告のとおり、それぞれ原案のとおり同意、可決することにご異議ございませんか。 〔(異議なし)という者あり〕
○議長(平良秀之君) ご異議なしと認めます。よって、議案第80号、議案第81号、議案第82号、議案第87号、議案第103号、議案第104号、議案第105号、議案第89号については、同意、可決されました。 暫時休憩いたします。 休 憩 午前11時15分 再 開 午前11時15分
○議長(平良秀之君) 再開します。 それでは、これより議案第79号石垣市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の特例に関する条例についての討論に入ります。 まず初めに、宮良 操君ほか2名提出の修正案に賛成の討論を許します。花谷史郎君。
◆12番(花谷史郎君) 修正案のほうに賛成の立場から討論いたします。 先ほど質問のほうでもございましたけども、責任の重さ、教育長、副市長、そして今回職員の任命権者でもある市長、それぞれの責任の重さを鑑みたときに、市長には多くの権限、また責任があるだろうということから含めましても、また他自治体の処分を見ましても、市長が多くの割合を減額している自治体が多いというような調査を、私の調査の中ではですね。 〔何事かいう者あり〕 すみません。市長のほうが割合が多い自治体が多いだろうというふうな判断で賛成いたします。 以上です。
○議長(平良秀之君) 次に、修正案に反対の討論を許します。我喜屋隆次君。
◆20番(我喜屋隆次君) 先ほどの質疑でもありました。提案者は、特段の理由はないと、こういったのを感情で議会に出される自体おかしいですよ。執行当局は、しっかり他市町村のものを比較しながら、今回10%という数字を示したと、総務財政委員会の委員長からもそういった報告がありました。先ほど賛成討論も何かそういったのをやったような話だけど、違うでしょう。特段理由はない、比較もしていないと、あるだろうと、そういった理由だったので、あり得ないと思いまして、修正案に反対いたします。
○議長(平良秀之君) 次に、賛成の討論を許します。 〔(討論なし)という者あり〕
○議長(平良秀之君) 反対の討論を許します。 〔(討論なし)という者あり〕
○議長(平良秀之君) 討論を終結いたします。 それでは、これより修正案について採決いたします。本修正案について可決することに賛成の議員の起立を求めます。 〔起立少数〕
○議長(平良秀之君) 起立少数であります。よって、本修正案は否決されました。 暫時休憩いたします。 休 憩 午前11時19分 再 開 午前11時19分
○議長(平良秀之君) 再開いたします。 暫時休憩いたします。 休 憩 午前11時19分 再 開 午前11時19分
○議長(平良秀之君) 再開いたします。 次に、原案について採決いたします。原案に賛成の議員の起立を求めます。 〔起立多数〕
○議長(平良秀之君) 起立多数です。よって、議案第79号は原案のとおり可決されました。 次の日程第29、議案第107号令和2年度石垣市
一般会計補正予算(第10号)については、議会運営委員会の答申に基づき、会議規則第37条第3項の規定により、委員会付託を省略し、即決することにご異議ございませんか。 〔(異議なし)という者あり〕
○議長(平良秀之君) ご異議なしと認めます。よって、そのように進めます。 それでは、日程第29、議案第107号令和2年度石垣市
一般会計補正予算(第10号)についてを議題とし、提案者の説明を求めます。市長、中山義隆君。
◎市長(中山義隆君) おはようございます。本定例会に追加案件を提出いたしましたので、その概要並びに内容についてご説明申し上げます。 議案第107号は、令和2年度石垣市
一般会計補正予算(第10号)でございます。 今回の補正は、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ630万6,000円を追加し、予算総額をそれぞれ442億1,534万9,000円とするものであります。 内容といたしましては、歳入においては国庫支出金を、歳出においては民生費をそれぞれ増額するものでございます。 なお、本補正予算は、12月8日の閣議においてひとり親世帯臨時特別給付金(基本給付)の再支給が決定したことに伴い、それに係る予算を計上するものでございます。同給付金については、本年6月に成立いたしました国の第2次補正予算において支給が決定したひとり親世帯臨時特別給付金の再支給分で、年内の支給を目指した事務実施に努めるよう、厚生労働省より通知がございます。そのことから新たに補正予算を編成し、提出するものであります。 なお、支給対象者につきましては、令和2年12月11日時点で、既に前回支給のひとり親世帯臨時特別給付金の支給を受けている者で、改めての申請は不要となっております。支給額は1世帯当たり5万円で、第2子以降は1人つき3万円となっております。支給見込み世帯数は900世帯を見込んでおります。支給日につきましては、12月下旬を予定しております。 ご審議の上、議決を賜りますようお願い申し上げます。
○議長(平良秀之君) 説明は終わりました。 質疑を許します。長山家康君。
◆8番(長山家康君) 質問させてください。 すごい迅速な対応で、しっかりやっていただきたいなと思うんですけども、第1次支給に関しての対象世帯、全世帯については、既に支給が完了されているのかという点について、また完了されていない世帯がいるのであれば、その点への対応、説明願います。
○議長(平良秀之君) 福祉部こども未来局長、南風野哲彦君。
◎福祉部こども未来局長(南風野哲彦君) お答えをいたします。 さきの6月のひとり親世帯に対する特別給付金の基本給付の支給率につきましては、11月末で99%、842世帯、ほぼ100%に近い数の支給をしております。 そしてまた、追加給付というのがございました。これにつきましては、現在、これも11月末でございますが、57%の方々に支給をしております。なお、この追加給付につきましては、引き続き今回の議決をいただいた後の基本給付の新聞広告に併せて、追加給付のお知らせもしてまいりたいということで、来年2月までには追加給付のほうも100%に近いような形で周知をしてまいりたいというふうに考えております。 以上です。
○議長(平良秀之君) 暫時休憩いたします。 休 憩 午前11時24分 再 開 午前11時25分
○議長(平良秀之君) 再開いたします。市長、中山義隆君。
◎市長(中山義隆君) 失礼いたしました。私、先ほど予算額の金額を読み間違えましたので、改めさせていただきます。「6,030万6,000円」でございます。よろしくお願いします。
○議長(平良秀之君) ほかございますか。宮良 操君。
◆15番(宮良操君) この場合、支給基準日を含めて、DV等を含めて、何というのか、避難をしている方々の部分の支給の基準というのか、その取扱いについてはどのようになっているのか、ちょっと教えてください。
○議長(平良秀之君) 福祉部こども未来局長、南風野哲彦君。
◎福祉部こども未来局長(南風野哲彦君) DV避難者の避難先で申請ができるかということでございますが、申請については可能でございますので、その場合については、当該私どもの窓口のほうにまずはご相談をいただきたいというふうに考えております。
○議長(平良秀之君) ほかございますか。 〔(質疑なし)という者あり〕
○議長(平良秀之君) 質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案について可決することにご異議ございませんか。 〔(異議なし)という者あり〕
○議長(平良秀之君) ご異議なしと認めます。よって、議案第107号令和2年度石垣市
一般会計補正予算(第10号)については可決されました。 次に、日程第30、議員提出議案第29号尖閣諸島に字名標柱の設置を求める決議を議題とし、提案者の説明を求めます。仲間 均君。
◆21番(仲間均君) 尖閣諸島に字名標柱の設置を求める決議、このことについて、石垣市議会会議規則第14条第1項の規定により提出をいたします。 賛成者は以下のとおりでございます。 理由につきましては、新たな字名を明示した行政標柱を早急に設置することでございます。 尖閣諸島に字名標柱の設置を求める決議。 尖閣諸島が我が国、固有の領土であり、沖縄県石垣市の行政区域であることは紛れもない事実である。字名変更に伴い地籍は石垣市字登野城尖閣2390番地から2394番地となっております。 領土は先人から受け継いできた大切な財産であり、後世に責任をもって保存活用していくためにも、尖閣諸島を行政区域として預かる石垣市行政担当局及び石垣市議会が適切な政策を講ずることが必要不可欠であります。 石垣市は1969年(昭和44年)、当時の石垣喜興市長自ら尖閣諸島に上陸し、魚釣島、久場島、大正島、南小島、北小島の5島に行政標識となる番地を記した標柱を建立し行政区域を明示しておりますが、50年も経過し字も読めないぐらい風化していることから石垣市の行政区域であることを国内外に広く知らしめるためにも新たな行政標識は重要であります。 また、字名の変更に伴い、これまでの字登野城番地から字登野城尖閣へと変更された新たな行政標識を設置することは必要不可欠であり、早急な設置が求められております。 尖閣諸島を取り巻く環境は厳しいものがありますが、新たな字名を明示した行政標識が早急に設置されるよう強く要請いたします。 令和2年12月14日、石垣市議会、宛先は石垣市長でございます。 以上でございます。
○議長(平良秀之君) 説明は終わりました。 質疑を許します。 〔(質疑なし)という者あり〕
○議長(平良秀之君) 質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本案について可決することにご異議ございませんか。 〔(異議あり)という者あり〕
○議長(平良秀之君) ご異議がございます。 〔何事かいう者あり〕 ご異議がありますので、討論に入ります。 まず初めに、反対の討論を許します。井上美智子さん。
◆16番(井上美智子君) 以前、字名変更にも反対いたしました。この字名標柱の設置を求める決議にも反対いたします。このことで、安心して漁が行えるようになるとは思いません。国際的にも、特に近隣諸国の皆さんに尖閣諸島が日本の固有の領土であることを認めてもらえるよう、政府の外交努力が求められます。この決議案に反対いたします。
○議長(平良秀之君) 次に、賛成の討論を許します。 〔(討論なし)という者あり〕
○議長(平良秀之君) 討論を終結いたします。 それでは、議員提出議案第29号について採決いたします。本案に賛成の議員の起立を求めます。 〔起立多数〕
○議長(平良秀之君) 起立多数であります。よって、議員提出議案第29号は可決されました。 〔(議長、休憩)という者あり〕 暫時休憩いたします。 休 憩 午前11時31分 再 開 午前11時47分
○議長(平良秀之君) 再開します。 次に、日程第31、議員提出議案第30号台湾の世界保健機関(WHO)への参加を求める意見書を議題とし、提案者の説明を求めます。長浜信夫君。
◆17番(長浜信夫君) 台湾の世界保健機関(WHO)への参加を求める意見書であります。 議会運営委員会の皆さんの賛同を得ました。 理由、関係各国、地域と連携し台湾の世界保健機関(WHO)参加実現に向けてこれまで以上に同機関への働きかけを求めるためであります。 台湾の世界保健機関(WHO)への参加を求める意見書。 台湾と沖縄県は地理的に非常に近いところから地域間交流が活発に行われ、令和元年度の外国から本県への入域観光客数約249万人のうち、台湾から約86万人もの観光客が訪れており、本県にとって重要な交流国になっております。 本市は古くから台湾と農業分野をはじめ、様々な民間交流が活発に行われており、本年は台湾蘇奥鎮との友好都市締結25周年の節目を迎えたところであります。 昨今の国際交流の進展に伴い相互理解が図られる一方で、新型コロナウイルス感染症のように国境を越える感染症の蔓延など、世界規模の課題に対しては、これまで以上に関係各国・地域との連携が必要不可欠であります。 今後、感染症の世界的流行に対峙して多くの人命を救うためには、公衆衛生上の成果を上げた台湾をはじめ、世界中のあらゆる情報・知見を総動員、結集して対処していく国際協調が重要であります。 世界保健機関(WHO)憲章は「到達しうる最高基準の健康を亨有することは、人権、宗教、政治的信念又は経済的若しくは社会的条件の差別なしに万人の有する基本的権利の一つである。」と掲げております。 しかし、2009年から2010年までWHO年次総会へのオブザーバー参加を認められていた台湾を2017年以降排除してきたことは、この基本理念に反するものであります。特定の地域が取り残されることによって、地理的空白を生じさせてはならず、世界全体の感染拡大防止の目標を達成しなければなりません。 よって、国においては関係各国・地域と連携し、台湾WHO参加実現に向けてこれまで以上に同機関への働きかけ強化をするよう強く要請する。 以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出する。 宛先、衆議院及び参議院議長、内閣総理大臣、内閣官房長官、外務大臣、厚生労働大臣。 以上、ご提案申し上げます。
○議長(平良秀之君) 説明は終わりました。 質疑を許します。 〔(質疑なし)という者あり〕