那覇市議会 > 2019-07-01 >
令和 01年(2019年) 6月定例会-07月01日-09号
令和 01年(2019年) 6月定例会−07月01日-付録

  • 66(/)
ツイート シェア
  1. 那覇市議会 2019-07-01
    令和 01年(2019年) 6月定例会−07月01日-付録


    取得元: 那覇市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-01
    令和 01年(2019年) 6月定例会−07月01日-付録令和 元年 6月定例会 △発言時間割表    令和元年(2019年)6月那覇市議会定例会              発 言 時 間 割 表 1. 代表質問〔割当時間(答弁を除く):5分×会派員数〕  ○ 1日目 6月13日(木) ┌────┬───────┬──────┬────────┬────────────┐ │ 順 位 │ 会 派 名 │構 成 人 員 │ 割 当 時 間  │  発 言 通 告 期 限  │ ├────┼───────┼──────┼────────┼────────────┤ │  1  │  ニ ラ イ  │  9 人  │   45分   │            │ ├────┼───────┼──────┼────────┤            │ │  2  │ 自 民 党 │  7 人  │   35分   │   6月10日(月)   │ ├────┴───────┴──────┼────────┤    午後2時    │ │       合   計       │   80分   │            │ │                   │ (1時間20分) │            │ └───────────────────┴────────┴────────────┘  ○ 2日目 6月14日(金) ┌────┬────────┬──────┬────────┬───────────┐
    │ 順 位 │  会 派 名  │構 成 人 員 │ 割 当 時 間  │ 発 言 通 告 期 限  │ ├────┼────────┼──────┼────────┼───────────┤ │  1  │  日本共産党  │  7 人  │   35分   │           │ ├────┼────────┼──────┼────────┤           │ │  2  │  公 明 党  │  6 人  │   30分   │           │ ├────┼────────┼──────┼────────┤           │ │  3  │  なは立志会  │  4 人  │   20分   │           │ ├────┼────────┼──────┼────────┤   6月11日(火)   │ │  4  │  無所属の会  │  2 人  │   10分   │    午後2時    │ ├────┼────────┼──────┼────────┤           │ │  5  │ なはのみらい │  2 人  │   10分   │           │ ├────┼────────┼──────┼────────┤           │ │  6  │維新・無所属の会│  2 人  │   10分   │           │ ├────┴────────┴──────┼────────┤           │ │       合   計        │   115分   │           │ │                    │ (1時間55分) │           │ └────────────────────┴────────┴───────────┘ 2. 一般質問〔割当時間(答弁を除く):1人当たり15分間〕 ┌────────────┬──────┬───────┬─────────────┐ │    発 言 日    │  順 位  │  割当時間  │  発 言 通 告 期 限   │ ├────────────┼──────┼───────┼───────┬─────┤ │1日目(6月17日・月) │ 1〜10番 │2時間30分  │6月 12日(水) │午後2時 │ ├────────────┼──────┼───────┼───────┤     │ │2日目(6月18日・火) │ 11〜20番 │2時間30分  │6月 13日(木) │     │ ├────────────┼──────┼───────┼───────┤     │ │3日目(6月19日・水) │ 21〜30番 │2時間30分  │6月 14日(金) │     │ ├────────────┼──────┼───────┼───────┤     │ │4日目(6月20日・木) │ 31〜40番 │2時間30分  │6月 17日(月) │     │ └────────────┴──────┴───────┴───────┴─────┘ ※「一般質問」の発言順位を決める抽選が、6月7日(金)の本会議終了後、議会事務局議事管理課で行われます。 ※質問に伴う資料の提出期限は、質問日の前日の午後2時までとなっています。  提出方法はA4横サイズとなっており、議場モニターへの投影は調整を要します。 ※討論に対する通告の提出期限は、最終本会議の前日午後2時までとなっています。 △代表質問時間割表  令和元年(2019年)6月那覇市議会定例会              代 表 質 問 時 間 割 表                       ※割当時間(答弁を除く):5分×会派員数 ┌──────┬────────┬──┬───┬───────────┬──────┐ │ 発 言 日 │ 会 派 名   │構成│割 当│ 順 位 ・ 質 問 者 │ 発言通告 │ │      │        │人員│時 間│           │ 期  限 │ ├──────┼────────┼──┼───┼───────────┼──────┤ │  1日目  │ニ ラ イ   │ 人│  分│@ 下 地 敏 男  │ 6月10日 │ │ 6月13日 │        │ 9 │ 45 │A 宮 平 のり子  │ ( 月 ) │ │ ( 木 ) │        │  │   │B 永 山 盛太郎  │ 午後2時 │ │      ├────────┼──┼───┼───────────┤      │ │      │自 民 党   │ 7 │ 35 │C 久 高 友 弘  │      │ │      │        │  │   │D 粟 國   彰  │      │ ├──────┼────────┼──┼───┼───────────┼──────┤ │  2日目  │        │ 7 │ 35 │@ 我如古 一 郎  │ 6月11日 │ │ 6月14日 │日本共産党   │  │   │A 湧 川 朝 渉  │ ( 火 ) │ │ ( 金 ) │        │  │   │           │ 午後2時 │ │      ├────────┼──┼───┼───────────┤      │ │      │公 明 党   │ 6 │ 30 │B 大 浜 安 史  │      │ │      │        │  │   │C 野 原 嘉 孝  │      │ │      ├────────┼──┼───┼───────────┤      │ │      │なは立志会   │ 4 │ 20 │D 小波津   潮  │      │ │      │        │  │   │E 上 里 直 司  │      │ │      ├────────┼──┼───┼───────────┤      │ │      │無所属の会   │ 2 │ 10 │F 前 泊 美 紀  │      │ │      ├────────┼──┼───┼───────────┤      │ │      │なはのみらい  │ 2 │ 10 │G 上 原 仙 子  │      │ │      ├────────┼──┼───┼───────────┤      │ │      │維新・無所属の会│ 2 │ 10 │H 新 崎 進 也  │      │ └──────┴────────┴──┴───┴───────────┴──────┘ △一般質問発言順位表   令和元年 (2019年) 6月那覇市議会定例会            一 般 質 問 発 言 順 位 表                          ※1人当たり 15分間(答弁を除く) ┌─┬───────┬─┬───────┬─┬───────┬─┬───────┐ │発│6月17日(月) │ │6月18日(火) │ │6月19日(水) │ │6月20日(木) │ │言│       │ │       │ │       │ │       │ │日│ 【1日目】 │ │ 【2日目】 │ │ 【3日目】 │ │ 【4日目】 │ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │期│6月12日(水) │ │6月13日(木) │ │6月14日(金) │ │6月17日(月) │ │限│午 後 2 時  │ │午 後 2 時  │ │午 後 2 時  │ │午 後 2 時  │ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │ 1│西中間 久 枝│ 1│大 城 幼 子│ 1│大 嶺 亮 二│ 1│野 原 嘉 孝│ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │ 2│中 村 圭 介│ 2│桑 江   豊│ 2│吉 嶺   努│ 2│上 原 仙 子│ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │ 3│下 地 敏 男│ 3│前 田 千 尋│ 3│多和田 栄 子│ 3│大 浜 安 史│ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │ 4│大 山 孝 夫│ 4│當 間 安 則│ 4│喜舎場 盛 三│ 4│小波津   潮│ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │ 5│上 原 安 夫│ 5│仲 松   寛│ 5│奥 間 綾 乃│ 5│永 山 盛太郎│ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │ 6│平 良 識 子│ 6│糸 数 昌 洋│ 6│翁 長 雄 治│ 6│古 堅 茂 治│ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │ 7│坂 井 浩 二│ 7│湧 川 朝 渉│ 7│我如古 一 郎│ 7│清 水 磨 男│ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │ 8│前 泊 美 紀│ 8│新 垣 淑 豊│ 8│上 原 快 佐│ 8│奥 間   亮│ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤
    │ 9│宮 里   昇│ 9│上 里 直 司│ │       │ │       │ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │ │       │ │       │ │       │ │       │ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │時│ 2時間15分 │ │ 2時間15分 │ │ 2時間00分 │ │ 2時間00分 │ │間│       │ │       │ │       │ │       │ └─┴───────┴─┴───────┴─┴───────┴─┴───────┘ △発言通告書  令和元年(2019年)6月那覇市議会定例会               代表質問発言通告書(1日目)                 令和元年6月13日(木)                               ┌ニライ     45分                    割当時間(答弁を除く)┤                               └自 民 党    35分 ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │1│下 地 敏 男 │1 平和行政に│ ユネスコ憲章前文に「戦争は人の心の中で生ま│ │ │(ニライ)  │ ついて   │れるものであるから、人の心の中に平和のとりで│ │ │       │       │を築かなければならない。政府の政治的及び経済│ │ │       │       │的取り決めのみに基づく平和は、世界の諸人民の│ │ │       │       │、一致した、しかも永続する誠実な支持を確保で│ │ │       │       │きる平和ではない。よって平和が、失われないた│ │ │       │       │めには、人類の知的及び精神的連帯の上に築かな│ │ │       │       │ければならない。」とある。那覇市歌に、「うま│ │ │       │       │んちゅ にぎわう 1マイル 誇れる郷土に 笑│ │ │       │       │顔咲く 結の心で ともに生き 平和はぐくむ │ │ │       │       │わが那覇市」。平和を発信する那覇市を誇りに思│ │ │       │       │う。6月23日、戦後74年目の「慰霊の日」が来る│ │ │       │       │。20万人を超える沖縄戦の犠牲者を追悼する日で│ │ │       │       │ある。改めて平和を創造する思いを強くする  │ │ │       │       │ 以下質問する               │ │ │       │       │(1) 本市の慰霊の日に向けた取り組みを伺う │ │ │       │       │(2) 本市のガマ、慰霊の塔(碑)建立数を伺う│ │ │       │       │                      │ │ │       │2 道路行政に│ 久茂地小学校跡地に新市民会館建設工事が進ん│ │ │       │ ついて   │でいる。それに伴う市道久茂地9号(通称病院通│ │ │       │       │り)歩道拡幅整備計画がある。経緯、現状、課題│ │ │       │       │及び提出されている陳情に対する市当局の見解を│ │ │       │       │伺う                    │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 水道行政に│ 嘉手納基地、普天間飛行場に隣接する河川から│ │ │       │ ついて   │人体をむしばむ発がん性のある有害物質、有機フ│ │ │       │       │ッ素化合物PFOS、PFOA、PFHxSが検│ │ │       │       │出された。基地が汚染源であると指摘されてい │ │ │       │       │る。水質汚染によって人体への危険性は重大であ│ │ │       │       │る。以下質問する              │ │ │       │       │                      │ │ │       │       │ 比謝川等を水源にして北谷浄水場を経て、大名│ │ │       │       │調整池、安里配水池・泊配水池からの給水区域、│ │ │       │       │給水人口、世帯数及びその安全対策を伺う   │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 公園行政に│ 亜熱帯庭園都市のまちづくりをめざし、すべて│ │ │       │ ついて   │の人が快適に過ごし利用する公園の整備・再生は│ │ │       │       │地域の活性化のみならず本市の発展に大きく寄与│ │ │       │       │する。本市が管理している都市公園等の数、公園│ │ │       │       │利用の現状、課題、駐車場を併設する公園数につ│ │ │       │       │いて伺う                  │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   代表質問(1日目) 令和元年6月13日(木) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │2│宮 平 のり子 │1 教育行政に│ 様々な理由で不登校に陥った児童生徒は、不 │ │ │(ニライ)  │ ついて   │登校により、勉強が遅れるだけではなく、自己 │ │ │       │       │肯定感の低下を招く。本人はもとより保護者も │ │ │       │       │なんとかして普通の児童生徒のように、不安の │ │ │       │       │ない学校生活を送りたいと願っている     │ │ │       │       │(1) 市内小中学校の不登校児童生徒の数、不 │ │ │       │       │  登校率、不登校の推移について伺う    │ │ │       │       │(2) 不登校について、保護者からの相談はど │ │ │       │       │  のようなものがあるか。またその対応につ │ │ │       │       │  いて伺う                │ │ │       │       │(3) 不登校の児童生徒に民間施設、NPO法 │ │ │       │       │  人等との連携を図っているか       │ │ │       │       │(4) 学校教育法施行令によると、市町村の教 │ │ │       │       │  育委員会は相当と認めるときは、保護者の │ │ │       │       │  申し立てにより、指定された小学校又は中 │ │ │       │       │  学校を変更することができるとしているが │ │ │       │       │  、不登校児童生徒の保護者から転校により不│ │ │       │       │  登校を解消したいと申出がある場合、那覇市│ │ │       │       │  はどのように対応しているか伺う     │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 第4次男女│ 那覇市の男女共同参画行政について     │ │ │       │ 共同参画計画│(1) 那覇市男女共同参画推進条例第11条で基本│ │ │       │ について  │  計画を策定することが謳われ、第3次男女共│
    │ │       │       │  同参画計画は2008年(平成20年度)から2017│ │ │       │       │  年(平成29年度)の10年が基本計画の期間とな│ │ │       │       │  っている。2017年(平成29年度)の議会答弁 │ │ │       │       │  に、DV防止を盛り込んだ「策定中の第4次│ │ │       │       │  那覇市男女共同参画計画」とあるが、第4次│ │ │       │       │  那覇市男女共同参画計画の策定の経過につい│ │ │       │       │  て、今後のスケジュールについて伺う   │ │ │       │       │(2) 第4次那覇市男女共同参画計画の期間につ│ │ │       │       │  いて                  │ │ │       │       │(3) 第3次の成果と課題について伺う    │ │ │       │       │(4) 女性の職業生活における活躍の推進に関す│ │ │       │       │  る法律(平成28年4月1日施行)、政治分野│ │ │       │       │  における男女共同参画の推進に関する法律 │ │ │       │       │  (平成30年5月成立)、レインボーなは宣言│ │ │       │       │  (平成27年7月19日)など第4次にどのよう│ │ │       │       │  に反映しているか            │ │ │       │       │(5) 女性管理職の推移と目標、平成31年度の昇│ │ │       │       │  任について男女比率を伺う        │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   代表質問(1日目) 令和元年6月13日(木) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │3│永 山 盛太郎 │1 児童生徒の│(1) 未成年の大麻所持、逮捕等に関して、本市│ │ │(ニライ)  │ 健全育成につ│  の見解を伺う              │ │ │       │ いて    │(2) 児童生徒に対する、薬物の危険性の教育に│ │ │       │       │  ついて伺う               │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 通学路の安│(1) 小中学校の通学路の安全確保について伺う│ │ │       │ 全について │(2) 保育園、こども園、学童等の通学路の安全│ │ │       │       │  確保について伺う            │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 こども行政│(1) 待機児童の現状について伺う      │ │ │       │ について  │(2) 今年度待機児童解消に向けて予算計上した│ │ │       │       │  事業の概要について伺う         │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 交通行政に│(1) 沖縄都市モノレール延長工事の進捗並びに│ │ │       │ ついて   │  延長による本市への市民生活、経済への期待│ │ │       │       │  される効果について伺う         │ │ │       │       │(2) 沖縄都市モノレール輸送力増強(3両編成│ │ │       │       │  化)について伺う            │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   代表質問(1日目) 令和元年6月13日(木) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │4│久 高 友 弘 │ 土地所有権確│(1) 平成24年の9月定例会で上下水道事業管理│ │ │( 自 民 党 ) │認について  │  者に対し、「不明土地や墓地を管理している│ │ │       │       │  行政が善意であれ、悪意であれ自分の名義に│ │ │       │       │  したら、時効取得が成り立つかどうか。」と│ │ │       │       │  いう質問をした。それに対して宮里千里上下│ │ │       │       │  水道事業管理者が、時効取得に対する見解を│ │ │       │       │  示された。上下水道事業管理者がどういう答│ │ │       │       │  弁をされたか、伺う           │ │ │       │       │(2) 那覇市水道局は昭和8年に浄水場を建設し│ │ │       │       │  たと水道史に掲載されている。その時、買収│ │ │       │       │  した土地の面積と代金を伺う       │ │ │       │       │(3) 現在那覇市水道用地は何坪あるか、伺う │ │ │       │       │(4) 昭和21年に米国海軍軍政府が指令を出し、│ │ │       │       │  沖縄本島全域に於いて土地の所有権調査が行│ │ │       │       │  なわれた                │ │ │       │       │   その時米国海軍軍政府本部指令121号に「土│ │ │       │       │  地所有権は所有土地申請書を隣接地主2人の│ │ │       │       │  保証人を付けて字所有権委員会に提出するこ│ │ │       │       │  と。」と明記されている         │ │ │       │       │   それでは字所有権委員会に提出された所有│ │ │       │       │  権申請書は指令121号に則り、隣接地主2人 │ │ │       │       │  の保証人が明記されているか、伺う    │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、上下水道事業管理者、関係部長│ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   代表質問(1日目) 令和元年6月13日(木) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │5│粟 國  彰 │ 空き家対策に│ 空家対策特別措置法により、適切に管理されず│ │ │( 自 民 党 ) │ついて    │、崩壊の恐れや衛生上の問題などがある物件を自│ │ │       │       │治体が特定空家に認定し、修繕や撤去を所有者に│ │ │       │       │指導や勧告する制度が2015年5月に施行された │ │ │       │       │(1) 本市の空き家を調査したのか、精細に何件│ │ │       │       │  で、地積、面積、どの地域が多いのか伺う │ │ │       │       │(2) 特定空家は何件で、どのように指導してい│ │ │       │       │  るのか                 │ │ │       │       │(3) 仮に空き家がある500uの土地が更地にな │
    │ │       │       │  った場合、税収の違いについて伺う    │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘            令和元年(2019年)6月那覇市議会定例会              代表質問発言通告書(2日目)                令和元年6月14日(金)                              ┌日本共産党    35分                              │公明党      30分                   割当時間(答弁を除く)┤なは立志会    20分                              │無所属の会    10分                              │なはのみらい   10分                              └維新・無所属の会 10分 ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │1│我如古 一 郎 │1 米軍基地問│(1) 6月4日、浦添市立浦西中学校のテニスコ│ │ │(日本共産党) │ 題について │  ートに、米海兵隊のCH53E大型ヘリコプタ│ │ │       │       │  ーの部品が落下する重大事故が発生した。本│ │ │       │       │  市議会でも、全会一致で抗議決議と意見書を│ │ │       │       │  採択した。普天間基地所属の同型機は、2017│ │ │       │       │  年12月に宜野湾市の普天間第2小学校の運動│ │ │       │       │  場に窓を落下させるなど、部品落下や事故を│ │ │       │       │  繰り返している。また、4月13日には北谷町│ │ │       │       │  で海兵隊員による女性殺害事件も発生し、県│ │ │       │       │  民に怒りと衝撃、大きな悲しみを与えている│ │ │       │       │  。県民を脅かす基地あるが故の事件事故に対│ │ │       │       │  して見解を問う             │ │ │       │       │(2) 4月21日、衆議院3区補選が行われ、オー│ │ │       │       │  ル沖縄候補が勝利した。昨年9月の県知事選│ │ │       │       │  、今年2月の県民投票に続いて、名護市辺野│ │ │       │       │  古の新基地建設に反対する民意が改めて示さ│ │ │       │       │  れた。これまで自民党の候補者は、辺野古新│ │ │       │       │  基地への賛否を語らず、選挙をしてきたが、│ │ │       │       │  今回の補欠選挙で、自民党・安倍政権は公然│ │ │       │       │  と辺野古移設容認を掲げた候補者を公認・擁│ │ │       │       │  立した。公明党・維新の会も推薦したが大差│ │ │       │       │  で敗北を喫している。安倍政権は沖縄の民意│ │ │       │       │  を尊重し、新基地建設を直ちに断念すべきで│ │ │       │       │  ある。見解を問う            │ │ │       │       │(3) 玉城知事は県民の民意に応え、「普天間基│ │ │       │       │  地の運用の停止を求める」書簡を米国政府に│ │ │       │       │  送った。見解を問う           │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 水道水汚染│(1) 米軍嘉手納基地や普天間基地周辺の地下水│ │ │       │ 問題について│  などから、健康への被害が懸念されているP│ │ │       │       │  FOSなどの有機フッ素化合物が高濃度で検│ │ │       │       │  出されている。有機フッ素化合物についての│ │ │       │       │  本市の対応を問う            │ │ │       │       │(2) 県が2016年1月に求めた、基地内への立ち│ │ │       │       │  入り調査が、3年半近くたった今も認められ│ │ │       │       │  ていない。言語道断である。ここにも国民や│ │ │       │       │  県民より、日米地位協定を優先する理不尽さ│ │ │       │       │  がある。全国知事会は、日米地位協定を抜本│ │ │       │       │  的に見直し、環境法令などの国内法を米軍に│ │ │       │       │  も原則適用させることや、自治体の迅速・円│ │ │       │       │  滑な基地への立ち入りを保障することを求め│ │ │       │       │  ている。見解を問う           │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 平和行政に│(1) 安倍首相は、憲法9条に自衛隊を書き込み│ │ │       │ ついて   │  、憲法9条2項の戦力の不保持・交戦権否認│ │ │       │       │  の規定が空文化・死文化し、自衛隊が大手を│ │ │       │       │  振って、海外での戦争に参加することが可能│ │ │       │       │  となる改憲を企んでいる。「朝日新聞」が報│ │ │       │       │  じた世論調査では、「憲法を変える機運が高│ │ │       │       │  まっていない」が72%、「9条を変えない方│ │ │       │       │  がよい」が64%と、国民は改憲を望んでいな│ │ │       │       │  い                   │ │ │       │       │   憲法を尊重・擁護する義務がある首相が、│ │ │       │       │  改憲の旗振り役をすること自体、憲法違反で│ │ │       │       │  あり、立憲主義の否定である。これは、反戦│ │ │       │       │  平和・命ど宝の県民の平和の心と相いれない│ │ │       │       │   安倍首相の9条改憲に対する、市長の見解│ │ │       │       │  を問う                 │ │ │       │       │(2) 日本共産党市議団は、核兵器廃絶と平和な│ │ │       │       │  世界を実現するために、若い世代の被爆の実│ │ │       │       │  相を継承し、平和活動育成を兼ねて取り組ま│ │ │       │       │  れている、長崎市「高校生平和大使」の国連│ │ │       │       │  派遣活動と、広島・長崎の被爆の惨状・実相│ │ │       │       │  を学んできた。戦後74年、戦争体験者が年々│ │ │       │       │  減少している中で、戦争の実相と戦争体験を│ │ │       │       │  正しく継承していく、平和行政、平和教育の│ │ │       │       │  拡充が求められている。見解を問う    │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 消費税10%│ 10月からの消費税増税に対して、生活や商売へ│ │ │       │ への増税につ│の不安が、日々高まっている。全国世論調査でも│ │ │       │ いて    │、6月9日の東京新聞では、60%が反対、賛成は│ │ │       │       │37%、6月10日の産経新聞でも、68%が反対し、│ │ │       │       │賛成は約30%しかない。8%への前回の増税以来│ │ │       │       │の消費の低迷に加え、中国経済の減速や米中の貿│ │ │       │       │易摩擦に伴う輸出の落ち込みで、国民生活の悪化│ │ │       │       │と日本経済の不振はいよいよ明らかである。こう│
    │ │       │       │した中で消費税を10%に増税すれば、暮らしも経│ │ │       │       │済も破綻すると、多くの有識者も警鐘を鳴らして│ │ │       │       │いる。消費税増税は中止すべきである。見解を問│ │ │       │       │う                     │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 公契約条例│ 公契約条例は、国や地方自治体が発注する事業│ │ │       │ について  │で働く労働者に人間らしく働くことができる賃金│ │ │       │       │を保障するためのものである         │ │ │       │       │ 沖縄県でも、翁長前知事が公約に掲げた、公契│ │ │       │       │約条例(沖縄県の契約に関する条例)が2018年4│ │ │       │       │月に施行された。公共サービスの質を向上させ、│ │ │       │       │賃金を底上げして、地域経済の活性化にもつなが│ │ │       │       │る立場での条例制定が求められる。本市で策定中│ │ │       │       │の公契約条例の意義・検討状況について問う  │ │ │       │       │                      │ │ │       │6 会計年度任│(1) 2020年4月より実施される「会計年度任用│ │ │       │ 用職員制度に│  職員制度」への移行に際し、現在働いている│ │ │       │ ついて   │  、臨時・非常勤の皆さんから、「処遇がよく│ │ │       │       │  なるのか」「雇い止めの合法化になるのでは│ │ │       │       │  ないか」などの不安の声がある。今回施行さ│ │ │       │       │  れる会計年度任用制度の法の趣旨と本市の基│ │ │       │       │  本的な考え方について問う        │ │ │       │       │(2) 本市の公務労働に従事している正規職員、│ │ │       │       │  臨時、非常勤、その他職員の数と総数に対す│ │ │       │       │  る非正規率を問う            │ │ │       │       │(3) 臨時・非常勤の雇い止め、労働条件の切り│ │ │       │       │  下げ・不利益変更は行わないことが、重要で│ │ │       │       │  ある。制度移行にあたっては、法改正の趣旨│ │ │       │       │  が生かせるよう、当該職員や労働組合にきち│ │ │       │       │  んと説明を行い、協議の場を設け、当事者の│ │ │       │       │  意見が反映され、労使合意で進めるべきであ│ │ │       │       │  る。見解を問う             │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、上下水道事業管理者、│ │ │       │       │  関係部長                │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   代表質問(2日目) 令和元年6月14日(金) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │2│湧 川 朝 渉 │1 モノレール│ 4月25日、玉城デニー知事や城間市長、松本浦│ │ │(日本共産党) │ 行政について│添市長、沖縄都市モノレール美里社長が政府に、│ │ │       │       │沖縄都市モノレール(ゆいレール)の3両編成の│ │ │       │       │ための財政支援の要請を行い、大きく前進してい│ │ │       │       │る                     │ │ │       │       │ ゆいレールの3両編成化の取り組みと、貸付金│ │ │       │       │の株式化について、見解を問う        │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 交通行政に│ 高齢ドライバーによる相次ぐ死傷事故が起き、│ │ │       │ ついて   │社会問題となっている            │ │ │       │       │ 今日の日本を象徴するクルマ社会と高齢化。重│ │ │       │       │なる二つの課題は深刻である         │ │ │       │       │ いつでも、どこでも、安く利用できる交通イン│ │ │       │       │フラ・まちづくり政策の拡充が求められている。│ │ │       │       │当局の見解を問う              │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 登下校や散│ 歩道で信号待ちなどをしていた歩行者が、突然│ │ │       │ 歩中などの園│突っ込んできた自動車にはねられ死傷する悲惨な│ │ │       │ 児や児童の安│事故がなくならない。危険箇所を解消する取り組│ │ │       │ 全確保につい│みがなにより急がれる。同時に、歩行者より自動│ │ │       │ て     │車が優先されている日本の道路・交通政策のあり│ │ │       │       │方も問われている。国民の命と安全を守るため、│ │ │       │       │多くのひずみを生んでいる「クルマ優先社会」を│ │ │       │       │転換することが求められる          │ │ │       │       │ 登下校や散歩中などの園児や児童の安全確保に│ │ │       │       │ついて、当局の取り組みを問う        │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 子ども貧困│(1) 那覇市が先進的に取り組む、子どもの居場│ │ │       │ 対策・子ども│  所づくりの役割と効果について      │ │ │       │ の居場所づく│(2) 子どもの居場所づくりのネットワークの取│ │ │       │ りについて │  り組みについて             │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 待機児童対│(1) 待機児童の現状と対策を問う      │ │ │       │ 策について │(2) 保育士を確保するための取り組みについ │ │ │       │       │  て、問う                │ │ │       │       │(3) 認可外保育について          │ │ │       │       │  @ 全施設数・児童数と指導監督基準を満た│ │ │       │       │   していない施設数・児童数       │ │ │       │       │  A 10月から保育料が無料になる、それぞれ│ │ │       │       │   の施設の児童数            │ │ │       │       │  B 指導監督基準を満たしていない施設をい│ │ │       │       │   つまでに、改善するのか        │ │ │       │       │  C 支援事業と認可化促進の取り組みについ│ │ │       │       │   て                  │ │ │       │       │                      │ │ │       │6 消防行政消│ 那覇市の大きな課題である消防職員の増員計画│ │ │       │ 防職員の増員│について、取り組みを問う          │ │ │       │ 計画について│                      │ │ │       │       │                      │ │ │       │7 国保行政に│ 全国知事会、全国市長会、全国町村会等が国に│ │ │       │ ついて   │要望している、国保税への一兆円の公費負担につ│ │ │       │       │いて、見解を問う              │ │ │       │       │                      │ │ │       │8 大麻汚染に│ 大麻汚染は深刻であり、逮捕者が相次いでい │ │ │       │ ついて   │る。見解と取り組みを問う          │ │ │       │       │                      │
    │ │       │9 年金問題に│ 那覇市の国民年金受給者(対象人数、平均受給│ │ │       │ ついて   │額)の状況について、問う          │ │ │       │       │                      │ │ │       │10 小禄支所に│ 小禄支所の建替えの進捗状況と仮庁舎につい │ │ │       │ ついて   │て、取り組みを問う             │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  代表質問(2日目) 令和元年6月14日(金) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │3│大 浜 安 史 │1 保育行政に│(1) 城間市長の公約、1丁目1番地、保育園の│ │ │(公明党)   │ ついて   │  待機児童対策は、5年間で解消する公約であ│ │ │       │       │  ったが、現在250名の待機児童がいる。公約 │ │ │       │       │  を守れなかった理由は何か        │ │ │       │       │(2) 本市における潜在的待機児童数と保育士不│ │ │       │       │  足による待機児童数と待機児童の対策として│ │ │       │       │  保育士の確保をどのように行うのか    │ │ │       │       │(3) 本市における認可外保育所の指導監督基準│ │ │       │       │  に満たされない保育園の数とその対策につい│ │ │       │       │  てどのように行うのか          │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 環境行政に│ 「食品ロス」削減への取り組みについて    │ │ │       │ ついて   │ 食べ物が無駄に捨てられる「食品」ロスを減ら│ │ │       │       │すための食品ロス削減推進法が5月24日に参議院│ │ │       │       │本会議で全会一致により可決、成立した。政府が│ │ │       │       │食品ロス削減の基本方針を策定する事を明記、自│ │ │       │       │治体に具体的な推進計画を作る努力義務が課され│ │ │       │       │る。本市の「食品ロス」削減への取り組みについ│ │ │       │       │て伺う                   │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 児童福祉行│ 児童虐待防止法改正の概要と今後の本市の取り│ │ │       │ 政について │組みについて                │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 子ども貧困│ 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別│ │ │       │ 対策について│給付金について               │ │ │       │       │ 低所得者層からの支援が多い子どもの貧困対策│ │ │       │       │として、未婚の一人親に対する支援措置を要求。│ │ │       │       │法律婚の配偶者と離婚や死別したひとり親の所得│ │ │       │       │税と住民税の両方を軽減する仕組み「寡婦(夫)│ │ │       │       │控除」の対象を、未婚のひとり親にも拡大する案│ │ │       │       │を軸に、新たな支援措置の創設を主張していた。│ │ │       │       │税制大綱で決まった支援措置で未婚のひとり親の│ │ │       │       │住民税が減税される。税制大綱で決まった支援措│ │ │       │       │置では、未婚のひとり親の住民税は減税されるが│ │ │       │       │、所得税の負担は残る。このため、手当の1万 │ │ │       │       │7,500円は、寡婦控除を所得税に適用した場合に │ │ │       │       │見合う額として設定した。年収365万円までの本 │ │ │       │       │市における対象者と周知をしてどのように対応す│ │ │       │       │るのか                   │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 交通行政に│ 都市モノレールの延線工事(首里駅〜てだこ浦 │ │ │       │ ついて   │西駅)がいよいよ完了後、10月1日より供用開始 │ │ │       │       │となる。輸送力増強に向けた事業内容について │ │ │       │       │伺う                    │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   代表質問(2日目) 令和元年6月14日(金) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │4│野 原 嘉 孝 │1 防災・減災│ 「沖縄観光防災力強化支援事業」が本年から3 │ │ │(公明党)   │ 対策について│年間にわたり実施されることになっているが、そ│ │ │       │       │の内容と本市の取り組みについて伺う     │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 交通安全対│ 自動車運転の操作ミスなどで歩行者をはねて犠│ │ │       │ 策について │牲者を出す事故が多発している。子どもたちをは│ │ │       │       │じめ歩行者を守る安全対策について以下伺う  │ │ │       │       │(1) 通学路の安全点検の状況と対策について │ │ │       │       │(2) 主要交差点の安全対策について     │ │ │       │       │(3) 高齢ドライバーの免許返納の状況について│ │ │       │       │                      │ │ │       │3 学校トイレ│ 学校トイレの洋式化移行の現状と今後の事業計│ │ │       │ 洋式化につい│画について伺う               │ │ │       │ て     │                      │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 文化行政に│ 地域の有形・無形の文化財をストーリーとして│ │ │       │ ついて   │つなぎ魅力を発信する「日本遺産」に〜琉球王国│ │ │       │       │時代から連綿と続く伝統的な「琉球料理」と「泡│ │ │       │       │盛」、そして「芸能」〜が沖縄県で初めて認定さ│ │ │       │       │れた。以下伺う               │ │ │       │       │(1) 申請の状況と認定の内容について    │ │ │       │       │(2) ストーリーを構成する文化財の中で「御茶│ │ │       │       │  屋御殿跡」はどのように捉えているか   │ │ │       │       │(3) 認定を受けて今後どのような取り組みをし│ │ │       │       │  ていくのか               │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘
      代表質問(2日目) 令和元年6月14日(金) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │5│小波津  潮 │1 観光行政に│(1) 国際観光都市なはを目指して以下伺う  │ │ │(なは立志会) │ ついて   │  @ 県は宿泊税(観光目的税)の導入を進め│ │ │       │       │   ているが本市への影響について伺う   │ │ │       │       │  A 県の宿泊税導入における今後のスケジュ│ │ │       │       │   ールを伺う              │ │ │       │       │  B 本市に配分される額はどのように決定さ│ │ │       │       │   れるか伺う              │ │ │       │       │(2) ナイトタイムエコノミー推進について以下│ │ │       │       │  伺う                  │ │ │       │       │  @ 本市はナイトタイムエコノミーをどのよ│ │ │       │       │   うに捉え、また懸念されることは何か伺う│ │ │       │       │  A ナイトタイムエコノミーとインバウンド│ │ │       │       │   の関係性について本市の見解を伺う   │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 交通安全対│(1) 高齢者の運転免許証自主返納について返納│ │ │       │ 策について │  状況を伺う               │ │ │       │       │(2) 免許自主返納に関する取り組みを伺う  │ │ │       │       │(3) 本市の高齢者の交通手段に対する支援を伺│ │ │       │       │  う                   │ │ │       │       │(4) 本市の児童生徒の通学路における交通安全│ │ │       │       │  対策の取り組みと現況を伺う       │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 待機児童に│(1) 本市の待機児童数増の現状と分析結果を伺│ │ │       │ ついて   │  う                   │ │ │       │       │(2) 本市の待機児童解消に向けての今後の対応│ │ │       │       │  方針を伺う               │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   代表質問(2日目) 令和元年6月14日(金) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │6│上 里 直 司 │1 市長の政治│(1) 現振興計画が開始して8年目を迎えている│ │ │(なは立志会) │ 姿勢について│  が、これまでの本市での効果、影響について│ │ │       │       │  伺う。なかでも財政的な効果はどうか。ま │ │ │       │       │  た、次期振興計画について見解を伺う   │ │ │       │       │(2) 児童相談所の設置について見解を伺う  │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 放課後の子│(1) 陳情第58号 那覇市学童保育連絡協議会か│ │ │       │ ども支援につ│  らの要請に対する対応について伺う    │ │ │       │ いて    │(2) 放課後の学びの格差を解消する「スタディ│ │ │       │       │  ークーポン事業(仮称)」の導入について、│ │ │       │       │  本市の取組み状況と他自治体での導入事例を│ │ │       │       │  伺う                  │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 都市計画行│(1) モノレール事業について        │ │ │       │ 政について │  @ モノレール3両化に伴う効果及び影響に│ │ │       │       │    ついて伺う             │ │ │       │       │  A 車両基地の整備について伺う     │ │ │       │       │  B 延伸開業による県庁前駅の利用予測につ│ │ │       │       │    いて伺う              │ │ │       │       │(2) 市道久茂地9号歩道拡幅整備計画など、新│ │ │       │       │  市民会館へのアクセス道路の課題について伺│ │ │       │       │  う                   │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 教育行政に│(1) 英語教育の教師の確保について     │ │ │       │ ついて   │(2) 中学生の学校外活動への評価を調査書作成│ │ │       │       │  の折、どのように反映させているのか伺う │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 総務行政に│ 会計年度任用制度の導入に向けて、本市の取り│ │ │       │ ついて   │組み状況について伺う            │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │ 市長、副市長、教育長、上下水道事業管理者、│ │ │       │       │ 関係部長                 │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  代表質問(2日目) 令和元年6月14日(金) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │7│前 泊 美 紀 │ 市長の政治姿│(1) 高齢化がピークを迎える2040年頃に直面す│ │ │(無所属の会) │勢について  │  る危機を共通認識とし、新たな自治体行政の│ │ │       │       │  あり方を描く「自治体戦略2040構想」に対す│ │ │       │       │  る市長の見解を問う           │ │ │       │       │(2) 学校給食費について、次を問う     │ │ │       │       │  @ 学校給食費についての市長の考え方を問│ │ │       │       │   う                  │ │ │       │       │  A 文部科学省は、学校における働き方改革│ │ │       │       │   に関する取り組みの中で、「学校給食費の│ │ │       │       │   公会計化」を促している        │ │ │       │       │    本市の現状と、教育委員会及び市長部局│ │ │       │       │   の見解を問う             │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │
    │ │       │       │                      │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   代表質問(2日目) 令和元年6月14日(金) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │8│上 原 仙 子 │ 子ども行政に│(1) 那覇市放課後子ども総合プランは、平成27│ │ │(なはのみらい)│ついて    │  年3月に策定され今年度で5年目となる。そ│ │ │       │       │  こで以下伺う              │ │ │       │       │  @ 放課後子ども総合プランの意義について│ │ │       │       │  A これまでの取組状況と効果、課題につい│ │ │       │       │  て                   │ │ │       │       │  B 放課後子ども総合プラン協議会の内容に│ │ │       │       │   ついて                │ │ │       │       │  C 同協議会の実施状況と課題について  │ │ │       │       │(2) 県内待機児童数が4月1日時点4年連続で│ │ │       │       │  減少した一方、都市部である那覇市は増加し│ │ │       │       │  たとの報道があった。そこで以下伺う   │ │ │       │       │  @ 本市の現状と増加した要因について  │ │ │       │       │  A 待機児童数にカウントされない潜在的待│ │ │       │       │   機児童の現状について         │ │ │       │       │  B 今後の対策について         │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   代表質問(2日目) 令和元年6月14日(金) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │9│新 崎 進 也 │1 のうれんプ│ 貸し切りバス乗降場待機整備事業の進捗状況に│ │ │(維新・無所属│ ラザ隣接乗降 │ついて伺う                 │ │ │の会)    │ 場について │(1) 昨年の12月定例会において、のうれんプラ│ │ │       │       │  ザ隣接乗降場は今年の11月からの利用開始予│ │ │       │       │  定とのことだったが現在の進捗状況を伺う │ │ │       │       │(2) 貸し切りバス乗降場待機整備事業の総事業│ │ │       │       │  費を伺う                │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 道路行政に│ 新文化芸術発信拠点施設に伴う周辺地域の歩道│ │ │       │ ついて   │及び道路拡幅について伺う          │ │ │       │       │(1) 市道久茂地9号(通称:病院通り)歩道拡│ │ │       │       │  幅について先月の5月30日に説明会が開催さ│ │ │       │       │  れているが内容を伺う          │ │ │       │       │(2) 県道222号(一銀通り)道路拡幅進捗状況 │ │ │       │       │  について伺う              │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 市役所本庁│(1) 本庁舎業務について、市民サービスの向上│ │ │       │ 舎業務につい│  を目指して週末業務を一部開庁するべきと考│ │ │       │ て     │  えるが、現状を問う           │ │ │       │       │(2) 本庁舎の地下駐車場での事故状況について│ │ │       │       │  伺う                  │ │ │       │       │(3) 駐車場の空車状況を確認できる「まねき灯│ │ │       │       │  」について、市民への案内はどうなされてい│ │ │       │       │  るか伺う                │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、関係部長             │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘             令和元年(2019年)6月那覇市議会定例会               一般質問発言通告書(1日目)                 令和元年6月17日(月)                           ※1人当たり15分間(答弁を除く) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │1│西中間 久 枝 │1 児童虐待・│ 2001年に配偶者暴力防止法(DV防止法)が制定│ │ │(日本共産党) │ DV対策につ│されている。しかし、DV、虐待で尊い命が奪わ│ │ │       │ いて    │れる悲惨な事件は後を絶たない        │ │ │       │       │ 2018年内閣府が行った男女間における暴力に関│ │ │質問方式   │       │する調査では、20歳以上の被害者で、どこ(だれ│ │ │一問一答方式 │       │)にも相談していない人がいまだに半数以上を占│ │ │(質問席のみ) │       │めている                  │ │ │       │       │ 児童虐待、DV防止の取り組みについて問う │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 福祉行政に│(1) 障がいのある方は、日常生活や社会生活に│ │ │       │ ついて   │  生じる制限を補うために、障がいに応じた、│ │ │       │       │  福祉サービスを利用することが必要になる。│ │ │       │       │  那覇市の障害福祉サービスについて問う  │ │ │       │       │(2) 視覚障がい者にとって、自立した社会生活│ │ │       │       │  、日常生活を送る上で、障害福祉サービスで│ │ │       │       │  ある同行援護の利用が欠かせません。福祉団│ │ │       │       │  体からも、視覚障がい者のニーズに沿った支│ │ │       │       │  給量の確保が求められている。那覇市の対応│ │ │       │       │  について問う              │ │ │       │       │(3) 那覇市身体障害者福祉協会が委託を受け、│ │ │       │       │  現在送迎バスを3台運行しているが、その内│ │ │       │       │  、経年劣化している2台のバスへの対応につ│ │ │       │       │  いて問う                │
    │ │       │       │                      │ │ │       │3 道路及び下│ 2017年4月17日付で、首里山川町三丁目の市民│ │ │       │ 水道行政につ│より、那覇市へ里道整備と下水道整備についての│ │ │       │ いて    │要請がされている。その後の対応について問う │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  上下水道事業管理者、関係部長      │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(1日目) 令和元年6月17日(月) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │2│中 村 圭 介 │ なはのまちぐ│(1) なはのまちぐゎーの意義について    │ │ │(無所属の会) │ゎーについて │ @ 経済観光の観点から経済観光部の見解を問│ │ │       │       │  う                   │ │ │質問方式   │       │ A 文化の観点から市民文化部の見解を問う │ │ │一問一答方式 │       │ B 福祉の観点から福祉部の見解を問う   │ │ │(質問席のみ) │       │ C まちなみの観点からまちなみ共創部の見解│ │ │       │       │  を問う                 │ │ │       │       │(2) 事業者が多く集まるまちぐゎーで醸成され│ │ │       │       │  てきたコミュニティ(まちぐゎーコミュニテ│ │ │       │       │  ィ)に対する支援について、当局の見解を問│ │ │       │       │  う                   │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(1日目) 令和元年6月17日(月) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │3│下 地 敏 男 │1 会計年度任│ 地方公務員の臨時・非常勤職員は平成28年4月│ │ │(ニライ)  │ 用職員制度創│現在で約64万人と増加しており教育、福祉等あら│ │ │       │ 設について │ゆる分野で公務に携わっている。今般、地方行政│ │ │質問方式   │       │の重要な担い手になっている臨時・非常勤 職員│ │ │一問一答方式 │       │の適正な任用勤務条件を改善するため法の改正が│ │ │(質問席のみ) │       │行われる。新たに創設される会計年度任用職員の│ │ │       │       │制度化について本市の検討状況を伺う     │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 児童・生徒│ 狭隘な本市で最も大きな自然が残り、生物多様│ │ │       │ の学習環境支│性に富む県指定末吉鳥獣保護区、末吉特別保護地│ │ │       │ 援について │区の末吉公園内に子どもたちが自然体験・社会体│ │ │       │       │験活動を行う施設として那覇市立森の家みんみん│ │ │       │       │はある。今定例会に同施設の条例の一部を改正す│ │ │       │       │る条例制定が提案されている。その内容を伺う │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 児童・生徒│ 天候の著しい影響を受ける屋外運動場は特に降│ │ │       │ の屋外運動場│雨によって体育の授業が中止になることがある。│ │ │       │ 等の整備状況│学校によって運動場の透水性の整備、未整備があ│ │ │       │ について  │り、学校間で運動場を使う授業に差が生じている│ │ │       │       │。発達段階にあるすべての児童・生徒の体力や運│ │ │       │       │動能力を高める場所が屋外運動である。本市の公│ │ │       │       │立小・中学校の屋外運動場、テニスコートの暗渠│ │ │       │       │の敷設状況について伺う           │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 環境行政に│ 環境省は令和元年5月20日付けで、「廃プラス│ │ │       │ ついて   │チック類等に係る処理の円滑化等について」の │ │ │       │       │通知を行った。第8の産業廃棄物に該当する  │ │ │       │       │廃プラスチック類の一般廃棄物処理施設における│ │ │       │       │処理について、本市はどう考えるか伺う    │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(1日目) 令和元年6月17日(月) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │4│大 山 孝 夫 │1 人権問題に│ 「拉致問題を考える国民の集いin沖縄」を開催 │ │ │(自民党)  │ ついて   │したことについての市長見解について     │ │ │       │       │                      │ │ │質問方式   │2 広報行政に│ 那覇市ホームページの移管業務の状況について│ │ │総括質問方式 │ ついて   │                      │ │ │(質問席のみ) │       │                      │ │ │       │3 教育(スポ │ 那覇市の学校及びクラブチーム等が沖縄県本島│ │ │       │ ーツ)行政に │外へ大会に参加する場合の助成について    │ │ │       │ ついて   │                      │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 福祉行政に│ 那覇市のガイドヘルパー助成事業について  │ │ │       │ ついて   │                      │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 道路環境に│ 那覇市内の道路の街灯・防犯灯の整備状況に │ │ │       │ ついて   │ついて                   │ │ │       │       │                      │ │ │       │6 防災行政に│ 那覇市における生物化学兵器攻撃発生時の 対│ │ │       │ ついて   │処について                 │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘
      一般質問(1日目) 令和元年6月17日(月) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │5│上 原 安 夫 │1 環境行政に│ 世界では、使い捨てプラスチック製品の製造、│ │ │(日本共産党) │ ついて   │販売、流通の禁止に踏み込む流れが広がっている│ │ │       │       │。減プラスチック社会に踏み出すとき。那覇市も│ │ │       │       │4R運動の普及啓発を基調に、学校や家庭、地域│ │ │質問方式   │       │における環境学習のさらなる充実が求められてい│ │ │一問一答方式 │       │る。今後の取り組み等について伺う      │ │ │(質問席のみ) │       │                      │ │ │       │2 教育行政に│(1) 小・中学校での早朝からのハーリー練習や│ │ │       │ ついて   │  朝の活動等、早朝の業務改善について伺う │ │ │       │       │(2) 本市の本務の教員数の割合について伺う │ │ │       │       │(3) 学校敷地内の教職員の駐車について、中核│ │ │       │       │  市で駐車料金をとっている市について伺う │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 交通行政に│(1) 交通政策LRTグループが新設された。L│ │ │       │ ついて   │  RT実現にむけて那覇市の積極的役割につい│ │ │       │       │  て伺う                 │ │ │       │       │(2) LRTルートが確定するまでの流れについ│ │ │       │       │  て伺う                 │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 市民の安心│(1) 現市民会館の裏通り(市道・寄宮10号)は、│ │ │       │ ・安全につい│  夜になると真っ暗で怖くて歩けない。防犯灯│ │ │       │ て     │  を設置してほしいとの声が地域からあるが、│ │ │       │       │  防犯灯設置について伺う         │ │ │       │       │(2) 与儀の(市道・与儀32号)通学路の横断歩 │ │ │       │       │  道が消えかかっている所がある。早急な安全│ │ │       │       │  対策について伺う            │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(1日目) 令和元年6月17日(月) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │6│平 良 識 子 │1 第一牧志公│ 沖縄の食文化を長年支えてきた第一牧志公設市│ │ │( ニ ラ イ ) │ 設市場の再整│場が建て替えに伴い、去る6月16日に閉場した。│ │ │       │ 備事業につい│以下、伺う                 │ │ │       │ て     │(1) 建て替えスケジュールについて     │ │ │質問方式   │       │(2) 仮設市場の商業支援についてどう取り組む│ │ │一問一答方式 │       │  か                   │ │ │(質問席のみ) │       │(3) 新市場の建て替えについて、工事入札の時│ │ │       │       │  期及び総工費について          │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 アーケード│(1) 去る平成31年2月定例会において陳情第72│ │ │       │ 再整備の支援│  号「那覇市中心商店街のアーケード再整備費│ │ │       │ について  │  用の補助等について」が全会一致で採択され│ │ │       │       │  た。議決を受けて、当局としてどう取り組ん│ │ │       │       │  でいるか                │ │ │       │       │(2) 公設市場建て替えの間、現在の環境を維持│ │ │       │       │  してほしいとの要望が上がってきたが、どの│ │ │       │       │  ように取り組む予定か          │ │ │       │       │(3) 新設アーケードの設置について、公設市場│ │ │       │       │  がオープンする2022年を整備目標として取り│ │ │       │       │  組むことが望ましいと考えるが、市としてど│ │ │       │       │  のように支援するか           │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 LRT等の│ 本市が進めている次世代型軌道系交通システム│ │ │       │ 導入について│LRT等の導入について、ルート決定までの ス│ │ │       │       │ケジュールと次年度の取り組みについて、伺う │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(1日目) 令和元年6月17日(月) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │7│坂 井 浩 二 │1 安全対策に│ 登下校時の子ども達が巻き込まれる重大な 事│ │ │(なはのみらい)│ ついて   │件事故が多発し、全国的にも大きな社会問題とな│ │ │       │       │っている。以下伺う             │ │ │       │       │(1) 本市のこれまでの安全対策を伺う    │ │ │質問方式   │       │(2) 那覇市スクールゾーン連絡協議会における│ │ │総括質問方式 │       │  過去3年間の要望数と対応済件数を伺う  │ │ │(質問席のみ) │       │(3) 高齢者運転による事故の多発について、当│ │ │       │       │  局が把握している現況と課題について伺う │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 子育て行政│(1) 本市内における認可保育園、こども園等に│ │ │       │ について  │  おける待機児童数と本市の対策について伺う│ │ │       │       │(2) 本市男性職員の育休取得率と現状における│ │ │       │       │  課題について当局の見解を伺う      │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 消防・防災│ 東日本大震災から8年、熊本地震から3年、諸│ │ │       │ 行政について│々の大災害を踏まえ、本市が取り組んできた 消│ │ │       │       │防防災強化策と今後の課題を伺う       │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 伝統文化の│ 組踊り上演から300周年を迎えた本年、伝統文 │ │ │       │ 継承について│化の継承や人材育成をアピールする上でも大きな│ │ │       │       │節目の一年であるが、以下伺う        │
    │ │       │       │(1) 組踊り上演300周年の意義と取り組みにつ │ │ │       │       │  いて                  │ │ │       │       │(2) 組踊り事業に資する予算、直近3年の額を│ │ │       │       │  伺う                  │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 公園行政に│ 本市公園行政について以下伺う       │ │ │       │ ついて   │(1) 本市が管理する公園等の数と規模を伺う │ │ │       │       │(2) 地域活性化を推進する上での公園の利活用│ │ │       │       │  が更に重要となってくると考えるが、本市の│ │ │       │       │  今後の方向性と取り組みについて伺う   │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(1日目) 令和元年6月17日(月) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │8│前 泊 美 紀 │1 子どもの居│(1) 「公共施設管理団体等が実施する子どもの│ │ │(無所属の会) │ 場所づくり支│  居場所運営支援事業」の成果を問う    │ │ │       │ 援について │(2) 成果を、他の児童館及び公共施設等でも活│ │ │       │       │  用し、市内全域に支援の輪を広げるべきであ│ │ │質問方式   │       │  る。見解を問う             │ │ │一問一答方式 │       │                      │ │ │(質問席のみ) │2 公契約と労│(1) 市の公契約条例制定の進捗を問う    │ │ │       │ 働環境の整備│(2) 市が発注する建設工事等での社会保険加入│ │ │       │ について  │  対策について、現状と課題を問う     │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 安心安全な│(1) 「亜熱帯庭園都市の道づくり基礎調査事業」│ │ │       │ 道路整備につ│  の進捗と成果を問う           │ │ │       │ いて    │(2) 県が策定した「沖縄県道路整備プログラム」│ │ │       │       │  における本市内の道路整備計画はどうなって│ │ │       │       │  いるか                 │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(1日目) 令和元年6月17日(月) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │9│宮 里  昇 │1 米軍の飛行│ オスプレイなど米軍機が、若狭方面から泊、新│ │ │(日本共産党) │ 訓練について│都心上空を飛行する、普天間基地への離着陸ルー│ │ │       │       │トになっている。当地域では、早朝、夜間を含め│ │ │       │       │米軍機騒音の被害が頻発している。市の対応を伺│ │ │質問方式   │       │う                     │ │ │一問一答方式 │       │                      │ │ │(質問席のみ) │2 崇元寺の活│(1) 文化財・崇元寺について伺う      │ │ │       │ 用と周辺の改│(2) 国際通りにつながる安里交差点から崇元寺│ │ │       │ 善について │  に至る歩道の管理について伺う      │ │ │       │       │(3) 崇元寺公園のトイレの改善について伺う │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 新都心公園│ 公園の東側、おもろまち駅につながる広場の維│ │ │       │ の維持管理に│持管理について伺う             │ │ │       │ ついて   │                      │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 道路行政に│ 地域住民がボランティアで街路樹や花壇を 管│ │ │       │ ついて   │理している区域がある。高齢化でボランティアに│ │ │       │       │よる管理ができない状況があるが市の対応を伺う│ │ │       │       │                      │ │ │       │5 消防行政に│ 高度救命処置シミュレータの必要性について伺│ │ │       │ ついて   │う                     │ │ │       │       │                      │ │ │       │6 国道58号沿│ 国道58号沿いのバス停上屋で、那覇市地域では│ │ │       │ いの上屋につ│上之屋、第1天久、天久バス停に上屋が設置され│ │ │       │ いて    │ていない。設置できない理由があるのか、あるい│ │ │       │       │は設置計画があるのか伺う          │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  関係部長                │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘             令和元年(2019年)6月那覇市議会定例会                一般質問発言通告書(2日目)                  令和元年6月18日(火)                           ※1人当たり15分間(答弁を除く) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │1│大 城 幼 子 │1 健康行政に│(1) アレルギー疾患対策について      │ │ │(公明党)   │ ついて   │   乳幼児のアレルギー疾患に関する保護者か│ │ │       │       │  らの質問に対し、保健師や看護師らが適切に│ │ │       │       │  答えられるように厚生労働省がこのほど「指 │ │ │       │       │  導の手引き」を発行した。これは2017年に告│ │ │質問方式   │       │  示された「アレルギー疾患対策の推進に関す│ │ │一問一答方式 │       │  る基本的な指針」の中に市町村保健センター│ │ │(質問席のみ) │       │  などが行う「保健指導」が盛り込まれたこと│ │ │       │       │  によって、保健師が保健指導の形で関わるこ│ │ │       │       │  とで乳幼児のアレルギー疾患を予防していく│
    │ │       │       │  ものである。そこで、この手引書の中身と那│ │ │       │       │  覇市がどのようにこの手引きを活用していく│ │ │       │       │  のか伺う                │ │ │       │       │(2) 高齢者肺炎球菌ワクチン定期接種について│ │ │       │       │   2018年度で終了する予定であった65歳以上│ │ │       │       │  の5歳刻みで行われていた高齢者肺炎 球菌│ │ │       │       │  ワクチン定期接種について、厚生労働省は20│ │ │       │       │  19年度から5年間の延長を今年1月に決めた│ │ │       │       │  @ 日本人の死因で肺炎は現在全国で何位か│ │ │       │       │   また沖縄県及び那覇市においては何位か │ │ │       │       │  A 全国及び沖縄県の直近の接種率、そして│ │ │       │       │   那覇市の接種率はどれぐらいか     │ │ │       │       │(3) 那覇市国保の糖尿病重症化予防対策につい│ │ │       │       │  て                   │ │ │       │       │   国内で糖尿病が強く疑われる人が推計1000│ │ │       │       │  万人に上っている。2016年に国は「糖尿病腎│ │ │       │       │  症重症化予防プログラム」を策定している │ │ │       │       │  @ 那覇市の糖尿病患者の状況と糖尿病によ│ │ │       │       │   る直近の医療費の状況を伺う      │ │ │       │       │  A 糖尿病重症化予防のこれまでの取り組み│ │ │       │       │   の中で未治療者や治療中断者への受診勧奨│ │ │       │       │   をどのように行っているか。また対象者を│ │ │       │       │   どのように抽出しているか。実施人数はど│ │ │       │       │   れぐらいか伺う            │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 福祉行政に│ 視覚と聴覚に障がいがある盲ろう者を支援する│ │ │       │ ついて   │通訳・介助員確保の状況について伺う     │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 消防行政に│ 聴覚や音声・言語機能に障がいのある人が携帯│ │ │       │ ついて   │やスマートフォンから簡単に通報ができる「ネッ│ │ │       │       │ト119緊急通報システム」が今年4月那覇市に導 │ │ │       │       │入された。概要と登録者状況を伺う      │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 食品ロス削│ 今年5月24日に成立した「食品ロス削減推進法」│ │ │       │ 減について │にはフードバンク活動の支援が盛り込まれてい │ │ │       │       │る。まだ食べられるのに廃棄される食品を企業や│ │ │       │       │個人から譲り受け、食糧支援が必要な人に配布す│ │ │       │       │る「フードバンク」事業を、自治体が民間団体に│ │ │       │       │委託して実施している事例が全国にある。福祉的│ │ │       │       │な面のみならず、ごみの減量化へも貢献すると考│ │ │       │       │える。那覇市でも展開できないか見解を伺う  │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(2日目) 令和元年6月18日(火) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │2│桑 江  豊 │1 福祉行政に│ 「障害者手帳」について以下伺う       │ │ │( 公 明 党 ) │ ついて   │(1) 本市における障がい別の所持者数(過去3 │ │ │       │       │  年の推移)                │ │ │質問方式   │       │(2) カード型導入に対する本市の見解    │ │ │総括質問方式 │       │                      │ │ │(質問席のみ) │2 下水道行政│ 宇栄原地域ハーゲラ川幹線改築工事の進捗を伺│ │ │       │ について  │う                     │ │ │       │       │(1) 2019年度事業の概要          │ │ │       │       │(2) 今後のスケジュール          │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 道路及び公│(1) 市道小禄77号の段差について      │ │ │       │ 園行政につい│(2) 「がじゃんびら公園」のトイレ近く東屋の │ │ │       │ て     │  屋根瓦破損及び散水栓について      │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 道路安全対│ 県道231号線下り新町入口バス停前倒壊の恐れ │ │ │       │ 策について │があるブロック塀について以下伺う      │ │ │       │       │(1) 本市はいつから把握しているのか    │ │ │       │       │(2) 現在の状況と今後の対応        │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 交通安全対│ 宇栄原市営住宅7棟前信号機への横断歩道設置│ │ │       │ 策について │要望に対する本市の見解を伺う        │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(2日目) 令和元年6月18日(火) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │3│前 田 千 尋 │1 補聴器購入│(1) 加齢性難聴者は何人いるのかを問う   │ │ │(日本共産党) │ に対する公的│(2) 補聴器の役割について問う       │ │ │       │ 補助制度につ│                      │ │ │       │ いて    │                      │ │ │       │       │                      │ │ │質問方式   │2 特定妊婦へ│ 児童虐待防止対策は、出産後の子育て支援から│ │ │一問一答方式 │ の支援につい│妊娠期を含む支援へと拡大している。厚生労働省│ │ │(質問席のみ) │ て     │(2011年)は、児童虐待防止を目的に、妊娠・出産│ │ │       │       │・育児について悩みを抱える者を早期に把握し、│ │ │       │       │各関係機関の連携により家庭の養育力向上を図る│ │ │       │       │よう通知している。養育支援訪問事業ガイドライ│ │ │       │       │ン(厚生労働省2009年)では、特定妊婦の指標を│ │ │       │       │若年、失業等の経済的問題、望まない妊婦等とし│ │ │       │       │、妊娠期における早期支援が必要だとしている。│ │ │       │       │当局の見解と対応を問う           │ │ │       │       │                      │
    │ │       │3 中心商店街│(1) 第一牧志公設市場再整備事業の進捗を問う│ │ │       │ と中心市街地│(2) アーケード再整備等の取り組みを問う  │ │ │       │ 活性化につい│(3) のうれんプラザに隣接するバス乗降場設置│ │ │       │ て     │  について、事業の進捗を問う       │ │ │       │       │(4) 中心商店街におけるゴミの不法投棄の現状│ │ │       │       │  と対応を問う              │ │ │       │       │(5) 壺屋地域の交流オアシス整備事業について│ │ │       │       │  進捗を問う               │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(2日目) 令和元年6月18日(火) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │4│當 間 安 則 │1 住宅宿泊事│ 住宅宿泊事業法(民泊新法)が2018年6月に施│ │ │(維新・無所属 │ 業法(民泊新│行され現在、1年が経過した。以下伺う    │ │ │の会)     │ 法)について│(1) 現在の本市への届け出件数について伺う │ │ │       │       │(2) 同事業法届出後に、廃業した件数と理由に│ │ │質問方式   │       │  ついて伺う               │ │ │総括質問方式 │       │(3) 現在の無届け施設の実態について伺う  │ │ │(質問席のみ) │       │(4) 当局が考える市独自の条例の取り組みの評│ │ │       │       │  価と今後の課題について伺う       │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 障がい者支│ 生まれつき脳の働き違いにより、その発達や成│ │ │       │ 援行政につい│長の偏りから、社会との適応や対人関係に困難が│ │ │       │ て     │生じる「発達障がい」の子が増加傾向にあり、さら│ │ │       │       │なる支援制度が必要だと考える。以下伺う   │ │ │       │       │(1) 障がいの種類と本市の人数について伺う │ │ │       │       │(2) 確認、相談から支援までの手順について伺│ │ │       │       │  う                   │ │ │       │       │(3) 支援の内容について伺う        │ │ │       │       │(4) 今後の課題について伺う        │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 道路行政に│ 小禄地区の1級市道である「田原小禄西線」の │ │ │       │ ついて   │工事区間と全体工期について伺う       │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 市営住宅跡│ 旧田原市営住宅跡地利用について、去年の2月│ │ │       │ 地利用につい│の定例会で小禄支所建て替えに伴う隣接地の地主│ │ │       │ て     │からの交換要望に対し、調整を行っているとの事│ │ │       │       │であったが、現在の状況を伺う        │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、関係部長             │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(2日目) 令和元年6月18日(火) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │5│仲 松  寛 │1 子育て行政│ 幼児教育・保育の無償化について      │ │ │(なは立志会) │ について  │ 政府は子育て世代の経済的負担を軽減し、少子│ │ │       │       │化対策を図ることを目的として、幼児教育と保育│ │ │       │       │を無償化する「子ども・子育て支援法」を改正し│ │ │       │       │た。これによって本年10月から幼保無償化がスタ│ │ │質問方式   │       │ートすることや子育て相談への取り組みとして、│ │ │総括質問方式 │       │本年4月から名称変更となった「那覇市こども発│ │ │(演壇・質問席)│       │達支援センター」がスタートしている。このこと│ │ │       │       │を踏まえ、以下質問する           │ │ │       │       │(1) 本年10月から始まる「幼児教育・保育の無│ │ │       │       │  償化」へ向けて本市の取り組み及び課題につ│ │ │       │       │  いて伺う                │ │ │       │       │(2) 新年度からスタートした「那覇市こども発 │ │ │       │       │  達支援センター」の取り組みについて伺う  │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 児童虐待に│ 児童虐待に対する対応について       │ │ │       │ ついて   │ 警視庁は、2018年に摘発した児童虐待事件は │ │ │       │       │1,380件(前年比21.3%増)被害にあった子どもは │ │ │       │       │1,394人(前年比10.3%増)で過去最高と発表した。│ │ │       │       │また厚生労働省は、児童相談所が在宅指導してい│ │ │       │       │る3万7,806人のうち、144人を一時保護、26人を│ │ │       │       │児童擁護施設に入所させる等で170人を親と引き │ │ │       │       │離す措置を取っていると発表している。このよう│ │ │       │       │なことを踏まえ以下質問する         │ │ │       │       │(1) 本市を管轄する中央児童相談所における児│ │ │       │       │  童虐待相談数及び一時保護、児童擁護施設へ│ │ │       │       │  の入所状況について伺う         │ │ │       │       │(2) 県内で初めて、那覇市が設置した「子ども│ │ │       │       │  家庭総合支援拠点」の役割及び課題について│ │ │       │       │  伺う                  │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 教育行政に│ 小学校新学習要領に基づく新たな学校教育につ│ │ │       │ ついて   │いて                    │ │ │       │       │ 2020年度から小学校5、6年生を対象にした英│ │ │       │       │語が教科化される。また、3、4年生の外国語活│ │ │       │       │動全面実施やプログラミング教育の導入等、新た│ │ │       │       │な教科への対応が始まる。ついては、以下質問す│ │ │       │       │る                     │ │ │       │       │(1) 小学校外国語科導入及び外国語活動、プロ│ │ │       │       │  グラミング教育の目標及び取り組み方につい│ │ │       │       │  て伺う                 │ │ │       │       │(2) 小学校高学年で英語が教科化され、プログ│ │ │       │       │  ラミング教育が必修化されることにより、指│ │ │       │       │  導の質確保と教員の負担軽減を図るため、こ│
    │ │       │       │  れまでの学級担任制から教科担任制への移行│ │ │       │       │  が中教審で検討されているが、本市の学校現│ │ │       │       │  場にどのような影響があるか伺う     │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 福祉行政に│ 公共施設におけるバリアフリーについて   │ │ │       │ ついて   │ バリアフリーは、障がいのある方や高齢者を対│ │ │       │       │象にしたものである。また、ユニバーサルデザイ│ │ │       │       │ンは個人差や国籍に関係なくすべての人を対象と│ │ │       │       │している。バリアフリーは法律等で規制すること│ │ │       │       │で推進する行政指導型、ユニバーサルデザインは│ │ │       │       │社会に必要とされるサービスを推奨する民間主導│ │ │       │       │型である。この基本認識を基に以下質問する  │ │ │       │       │                      │ │ │       │       │ 市営住宅における高齢者世帯へのバリアフリー│ │ │       │       │(手すり、スロープ)への取り組みについて伺う │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 健康行政に│ 特定健診における聴力検査の導入について  │ │ │       │ ついて   │ 政府は認知症の抑制数値目標を数値設定する方│ │ │       │       │針を固め、2025年までの6年間に予防を推進し、│ │ │       │       │発症年齢を遅らせ70代の人口に占める認知症にな│ │ │       │       │るのを遅らせるとしている。高齢化社会が進む近│ │ │       │       │年、難聴高齢者が増加傾向にあり、認知症の進行│ │ │       │       │する要因の一つ指摘されている。よって以下、質│ │ │       │       │問する                   │ │ │       │       │                      │ │ │       │       │ 特定健診において聴力検査の導入の可能性につ│ │ │       │       │いて伺う                  │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(2日目) 令和元年6月18日(火) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │6│糸 数 昌 洋 │ 中心市街地の│(1) 都市計画上の課題と展望について    │ │ │(公明党)   │課題と展望につ│(2) 中心商店街の課題と展望について    │ │ │       │いて     │(3) まちなか居住政策の課題と展望について │ │ │質問方式   │       │                      │ │ │一問一答方式 │       │                      │ │ │(質問席のみ) │       │                      │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(2日目) 令和元年6月18日(火) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │7│湧 川 朝 渉 │1 自衛隊那覇│ 弾頭が火災に包まれてから約2分間で爆発し、│ │ │(日本共産党) │ 基地の弾薬庫│その際は1キロ以上の距離に避難すること。宮古│ │ │       │ について  │島市と石垣市に配備予定の地対艦ミサイルについ│ │ │       │       │て、陸上自衛隊の資料が非常時の対策を記してい│ │ │       │       │た。危険と隣り合わせの現実が明らかになり、地│ │ │質問方式   │       │元住民には驚きと反発が広がるなど、大きな社会│ │ │一問一答方式 │       │問題になっている              │ │ │(質問席のみ) │       │ 自衛隊那覇基地の弾薬庫は、小禄バイパスや住│ │ │       │       │宅地、那覇空港に近く、大変危険である。見解を│ │ │       │       │問う                    │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 福祉行政に│ 特別障がい者手当について、取り組みを問う │ │ │       │ ついて   │                      │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 市営住宅の│ 駐車場の設置数と使用状況について問う   │ │ │       │ 駐車場につい│                      │ │ │       │ て     │                      │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 乳幼児の歯│ 乳幼児の歯の健康状態とその取り組みについ │ │ │       │ の健康につい│て、問う                  │ │ │       │ て     │                      │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  副市長、関係部長            │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(2日目) 令和元年6月18日(火) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │8│新 垣 淑 豊 │1 市立図書館│(1) 図書館の年間休業日について伺う    │ │ │( 自 民 党 ) │ について  │(2) これまでも長年の社会環境変化において図│ │ │       │       │  書館の存在意義や内容も対応してきたと考え│ │ │質問方式   │       │  る。インターネットが当たり前になり、今後│ │ │一問一答方式 │       │  は電子図書への対応も求められる。これまで│ │ │(質問席のみ) │       │  の図書の蓄積だけではなく情報の発信や、地│ │ │       │       │  域課題の解決に向けて自治体職員を含めた住│ │ │       │       │  民支援を行うなども必要となり、さらに新し│ │ │       │       │  い生み出す場ともなる。那覇市は将来の市立│ │ │       │       │  図書館のあり方、図書館像を策定をしている│ │ │       │       │  か伺う                 │ │ │       │       │(3) 市立図書館の老朽化に伴う建て替え予定、│ │ │       │       │  また図書館のない地域への設置について伺う│
    │ │       │       │                      │ │ │       │2 伝統工芸館│ 今年4月より那覇市伝統工芸館は市直営となっ│ │ │       │ について  │ているが、現在把握されている課題と今後の見通│ │ │       │       │しについて伺う               │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 墓について│ 那覇市にはどの程度の空き墓があるのか伺う │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 保育無償化│ 本年10月から自公政権のもとで、3〜5歳の子│ │ │       │ について  │を持つ全世帯に対して幼児教育無償化が予定され│ │ │       │       │ている。住民税非課税世帯に対しては0〜2歳も│ │ │       │       │無償となる。また、沖縄の子どもたちが多く通う│ │ │       │       │認可外保育施設に対しても補助がなされる   │ │ │       │       │ 城間市長も2期目の選挙に際して、保育料の無│ │ │       │       │料化を推進とあったが、対象となっていない子ど│ │ │       │       │もたちを無料化するために必要な金額を伺う  │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(2日目) 令和元年6月18日(火) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │9│上 里 直 司 │1 教育行政に│ 小中学校の体育授業について        │ │ │(なは立志会) │ ついて   │(1) 過去5年間の重大なけが発生件数について│ │ │       │       │  伺う                  │ │ │質問方式   │       │(2) 発生抑止の対策を伺う         │ │ │一問一答方式 │       │                      │ │ │(質問席のみ) │2 野球資料館│ 奥武山野球場内の野球資料館の展示はある時期│ │ │       │ について  │から更新されていないがその理由を伺う。また、│ │ │       │       │プロ野球公式戦や大型イベントにおいて、観覧で│ │ │       │       │きない等構造上に問題があるのではないか   │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 伝統工芸行│(1) 那覇市伝統工芸館の利用者数の推移と今後│ │ │       │ 政について │  の在り方について伺う          │ │ │       │       │(2) 県住宅供給公社当蔵市街地住宅の跡地利用│ │ │       │       │  において、伝統工芸振興施設が検討されてい│ │ │       │       │  るが、施設整備において、産地組合が、重い│ │ │       │       │  負担とならないような仕組みを検討すべきで│ │ │       │       │  はないか。見解を伺う          │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 公園行政に│ モクマオウの倒木被害の実態について伺う  │ │ │       │ ついて   │                      │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 道路行政に│ 交差点名の標識については、防災、観光面から│ │ │       │ ついて   │必要と思うが、道路管理者として設置は可能か見│ │ │       │       │解を伺う                  │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、上下水道事業管理者│ │ │       │       │ 、関係部長                │ │ │       │       │                      │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘             令和元年(2019年)6月那覇市議会定例会               一般質問発言通告書(3日目)                 令和元年6月19日(水)                           ※1人当たり15分間(答弁を除く) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │1│大 嶺 亮 二 │1 真和志南地│(1) 現在の進捗状況を伺う         │ │ │(自民党)  │ 区活き活き人│(2) 供用開始後の管理運営はどのように考えて│ │ │       │ 材育成支援施│  いるのか伺う              │ │ │質問方式   │ 設(仮称)に│                      │ │ │総括質問方式 │ ついて   │                      │ │ │(質問席のみ) │       │                      │ │ │       │2 地域におけ│ 通学路(スクールゾーン)の安全対策について、│ │ │       │ る安全対策に│路側帯のカラー舗装化の状況を伺う      │ │ │       │ ついて   │                      │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 現市民会館│ 跡地利用について、現在の話し合いの状況と │ │ │       │ について  │今後の計画を伺う              │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 教育行政に│ 市内小中学校建て替え事業において、屋外、屋│ │ │       │ ついて   │内運動場が使用できない学校を伺う      │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 公園行政に│ パークPFIの概要と、それに伴う那覇市の取│ │ │       │ ついて   │り組みについて伺う             │ │ │       │       │                      │ │ │       │6 ヘルプマー│ 普及状況を伺う              │ │ │       │ クについて │                      │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(3日目) 令和元年6月19日(水) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │
    ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │2│吉 嶺  努 │1 協働による│ 地域連携室の利用の詳細を伺う       │ │ │( 自 民 党 ) │ まちづくりに│                      │ │ │       │ ついて   │                      │ │ │       │       │                      │ │ │質問方式   │2 旗頭の文化│ 毎年10月に行われる「那覇大綱挽」では、東西14│ │ │総括質問方式 │ 的位置付けに│基の旗頭が、勇壮な旗頭行列を行い、綱を引いて│ │ │(質問席のみ) │ ついて   │いる間も綱武士たちを鼓舞している。11月の琉球│ │ │       │       │王朝祭りでも、旗頭演舞は祭りを盛り上げ、多く│ │ │       │       │の観光客をも魅了している。また、この伝統の継│ │ │       │       │続のため、毎年秋には旗頭を担う青少年を育成し│ │ │       │       │ようと那覇市教育委員会が主催となって「やる気│ │ │       │       │・元気旗頭フェスタinなは」が開催されている。│ │ │       │       │つまり、旗頭が那覇市の地域の青年たちにとって│ │ │       │       │交流起点となっていることは明らかである   │ │ │       │       │ 第5次那覇市総合計画で「市民の文化芸術・芸│ │ │       │       │能活動を支援する街をつくる」と掲げられている│ │ │       │       │が、那覇市は旗頭を担う団体に対し、今後どのよ│ │ │       │       │うに支援していくのかを伺う         │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 給食調理場│ 食の安全の観点から、那覇市内の学校給食調理│ │ │       │ の人手不足に│場の人手不足について伺う          │ │ │       │ ついて   │                      │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 防災計画に│(1) 那覇市地域防災計画改正が予定されている│ │ │       │ ついて   │  が、東日本大震災においては、消防職員や消│ │ │       │       │  防団員の死者・行方不明者は281人。民生委 │ │ │       │       │  員の死者・行方不明者も56人にのぼった。災│ │ │       │       │  害時要支援者だけでなく、多数の支援者が犠│ │ │       │       │  牲となっている現実を踏まえ一人でも多くの│ │ │       │       │  災害時要支援者を救うための備えはどこまで│ │ │       │       │  進んでいるか伺う            │ │ │       │       │(2) なはマップの多言語化について伺う   │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 那覇市立病│ この10年の間に那覇市立病院での救急患者受け│ │ │       │ 院について │入れは毎年4000件を超えている。全国的な医師不│ │ │       │       │足があり、那覇市立病院も例外ではなく、救急受│ │ │       │       │け入れ困難が生じている           │ │ │       │       │ その中でも地方独立行政法人那覇市立病院は那│ │ │       │       │覇市民の生命を守るために、この状況を改善しよ│ │ │       │       │うと全国に医師を公募し、一人でも多くの医師を│ │ │       │       │招聘するために努力しているが、当局は那覇市民│ │ │       │       │の安全安心のための医師確保について今後、どの│ │ │       │       │ような支援を行っていくのか伺う       │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(3日目) 令和元年6月19日(水) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │3│多和田 栄 子 │1 NAHAマ│ NAHAマラソンは、これまでの市民マラソン│ │ │(ニライ)   │ ラソンについ│から、第28回大会から公認マラソンに変更され記│ │ │       │ て     │念すべき第35回の記念大会を迎える。以下伺う │ │ │       │       │(1) NAHAマラソンの収支はどのようになっ│ │ │質問方式   │       │  ているか                │ │ │一問一答方式 │       │(2) 当日の申込み人数の推移について    │ │ │(質問席のみ) │       │(3) 参加料増額になった理由        │ │ │       │       │(4) 第1回から34回連続完走者は何人か   │ │ │       │       │(5) 記念大会としての特筆は何か伺う    │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 次期那覇市│ 現在の計画が今年度で終了する。待機児童解消│ │ │       │ ・子ども子育│を図るための重要な計画策定となるが、次期計画│ │ │       │ て支援事業計│の取り組み状況について伺う         │ │ │       │ 画について │                      │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 子どもの権│ 昨今の児童虐待や不登校、子どもをめぐる深刻│ │ │       │ 利条例の制定│な事件が多く発生している。子どもの権利を守る│ │ │       │ について  │ためにも条例制定の意義があると思う     │ │ │       │       │ 当局の見解を伺う             │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 モノレール│ モノレール延長事業が進められている。10月1│ │ │       │ 延長事業及び│日に開業予定と報道があるが石嶺駅となる 地元│ │ │       │ 交通広場の進│石嶺町住民は開業を心待ちにしている     │ │ │       │ 捗状況につい│ 進捗状況を伺う              │ │ │       │ て     │                      │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(3日目) 令和元年6月19日(水) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │4│喜舎場 盛三 │1 交通行政に│(1) タクシー乗降場について        │ │ │(公明党)  │ ついて   │  @ 公共交通機関としてのタクシーの役割を│ │ │       │       │   どのように認識しているか問う     │ │ │質問方式   │       │  A 本庁舎にはタクシー待機場がなぜないの│ │ │総括質問方式 │       │   か問う                │ │ │(質問席のみ) │       │(2) LRTについて            │ │ │       │       │  @ 令和元年は地域公共交通網形成計画を策│ │ │       │       │   定する中でLRTを基幹的公共交通システ│ │ │       │       │   ムの一つとして位置づけていく予定との事│
    │ │       │       │   だが、これから5年間のLRT導入計画を│ │ │       │       │   問う                 │ │ │       │       │  A LRT導入地区はなぜ、真和志地域を含│ │ │       │       │   むエリアが検討されているのか問う   │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 教育行政に│(1) 長期間にわたる欠席を虐待のリスク要因の│ │ │       │ ついて   │  一つと捉え、本年2月14日の時点で2月1日│ │ │       │       │  以降一度も登校していない児童を緊急総点検│ │ │       │       │  するよう、文科省と厚労省から依頼があった│ │ │       │       │  が、本市の幼稚園、小学校、中学校において│ │ │       │       │  、どういう取り組みを行ったか問う    │ │ │       │       │(2) 中学校の部活動について        │ │ │       │       │  @ 昨年国のスポーツ庁が学校の運動部活動│ │ │       │       │   のガイドラインを策定し、部活動全体につ│ │ │       │       │   いて見直しの方向性が示された     │ │ │       │       │    本市におけるガイドラインの策定の取り│ │ │       │       │   組みを問う              │ │ │       │       │  A ガイドライン策定の目的を問う    │ │ │       │       │  B ガイドラインの内容が徹底されているか│ │ │       │       │   問う                 │ │ │       │       │(3) オンラインゲームなどにのめり込み、生活│ │ │       │       │  や健康に深刻な影響が出た状況を精神疾患の│ │ │       │       │  「ゲーム障害(ゲーム依存症)」とすると 世│ │ │       │       │  界保健機関(WHO)が認定した。本市の 学│ │ │       │       │  校での対策を問う            │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(3日目) 令和元年6月19日(水) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │5│奥 間 綾 乃 │1 健康づくり│(1) 本市において市民全てが対象となる健康づ│ │ │(なは立志会) │ について  │  くり、医療費抑制にも繋がる総合支援や具体│ │ │       │       │  的な施策について伺う          │ │ │質問方式   │       │(2) 東京都足立区で展開する「もっと笑顔、も│ │ │総括質問方式 │       │  っと長寿あだち元気プロジェクト」事業にお│ │ │(質問席のみ) │       │  いて特に力を入れている「あだち ベジタベ│ │ │       │       │  ライフ〜そうだ、野菜を食べよう〜」を旗印│ │ │       │       │  にした取り組みが区民の健康状態に対し成果│ │ │       │       │  を出している。本市でもこのような具体的施│ │ │       │       │  策が必要であると考える。見解を伺う   │ │ │       │       │(3) 今年3月に策定された計画「那覇市スポー│ │ │       │       │  ツ推進計画」の目的と概要を伺う     │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 環境行政に│ 「国際通り屋台村」の騒音問題等の経緯と対応 │ │ │       │ ついて   │について伺う                │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 若者起業に│ 本市では若い世代に対し起業サポートや就労サ│ │ │       │ ついて   │ポート支援として取り組んでいる施策はあるか伺│ │ │       │       │う                     │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、上下水道事業管理者、│ │ │       │       │  関係部長                │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(3日目) 令和元年6月19日(水) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │6│翁 長 雄 治 │1 子育て行政│(1) ひとり親家庭への支援について以下伺う │ │ │(ニライ)   │ について  │  @ ひとり親家庭の市営住宅への入居状況に│ │ │       │       │   ついて伺う              │ │ │質問方式   │       │  A 家賃補助を今後実施していく考えがある│ │ │一問一答方式 │       │   のか伺う               │ │ │(演壇・質問席)│       │  B 空き家を活用した住宅支援について伺う│ │ │       │       │(2) 高等技能訓練促進給付金制度について伺う│ │ │       │       │(3) スクールゾーン等において、車道と境目の│ │ │       │       │  無い道路について伺う          │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 防災行政に│ 本市の備蓄品について、粉ミルクの備蓄はどの│ │ │       │ ついて   │程度あるのか伺う              │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 那覇市歌に│ 本市として、那覇市歌の普及にどの様な取り │ │ │       │ ついて   │組みを行っているのか伺う          │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 東京読売巨│ 東京読売巨人軍が本市をキャンプ地としてから│ │ │       │ 人軍について│、来年はいよいよ10回目となる        │ │ │       │       │ 本市としてシーズンを通しての応援を行ってい│ │ │       │       │くべきではないかと思うが、見解を伺う    │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(3日目) 令和元年6月19日(水) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │7│我如古 一 郎 │1 公園行政に│(1) パークPFIによる、民間施設の設置で、│ │ │(日本共産党) │ ついて   │  どのような公園を構想しているか     │
    │ │       │       │(2) サウンディング型市場調査とは、どのよう│ │ │質問方式   │       │  な調査なのか              │ │ │一問一答方式 │       │(3) 識名園駐車場で、公的に土産物店などの整│ │ │(質問席のみ) │       │  備をすべきと提案したが、その後の検討状況│ │ │       │       │  を問う                 │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 道路の安全│ 市道真地7号の安全確保について      │ │ │       │ 行政について│(1) 市道真地7号は真地小学校のスクールゾー│ │ │       │       │  ンであるが、教育委員会はこの道路の通学路│ │ │       │       │  としての安全性をどのように認識しているか│ │ │       │       │(2) 市道真地7号線は、急勾配の坂道の滑り止│ │ │       │       │  め舗装がかなりはがれて、昨年一部補修した│ │ │       │       │  が、相変わらず傷みは進行している。 今後│ │ │       │       │  の改修計画を問う            │ │ │       │       │(3) この真地7号線の石垣が老朽化している。│ │ │       │       │  崩壊対策をすべきではないか       │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 不要入れ歯│ 那覇市社会福祉協議会が管理する不要入れ歯リ│ │ │       │ リサイクルに│サイクボックスの活用・収集状況を問う    │ │ │       │ ついて   │                      │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(3日目) 令和元年6月19日(水) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │8│上 原 快 佐 │1 保育行政に│(1) 現在の待機児童数について伺う     │ │ │(ニライ)   │ ついて   │(2) 今後の見通しについて伺う       │ │ │       │       │                      │ │ │質問方式   │2 施設整備に│(1) 本市の児童館及び図書館の現状について伺│ │ │一問一答方式 │ ついて   │  う                   │ │ │(演壇・質問席)│       │(2) 課題及び今後の方針について伺う    │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 ひきこもり│(1) 本市のひきこもりの現状について伺う  │ │ │       │ 対策について│(2) 課題及び今後の方針について伺う    │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘             令和元年(2019年)6月那覇市議会定例会                一般質問発言通告書(4日目)                  令和元年6月20日(木)                           ※1人当たり15分間(答弁を除く) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │1│野 原 嘉 孝 │1 固定資産税│ 真嘉比区画整理地域にアパートを所有する方か│ │ │(公明党)   │ について  │ら固定資産税が毎年上がって大変に困っていると│ │ │       │       │の苦情を頂いた。市内の固定資産税(土地)の変│ │ │       │       │動状況とその対応策について伺う       │ │ │       │       │                      │ │ │質問方式   │2 保育行政に│(1) 幼児教育無償化へ向けた認可園や認可外へ│ │ │総括質問方式 │ ついて   │  の説明会の状況について         │ │ │(質問席のみ) │       │(2) 幼児教育無償化の実施で初年度にあたる本│ │ │       │       │  年、本市が負担してきた予算がどれだけ浮く│ │ │       │       │  のか伺う                │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 通学路の安│ 真嘉比小学校の校門(モノレール駅側)前の通│ │ │       │ 全対策につい│りの状況が変わっているが、横断歩道の設置等、│ │ │       │ て     │安全対策はどうなっているか伺う       │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 新都心地域│(1) 新都心公園「沖縄の杜」の整備状況につい│ │ │       │ の環境整備に│  て                   │ │ │       │ ついて   │(2) 消防本部前の通りの保安灯がほとんど機能│ │ │       │       │  していない。設置の経緯と保守管理の状況に│ │ │       │       │  ついて伺う               │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 公園駐車場│ 松山公園駐車場(有料スペース、福州園側のス│ │ │       │ の運用につい│ペース)の利用状況について伺う       │ │ │       │ て     │                      │ │ │       │       │                      │ │ │       │6 道路行政に│ 久茂地9号の改修計画について地元通り会との│ │ │       │ ついて   │話し合いの状況と今後の流れについて伺う   │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(4日目) 令和元年6月20日(木) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │2│上 原 仙 子 │1 観光行政に│(1) 本市における直近3年間の観光客数の推移│ │ │(なはのみらい)│ ついて   │  を伺う                 │ │ │       │       │(2) 観光客の増加に伴って派生する、いわゆる│ │ │質問方式   │       │  観光公害(オーバーツーリズム)について、│ │ │一問一答方式 │       │  当局の見解を伺う            │
    │ │(質問席のみ) │       │(3) 本市におけるクルーズ船の寄港数の推移を│ │ │       │       │  伺う                  │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 伝統工芸に│(1) 国や県が認定する伝統工芸品以外の本市の│ │ │       │ ついて   │  伝統工芸にはどのようなものがあり、どのよ│ │ │       │       │  うな支援を行っているか伺う       │ │ │       │       │(2) 小禄地域の伝統文化、伝統工芸である小禄│ │ │       │       │  紺地(ウルククンジー)の活動拠点の整備が│ │ │       │       │  できないか、見解を伺う         │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(4日目) 令和元年6月20日(木) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │3│大 浜 安 史 │1 ICT教育│(1) 2020年度新学習指導要領スタートに伴い、│ │ │(公明党)  │ 行政について│  全小中学校に電子黒板が設置された。小中学│ │ │       │       │  校でICT教育交流授業や小学校ICT教育│ │ │       │       │  研修会等の取り組みについて伺う     │ │ │質問方式   │       │(2) タブレットの小中学校への設置及び活用状│ │ │一問一答方式 │       │  況について               │ │ │(演壇・質問席)│       │(3) 特別支援学級へのタブレット設置及び活用│ │ │       │       │  状況について              │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 市営住宅行│(1) 石嶺市営住宅の活用用地について伺う  │ │ │       │ 政について │(2) 石嶺市営住宅内の高齢者や障がい者専用ス│ │ │       │       │  ロープ設置について           │ │ │       │       │  @ A5棟〜A6棟階段へのスロープ設置 │ │ │       │       │  A バス転回広場から県道29号(那覇・北中│ │ │       │       │   城線)へのスロープ設置        │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 公園行政に│(1) 久場川公園整備事業の進捗状況について │ │ │       │ ついて   │(2) 久場川公園入口の(首里消防署隣り)の一部│ │ │       │       │  公園整備と活用について         │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 交通安全行│ 石嶺駅周辺は10月1日モノレール供用開始に伴│ │ │       │ 政について │い交通渋滞が予想され交通安全対策が必要との声│ │ │       │       │が多くある                 │ │ │       │       │ 石嶺駅前交差点への横断歩道設置と信号機(時 │ │ │       │       │差式・矢印)設置及びガードレール設置について │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(4日目) 令和元年6月20日(木) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │4│小波津 潮  │ 公立中学校夜│ 平成28年12月14日に「義務教育の段階における │ │ │(なは立志会) │間学級等の設置│普通教育に相当する教育の機会の確保等に 関す│ │ │       │について   │る法律」が施行し、この中で「地方公共団体は、│ │ │       │       │夜間その他特別な時間において、授業を行う学校│ │ │       │       │における就学の機会の提供、その他の必要な措置│ │ │質問方式   │       │を講ずるものとする」とあり、本市は公立中学校│ │ │一問一答方式 │       │における夜間学級等の設置について、そのニーズ│ │ │(質問席のみ) │       │は高いものと思われ、設置すべきである。本市教│ │ │       │       │育委員会の見解を伺う            │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(4日目) 令和元年6月20日(木) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │5│永山 盛太郎 │1 環境行政に│(1) 飛散性アスベストの除去、廃棄に関して、│ │ │(ニライ)   │ ついて   │  本市への届け、審査等について伺う    │ │ │       │       │(2) 過去本市における飛散性アスベストの除 │ │ │質問方式   │       │  去、廃棄関連での重大事故について伺う  │ │ │総括質問方式 │       │                      │ │ │(質問席のみ) │2 学校行政に│(1) 那覇A特別支援学校(仮称)について伺う│ │ │       │ ついて   │  @ 学校の概要及び学習内容の特徴について│ │ │       │       │   伺う                 │ │ │       │       │  A 地域との連携について伺う      │ │ │       │       │  B 近隣交通状況について伺う      │ │ │       │       │(2) 教職員の勤務実態について伺う     │ │ │       │       │  @ 教職員の月平均勤務実態、全体及び職種│ │ │       │       │   別について伺う            │ │ │       │       │  A 教職員の月別平均残業時間、全体及び担│ │ │       │       │   当別(担任、部活等)について伺う   │ │ │       │       │  B 残業削減への取り組みについて伺う  │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(4日目) 令和元年6月20日(木) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │
    │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │6│古 堅 茂 治  │1 平和行政・ │ 6月23日は「慰霊の日」。うちなーんちゅとし│ │ │(日本共産党)│ 平和教育につ│て、政治に携わるものとして、戦争犠牲者を追悼│ │ │       │ いて    │し、命どぅ宝、反戦平和の“沖縄の心”、恒久平│ │ │       │       │和への強い想い・決意を共有し固めあう6月とし│ │ │       │       │なければならない              │ │ │質問方式   │       │ 沖縄県平和祈念資料館のホームページの「戦世│ │ │一問一答方式 │       │の記憶」では、「沖縄戦の最大の特徴は、正規軍│ │ │ (質問席のみ) │       │人よりも一般住民の犠牲者数がはるかに多かった│ │ │       │       │ことである。戦闘の激化に伴い、米英軍の無差別│ │ │       │       │砲爆撃による犠牲のほか、日本軍による住民の殺│ │ │       │       │害が各地で発生した。住民は逃げ場を失い、米軍│ │ │       │       │に保護収容される者もいたが、食糧不足による餓│ │ │       │       │死や追い込まれた住民同士の殺害などもおこり、│ │ │       │       │まさに地獄の状況であった。沖縄戦では20万人以│ │ │       │       │上の人々が犠牲になったが、そのうち沖縄県民の│ │ │       │       │被害は一般住民の犠牲者が9万4千人以上、軍人│ │ │       │       │・軍属を含めると犠牲者総数は12万人以上となっ│ │ │       │       │ている。」と沖縄戦の実相を記述している   │ │ │       │       │ 城間市政で策定した第5次那覇市総合計画では│ │ │       │       │、まちづくりの5つの基本的姿勢の一つとして、│ │ │       │       │「平和の絆―過去の苛烈な体験を胸に刻み、先人│ │ │       │       │の平和を願う強い想いを引き継ぎ、さらに発信す│ │ │       │       │ることで、次代を担う子ども達が安心して暮らせ│ │ │       │       │る未来を創ります。」と謳っている      │ │ │       │       │ 平和行政、平和教育へ取り組む基本方針を伺う│ │ │       │       │                      │ │ │       │2 文化行政に│ 地域の伝統文化とアイデンティティーの根幹・│ │ │       │ ついて   │基層をなすのが地域の言語・方言。2009年、ユネ│ │ │       │       │スコ(国連教育科学文化機関)は、日本で消滅の│ │ │       │       │危機にある言語(方言)として、【極めて深刻】│ │ │       │       │アイヌ語【重大な危機】八重山語(八重山方言)│ │ │       │       │、与那国語(与那国方言)【危険】八丈語(八丈│ │ │       │       │方言)、奄美語(奄美方言)、国頭語(国頭方言│ │ │       │       │)、沖縄語(沖縄方言)、宮古語(宮古方言)を│ │ │       │       │発表している                │ │ │       │       │ 本市では、2012年に当時の翁長雄志市長が開始│ │ │       │       │した「ハイサイ・ハイタイ運動」が継続され8年│ │ │       │       │目を迎えている               │ │ │       │       │ 那覇市文化協会では、2011年に消滅危機にある│ │ │       │       │「琉球諸語・しまくとぅば・うちなーぐち」の保 │ │ │       │       │存継承を目的に「うちなーぐち部会」を結成し、│ │ │       │       │様々な取り組みを続けている         │ │ │       │       │ これらの経過を踏まえ、第5次那覇市総合計画│ │ │       │       │でしっかり謳われている、しまくとぅばの普及・│ │ │       │       │継承に関する市長部局・教育委員会の取り組みを│ │ │       │       │伺う                    │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 下水道行政│ 本市と隣接した自治体(浦添市・豊見城市・南風 │ │ │       │ について  │原町)には、地形的な関係で他の自治体に議会の議│ │ │       │       │決を得て汚水を流している地域が存在し、その下│ │ │       │       │水道使用料は汚水を受け入れている自治体に支払│ │ │       │       │うことになっている。ところが、本市が受け入れ│ │ │       │       │ている浦添市前田地域については、浦添市が市民│ │ │       │       │から下水道使用料を徴収していながら、浦添市か│ │ │       │       │ら本市への報告漏れにより本市への未納問題が発│ │ │       │       │生している。経過と当局の取り組みを問う   │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、上下水道事業管理者、│ │ │       │       │  関係部長                │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(4日目) 令和元年6月20日(木) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │7│清 水 磨 男 │1 子育て行政│(1) 幼児教育保育無償化にあわせて、私立幼稚│ │ │(ニライ)   │ について  │  園や認定こども園などの便乗値上げは無いか│ │ │       │       │  伺う                  │ │ │質問方式   │       │(2) 未就園児、不就学児等の調査の結果を伺う│ │ │総括質問方式 │       │(3) ヤングケアラーの実態把握の状況を伺う │ │ │(質問席のみ) │       │(4) 1型糖尿病への那覇市の対応状況を伺う │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 国の法律へ│(1) 種子法の廃止に対する那覇市の考えを伺う│ │ │       │ の那覇市の対│(2) 市指定のゴミ袋を、レジ袋に活用すること│ │ │       │ 応について │  への考えを伺う             │ │ │       │       │(3) 民法改正により、2022年4月から成人年齢│ │ │       │       │  が18歳となるが、那覇市の成人式の取り扱い│ │ │       │       │  を伺う                 │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 寄付の活用│ 1970年の市民会館落成にあたり、第1緞帳購入│ │ │       │ について  │の3万ドルは個人や団体から、第2緞帳購入の3│ │ │       │       │万ドルは松下電器産業株式会社からの寄付で賄わ│ │ │       │       │れた                    │ │ │       │       │ 現在では、大阪や長崎、広島など、各地のサッ│ │ │       │       │カー場整備に民間からの寄付が活用されている │ │ │       │       │ 新文化芸術発信拠点施設、公設市場やアーケー│ │ │       │       │ド、J1対応サッカー場などの建設にあたり、寄│ │ │       │       │付を募る考えは無いのか伺う         │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 交通行政に│(1) 「空飛ぶクルマ」として、経済産業省を中 │ │ │       │ ついて   │  心に、「空の移動革命」がロードマップや官│ │ │       │       │  民協議会も設置されて検討されていることへ│ │ │       │       │  の那覇市の考えを伺う          │ │ │       │       │(2) 那覇空港利用に際して、送迎のために空港│
    │ │       │       │  駐車場利用が促されているが、全く利用者向│ │ │       │       │  けではない設定となっていることへの見直し│ │ │       │       │  について那覇市の考えを伺う       │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘   一般質問(4日目) 令和元年6月20日(木) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │8│奥 間  亮 │1 安全安心な│ 防犯カメラ設置事業を創設すべきである。見解│ │ │(自民党)  │ まちづくりに│を問う                   │ │ │       │ ついて   │                      │ │ │       │       │                      │ │ │質問方式   │2 学校施設整│ 小禄中学校の環境整備をさらに予算措置し推進│ │ │一問一答方式 │ 備の推進につ│すべきである。「裏門周辺の生い茂った樹木等の│ │ │(質問席のみ) │ いて    │剪定を早期に実施してほしい」との声がある、見│ │ │       │       │解と対応を問う               │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 中学生の放│ 私はこれまでの議会で、沖縄県の中学生の部活│ │ │       │ 課後の過ごし│動参加率が全国で最も低いという事実と、中学生│ │ │       │ 方に関する調│の放課後の居場所を充実させるべく、これに関す│ │ │       │ 査について │る調査や取り組みの実施について、再三にわたっ│ │ │       │       │て提案してきた               │ │ │       │       │ 平成29年12月定例会では城間市長から「おっし│ │ │       │       │ゃるとおり、この放課後の時間の過ごし方という│ │ │       │       │のは非常に重要で、学校では十分な把握はしてな│ │ │       │       │いかと思いますが、おっしゃるとおり学力に結び│ │ │       │       │つく、あるいは過ごし方に結び付くということで│ │ │       │       │調査、研究をしていく必要があろうかと思います│ │ │       │       │。」という答弁があり、また平成30年6月定例会│ │ │       │       │でも城間市長から「調査の結果をどのように活用│ │ │       │       │するかということでのお話もありましたけれども│ │ │       │       │、私個人的には、他機関に委託するよりは、一番│ │ │       │       │子どもたちに身近な人がその子どもたちの状況を│ │ │       │       │知っているので、やり方、方法としてはいろいろ│ │ │       │       │あろうかと思いますが、しっかり精査をして、議│ │ │       │       │員が今おっしゃったような指摘は非常に有効だな│ │ │       │       │とは思います。ですので、どういう形でできるか│ │ │       │       │ということを、また改めて宿題とさせていただき│ │ │       │       │たいと思います。」という答弁があったが、この│ │ │       │       │日から今日までの間に、具体的に新たな取り組み│ │ │       │       │を実施したか、市長に問う          │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 実施計画と│ 次の実施計画(施策別)策定における、沖縄振興│ │ │       │ 沖縄振興特別│特別推進交付金事業の取扱いについて問う   │ │ │       │ 推進交付金に│                      │ │ │       │ ついて   │                      │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 こどもの貧│ 那覇市も、若年妊産婦の居場所支援及び子ども│ │ │       │ 困対策関連事│のシェアハウス事業への支援を、新たに実施すべ│ │ │       │ 業について │きである。現状と今後の取り組みを問う    │ │ │       │       │                      │ │ │       │6 障がい者福│ 地域生活支援拠点整備について問う     │ │ │       │ 祉について │                      │ │ │       │       │                      │ │ │       │7 児童虐待防│ 児童相談所に寄せられた児童虐待事案に関する│ │ │       │ 止について │全ての情報を、児童相談所と警察との間で共有す│ │ │       │       │る都道府県が増えている。このような、児童相談│ │ │       │       │所と警察とのいわゆる情報全件共有について、沖│ │ │       │       │縄においても実施すべきと思うか否か、那覇市の│ │ │       │       │見解を問う                 │ │ │       │       │                      │ │ │       │8 特別支援学│ 本市在住の子どもたちの、特別支援学校の今後│ │ │       │ 校について │の就学ニーズについて問う          │ │ │       │       │                      │ │ │       │9 立地適正化│ 那覇市の立地適正化計画策定に対しては、戦略│ │ │       │ 計画について│的かつ大胆な誘導策が期待されており、県や他市│ │ │       │       │町村も注視している。「誘導策のあり方をはじめ│ │ │       │       │、結果的に現状とあまり変わらないような計画で│ │ │       │       │あれば、期待はずれと思われるのでは」と懸念す│ │ │       │       │る市民の声がある。城間市長はどのような誘導策│ │ │       │       │を実施したいのか(特に那覇西地域や那覇新港周 │ │ │       │       │辺地域を中心に)城間市長ご本人の考え方につい │ │ │       │       │て問う                   │ │ │       │       │                      │ │ │       │10 少年補導後│ 深夜徘徊等による少年補導後の、引き継ぎや情│ │ │       │ の対応につい│報共有の現状と課題について、福祉部と教育委員│ │ │       │ て     │会にそれぞれに問う             │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、関係部長             │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘ △上程案件処理結果(議案等に対する賛否一覧)  上程案件処理結果                       令和元年(2019年)6月那覇市議会定例会 ┌─────┬──────────────────────┬─────┬─────┐ │ 事件番号 │      件        名      │ 議決月日 │ 議決結果 │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │ 意見書案 │米海兵隊普天間基地所属のCH-53E大型輸送ヘ │ 6月7日 │ 原案可決 │ │第 5 号│リコプターの部品落下に関する意見書     │     │     │
    ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │決 議 案│米海兵隊普天間基地所属のCH-53E大型輸送ヘ │  〃  │  〃  │ │第 1 号│リコプターの部品落下に関する抗議決議    │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │ 意見書案 │ロシア爆撃機TU−95の沖縄県南大東島周辺領 │ 7月1日 │  〃  │ │第 6 号│空飛来に関する意見書            │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │決 議 案│ロシア爆撃機TU−95の沖縄県南大東島周辺領 │  〃  │  〃  │ │第 2 号│空飛来に関する抗議決議           │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │ 意見書案 │米軍人・軍属等による事件・事故の根絶及び再 │  〃  │  〃  │ │第 7 号│発防止のための抜本的な対策を求める意見書  │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │決 議 案│米軍人・軍属等による事件・事故の根絶及び再 │  〃  │  〃  │ │第 3 号│発防止のための抜本的な対策を求める抗議決議 │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │ 意見書案 │民主主義と県民投票の結果を尊重し、辺野古の │  〃  │ 否  決 │ │第 8 号│埋め立て工事の即時中止、新たな米軍基地建設 │     │(賛成少数)│ │     │を断念することを求める意見書        │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │ 意見書案 │県民投票の結果を尊重し、普天間飛行場の危険 │  〃  │ 原案可決 │ │第 9 号│性除去及び一日も早い運用停止、返還を求める │     │(賛成多数)│ │     │意見書                   │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市固定資産評価審査委員会の委員の選任に │ 6月21日 │ 同  意 │ │第 48 号│ついて                   │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市公平委員会の委員の選任について    │  〃  │  〃  │ │第 49 号│                      │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市行政財産使用料条例の一部を改正する条 │ 7月1日 │ 原案可決 │ │第 50 号│例制定について               │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市ともかぜ振興会館条例制定について   │  〃  │  〃  │ │第 51 号│                      │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市税条例の一部を改正する条例制定について│  〃  │  〃  │ │第 52 号│                      │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市固定資産税の課税免除及び不均一課税に関│  〃  │  〃  │ │第 53 号│する条例の一部を改正する条例制定について  │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市附属機関の設置に関する条例の一部を改 │  〃  │  〃  │ │第 54 号│正する条例制定について           │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市廃棄物の減量化の推進及び適正処理に関 │  〃  │  〃  │ │第 55 号│する条例の一部を改正する条例制定について  │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市手数料条例の一部を改正する条例制定に │  〃  │  〃  │ │第 56 号│ついて                   │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部 │  〃  │  〃  │ │第 57 号│を改正する条例制定について         │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市自転車等駐車場の設置等に関する条例制 │  〃  │  〃  │ │第 58 号│定について                 │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市における建築物の駐車施設の附置等に関 │  〃  │  〃  │ │第 59 号│する条例の一部を改正する条例制定について  │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市営住宅条例の一部を改正する条例制定に │  〃  │  〃  │ │第 60 号│ついて                   │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市消防手数料条例の一部を改正する条例制 │  〃  │  〃  │ │第 61 号│定について                 │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市火災予防条例の一部を改正する条例制定 │  〃  │  〃  │ │第 62 号│について                  │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市水道給水条例の一部を改正する条例制定 │  〃  │  〃  │ │第 63 号│について                  │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市下水道条例の一部を改正する条例制定に │  〃  │  〃  │ │第 64 号│ついて                   │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市立森の家みんみん条例の一部を改正する │  〃  │  〃  │ │第 65 号│条例制定について              │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│令和元年度那覇市一般会計補正予算(第2号) │  〃  │  〃  │ │第 66 号│                      │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│令和元年度那覇市水道事業会計補正予算(第1 │  〃  │  〃  │ │第 67 号│号)                    │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│財産の取得について(救助工作車)      │  〃  │ 同  意 │ │第 68 号│                      │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│市道の路線認定及び廃止について       │  〃  │  〃  │ │第 69 号│                      │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│議決内容の一部変更について         │  〃  │  〃  │ │第 70 号│                      │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│令和元年度那覇市一般会計補正予算(第3号) │  〃  │ 原案可決 │ │第 71 号│                      │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市議会基本条例及び那覇市議会委員会条例 │  〃  │  〃  │ │第 72 号│の一部を改正する条例制定について      │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│専決処分の報告について(工事請負金額の変更)│ 6月21日 │ 報  告 │
    │第 7 号│                      │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│那覇市国民保護計画の改正について      │  〃  │  〃  │ │第 8 号│                      │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│平成30年度那覇市一般会計繰越明許費繰越計算 │  〃  │  〃  │ │第 9 号│書について                 │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│平成30年度那覇市一般会計事故繰越し繰越計算 │  〃  │  〃  │ │第 10 号│書について                 │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│平成30年度那覇市介護保険事業特別会計繰越明 │  〃  │  〃  │ │第 11 号│許費繰越計算書について           │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│平成30年度那覇市市街地再開発事業特別会計繰 │  〃  │  〃  │ │第 12 号│越明許費繰越計算書について         │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│平成30年度那覇市水道事業会計予算繰越計算書 │  〃  │  〃  │ │第 13 号│について                  │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│平成30年度那覇市下水道事業会計予算繰越計算 │  〃  │  〃  │ │第 14 号│書について                 │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│専決処分の報告について(工事請負金額の変更) │  〃  │  〃  │ │第 15 号│                      │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│専決処分の報告について(工事請負金額の変更) │  〃  │  〃  │ │第 16 号│                      │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│専決処分の報告について(工事請負金額の変更) │  〃  │  〃  │ │第 17 号│                      │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│専決処分の報告について(工事請負金額の変更) │  〃  │  〃  │ │第 18 号│                      │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│専決処分の報告について(学校事故)     │  〃  │  〃  │ │第 19 号│                      │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│専決処分の報告について(学校事故)     │  〃  │  〃  │ │第 20 号│                      │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│専決処分の報告について(車両事故)     │  〃  │  〃  │ │第 21 号│                      │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│専決処分の報告について(学校事故)     │  〃  │  〃  │ │第 22 号│                      │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│専決処分の報告について(学校事故)     │  〃  │  〃  │ │第 23 号│                      │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│専決処分の報告について(学校事故)     │  〃  │  〃  │ │第 24 号│                      │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│専決処分の報告について(学校事故)     │  〃  │  〃  │ │第 25 号│                      │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │陳   情│陳情第80号 「沖縄県民の生活を守るためにも国 │ 6月7日 │ 承  認 │ │取 下 げ│保制度改善を求める陳情書」の取り下げの件につ │     │     │ │     │いて                    │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │陳   情│貧困の子供への市民税県民税などの配慮を求め │ 7月1日 │ 不 採 択 │ │第 89 号│る陳情                   │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │ 議長発議 │議員派遣について              │  〃  │ 決  定 │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │申   出│閉会中継続審査申出(予算決算常任委員会を除く │  〃  │  〃  │ │     │各常任委員長)                │     │     │ ├─────┼──────────────────────┼─────┼─────┤ │ 議長発議 │陳情の閉会中継続審査について        │  〃  │  〃  │ └─────┴──────────────────────┴─────┴─────┘      令和元年(2019年)6月定例会議案等に対する賛否一覧(全会一致を除く) ┌─────────┬────────────────────┬────────────────────┐ │         │      意見書案第8号       │      意見書案第9号       │ │         ├────────────────────┼────────────────────┤ │         │民主主義と県民投票の結果を尊重し、辺野古│県民投票の結果を尊重し、普天間飛行場の危│ │         │の埋め立て工事の即時中止、新たな米軍基地│険性除去及び一日も早い運用停止、返還を求│ │         │建設を断念することを求める意見書    │める意見書               │ │         │                    │                    │ ├─┬───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │ 1│永 山 盛太郎│          ○          │          ×          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │ 2│翁 長 雄 治│          ○          │          ×          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │ 3│翁 長 俊 英│         議長         │         議長         │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │ 4│上 原 安 夫│          ○          │          ×          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │ 5│上 原 仙 子│          ×          │          ○          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │ 6│坂 井 浩 二│          ×          │          ○          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │ 7│中 村 圭 介│          ○          │          ○          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │ 8│前 泊 美 紀│          ○          │          ○          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │ 9│當 間 安 則│          ×          │          ○          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤
    │10│新 崎 進 也│          ×          │          ○          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │11│上 原 快 佐│          ○          │          ×          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │12│下 地 敏 男│          ○          │          ×          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │13│多和田 栄 子│          ○          │          ×          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │14│西中間 久 枝│          ○          │          ×          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │15│古 堅 茂 治│          ○          │          ×          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │16│湧 川 朝 渉│          ○          │          ×          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │17│我如古 一 郎│          ○          │          ×          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │18│前 田 千 尋│          ○          │          ×          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │19│宮 里   昇│          ○          │          ×          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │20│野 原 嘉 孝│          ×          │          ○          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │21│大 城 幼 子│          ×          │          ○          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │22│奥 間 綾 乃│          ×          │          ○          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │23│小波津   潮│          ×          │          ○          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │24│大 嶺 亮 二│          ×          │          ○          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │25│吉 嶺   努│          ×          │          ○          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │26│新 垣 淑 豊│          ×          │          ○          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │27│清 水 磨 男│          ○          │          ×          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │28│金 城 眞 徳│          ○          │          ×          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │29│平 良 識 子│          ○          │          ×          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │30│宮 平 のり子│          ○          │          ×          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │31│喜舎場 盛 三│          ×          │          ○          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │32│桑 江   豊│          ×          │          ○          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │33│糸 数 昌 洋│          ×          │          ○          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │34│大 浜 安 史│          ×          │          ○          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │35│上 里 直 司│          ×          │          ○          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │36│仲 松   寛│          ×          │          ○          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │37│大 山 孝 夫│          ×          │          ○          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │38│奥 間   亮│          ×          │          ○          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │39│粟 國   彰│          ×          │          ○          │ ├─┼───────┼────────────────────┼────────────────────┤ │40│久 高 友 弘│          ×          │          ○          │ └─┴───────┴────────────────────┴────────────────────┘  ※○…賛成、×・・・反対     表決総数⇒            39                    39   ┌────────┬───────────────────┬────────────────────┐   │賛成者数⇒   │         18          │          23          │   ├────────┼───────────────────┼────────────────────┤   │反対者数⇒   │         21          │          16          │   └────────┴───────────────────┴────────────────────┘ △上程案件〔議員提出〕  意見書案第5号   米海兵隊普天間基地所属のCH-53E大型輸送ヘリコプターの部品落下に関する意見書  このことについて、別紙のとおり議会の議決を得たいので提出する。    令和元年(2019年)6月7日提出                     提出者                      議会運営委員会                      委員長 桑 江   豊 (提案理由)  市民・県民の生命と財産を守る立場から、普天間基地所属のCH-53E大型輸送ヘリコプターの部品落下に対し、激しい怒りをこめて厳重に抗議するとともに、事故の徹底した原因究明と安全対策、人口密集地域での飛行・訓練の中止を強く求めるため、この案を提出する。   米海兵隊普天間基地所属のCH−53E大型輸送ヘリコプターの部品落下に関する意見書  去る6月4日午後3時35分ごろ、浦添市立浦西中学校の部活動中のテニスコートに、米海兵隊普天間基地所属のCH−53E大型輸送ヘリコプターのブレードテープの一部(約20センチ×15センチ、約20グラム)が落下した。同ブレードテープは、ゴム製の保護テープで、仮に部品が違えば、大惨事につながる可能性があっただけに、生徒や県民の衝撃は大きく、日常的に学校・保育園・住宅地上空を飛行する米軍機の高い危険性に脅かされている。  普天間基地所属の同型機は、2017年12月に宜野湾市の普天間第2小学校の運動場に窓を落下させるなど、部品落下や事故が相次いでいる。  今回の部品落下は、全国の米軍専用施設の約7割が集中し、人口密集地域での飛行や訓練が続けられている沖縄では、これまで米軍や日米両政府が「安全対策」や「再発防止策」を講じてきたものの、結果的にその実効性は乏しく、事故・事件が繰り返されていることをあらためて浮き彫りにしており、不安と脅威の中での生活を強いられている市民・県民の憤りと怒りは頂点に達している。  本市議会は、事故・事件のたびに、米軍や日米両政府に繰り返し厳重に抗議及び要請を行ってきたが、事故・事件が後を絶たない現状は、県民の生命と安全を脅かす異常な状態であり、断じて許せるものではない。  よって、本市議会は、市民と県民の生命と財産を守る立場から、普天間基地所属のCH−53E大型輸送ヘリコプターの部品落下に対し、激しい怒りをこめて厳重に抗議するとともに、関係機関へ下記事項を強く要求する。                    記
    1 事故の徹底した原因究明と安全対策が確立するまで当該機の飛行を停止すること。 2 学校・保育園・病院など人口密集地域での飛行訓練を中止し、抜本的な再発防止策を直ちに講ずること。 3 危険性除去のため、普天間基地の閉鎖、早期返還を行うこと。 4 基地の過重負担の解消に向け、在沖米軍基地の整理・縮小を行うこと。 5 日米地位協定を抜本的に見直すこと。  以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出する。  令和元年(2019年)6月7日                            那 覇 市 議 会  あて先 衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、内閣官房長官、外務大臣、防衛大臣、      沖縄及び北方対策担当大臣、沖縄防衛局長                                 決議案第1号    米海兵隊普天間基地所属のCH-53E大型輸送ヘリコプターの部品落下に関する抗議決議  このことについて、別紙のとおり議会の議決を得たいので提出する。    令和元年(2019年)6月7日提出                     提出者                      議会運営委員会                      委員長 桑 江   豊 (提案理由)  市民・県民の生命と財産を守る立場から、普天間基地所属のCH-53E大型輸送ヘリコプターの部品落下に対し、激しい怒りをこめて厳重に抗議するとともに、事故の徹底した原因究明と安全対策、人口密集地域での飛行・訓練の中止を強く求めるため、この案を提出する。    米海兵隊普天間基地所属のCH−53E大型輸送ヘリコプターの部品落下に関する抗議決議  去る6月4日午後3時35分ごろ、浦添市立浦西中学校の部活動中のテニスコートに、米海兵隊普天間基地所属のCH−53E大型輸送ヘリコプターのブレードテープの一部(約20センチ×15センチ、約20グラム)が落下した。同ブレードテープは、ゴム製の保護テープで、仮に部品が違えば、大惨事につながる可能性があっただけに、生徒や県民の衝撃は大きく、日常的に学校・保育園・住宅地上空を飛行する米軍機の高い危険性に脅かされている。  普天間基地所属の同型機は、2017年12月に宜野湾市の普天間第2小学校の運動場に窓を落下させるなど、部品落下や事故が相次いでいる。  今回の部品落下は、全国の米軍専用施設の約7割が集中し、人口密集地域での飛行や訓練が続けられている沖縄では、これまで米軍や日米両政府が「安全対策」や「再発防止策」を講じてきたものの、結果的にその実効性は乏しく、事故・事件が繰り返されていることをあらためて浮き彫りにしており、不安と脅威の中での生活を強いられている市民・県民の憤りと怒りは頂点に達している。  本市議会は、事故・事件のたびに、米軍や日米両政府に繰り返し厳重に抗議及び要請を行ってきたが、事故・事件が後を絶たない現状は、県民の生命と安全を脅かす異常な状態であり、断じて許せるものではない。  よって、本市議会は、市民と県民の生命と財産を守る立場から、普天間基地所属のCH−53E大型輸送ヘリコプターの部品落下に対し、激しい怒りをこめて厳重に抗議するとともに、関係機関へ下記事項を強く要求する。                    記 1 事故の徹底した原因究明と安全対策が確立するまで当該機の飛行を停止すること。 2 学校・保育園・病院など人口密集地域での飛行訓練を中止し、抜本的な再発防止策を直ちに講ずること。 3 危険性除去のため、普天間基地の閉鎖、早期返還を行うこと。 4 基地の過重負担の解消に向け、在沖米軍基地の整理・縮小を行うこと。 5 日米地位協定を抜本的に見直すこと。  以上、決議する。  令和元年(2019年)6月7日                            那 覇 市 議 会  あて先 米国大統領、米国国防長官、米国国務長官、 駐日米国大使、在日米軍司令官、      在日米軍沖縄地域調整官、第3海兵遠征軍司令官、在沖米国総領事                                意見書案第6号    ロシア爆撃機TU−95の沖縄県南大東島周辺領空飛来に関する意見書  このことについて、別紙のとおり議会の議決を得たいので提出する。    令和元年(2019年)7月1日提出                     提出者                      議会運営委員会                      委員長 桑 江   豊 (提案理由)  ロシア軍のTU−95(ツポレフ95)爆撃機が沖縄県南大東島周辺領空侵犯したことに対し強く抗議の意を表するとともに、あわせて市民・県民の生命、財産及び環境を守る立場から、再発防止を求めてロシア連邦政府に厳重に抗議し、緊急発進による市民の負担増を抑止するための施策の強化を求めるため、この案を提出する。    ロシア爆撃機TU−95の沖縄県南大東島周辺領空飛来に関する意見書  去る6月20日、ロシア軍のTU‐95(ツポレフ95)爆撃機が同日午前中2回にわたり、沖縄県南大東島の領空を侵犯した。その飛行経路は、当該領空の通過を最初から意図しているようにしか見えない。  直近の同様な領空侵犯については、平成29年に沖縄県石垣市尖閣諸島魚釣島周辺であったほか、昭和62年12月9日には当時のソビエト空軍所属のTU−16(ツポレフ16)爆撃機が沖縄本島上空を領空侵犯する事件が発生している。これらの行動は不必要に緊張を高めることで偶発的な軍事衝突の危険を招き、沖縄県民の生命財産を脅かすもので決して容認できない。  今回の領空侵犯には航空自衛隊那覇基地からの緊急発進で対処された。平成30年度の航空自衛隊緊急発進回数は999回であり、そのうち那覇基地から発進した回数は596回と過半数以上であった。那覇基地では一昨年度803回の緊急発進を行っている。これだけの緊急発進による離陸のたびに大きな騒音が発生し、周辺住民には多大な負担をさせている状況である。  外国軍用機による多数回にわたる南西諸島周辺に極めて接近するイレギュラーな飛行、領空侵犯は平和を切望し基地問題解決に取り組む沖縄県民の気持ちを逆なでする行為である。  玉城デニー知事におかれては、6月5日に訪露するなどロシアとの関係強化に努められた。しかし、本事案で知事の訪露の成果を損なうことに繋がるのは間違いないところだ。  以上に鑑みて本市議会は、ロシア軍のTU‐95(ツポレフ95)爆撃機が沖縄県南大東島周辺領空侵犯したことに対し強く抗議の意を表する。あわせて那覇市民と沖縄県民の生命、財産及び環境を守る立場から、下記事項を強く要望する。                    記 1 同種事案の再発防止を求めてロシア連邦政府に厳重な抗議をし、対策の提示を求めること 2 近年急増する外国軍用機飛来に対する航空自衛隊那覇基地からの緊急発進による住民の負担増を抑止するため、施策をいっそう強化すること  以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出する。  令和元年(2019年)7月1日                          那 覇 市 議 会 あて先 衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、国土交通大臣、防衛大臣、外務大臣     沖縄及び北方対策担当大臣                                 決議案第2号
       ロシア爆撃機TU−95の沖縄県南大東島周辺領空飛来に関する抗議決議  このことについて、別紙のとおり議会の議決を得たいので提出する。    令和元年(2019年)7月1日提出                     提出者                      議会運営委員会                      委員長 桑 江   豊 (提案理由)  ロシア軍のTU−95(ツポレフ95)爆撃機が沖縄県南大東島周辺領空侵犯したことに対し強く抗議の意を表するとともに、あわせて市民・県民の生命、財産及び環境を守る立場から、再発防止を求めてロシア連邦政府に厳重に抗議し、緊急発進による市民の負担増を抑止するための施策の強化を求めるため、この案を提出する。    ロシア爆撃機TU−95の沖縄県南大東島周辺領空飛来に関する抗議決議  去る6月20日、ロシア軍のTU‐95(ツポレフ95)爆撃機が同日午前中2回にわたり、沖縄県南大東島の領空を侵犯した。その飛行経路は、当該領空の通過を最初から意図しているようにしか見えない。  直近の同様な領空侵犯については、平成29年に沖縄県石垣市尖閣諸島魚釣島周辺であったほか、昭和62年12月9日には当時のソビエト空軍所属のTU−16(ツポレフ16)爆撃機が沖縄本島上空を領空侵犯する事件が発生している。これらの行動は不必要に緊張を高めることで偶発的な軍事衝突の危険を招き、沖縄県民の生命財産を脅かすもので決して容認できない。  今回の領空侵犯には航空自衛隊那覇基地からの緊急発進で対処された。平成30年度の航空自衛隊緊急発進回数は999回であり、そのうち那覇基地から発進した回数は596回と過半数以上であった。那覇基地では一昨年度803回の緊急発進を行っている。これだけの緊急発進による離陸のたびに大きな騒音が発生し、周辺住民には多大な負担をさせている状況である。  外国軍用機による多数回にわたる南西諸島周辺に極めて接近するイレギュラーな飛行、領空侵犯は平和を切望し基地問題解決に取り組む沖縄県民の気持ちを逆なでする行為である。  玉城デニー知事におかれては、6月5日に訪露するなどロシアとの関係強化に努められた。しかし、本事案で知事の訪露の成果を損なうことに繋がるのは間違いないところだ。  以上に鑑みて本市議会は、ロシア軍のTU‐95(ツポレフ95)爆撃機が沖縄県南大東島周辺領空侵犯したことに対し強く抗議の意を表する。あわせて那覇市民と沖縄県民の生命、財産及び環境を守る立場から、下記事項を強く要望する。                    記 1 同種事案の再発防止を求めてロシア連邦政府に厳重な抗議をし、対策の提示を求めること 2 近年急増する外国軍用機飛来に対する航空自衛隊那覇基地からの緊急発進による住民の負担増を抑止するため、施策をいっそう強化すること  以上、決議する。  令和元年(2019年)7月1日                          那 覇 市 議 会  あて先 ロシア連邦大統領、駐日ロシア大使                                意見書案第7号    米軍人・軍属等による事件・事故の根絶及び再発防止のための抜本的な対策を求める意見書  このことについて、別紙のとおり議会の議決を得たいので提出する。    令和元年(2019年)7月1日提出                     提出者                      議会運営委員会                      委員長 桑 江   豊 (提案理由)  市民・県民の人権・生命・財産を守る立場から、遺族の思いに配慮しつつ、全ての米軍人・軍属などによる事件・事故に対し厳重に抗議するとともに、遺族の求めに応じた完全な補償、事件・事故の根絶及び再発防止のための抜本的対策、日米地位協定の抜本的見直し、米軍基地の整理・縮小を強く求めるため、この案を提出する。    米軍人・軍属等による事件・事故の根絶及び再発防止のための抜本的な対策を求める意見書  去る4月13日、北谷町において在沖海兵隊所属の米海軍兵が日本人女性を殺害し、自殺したと見られる事件が発生した。2016年に起きた米軍属による女性殺人事件に続いて繰り返された凶悪事件は、県民に大きな不安と衝撃を与えた。  事件は、深夜外出・基地外飲酒を制限する公務時間外行動規則(リバティー制度)を緩和した後に発生したものであり、また、ことし1月に米海軍兵に対し、被害女性への接触禁止令が出ていたにもかかわらず、外出許可を与えた米軍の対応は監督責任が問われるものである。  さらに、その後も米兵による飲酒絡みの交通事故等が立て続けに起こっている状況にある。米軍の監督責任が行き届かない以上、これらは、国土面積のわずか0.6%の本県に約70.3%の在日米軍専用施設が押しつけられている故に起因する事件・事故だと言わざるを得ない。  本市議会は、これまで米軍人・軍属等による事件・事故が発生するたびに綱紀粛正、再発防止及び関係者への人権教育等を徹底するよう米軍等に強く申し入れてきたところであるが、またしてもこのような事件が発生したことは、米軍における軍人・軍属等に対する人権教育等の実効性に疑問を抱かざるを得ない。  よって、本市議会は、市民・県民の人権・生命・財産を守る立場から、遺族の思いに配慮しつつ、全ての米軍人・軍属などによる事件・事故に対し厳重に抗議し、下記の事項が速やかに実現されるよう強く要請する。                    記 1 遺族の求めに応じ完全な補償を行うこと。 2 日米両政府は、米軍人・軍属等による事件・事故の根絶及び再発防止のための抜本的な対策を講ずること。 3 日米地位協定の抜本的見直しを行うとともに、米軍基地の大幅な整理・縮小を図ること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  令和元年(2019年)7月1日                          那 覇 市 議 会 あて先 内閣総理大臣、外務大臣、防衛大臣、内閣官房長官(沖縄基地負担軽減担当)、     沖縄及び北方対策担当大臣                                 決議案第3号    米軍人・軍属等による事件・事故の根絶及び再発防止のための抜本的な対策を求める抗議決議  このことについて、別紙のとおり議会の議決を得たいので提出する。    令和元年(2019年)7月1日提出                     提出者                      議会運営委員会                      委員長 桑 江   豊 (提案理由)  市民・県民の人権・生命・財産を守る立場から、遺族の思いに配慮しつつ、全ての米軍人・軍属などによる事件・事故に対し厳重に抗議するとともに、遺族の求めに応じた完全な補償、事件・事故の根絶及び再発防止のための抜本的対策、日米地位協定の抜本的見直し、米軍基地の整理・縮小を強く求めるため、この案を提出する。    米軍人・軍属等による事件・事故の根絶及び再発防止のための抜本的な対策を求める抗議決議  去る4月13日、北谷町において在沖海兵隊所属の米海軍兵が日本人女性を殺害し、自殺したと見られる事件が発生した。2016年に起きた米軍属による女性殺人事件に続いて繰り返された凶悪事件は、県民に大きな不安と衝撃を与えた。
     事件は、深夜外出・基地外飲酒を制限する公務時間外行動規則(リバティー制度)を緩和した後に発生したものであり、また、ことし1月に米海軍兵に対し、被害女性への接触禁止令が出ていたにもかかわらず、外出許可を与えた米軍の対応は監督責任が問われるものである。  さらに、その後も米兵による飲酒絡みの交通事故等が立て続けに起こっている状況にある。米軍の監督責任が行き届かない以上、これらは、国土面積のわずか0.6%の本県に約70.3%の在日米軍専用施設が押しつけられている故に起因する事件・事故だと言わざるを得ない。  本市議会は、これまで米軍人・軍属等による事件・事故が発生するたびに綱紀粛正、再発防止及び関係者への人権教育等を徹底するよう米軍等に強く申し入れてきたところであるが、またしてもこのような事件が発生したことは、米軍における軍人・軍属等に対する人権教育等の実効性に疑問を抱かざるを得ない。  よって、本市議会は、市民・県民の人権・生命・財産を守る立場から、遺族の思いに配慮しつつ、全ての米軍人・軍属などによる事件・事故に対し厳重に抗議し、下記の事項が速やかに実現されるよう強く要請する。                    記 1 遺族の求めに応じ完全な補償を行うこと。 2 日米両政府は、米軍人・軍属等による事件・事故の根絶及び再発防止のための抜本的な対策を講ずること。 3 日米地位協定の抜本的見直しを行うとともに、米軍基地の大幅な整理・縮小を図ること。  以上、決議する。  令和元年(2019年)7月1日                          那 覇 市 議 会 あて先 米国大統領、米国国防長官、米国国務長官、駐日米国大使、在日米軍司令官、     在日米軍沖縄地域調整官、第3海兵遠征軍司令官、在沖米国総領事                                意見書案第8号   民主主義と県民投票の結果を尊重し、辺野古の埋め立て工事の即時中止、新たな米軍基地建設を断念することを求める意見書  このことについて、別紙のとおり議会の議決を得たいので提出する。    令和元年(2019年)7月1日提出        提出者         那覇市議会議員          古 堅 茂 治  清 水 磨 男        賛成者         那覇市議会議員          永 山 盛太郎  翁 長 雄 治  上 原 快 佐          下 地 敏 男  多和田 栄 子  金 城 眞 徳          平 良 識 子  宮 平 のり子  上 原 安 夫          西中間 久 枝  湧 川 朝 渉  我如古 一 郎          前 田 千 尋  宮 里   昇 (提案理由)  「辺野古米軍基地建設のための埋立ての賛否を問う県民投票」が去る2月24日に県内全ての市町村で実施され、投票資格者115万3,600人のうち、52.48%に当たる60万5,396人が投票し、「反対」43万4,273票(71.7%)、「賛成」 11万4,933票(19.0%)、「どちらでもない」5万2,682票(8.7%)と米軍基地建設のための埋め立て工事に反対する県民の揺るぎない民意が示された。  本市議会は、市民・県民の生命及び財産を守る立場から、政府に民主主義、地方自治を守り、沖縄の民意である県民投票の結果を尊重し、辺野古の埋め立て工事の即時中止、新たな米軍基地建設の断念、普天間基地の運用停止・閉鎖・撤去などを求めるために本案を提案する。    民主主義と県民投票の結果を尊重し、辺野古の埋め立て工事の即時中止、新たな米軍基地建設を断念することを求める意見書  沖縄県議会で制定された県民投票条例に基づいて「辺野古米軍基地建設のための埋立ての賛否を問う県民投票」が去る2月24日に県内全ての市町村で実施された。  結果は、投票資格者115万3,600人のうち、52.48%に当たる60万5,396人が投票し、「反対」43万4,273票(71.7%)、「賛成」11万4,933票(19.0%)、「どちらでもない」5万2,682票(8.7%)と米軍基地建設のための埋め立て工事に反対する県民の揺るぎない民意を示すものとなった。  埋め立て反対票は、昨年9月の県知事選で玉城デニー知事が獲得した史上最多の票を大きく超え、本市では、反対が県内11市で一番高い74.72%を占め、普天間基地を抱える宜野湾市でも、新基地建設先の名護市でも「反対」が圧倒的多数となっている。  この県民投票の結果を尊重することは、民主主義、法治国家の基本であり、政府が「真摯に結果を受け止める」と言いつつ、県民の「埋め立て反対」の圧倒的民意を無視して辺野古新基地建設を強行していることは言語道断の暴挙であり断じて許されるものではない。  よって、本市議会は、沖縄の圧倒的民意を踏みにじり、地方自治、民主主義、ひいては日本国憲法をも否定する政府の許しがたい暴挙に断固として抗議し、市民・県民の生命及び財産を守る立場から、下記の事項を強く要請する。                    記 1 県民投票の結果を尊重し、辺野古沿岸部の埋立工事を直ちに中止し、米国政府と直接交渉し、辺野古新基地建設を断念すること。 2 普天間飛行場の5年以内の運用停止の政府の約束期限は既に過ぎており、危険性除去へ直ちに普天間飛行場を運用停止し、閉鎖・撤去すること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  令和元年(2019年)7月1日                           那 覇 市 議 会  あて先 衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、外務大臣、防衛大臣、      内閣官房長官(沖縄基地負担軽減担当)、沖縄及び北方対策大臣                                意見書案第9号    県民投票の結果を尊重し、普天間飛行場の危険性除去及び一日も早い運用停止、返還を求める意見書  このことについて、別紙のとおり議会の議決を得たいので提出する。   令和元年(2019年)7月1日提出                提出者                 那覇市議会議員                  奥 間   亮                賛成者                 那覇市議会議員                  大 嶺 亮 二  吉 嶺   努                  新 垣 淑 豊  大 山 孝 夫                  粟 國   彰  久 高 友 弘 (提案理由)  県民投票の結果を尊重し、普天間飛行場の危険性除去及び一日も早い運用停止、返還を求めるため、この案を提出する。    県民投票の結果を尊重し、普天間飛行場の危険性除去及び一日も早い運用停止、返還を求める意見書  本年2月24日に「辺野古米軍基地建設のための埋立ての賛否を問う県民投票」が実施された。投票資格者総数115万3591人のうち60万5394人が投票し、「反対」は約71.7パーセントにのぼり、「賛成」の約19パーセント、「どちらでもない」の約8.7パーセントを大きく上回る結果となった。  県民投票条例第10条に基づき、知事は、県民投票の結果を内閣総理大臣とアメリカ合衆国大統領に通知した。県民の思いを、日米両政府はしっかりと汲み取り、尊重すべきである。  また、この間にも、普天間飛行場の運用停止に向けた道筋が見えていないことは、誠に遺憾である。移設条件付き全面返還の日米合意から23年が経過する今なお、同飛行場周辺住民は騒音被害や航空機事故の危険性にさらされ続け、相次ぐ航空機の部品落下や事故の発生により、基地と隣り合わせの生活を余儀なくされている。住民の怒りと不安、墜落への恐怖は増すばかりである。日米両政府は、移設の進捗状況と関係なく、あらゆる方策により、同飛行場の危険性除去及び運用停止に向けて全力で取り組むべきである。  県民投票の結果を受けて、政府として何ら政策や方針に反映させないということは決して許されず、県民の切実かつ多様な意見を全て受けとめたうえで、普天間飛行場の一日も早い返還に向けて、日米両政府は行動すべきである。  よって本市議会は、市民及び県民の生命・財産を守る立場から、県民投票の結果を尊重し、普天間飛行場の危険性除去及び一日も早い運用停止、返還を強く求める。
     以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  令和元年(2019年)7月1日                          那 覇 市 議 会 あて先 衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、内閣官房長官、外務大臣、     防衛大臣、沖縄及び北方対策担当大臣                                  議案第72号    那覇市議会基本条例及び那覇市議会委員会条例の一部を改正する条例制定について  那覇市議会基本条例及び那覇市議会委員会条例の一部を改正する条例を別紙のように制定する。   令和元年(2019年)7月1日提出                      議会運営委員会委員長                        桑  江   豊 (提案理由)  委員会の設置根拠を那覇市議会基本条例から那覇市議会委員会条例に移し、建設常任委員会の名称を都市建設環境常任委員会に改め、及び那覇市議会委員会条例の字句を整理するためこの案を提出する。    那覇市議会基本条例及び那覇市議会委員会条例の一部を改正する条例  (那覇市議会基本条例の一部改正) 第1条 那覇市議会基本条例(平成24年那覇市条例第78号)の一部を次のように改正する。 ┌────────────────────┬────────────────────┐ │         改正前         │        改正後         │ ├────────────────────┼────────────────────┤ │ (委員会)               │ (委員会)               │ │                    │                    │ │第19条 [略]              │第19条 [略]              │ │                    │                    │ │2〜3 [略]               │2〜3 [略]               │ │                    │                    │ │4 議会に次に掲げる常任委員会及び議会  │                    │ │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │                    │ │ 運営委員会を設置する。        │                    │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        │                    │ │ (1) 総務常任委員会          │                    │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         │                    │ │ (2) 建設常任委員会          │                    │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         │                    │ │ (3) 教育福祉常任委員会        │                    │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       │                    │ │ (4) 厚生経済常任委員会        │                    │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       │                    │ │ (5) 予算決算常任委員会        │                    │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       │                    │ │5 特別委員会は、必要に応じて議会の議決 │                    │ │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│                    │ │ により設置する。           │                    │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           │                    │ │6 前2項の規定に基づく委員会の運営等に │                    │ │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │                    │ │ ついては、別に条例で定める。     │                    │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     │                    │ ├────────────────────┴────────────────────┤ │備考 改正前の欄中下線が引かれた部分(以下「改正部分」という。)に対応する改正後  │ │ の欄中下線が引かれた部分(以下「改正後部分」という。)がない場合には、当該改正  │ │ 部分を削る。                                  │ └─────────────────────────────────────────┘  (那覇市議会委員会条例の一部改正) 第2条 那覇市議会委員会条例(昭和47年那覇市条例第83号)の一部を次のように改正する。 ┌────────────────────┬────────────────────┐ │         改正前         │        改正後         │ ├────────────────────┼────────────────────┤ │目次                  │目次                  │ │                    │                    │ │ 第1条(趣旨)              │ 第1条(常任委員会の設置)        │ │     ̄ ̄ ̄              │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        │ │ 第2条(常任委員会の委員定数、その所管 │ 第2条(常任委員会の名称、委員定数、そ │ │                    │           ̄ ̄ ̄       │ │    事項及び所属)          │    の所管事項及び所属)       │ │                    │                    │ │ 第3条(常任委員の任期)         │ 第3条(常任委員会の委員の任期)     │ │     ̄ ̄ ̄ ̄            │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        │ │ 第4条(議会運営委員会の定数及び任期)  │ 第4条(議会運営委員会の設置、委員定数 │ │             ̄ ̄      │             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ │                    │    及び任期)            │ │                    │                    │ │ 第5条(常任委員及び議会運営委員の任期 │ 第5条(常任委員会及び議会運営委員会の │ │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ │    の起算)             │    委員の任期の起算)        │ │                    │     ̄ ̄              │ │ 第6条(特別委員会の定数及び任期)    │ 第6条(特別委員会の設置、委員定数及び │ │           ̄ ̄        │           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   │ │                    │    任期)              │ │                    │                    │ │ 第7条〜第13条 [略]          │ 第7条〜第13条 [略]          │
    │                    │                    │ │ 第14条(議会運営委員及び特別委員の辞  │ 第14条(議会運営委員会及び特別委員会  │ │      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    │      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  │ │     任)              │     の委員の辞任)         │ │                    │      ̄ ̄ ̄             │ │ 第15条〜第31条 [略]         │ 第15条〜第31条 [略]         │ │                    │                    │ │ 付則                 │ 付則                 │ │                    │                    │ │ (趣旨)                │ (常任委員会の設置)          │ │  ̄ ̄ ̄                │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          │ │第1条 この条例は、地方自治法(昭和22年 │第1条 議会に常任委員会を置く。     │ │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     │ │ 法律第67号。以下「法」という。)第109 │                    │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │                    │ │ 条及び那覇市議会基本条例(平成24年那覇│                    │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│                    │ │ 市条例第78号。以下「基本条例」とい  │                    │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  │                    │ │ う。)第19条第6項の規定に基づき、議会 │                    │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │                    │ │ の委員会(常任委員会、議会運営委員会及 │                    │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│                    │ │ び特別委員会をいう。以下同じ。)に関し、│                    │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│                    │ │ 必要な事項を定めるものとする。    │                    │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    │                    │ │ (常任委員会の委員定数、その所管事項及 │ (常任委員会の名称、委員定数、その所管 │ │                    │         ̄ ̄ ̄          │ │ び所属)                │ 事項及び所属)             │ │                    │                    │ │第2条 常任委員会の委員の定数及びその所 │第2条 常任委員会の名称、委員の定数及び │ │                    │           ̄ ̄ ̄        │ │ 管事項は、次の表のとおりとする。   │ その所管事項は、次の表のとおりとする。│ │                    │                    │ │┌──────┬────┬──────┐│┌──────┬────┬──────┐│ ││  名称  │ 定数 │ 所管事項 │││  名称  │ 定数 │ 所管事項 ││ ││      │    │      │││      │    │      ││ │├──────┴────┴──────┤│├──────┴────┴──────┤│ ││[略]                │││[略]                ││ ││                  │││                  ││ │├──────┬───────────┤│├──────┬───────────┤│ ││建設常任委員│[略]         │││都市建設環境│[略]         ││ ││ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│           │││ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│           ││ ││会     │           │││常任委員会 │           ││ ││ ̄     │           │││ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │           ││ │├──────┼───────────┤│├──────┼───────────┤│ ││[略]    │           │││[略]    │           ││ ││      │           │││      │           ││ │└──────┴───────────┘│└──────┴───────────┘│ │                    │                    │ │2〜3 [略]               │2〜3 [略]               │ │                    │                    │ │ (常任委員の任期)           │ (常任委員会の委員の任期)       │ │   ̄ ̄ ̄ ̄               │   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           │ │第3条 常任委員の任期は、2年とする。た │第3条 常任委員会の委員の任期は、2年と │ │     ̄ ̄ ̄ ̄             │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         │ │ だし、後任者が選任されるまで在任する。│ する。ただし、後任者が選任されるまで │ │                    │                    │ │                    │ 在任する。              │ │                    │                    │ │2 [略]                 │2 [略]                 │ │                    │                    │ │ (議会運営委員会の定数及び任期)    │ (議会運営委員会の設置、委員定数及び任 │ │           ̄ ̄         │           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    │ │                    │ 期)                  │ │                    │                    │ │                    │第4条 議会に議会運営委員会を置く。   │ │                    │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   │ │第4条 [略]               │2 [略]                 │ │ ̄ ̄ ̄                 │                    │ │2 [略]                 │3 [略]                 │ │                    │                    │ │ (常任委員及び議会運営委員の任期の起  │ (常任委員会及び議会運営委員会の委員  │ │   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       │   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  │ │ 算)                  │ の任期の起算)             │ │                    │                    │ │第5条 常任委員及び議会運営委員の任期  │第5条 常任委員会及び議会運営委員会の  │ │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  │ │ は、選任の日から起算する。      │ 委員の任期は、選任の日から起算する。 │ │                    │  ̄ ̄                 │ │ (特別委員会の定数及び任期)      │ (特別委員会の設置、委員定数及び任期) │ │         ̄ ̄           │         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      │ │                    │第6条 特別委員会は、必要に応じて議会の │ │                    │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │                    │ 議決で置く。             │ │                    │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             │ │第6条 特別委員の定数は、議会の議決で定 │2 特別委員会の委員の定数は、議会の議決 │ │ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄             │ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           │ │ める。                │ で定める。              │ │                    │                    │ │2 特別委員は、特別委員会に付議された事 │3 特別委員会の委員は、当該特別委員会に │ │ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄               │ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄       │ │ 件が議会において審議されている間在任 │ 付議された事件が議会において審議され │ │                    │                    │ │ する。                │ ている間在任する。          │ │                    │                    │ │ (資格審査特別委員会及び懲罰特別委員  │ (資格審査特別委員会及び懲罰特別委員会 │ │                    │                    │ │ 会の設置)               │ の設置)                │
    │                    │                    │ │第7条 議員の資格決定の要求又は懲罰の動 │第7条 議員の資格決定の要求又は懲罰の動 │ │                    │                    │ │ 議があったときは、基本条例第19条第5  │ 議があったときは、前条第1項の規定にか │ │           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     │ │ 項の規定にかかわらず、特別委員会とし │ かわらず、特別委員会として資格審査特 │ │  ̄                  │                    │ │ て資格審査特別委員会又は懲罰特別委員 │ 別委員会又は懲罰特別委員会が設置され │ │                    │                    │ │ 会が設置されたものとする。      │ たものとする。            │ │                    │                    │ │2 資格審査特別委員及び懲罰特別委員の定 │2 資格審査特別委員会及び懲罰特別委員会 │ │   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   │   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ 数は、前条第1項の規定にかかわらず、10 │ の委員の定数は、前条第2項の規定にかか │ │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           │  ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      │ │ 人とする。              │ わらず、10人とする。         │ │                    │                    │ │ (委員の選任)             │ (委員の選任)             │ │                    │                    │ │第8条 常任委員、議会運営委員及び特別委 │第8条 委員の選任は、議長の指名による。 │ │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │     ̄ ̄               │ │ 員(以下「委員」という。)の選任は、議 │                    │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       │                    │ │ 長の指名による。           │                    │ │                    │                    │ │2 [略]                 │2 [略]                 │ │                    │                    │ │3 議長は、常任委員の申出があるときは、 │3 議長は、常任委員会(予算決算常任委員 │ │       ̄ ̄ ̄ ̄           │       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ 当該委員の委員会の所属を変更すること │ 会を除く。)の委員の申出があるときは、 │ │                    │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             │ │ ができる。              │ 当該委員の委員会の所属を変更すること │ │                    │                    │ │                    │ ができる。              │ │                    │                    │ │4 前項の規定により所属を変更した常任  │4 前項の規定により所属を変更した委員  │ │                  ̄ ̄  │                  ̄ ̄  │ │ 委員の任期は、第3条(常任委員の任期)  │ の任期は、第3条第2項の例による。   │ │  ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  │                    │ │ 第2項の例による。           │                    │ │                    │                    │ │ (議会運営委員及び特別委員の辞任)   │ (議会運営委員会及び特別委員会の委員  │ │   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       │   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  │ │                    │ の辞任)                │ │                    │                    │ │第14条 議会運営委員及び特別委員が辞任 │第14条 議会運営委員会及び特別委員会の │ │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ しようとするときは、議長の許可を得な │ 委員が辞任しようとするときは、議長の │ │                    │  ̄ ̄                 │ │ ければならない。           │ 許可を得なければならない。      │ │                    │                    │ │ (定足数)               │ (定足数)               │ │                    │                    │ │第16条 委員会は、委員の定数の半数以上 │第16条 委員会は、委員の定数の半数以上 │ │                    │                    │ │ の委員が出席しなければ会議を開くこと │ の委員が出席しなければ会議を開くこと │ │                    │                    │ │ ができない。ただし、第18条(委員長及び│ ができない。ただし、第18条の規定によ │ │                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │                    │ │ 委員の除斥)の規定による除斥のため半 │ る除斥のため半数に達しないときは、こ │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             │                    │ │ 数に達しないときは、この限りでない。 │ の限りでない。            │ │                    │                    │ │ (参考人)               │ (参考人)               │ │                    │                    │ │第29条 [略]              │第29条 [略]              │ │                    │                    │ │2 [略]                 │2 [略]                 │ │                    │                    │ │3 参考人については、第26条(公述人の発 │3 参考人については、第26条、第27条及び │ │               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│                    │ │ 言)、第27条(委員と公述人の質疑)及び第│ 第28条の規定を準用する。       │ │  ̄ ̄                 │                    │ │ 28条(代理人又は文書による意見の陳述) │                    │ │    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │                    │ │ の規定を準用する。          │                    │ │                    │                    │ ├────────────────────┴────────────────────┤ │備考                                       │ │1 改正部分に対応する改正後部分がある場合には、当該改正部分を当該改正後部分に改  │ │ める。                                     │ │2 改正後部分に対応する改正部分がない場合には、当該改正後部分を加える。      │ │3 前条の表備考の規定は、この表による改正について準用する。            │ └─────────────────────────────────────────┘    付 則  この条例は、令和元年8月19日から施行する。 △議案付託表  令和元年(2019年)6月那覇市議会定例会                  議 案 付 託 表                  総務常任委員会 1 議案第50号 那覇市行政財産使用料条例の一部を改正する条例制定について
    2 議案第51号 那覇市ともかぜ振興会館条例制定について 3 議案第52号 那覇市税条例の一部を改正する条例制定について 4 議案第53号 那覇市固定資産税の課税免除及び不均一課税に関する条例の一部を改正する条例制定について 5 議案第62号 那覇市火災予防条例の一部を改正する条例制定について 6 議案第68号 財産の取得について(救助工作車)                  建設常任委員会 1 議案第55号 那覇市廃棄物の減量化の推進及び適正処理に関する条例の一部を改正する条例制定について 2 議案第58号 那覇市自転車等駐車場の設置等に関する条例制定について 3 議案第59号 那覇市における建築物の駐車施設の附置等に関する条例の一部を改正する条例制定について 4 議案第60号 那覇市営住宅条例の一部を改正する条例制定について 5 議案第63号 那覇市水道給水条例の一部を改正する条例制定について 6 議案第64号 那覇市下水道条例の一部を改正する条例制定について 7 議案第69号 市道の路線認定及び廃止について 8 議案第70号 議決内容の一部変更について                 教育福祉常任委員会 1 議案第57号 那覇市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例制定について 2 議案第65号 那覇市立森の家みんみん条例の一部を改正する条例制定について                 厚生経済常任委員会 1 議案第54号 那覇市附属機関の設置に関する条例の一部を改正する条例制定について                 予算決算常任委員会 1 議案第56号 那覇市手数料条例の一部を改正する条例制定について 2 議案第61号 那覇市消防手数料条例の一部を改正する条例制定について 3 議案第66号 令和元年度那覇市一般会計補正予算(第2号) 4 議案第67号 令和元年度那覇市水道事業会計補正予算(第1号) 5 議案第71号 令和元年度那覇市一般会計補正予算(第3号) △委員会審査報告書  令和元年6月28日  那覇市議会議長   翁 長 俊 英  様                          総務常任委員長                            我如古 一 郎              委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第110条の規定により報告します。                   記 ┌─────┬─────────────────────────┬─────┐ │ 事件番号 │         件     名         │ 議決結果 │ ├─────┼─────────────────────────┼─────┤ │議   案│那覇市行政財産使用料条例の一部を改正する条例制定に│ 原案可決 │ │第 50 号│ついて                      │     │ ├─────┼─────────────────────────┼─────┤ │議   案│那覇市ともかぜ振興会館条例制定について      │  〃  │ │第 51 号│                         │     │ ├─────┼─────────────────────────┼─────┤ │議   案│那覇市税条例の一部を改正する条例制定について   │  〃  │ │第 52 号│                         │     │ ├─────┼─────────────────────────┼─────┤ │議   案│那覇市固定資産税の課税免除及び不均一課税に関する条│  〃  │ │第 53 号│例の一部を改正する条例制定について        │     │ ├─────┼─────────────────────────┼─────┤ │議   案│那覇市火災予防条例の一部を改正する条例制定について│  〃  │ │第 62 号│                         │     │ ├─────┼─────────────────────────┼─────┤ │議   案│財産の取得について(救助工作車)         │ 同  意 │ │第 68 号│                         │     │ └─────┴─────────────────────────┴─────┘                            令和元年6月28日  那覇市議会議長   翁 長 俊 英  様                          建設常任委員長                            上 原 快 佐              委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第110条の規定により報告します。                   記
    ┌─────┬─────────────────────────┬─────┐ │ 事件番号 │         件     名         │ 議決結果 │ ├─────┼─────────────────────────┼─────┤ │議   案│那覇市廃棄物の減量化の推進及び適正処理に関する条例│ 原案可決 │ │第 55 号│の一部を改正する条例制定について         │     │ ├─────┼─────────────────────────┼─────┤ │議   案│那覇市自転車等駐車場の設置等に関する条例制定につい│  〃  │ │第 58 号│て                        │     │ ├─────┼─────────────────────────┼─────┤ │議   案│那覇市における建築物の駐車施設の附置等に関する条例│  〃  │ │第 59 号│の一部を改正する条例制定について         │     │ ├─────┼─────────────────────────┼─────┤ │議   案│那覇市営住宅条例の一部を改正する条例制定について │  〃  │ │第 60 号│                         │     │ ├─────┼─────────────────────────┼─────┤ │議   案│那覇市水道給水条例の一部を改正する条例制定について│  〃  │ │第 63 号│                         │     │ ├─────┼─────────────────────────┼─────┤ │議   案│那覇市下水道条例の一部を改正する条例制定について │  〃  │ │第 64 号│                         │     │ ├─────┼─────────────────────────┼─────┤ │議   案│市道の路線認定及び廃止について          │ 同  意 │ │第 69 号│                         │     │ ├─────┼─────────────────────────┼─────┤ │議   案│議決内容の一部変更について            │  〃  │ │第 70 号│                         │     │ └─────┴─────────────────────────┴─────┘                            令和元年6月28日  那覇市議会議長   翁 長 俊 英 様                         教育福祉常任委員長                            多和田 栄 子              委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第110条の規定により報告します。                      記 ┌─────┬─────────────────────────┬─────┐ │ 事件番号 │         件     名         │ 議決結果 │ ├─────┼─────────────────────────┼─────┤ │議   案│那覇市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正す│ 原案可決 │ │第 57 号│る条例制定について                │     │ ├─────┼─────────────────────────┼─────┤ │議   案│那覇市立森の家みんみん条例の一部を改正する条例制定│  〃  │ │第 65 号│について                     │     │ └─────┴─────────────────────────┴─────┘                            令和元年6月28日  那覇市議会議長   翁 長 俊 英  様                         厚生経済常任委員長                            平 良 識 子              委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第110条の規定により報告します。                   記 ┌─────┬─────────────────────────┬─────┐ │ 事件番号 │         件     名         │ 議決結果 │ ├─────┼─────────────────────────┼─────┤ │議   案│那覇市附属機関の設置に関する条例の一部を改正す  │ 原案可決 │ │第 54 号│る条例制定について                │     │ └─────┴─────────────────────────┴─────┘                            令和元年6月28日  那覇市議会議長   翁 長 俊 英  様                            予算決算常任委員長                               喜 舎 場 盛 三              委 員 会 審 査 報 告 書   本委員会に付託の事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第110条の規定により報告します。                   記 ┌─────┬─────────────────────────┬─────┐ │ 事件番号 │         件     名         │ 議決結果 │
    ├─────┼─────────────────────────┼─────┤ │議   案│那覇市手数料条例の一部を改正する条例制定について │ 原案可決 │ │第 56 号│                         │     │ ├─────┼─────────────────────────┼─────┤ │議   案│那覇市消防手数料条例の一部を改正する条例制定につい│  〃  │ │第 61 号│て                        │     │ ├─────┼─────────────────────────┼─────┤ │議   案│令和元年度那覇市一般会計補正予算(第2号)    │  〃  │ │第 66 号│                         │     │ ├─────┼─────────────────────────┼─────┤ │議   案│令和元年度那覇市水道事業会計補正予算(第1号)  │  〃  │ │第 67 号│                         │     │ ├─────┼─────────────────────────┼─────┤ │議   案│令和元年度那覇市一般会計補正予算(第3号)    │  〃  │ │第 71 号│                         │     │ └─────┴─────────────────────────┴─────┘ △陳情審査報告書  令和元年6月28日  那覇市議会議長   翁 長 俊 英  様                             総務常任委員長                              我如古 一 郎              陳 情 審 査 報 告 書  本委員会に付託の陳情は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第143条の規定により報告します。                   記 ┌─────┬──────────────────┬──────┬──────┐ │ 受理番号 │      件       名   │ 審査結果 │ 措   置 │ ├─────┼──────────────────┼──────┼──────┤ │陳   情│貧困の子供への市民税県民税などの配慮│不採択とすべ│      │ │第 89 号│を求める陳情            │きものと決定│      │ └─────┴──────────────────┴──────┴──────┘ △閉会中継続審査申出書  令和元年6月28日  那覇市議会議長   翁 長 俊 英 様                              総務常任委員長                                我如古 一 郎                  閉 会 中 継 続 審 査 申 出 書  本委員会は、審査中の事件について、下記により閉会中もなお継続審査を要するものと決定したので、会議規則第111条の規定により申し出ます。                       記 1 事 件  (1) 所管事務調査 総務行政に関する事務調査  (2) 所管事務調査 企画財務行政に関する事務調査  (3) 所管事務調査 消防行政に関する事務調査  (4) 所管事務調査 出納行政に関する事務調査  (5) 所管事務調査 選挙管理行政に関する事務調査  (6) 所管事務調査 監査行政に関する事務調査  (7) 陳情第8号 辺野古新基地建設の中止と、普天間基地の代替施設について全国の自治体を等しく候補地とし、国民的議論を深め、民主主義及び憲法に基づき公正に解決するべきことを求めることについて  (8) 陳情第10号 那覇市議会としてのラジオ番組を持ち、定期的なラジオ放送を行うことについて  (9) 陳情第25号 日本政府に中国空軍の沖縄空域での活動を中止させ、沖縄の平和と安全を守り、日中関係の改善の実現を図るよう求めることについて  (10) 陳情第36号 10.10空襲で戦災にあった那覇へ義援金を送った方へのお礼について  (11) 陳情第66号 消費税率10%への引き上げ中止を求める陳情書  (12) 陳情第77号 消費税10%への「増税中止」を求める陳情  (13) 陳情第81号 辺野古新基地建設の即時中止と、普天間基地の沖縄県外・国外移転について、国民的議論により、民主主義及び憲法に基づき公正に解決するべきとする意見書の採択を求める陳情  (14) 陳情第82号 「会計年度任用職員」に係る条例、予算等についての陳情  (15) 陳情第84号 辺野古新基地建設の即時中止と、普天間基地の沖縄県外・国外移転について、国民的議論により、民主主義及び憲法に基づき公正に解決するべきとする意見書の採択を求める陳情  (16) 陳情第85号 日本政府に対して、国連の「沖縄県民は先住民族」勧告の撤回を求める意見書の採択を求める陳情書  (17) 陳情第86号 公契約条例の制定を求める陳情  (18) 陳情第93号 米軍普天間飛行場の辺野古移設を促進する意見書に関する陳情  (19) 陳情第95号 米海軍兵による女性殺害事件に対する抗議要請を求める陳情 2 理 由   上記19件については、なお慎重に審査をする必要がある。                                   令和元年6月28日  那覇市議会議長
      翁 長 俊 英 様                              建設常任委員長                               上 原 快 佐                  閉 会 中 継 続 審 査 申 出 書  本委員会は、審査中の事件について下記により閉会中もなお継続審査を要するものと決定したので、会議規則第111条の規定により申し出ます。                       記 1 事 件  (1) 所管事務調査 環境行政に関する事務調査  (2) 所管事務調査 都市計画行政に関する事務調査  (3) 所管事務調査 建設管理行政に関する事務調査  (4) 所管事務調査 上下水道事業に関する事務調査  (5) 陳情第24号 「童神の丘」・旭ヶ丘公園の抜本的整備に関することについて  (6) 陳情第34号 那覇市牧志1丁目の地域住民の生活道の売買、里道の払下げに伴い地域住民の生活権の侵害に対する権利の回復について  (7) 陳情第63号 「道路反射鏡設置基準」の見直しと反射鏡設置等について  (8) 陳情第83号 市道久茂地9号線の縮小について  (9) 陳情第88号 那覇港新港ふ頭小舟たまり場への公衆トイレ設置の陳情  (10) 陳情第92号 首里大中町旧道を市道として整備することについて(陳情) 2 理 由  上記10件については、なお慎重に審査をする必要がある。                                   令和元年6月28日  那覇市議会議長   翁 長 俊 英 様                             教育福祉常任委員長                                多 和 田 栄 子                 閉 会 中 継 続 審 査 申 出 書(案)  本委員会は、調査中の事件について、下記により閉会中もなお継続審査を要するものと決定したので、会議規則第111条の規定により申し出ます。                       記 1 事 件  (1) 所管事務調査 福祉行政に関する事務調査  (2) 所管事務調査 こども行政に関する事務調査  (3) 所管事務調査 教育行政に関する事務調査  (4) 陳情第5号 こどもの医療費助成制度に係る意見書採択に関することについて  (5) 陳情第12号 子どもたちの未来を守るための施策を求めることについて  (6) 陳情第13号 平成30年度福祉施策及び予算の充実について  (7) 陳情第14号 平成30年度「那覇市地域包括支援センター委託法人募集」に関することについて  (8) 陳情第16号 介護の現場と県民の生活を守るために、介護保険制度の改善、介護従事者の処遇改善を進め、国の責任で介護報酬など財源の確保を求めることについて  (9) 陳情第23号 放課後児童クラブに関することについて  (10) 陳情第30号 奥武山総合運動場・陸上競技場の整備に関することについて  (11) 陳情第37号 「生活保護受給」等について  (12) 陳情第38号 人工鼻日常生活用具給付条件見直しについて  (13) 陳情第49号 こどもの医療費助成制度の拡充を求めることについて  (14) 陳情第53号 平成31年度福祉施策及び予算の充実について  (15) 陳情第56号 平成31年度理科教育設備整備費等補助金予算増額計上について  (16) 陳情第57号 保育士不足の改善を求めることについて  (17) 陳情第58号 学童保育に関する陳情書  (18) 陳情第60号 城西児童クラブ施設安全面の見直しに関する陳情書  (19) 陳情第64号 那覇市営石嶺団地への障害者グループホーム設置における賃貸の優遇について  (20) 陳情第70号 那覇市子どもの権利条約制定調査事業についての陳情  (21) 陳情第73号 介護従事者の全国を適用地域とした特定最低賃金の新設を求める陳情  (22) 陳情第76号 学校における「集団フッ化物洗口導入」に反対する陳情  (23) 陳情第79号 「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律(略:教育機会確保法)」に関する陳情  (24) 陳情第94号 安岡中学校の体育館等新築に伴う地域連携室設置についての陳情書 2 理 由    上記24件については、なお慎重に調査をする必要がある。                                   令和元年6月28日  那覇市議会議長   翁 長 俊 英 様                           厚生経済常任委員長                              平 良  識 子                  閉 会 中 継 続 審 査 申 出 書  本委員会は、審査中の事件について、下記により閉会中もなお継続審査を要するものと決定したので、会議規則第111条の規定により申し出ます。                       記 1 事 件  (1) 所管事務調査 市民文化行政に関する事務調査  (2) 所管事務調査 経済観光行政に関する事務調査  (3) 所管事務調査 保健医療行政に関する事務調査  (4) 所管事務調査 農業全般に関する事務調査  (5) 陳情第4号 国保県単位化における国保制度改善を求める意見書採択に関することについて  (6) 陳情第17号 泊漁港及び泊魚市場整備に関することについて
     (7) 陳情第18号 泊漁港の再開発等に関することについて  (8) 陳情第20号 「住宅宿泊事業法」における条例制定の要望に関することについて  (9) 陳情第21号 住宅宿泊事業の実施の制限に関する条例制定及び特区民泊の実現に関することについて  (10) 陳情第22号 牧志第一公設市場アーケード修繕に関することについて  (11) 陳情第26号 新市民会館(新文化芸術発信拠点施設)建設事業計画の精査及び善処を求めることについて  (12) 陳情第27号 新市民会館(新文化芸術発信拠点施設)建設事業の計画見直しを求めることについて  (13) 陳情第28号 第一牧志公設市場再整備事業の計画見直しを求めることについて  (14) 陳情第29号 住宅宿泊事業法における条例制定に関することについて  (15) 陳情第31号 那覇市独自の民泊ガイドラインの条例制定と民泊の制限を行わないことに関することについて  (16) 陳情第33号 那覇市新文化芸術発信拠点施設の久茂地小学校跡地への建設中止に関することについて  (17) 陳情第39号 「後期高齢者の窓口負担の見直し」にあたり、原則1割負担の継続を求める意見書採択について  (18) 陳情第41号 第一牧志公設市場再整備に係る市場中央通りのアーケード維持について  (19) 陳情第42号 臓器移植の環境整備を求める意見書の採択を求めることについて  (20) 陳情第46号 しんかぬちゃーまーい入口の交差点の信号機と横断歩道設置について  (21) 陳情第51号 新芸術発信拠点(新市民会館)建設の是非を問う住民投票条例制定を求めることについて  (22) 陳情第52号 那覇市中心商店街アーケード支援等について  (23) 陳情第54号 「後期高齢者の窓口負担の見直し」にあたり、原則1割負担の継続を求める意見書採択について  (24) 陳情第55号 都市地区漁業者と当委員会に対する積極的ご支援について  (25) 陳情第61号 第一牧志公設市場組合等との那覇市長との意見交換開催について  (26) 陳情第62号 久茂地小学校跡地での小ホール付き市民会館建設計画の見直しを求める陳情書  (27) 陳情第65号 第一牧志公設市場再整備事業の市場事業者の入居について  (28) 陳情第68号 泊漁港の再整備等への支援について  (29) 陳情第71号 新泊魚市場建設について  (30) 陳情第74号 看護師の全国を適用地域とした特定最低賃金の新設を求める陳情  (31) 陳情第75号 安全・安心の医療・介護の実現と夜勤交替制労働の改善を求める陳情書  (32) 陳情第87号 全国一律最低賃金制度の実現と最低賃金を1,000円に引上げることを求める陳情  (33) 陳情第90号 沖縄県民の生活と国民皆保険制度を守るために国保制度改善を求める陳情書 2 理 由    上記33件については、なお慎重に審査をする必要がある。 △議員派遣について  議員派遣について                                令和元年7月1日  会議規則第167 条の規定により、下記のとおり議員を派遣する。                      記 1 派遣目的 :沖縄大学において講義を行うため 2 派遣場所 :沖縄大学(那覇市字国場555 番地) 3 派遣日時 :令和元年7月8日(月) 午後1時〜午後6時 4 派遣議員 :上 原 快 佐  翁 長 雄 治  我如古 一 郎        前 田 千 尋  新 垣 淑 豊  吉 嶺   努        喜舎場 盛 三  野 原 嘉 孝  上 里 直 司        新 崎 進 也  前 泊 美 紀  中 村 圭 介        坂 井 浩 二  上 原 仙 子...