那覇市議会 > 2013-03-26 >
平成 25年(2013年) 2月定例会−03月26日-10号
平成 25年(2013年) 2月定例会−03月26日-付録

  • ガン(/)
ツイート シェア
  1. 那覇市議会 2013-03-26
    平成 25年(2013年) 2月定例会−03月26日-付録


    取得元: 那覇市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-01
    平成 25年(2013年) 2月定例会−03月26日-付録平成25年 2月定例会 △発言通告書   平成25年(2013年)2月那覇市議会定例会                 発 言 時 間 割 表 1. 代表質問〔割当時間(答弁を除く):5分×会派員数+10分〕  ○ 1日目 2月25日(月) ┌───┬──────┬──────┬───────┬─────────────┐ │順 位│ 会 派 名 │ 構成人員 │  割当時間  │ 発 言 通 告 期 限 │ ├───┼──────┼──────┼───────┼─────────────┤ │ 1 │自民・無所属│  9 人  │   55分  │             │ │   │・改革の会 │      │       │             │ ├───┼──────┼──────┼───────┤    2月20日 (水)   │ │ 2 │自民党新風会│  7 人  │   45分  │     午後2時     │ ├───┴──────┴──────┼───────┤             │ │      合   計      │   100分  │             │ │                 │(1時間40分)│             │ └─────────────────┴───────┴─────────────┘
     ○ 2日目 2月26日(火) ┌───┬──────┬──────┬───────┬─────────────┐ │順 位│ 会 派 名 │ 構成人員 │  割当時間  │ 発 言 通 告 期 限 │ ├───┼──────┼──────┼───────┼─────────────┤ │ 1 │公明党   │  7 人  │   45分   │             │ ├───┼──────┼──────┼───────┤             │ │ 2 │日本共産党 │  5 人  │   35分   │             │ ├───┼──────┼──────┼───────┤             │ │ 3 │民主党   │  4 人  │   30分   │    2月21日 (木)   │ ├───┼──────┼──────┼───────┤     午後2時     │ │ 4 │社社連合  │  3 人  │   25分   │             │ ├───┼──────┼──────┼───────┤             │ │ 5 │そうぞう  │  3 人  │   25分   │             │ ├───┴──────┴──────┼───────┤             │ │      合   計       │  160分   │             │ │                 │(2時間40分)│             │ └─────────────────┴───────┴─────────────┘ 2.一般質問〔割当時間(答弁を除く):1人当たり15分間〕 ┌───────────┬─────┬───────┬─────────────┐ │  発  言  日  │ 順 位 │  割当時間  │ 発 言 通 告 期 限 │ ├───────────┼─────┼───────┼────────┬────┤ │1日目(2月27日・水)│ 1〜10番 │2時間30分  │2月22 日(金) │    │ ├───────────┼─────┼───────┼────────┤    │ │2日目(2月28日・木)│11〜20番 │2時間30分  │2月25 日(月) │    │ ├───────────┼─────┼───────┼────────┤午後2時│ │3日目(3月1日・金)│21〜30番 │2時間30分  │2月26 日(火) │    │ ├───────────┼─────┼───────┼────────┤    │ │4日目(3月4日・月)│31〜38番 │2時間    │2月27 日(水) │    │ └───────────┴─────┴───────┴────────┴────┘ ※「一般質問」の発言順位を決める抽選が、2月19日(火)の本会議終了後、議会事務局議事管理課で行われます。             平成25年(2013年)2月那覇市議会定例会               代 表 質 問 時 間 割 表                   ※割当時間(答弁を除く):5分×会派員数+10分 ┌──────┬──────┬───┬───┬───────────┬──────┐ │ 発 言 日 │ 会 派 名 │構 成│割 当│ 順 位 ・ 質 問 者 │ 発言通告 │ │      │      │人 員│時 間│           │ 期  限 │ ├──────┼──────┼───┼───┼───────────┼──────┤ │      │      │  人│  分│           │      │ │ 【1日目】 │自民・無所属・│ 9 │ 55 │@ 唐 真 弘 安  │2月20日  │ │ 2月25日 │改革の会  │   │   │A 仲 松   寛  │(水)   │ │  (月)  │      │   │   │B 久 高 友 弘  │午後2時  │ │      ├──────┼───┼───┼───────────┤      │ │      │自民党新風会│ 7 │ 45 │C 渡久地 政 作  │      │ │      │      │   │   │D 山 城 誠 司  │      │ │      │      │   │   │E 平 良 仁 一  │      │ ├──────┼──────┼───┼───┼───────────┼──────┤ │ 【2日目】 │公明党   │ 7 │ 45 │@ 糸 数 昌 洋  │2月21日  │ │ 2月26日 │      │   │   │A 大 浜 美早江  │(木)   │ │  (火)  ├──────┼───┼───┼───────────┤      │ │      │日本共産党 │ 5 │ 35 │B 古 堅 茂 治  │午後2時  │ │      │      │   │   │C 我如古 一 郎  │      │ │      ├──────┼───┼───┼───────────┤      │ │      │民主党   │ 4 │ 30 │D 玉 城   彰  │      │ │      │      │   │   │E 清 水 磨 男  │      │ │      ├──────┼───┼───┼───────────┤      │ │      │社社連合  │ 3 │ 25 │F 平 良 識 子  │      │ │      ├──────┼───┼───┼───────────┤      │ │      │そうぞう  │ 3 │ 25 │G 坂 井 浩 二  │      │ └──────┴──────┴───┴───┴───────────┴──────┘            平成25年 (2013年) 2月那覇市議会定例会              一 般 質 問 発 言 順 位 表                          ※1人当たり 15分間(答弁を除く) ┌─┬───────┬─┬───────┬─┬───────┬─┬───────┐ │発│2月27日(水)│ │2月28日(木)│ │3月1日(金)│ │3月4日(月)│ │言│ 【1日目】 │ │ 【2日目】 │ │ 【3日目】 │ │ 【4日目】 │ │日│       │ │       │ │       │ │       │ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │期│2月22日(金)│ │2月25日(月)│ │2月26日(火)│ │2月27日(水)│ │限│  午後2時  │ │  午後2時  │ │  午後2時  │ │  午後2時  │ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │ 1│仲 松   寛│ 1│宮 平 のり子│ 1│下 地 敏 男│ 1│金 城   徹│ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │ 2│花 城 正 樹│ 2│山 川 泰 博│ 2│安慶田 光 男│ 2│大 浜 美早江│ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │ 3│前 泊 美 紀│ 3│喜舎場 盛 三│ 3│比 嘉 瑞 己│ 3│久 高 友 弘│ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │ 4│湧 川 朝 渉│ 4│野 原 嘉 孝│ 4│桑 江   豊│ 4│屋 良 栄 作│ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │ 5│宮 國 恵 徳│ 5│亀 島 賢二郎│ 5│前 田 千 尋│ 5│渡久地 政 作│ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │ 6│宮 里 光 雄│ 6│新 屋 清 喜│ 6│清 水 磨 男│ 6│高 良 正 幸│ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │ 7│與 儀 實 司│ 7│大 浜 安 史│ 7│平 良 識 子│ 7│玉 城   彰│ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │ 8│唐 真 弘 安│ │       │ 8│糸 数 昌 洋│ 8│古 堅 茂 治│ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │ │       │ │       │ 9│瀬 長   清│ │       │ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │ │       │ │       │10│我如古 一 郎│ │       │ ├─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┼─┼───────┤ │時│  2時間  │ │ 1時間45分 │ │ 2時間30分 │ │  2時間  │
    │間│       │ │       │ │       │ │       │ └─┴───────┴─┴───────┴─┴───────┴─┴───────┘           平成25年(2013年)2月那覇市議会定例会              代表質問発言通告書(1日目)               平成25年2月25日(月)                            ┌ 自民・無所属・改革の会 55分                 割当時間(答弁を除く)┤                            └ 自民党新風会 45分 ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │1│唐 真 弘 安 │1 普天間差別│(1) 発言をする前に断言しておくが、私は保守│ │ │(自民・無所属│ 問題及びオス│  主義者であり日米安保賛成、自衛隊賛成、日│ │ │・改革の会) │ プレイ差別問│  米同盟深化大賛成議員である。このことを前│ │ │       │ 題について │  提として以下質問をする         │ │ │       │       │   普天間差別問題を見ると、昨今は仲井眞知│ │ │       │       │  事が限りなく「普天間県内移設反対」に近い│ │ │       │       │  表現で頑張っておられるし、県議会では何回│ │ │       │       │  も全会一致で決議され、沖縄県内41市町村長│ │ │       │       │  そろって反対を表明し、41市町村議会すべて│ │ │       │       │  において決議された。これが真実としたら、│ │ │       │       │  主権在民、民主主義の手続きを沖縄県民が心│ │ │       │       │  をひとつにして達成した。沖縄戦後政治史に│ │ │       │       │  見ることのなかった県民思想や精神の尊い到│ │ │       │       │  達点のほかの何物でもないと評価するもので│ │ │       │       │  ある                  │ │ │       │       │   2003年11月、当時のラムズフェルド米国国│ │ │       │       │  防長官が普天間飛行場上空から視察した際、│ │ │       │       │  市街地のど真ん中に現存する信じられない飛│ │ │       │       │  行場のありさまを見て「これは世界一危険な│ │ │       │       │  飛行場だ」と思わずつぶやいたとされる  │ │ │       │       │   私たち沖縄県民はご案内のように去った │ │ │       │       │  1月27日、世界一危険な飛行場へ世界一危険│ │ │       │       │  なオスプレイ配備撤回を求めて沖縄県内全市│ │ │       │       │  町村長とすべての市町村議会議長が県民大会│ │ │       │       │  実行委員会の代表ともどもそろって上京し日│ │ │       │       │  比谷で4,000人集会を開催し、集会後、参加 │ │ │       │       │  者は銀座など約2キロを行進しオスプレイ反│ │ │       │       │  対を訴えた。このことは前代未聞のことであ│ │ │       │       │  る                   │ │ │       │       │   この大会からあと2日で1カ月経過する │ │ │       │       │  間、建白書を受けた総理大臣ほか関係大臣が│ │ │       │       │  次々沖縄訪問をし、「普天間を辺野古へ是 │ │ │       │       │  非」と繰り返し言い寄ってくる。この根っこ│ │ │       │       │  の深さは何であろうか、市長の見解を伺う │ │ │       │       │(2) 沖縄県民はここで万策尽きたと言って休ん│ │ │       │       │  ではいけないと存ずる。翁長市長の指導力で│ │ │       │       │  直接民主主義の最後の手段として、沖縄の正│ │ │       │       │  当な要求を実現するため「オスプレイ反対」│ │ │       │       │  「普天間県内移設反対」の是非を問う県民投│ │ │       │       │  票を実現しようと提言する。市長の答弁を伺│ │ │       │       │  う                   │ │ │       │       │   念のため憲法第95条は「一つの地方公共団│ │ │       │       │  体のみに適用される特別法は、法律の定める│ │ │       │       │  ところにより、その地方公共団体の住民の投│ │ │       │       │  票においてその過半数の同意を得なければ、│ │ │       │       │  国会はこれを制定することができない」とあ│ │ │       │       │  る                   │ │ │       │       │(3) 国際政治学者の宮里政玄先生は、「米国で│ │ │       │       │  は沖縄の基地過重負担について、沖縄はやは│ │ │       │       │  り大変だという考え方の理解が高まっている│ │ │       │       │  。日本政府としても沖縄を差別し、基地を押│ │ │       │       │  しつけて犠牲にしていることを外国に知れる│ │ │       │       │  ことは外交上良くない。特に米国から見れば│ │ │       │       │  沖縄を少数民族として犠牲にし、0.6%の国 │ │ │       │       │  土に74%の米軍基地を置いているのはどう見│ │ │       │       │  ても筋が通らない。このことをアメリカ本土│ │ │       │       │  にアピールすることは大きな意味がある」と│ │ │       │       │  発言している              │ │ │       │       │   さらには「沖縄の差別の実態を米国新聞に│ │ │       │       │  意見広告として掲載することは大きな意味が│ │ │       │       │  ある」と元外務省主任分析官でお母様が久米│ │ │       │       │  島出身の作家佐藤優先生も主張されている │ │ │       │       │   この意味において、翁長市長の指導力をも│ │ │       │       │  って、米本国への働きかけ等を提言する。答│ │ │       │       │  弁をお願いする             │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 那覇軍港問│ 那覇軍港は17年前の1996年日米特別行動委員会│ │ │       │ 題について │(SACO)の最終報告で米軍牧港補給地区の沖│ │ │       │       │合に35ヘクタールの規模で移設すると合意した。│ │ │       │       │那覇軍港は17年間、那覇市の発展に大きく貢献す│ │ │       │       │ることなく死んだように1センチも動いていない│ │ │       │       │ように見えるが、那覇軍港の最近の実情について│ │ │       │       │以下伺う                  │ │ │       │       │(1) ひところは999人であったが、軍用地主は │ │ │       │       │  何人か                 │ │ │       │       │(2) 地主に年間支払われる軍用地料は幾らか │ │ │       │       │(3) 軍港が返還されて民間経済活動が発生する│ │ │       │       │  と、経済効果は幾らの予想で、幾らの雇用か│ │ │       │       │  計算できるのか             │ │ │       │       │(4) 昨今の浦添市長選のあと、那覇軍港につい│ │ │       │       │  て那覇市長と浦添市長と沖縄県知事との立ち│ │ │       │       │  位置が微妙であり、全市民が注目している。│ │ │       │       │  この3者のありようについて説明を求める │
    │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長                  │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  代表質問(1日目) 平成25年2月25日(月) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │2│仲 松  寛 │1 市長の政治│ 安倍新政権への市長見解について      │ │ │(自民・無所属│ 姿勢について│ 昨年末の第46回衆議院総選挙の結果、3年3カ│ │ │・改革の会) │       │月続いた民主党政権から自民党、公明党の連立か│ │ │       │       │らなる安倍政権へと政権がかわった。安倍政権発│ │ │       │       │足直後、これまでの円高、株安のデフレ傾向から│ │ │       │       │円安、株高傾向へと経済、金融市場は大きく動い│ │ │       │       │た。これは、新政権への期待と安倍政権の掲げる│ │ │       │       │経済、金融政策、アベノミクスといわれる「財政│ │ │       │       │出動」「金融緩和」「成長戦略」という「三本の│ │ │       │       │矢」が長期のデフレを脱却し、名目経済成長率3│ │ │       │       │%を目標とする政策が市場へカンフル的作用を促│ │ │       │       │したものであると言われる          │ │ │       │       │ 「財政出動」の総額は20兆円で、そのうち平成│ │ │       │       │24年度補正予算は13.1兆円で公共事業に重点を置│ │ │       │       │いた超大型補正予算となっている。「金融緩和」│ │ │       │       │はインフレターゲット(物価上昇率目標)を2%│ │ │       │       │に設定しており、日銀への政策協調を強めてい │ │ │       │       │る。「成長戦略」は研究開発・イノベーション創│ │ │       │       │出を促進し、省エネルギー、再生可能エネルギ │ │ │       │       │ー、新ビジネス等を主眼においたものである。緊│ │ │       │       │縮財政下の再配分を重点においていた民主党の財│ │ │       │       │政政策から一転して、大型財政出動となってい │ │ │       │       │る。ついては次の事項について伺う      │ │ │       │       │(1) 安倍新政権の経済・金融政策、アベノミク│ │ │       │       │  スの評価について市長の見解を伺う    │ │ │       │       │(2) 安倍新政権の沖縄政策について市長の見解│ │ │       │       │  を伺う                 │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 財政につい│(1) 平成25年度那覇市一般会計予算について │ │ │       │ て     │   平成25年度予算案は一般会計予算1,280億 │ │ │       │       │  8千8百万円で対前年度比24億6,500万円の │ │ │       │       │  伸び率で2%となっている。ついては次の事│ │ │       │       │  項について伺う             │ │ │       │       │  @ 平成25年度当初予算案の歳出、歳入の特│ │ │       │       │   徴と重点施策はどのようになっているか伺│ │ │       │       │   う                  │ │ │       │       │  A 市債の状況と今後の見通し及びその対策│ │ │       │       │   (減債基金の積み上げ)について伺う  │ │ │       │       │(2) 沖縄振興特別推進交付金事業(沖縄振興一│ │ │       │       │  括交付金)について           │ │ │       │       │   平成24年度は「沖縄21世紀ビジョン基本計│ │ │       │       │  画」の初年度で本県の当初予算は復帰後最大│ │ │       │       │  の総額6,807億円でそのうち、新しく創設さ │ │ │       │       │  れた沖縄振興一括交付金は公共投資交付金約│ │ │       │       │  771億円、ソフト分野の沖縄振興特別推進交 │ │ │       │       │  付金803億円、トータル1,575億円で那覇市に│ │ │       │       │  は総額52億7千万円が交付された。ついては│ │ │       │       │  次の事項について伺う          │ │ │       │       │  @ 本市における平成24年度沖縄振興特別推│ │ │       │       │   進交付金事業の執行状況について伺う  │ │ │       │       │  A 本市における平成25年度沖縄振興特別推│ │ │       │       │   進交付金事業の予算額及び事業内容につい│ │ │       │       │   て伺う                │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 公共施設の│ 地域公共施設の整備(支所の建て替え等)に関│ │ │       │ 整備について│する取り組みについて            │ │ │       │       │ 那覇市新総合庁舎は、分散していた新都心銘苅│ │ │       │       │庁舎、教育委員会等を統合した総合庁舎として、│ │ │       │       │市民サービスや事務効率の向上、防災機能を備え│ │ │       │       │た総工費89億円の立派な建物である。この立派な│ │ │       │       │庁舎とは対照的に支所の老朽化は深刻であり、地│ │ │       │       │域公共施設整備が急がれる。ついては次の事項に│ │ │       │       │ついて伺う                 │ │ │       │       │(1) 建て替えが急がれる小禄支所及び真和志支│ │ │       │       │  所の建て替え計画はどのようになっているか│ │ │       │       │  伺う                  │ │ │       │       │(2) 真和志地域の公共施設整備についてはどの│ │ │       │       │  ようになっているか伺う         │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 民生につい│ 生活保護について             │ │ │       │ て     │ 厚生労働省の調べによると2012年11月の生活保│ │ │       │       │護受給者数は214万7,303人で、受給世帯数は156 │ │ │       │       │万7,797世帯となり過去最多となっている。内訳 │ │ │       │       │は高齢者世帯が68万236世帯、けがや病気の人の │ │ │       │       │世帯が29万7,848世帯、働ける世代を含むその他 │ │ │       │       │は28万7,968世帯である            │ │ │       │       │ 安倍新政権は生活費に当たる生活扶助の基準を│ │ │       │       │本年度から3年間で670億円削減する方針を示し │ │ │       │       │ている。ついては、生活保護について次の事項を│ │ │       │       │伺う                    │ │ │       │       │(1) 沖縄県及び本市の生活保護受給者数及び世│ │ │       │       │  帯数、生活保護費、内訳はどのようになって│ │ │       │       │  いるか伺う               │ │ │       │       │(2) 生活保護の過大過小支給問題の概要とその│ │ │       │       │  対応について伺う            │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘
     代表質問(1日目) 平成25年2月25日(月) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │3│久 高 友 弘 │1 龍潭の管理│(1) 平成3年から1年間にわたり龍潭がしゅん│ │ │(自民・無所属│ 運営について│  せつされたが、その目的と意義を伺う   │ │ │・改革の会) │       │(2) 現在、地域住民や県民、観光客にどのよう│ │ │       │       │  に活用されているか伺う         │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 弁ヶ嶽の大│(1) 前回質問してから10年の歳月が流れてい │ │ │       │ 嶽小嶽の復元│  る。復元が遅れている理由を伺う     │ │ │       │ について  │(2) 一括交付金で復元できないか伺う    │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 御茶屋御殿│(1) 御茶屋御殿ワーキンググループの目的は何│ │ │       │ の復元につい│  か伺う                 │ │ │       │ て     │(2) 平成18年(2006年)12月25日に御茶屋御殿│ │ │       │       │  の早期復元・整備を求める意見書を那覇市議│ │ │       │       │  会で決議した。それを受けて「意見書実現の│ │ │       │       │  ためのご尽力方について」というお願いの文│ │ │       │       │  書が那覇市議会久高将光議長から翁長市長は│ │ │       │       │  じめ政府に対し送付された        │ │ │       │       │   その後、国土交通省に冬柴鐵三国土交通大│ │ │       │       │  臣を訪ね、御茶屋御殿を国直轄事業によって│ │ │       │       │  早急に復元、整備するよう要請したというこ│ │ │       │       │  とだが、その時の大臣及び政府側の対応を伺│ │ │       │       │  う                   │ │ │       │       │(3) 一括交付金による御茶屋御殿の発掘調査に│ │ │       │       │  ついて伺う               │ │ │       │       │(4) 一括交付金による御茶屋御殿の早期復元に│ │ │       │       │  ついて伺う               │ │ │       │       │(5) 茶亭部分の一部先行指定で、御茶屋御殿の│ │ │       │       │  早期復元が可能か伺う          │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 観光行政に│(1) 観光と地域活性化に関する調査特別委員会│ │ │       │ ついて   │  からの提言や要望が提出された場合、行政サ│ │ │       │       │  イドでどう実現するつもりか伺う     │ │ │       │       │(2) 文化財の復元(御茶屋御殿及び弁ヶ嶽)が│ │ │       │       │  観光振興にどう役立つか、見解を伺う   │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  代表質問(1日目) 平成25年2月25日(月) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │4│渡久地 政 作 │1 沖縄振興特│(1) 沖縄振興という大きな視点から一括交付金│ │ │(自民党新風会)│ 別推進交付金│  についての制度評価と実績(成果)を伺う │ │ │       │ (ソフト交付│  @ 沖縄振興におけるソフト交付金の果たす│ │ │       │ 金)について│   役割とは何か             │ │ │       │       │  A 制度初年度となった平成24年度の那覇市│ │ │       │       │   の取り組みとその成果について伺う   │ │ │       │       │  B 平成25年度のソフト交付金の活用につい│ │ │       │       │   て伺う                │ │ │       │       │(2) 那覇市内観光周遊バス実証実験事業につい│ │ │       │       │  て                   │ │ │       │       │  @ 実証実験はいつから始まり、どのような│ │ │       │       │   結果をみて終了するのか        │ │ │       │       │  A 事業の対象は市内滞在観光客及び市民と│ │ │       │       │   あるが、市内滞在のみの観光客、また市民│ │ │       │       │   が利用できると考えてよいか      │ │ │       │       │  B 那覇市観光協会が実施している「まちま│ │ │       │       │   〜い事業」との連携とあるが、具体的な連│ │ │       │       │   携内容の説明を求める         │ │ │       │       │(3) 市魚マグロ等水産物流通支援事業について│ │ │       │       │  @ 平成22年8月17日に市の魚に「マグロ」│ │ │       │       │   が制定されたが、市民にはなぜマグロにな│ │ │       │       │   ったのか理解がされていない。再度、市の│ │ │       │       │   魚をマグロに制定した根拠を伺う    │ │ │       │       │  A 平成23年度より事業がスタートしている│ │ │       │       │   が、24年度の活動実績と成果を伺う   │ │ │       │       │  B 今後の方向性として、市の魚「マグロ」│ │ │       │       │   の周知活動以外の取り組みはどのように考│ │ │       │       │   えているのか、当局の見解を伺う    │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 生活保護行│ 公表された生活保護の過大支給、過小支給につ│ │ │       │ 政について │いて、その原因と再発防止について以下伺う  │ │ │       │       │(1) 経緯と原因              │ │ │       │       │(2) 過大支給、過小支給の対象となった保護受│ │ │       │       │  給者への対応              │ │ │       │       │(3) 再発防止策について          │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 奥武山陸上│ 本員も含め、多くの議員からもこれまで質問の│ │ │       │ 競技場、サッ│あった陸上競技場を併設したJリーグの公式戦の│ │ │       │ カー場建設に│開催が可能なサッカー場の建設について、施政方│ │ │       │ ついて   │針にも建設に向けた全体計画を策定して整備を進│ │ │       │       │めるとある。市長の方針を伺う        │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  代表質問(1日目) 平成25年2月25日(月) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐
    │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │5│山 城 誠 司 │1 那覇軍港に│ 那覇軍港は1996年のSACO(日米特別行動委 │ │ │(自民党新風会)│ ついて   │員会)において、米軍牧港補給地区の沖合いに移 │ │ │       │       │設することで合意しているが、移設作業があと何 │ │ │       │       │年かかるか見通しが立たない状況にある    │ │ │       │       │ そのような中、翁長市長は、昨今「移設と切り離│ │ │       │       │して考えるべきだ」また「移設条件つきはもう現│ │ │       │       │実的ではない」と強調しているが、今後の返還見│ │ │       │       │通しはあるのか。また返還後の計画はどのように│ │ │       │       │考えているのか伺う             │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 中核市移行│ 現在那覇市の屋外広告物は、沖縄県屋外広告物│ │ │       │ に伴う屋外広│条例の適用を受けているわけだが、その詳細につ│ │ │       │ 告物条例の制│いては市民全般に周知徹底されているとは思えな│ │ │       │ 定について │いそのような状況において、今回の中核市移行に│ │ │       │       │伴って那覇市に業務が移譲され、去る12月定例会│ │ │       │       │で議決されたわけだが、その内容について伺う │ │ │       │       │(1) 国土交通省の通達で公共的活動に要する費│ │ │       │       │  用へ広告収入を充当できる等の規制緩和をし│ │ │       │       │  ているが、那覇市の考え方及び他都市の状況│ │ │       │       │  を伺う                 │ │ │       │       │(2) 条例中に「適用除外」の事項があるが、上│ │ │       │       │  記の件を一部改正できないか伺う     │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 自動二輪車│ 自動二輪車駐車場の整備については、4年程前│ │ │       │ 駐車場整備に│から議会でも取り上げられてきたが、一向に解決│ │ │       │ ついて   │されず放置状態であると言わざるを得ない。その│ │ │       │       │間バイクユーザーは那覇市に毎年多額の市税を納│ │ │       │       │税し続け、駐車違反取り締りにおいても駐車場が│ │ │       │       │無いために多額の反則金を徴収され続けている │ │ │       │       │ 現在、那覇市は5万台のバイク保有市民がおり│ │ │       │       │ます。行政の責任で駐車場を整備しなければなら│ │ │       │       │ないと本員は考える。このような中、今後の計画│ │ │       │       │について伺う                │ │ │       │       │(1) 新庁舎開設に伴うコミュニティ道路(泉崎│ │ │       │       │  7号)に自動二輪車駐車場の計画はどのよう│ │ │       │       │  になっているか伺う           │ │ │       │       │(2) 中心市街地、特に国際通り周辺の整備は早│ │ │       │       │  急に改善する必要があると思われるが、市の│ │ │       │       │  見解を伺う               │ │ │       │       │(3) モノレール駅、特におもろまち駅・県庁前│ │ │       │       │  駅の2駅の駐車実態は早急に改善する必要が│ │ │       │       │  あると思うが市の見解を伺う       │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 公園行政に│ 緑ヶ丘公園、国場ビル(久茂地)向かいの美栄│ │ │       │ ついて   │橋公園について整備計画及び中心市街地の公園再│ │ │       │       │生計画の進捗状況を伺う           │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 まちづくり│ 銘苅庁舎跡に「インキュベート施設」、「市民│ │ │       │ 拠点施設整備│との協働の拠点施設」を予定しているが、スケジ│ │ │       │ 事業について│ュール及びどのようなことが期待できるか伺う │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  代表質問(1日目) 平成25年2月25日(月) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │6│平 良 仁 一 │1 小禄支所建│(1) 建て替えに関する現在の取り組み状況につ│ │ │(自民党新風会)│ て替について│  いて伺う                │ │ │       │       │(2) 建て替え場所はどのように考えているのか│ │ │       │       │  伺う                  │ │ │       │       │(3) 今後の取り組みとスケジュールについて伺│ │ │       │       │  う                   │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 新庁舎につ│(1) 新庁舎に対する市民からの評価を伺う  │ │ │       │ いて    │(2) 駐車場に対する利用市民の反応はどうなの│ │ │       │       │  か伺う                 │ │ │       │       │(3) 昇降機(エレベーター)に対する市民の反│ │ │       │       │  応はどうなのか伺う           │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 経済観光部│ 特色ある事業に、「ワッター野菜がジョートー│ │ │       │ の特色ある事│サー事業」というのがあるが、その事業について│ │ │       │ 業について │以下伺う                  │ │ │       │       │(1) 那覇の伝統野菜とあるが、何を根拠にして│ │ │       │       │  伝統野菜としているのか、またどんな伝統野│ │ │       │       │  菜があるのか伺う            │ │ │       │       │(2) その伝統野菜を保存し、普及させるために│ │ │       │       │  どのような支援事業を実施しているのか。ま│ │ │       │       │  た今後どのような支援を計画しているのか伺│ │ │       │       │  う                   │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 道路行政 │(1) 街路樹の樹種の選定はどのような方法で選│ │ │       │ (街路樹)に│  定しているのか伺う           │ │ │       │ ついて   │(2) 街路樹の維持管理はどのように行われてい│ │ │       │       │  るのか伺う               │ │ │       │       │(3) 街路樹が枯れたり、台風被害等で無い所が│ │ │       │       │  あるが、どのような対応をしているのか伺う│ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘
                平成25年(2013年)2月那覇市議会定例会                代表質問発言通告書(2日目)                  平成25年2月26日(火)                              ┌公明党      45分                              │日本共産党    35分                    割当時間(答弁を除く)┤民主党      30分                              │社社連合     25分                              └そうぞう     25分 ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │1│糸 数 昌 洋 │1 市長の政治│(1) 基地問題について           │ │ │(公 明 党)  │ 姿勢について│ 翁長市長は施政方針の中で、「沖縄は、基地で │ │ │       │       │は食べていない」「基地は沖縄の発展の障害」「基地│ │ │       │       │問題解決に向け、身を捨てる覚悟」との強い決意 │ │ │       │       │を示している。公明党市議団は全面的に賛同す │ │ │       │       │る。普天間基地の移設問題が今後の焦点となる │ │ │       │       │が、県内移設を容認・推進する、いかなる勢力と│ │ │       │       │も妥協しないという認識を示したものと受け止め│ │ │       │       │てよいのか。今後の基地問題への対応について、│ │ │       │       │市長の見解を伺う              │ │ │       │       │(2) 浦添市長選挙の結果について      │ │ │       │       │   本市と隣接する浦添市長選の結果は、多く│ │ │       │       │  の市民、県民を驚かせたが、政治的立場を超│ │ │       │       │  え、新たな政治潮流として大いに期待した │ │ │       │       │  い。今回の市長選の結果及び今後の浦添市と│ │ │       │       │  の関わりについて、市長の見解を伺う   │ │ │       │       │(3) 中核市移行について          │ │ │       │       │   4月からの中核市移行が迫る中、市民への│ │ │       │       │  周知不足が指摘されているが、最終準備状況│ │ │       │       │  と残された課題について伺う       │ │ │       │       │(4) 市長と議会の関係について       │ │ │       │       │   二元代表制を担う市長と議会のあり方につ│ │ │       │       │  いて、市長の見解を問う。また、制定された│ │ │       │       │  議会基本条例に対する当局の見解と対応につ│ │ │       │       │  いて伺う                │ │ │       │       │(5) 大規模災害への備えについて      │ │ │       │       │   東日本大震災から満2年を迎えようとして│ │ │       │       │  いる。震災以降の本市の取り組みの総括と今│ │ │       │       │  後の対応について伺う          │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 教育行政に│ 本市における教師の体罰問題の現状と、今後の│ │ │       │ ついて   │方針について伺う              │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 子育て政策│(1) 一括交付金を活用した「那覇市認証保育所 │ │ │       │ について  │  事業」の概要と本市の保育政策における位置 │ │ │       │       │  付けについて伺う            │ │ │       │       │(2) 非婚母子に対する寡婦控除適用問題につい│ │ │       │       │  て、日弁連の要望への本市の見解と今後の対│ │ │       │       │  応を伺う                │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 特定健診事│ 最終目標年度である今年度の状況と今後の取り│ │ │       │ 業について │組みについて伺う。また、国のペナルティ問題は│ │ │       │       │どうなったのか、状況を伺う         │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  代表質問(2日目) 平成25年2月26日(火) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │2│大 浜 美早江 │1 平和と人権│(1) 本市の各都市宣言について       │ │ │(公 明 党)  │ について  │  @ これまでどのような宣言を行ってきたか│ │ │       │       │   伺う                 │ │ │       │       │  A 特に「那覇市平和宣言」「核兵器廃絶平│ │ │       │       │   和都市宣言」「なは男女共同参画都市宣言」 │ │ │       │       │   は貴重な宣言であり、なかには市長声明ま│ │ │       │       │   で行っているのもあるが、その背景と市長│ │ │       │       │   のそれら3つの宣言への決意を伺う   │ │ │       │       │  B 各宣言を本庁舎内にパネル展示(もしく │ │ │       │       │   は碑文に)してはどうか、伺う      │ │ │       │       │(2) 本市における人権教育はどのようなプロ│ │ │       │       │  グラムで行っているのか。また国連機関等が│ │ │       │       │  開発した新たなプログラムの導入についての│ │ │       │       │  見解を伺う               │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 女性の視点│(1) 副市長への登用について、見解を伺う  │ │ │       │ を行政に取り│(2) 女性センターを平和交流部門と切り離し、│ │ │       │ 入れる取り組│  その機能の充実を図ることについて見解を伺│ │ │       │ みについて │  う                   │ │ │       │       │(3) 女性の管理職が少ない中で、各部署での女│ │ │       │       │  性の視点を生かすためにどのような取り組み│ │ │       │       │  をしているのか、伺う          │ │ │       │       │(4) 防災分野における女性の活用等について │ │ │       │       │  @ 防災室への女性職員任用について、再度│ │ │       │       │   見解を伺う              │ │ │       │       │  A 防災・減災の観点から、阪神淡路大震災│ │ │       │       │   等で現場経験をされた女性の講話を行うこ│ │ │       │       │   とを以前提案したが、どのように検討して│ │ │       │       │   きたのか、伺う            │ │ │       │       │                      │
    │ │       │3 「組踊り」│(1) 2010年、「組踊り」がユネスコ国際無形文化│ │ │       │ について  │  遺産に登録されたことについて、改めて本市│ │ │       │       │  における教育的意義、及び文化的意義につい│ │ │       │       │  て教育長の見解を伺う          │ │ │       │       │(2) 本市は遺産登録後、どのように児童生徒へ│ │ │       │       │  の文化普及に取り組んできたのか伺う   │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 健康福祉行│(1) 女性特有のガン及びワクチンについて、以│ │ │       │ 政について │  下の点を伺う              │ │ │       │       │  @ 今回県内でも初めて、成人式会場におい│ │ │       │       │   て、子宮頸がん予防啓発が患者会や琉大医│ │ │       │       │   学部生グループを中心に行われたが、それ│ │ │       │       │   についての現状と課題を総括的に伺う。ま│ │ │       │       │   た本市として今後はどのように取り組むの│ │ │       │       │   か、伺う               │ │ │       │       │  A 小児用ヒブワクチンや肺炎球菌ワクチン│ │ │       │       │   と共に任意接種から定期接種になるが、交│ │ │       │       │   付税措置となり一般財源となることから、│ │ │       │       │   本人の自己負担がどうなるのか、伺う  │ │ │       │       │  B HPVウィルスの併用検診について、前│ │ │       │       │   政権では厚労省において新年度の概算要求│ │ │       │       │   を行っていたが、現状はどうか。また、本│ │ │       │       │   市において罹患率の高い特定年齢(30歳・ │ │ │       │       │   35歳・40歳)は実施すべきと考えるが見解 │ │ │       │       │   を伺う                │ │ │       │       │(2) 保健所業務移行に伴い、本市のエイズ対策│ │ │       │       │  の現状と今後の取り組みを伺う      │ │ │       │       │(3) 造血幹細胞移植推進法について     │ │ │       │       │  @ 概要を伺う             │ │ │       │       │  A 法律では、市町村の責務(努力義務)を│ │ │       │       │   どのようにうたわれているか、伺う   │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  代表質問(2日目) 平成25年2月26日(火) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │3│古 堅 茂 治 │1 米軍基地問│(1) 民主国家のあり方を鋭く問い、県民総意で│ │ │(日本共産党) │ 題等について│  ある「オスプレイ配備撤回、普天間基地の閉│ │ │       │       │  鎖・撤去、県内移設断念」を求めて、県内41│ │ │       │       │  市町村のすべての首長、議会の議長、県議会│ │ │       │       │  議員など144人が参加した「NO OSP  │ │ │       │       │  REY東京集会」と、安倍首相ら主要閣僚へ│ │ │       │       │  「建白書」を手交した歴史的な意義と、「身│ │ │       │       │  を捨てる覚悟で臨む」との翁長市長の不退転│ │ │       │       │  の継続した取り組みへの決意を伺う    │ │ │       │       │(2) 私たち沖縄県民は、基地負担軽減という政│ │ │       │       │  府のごまかし、振興策と基地のリンク論や幾│ │ │       │       │  多の懐柔策に抗い、「オスプレイ配備撤回、│ │ │       │       │  普天間基地の閉鎖・撤去、県内移設断念」の│ │ │       │       │  県民総意をつくりあげ、日米政府を追い詰め│ │ │       │       │  ている。もとに戻らない、人間の尊厳をかけ│ │ │       │       │  た保革を超えたオール沖縄の県民意識の大き│ │ │       │       │  な変化をとらえきれず、いまなお1996年のS│ │ │       │       │  ACO合意に固執、沖縄県民の声に耳を傾け│ │ │       │       │  る勇気もなく、県内移設に奔走する安倍政権│ │ │       │       │  に対する市長見解を問う         │ │ │       │       │(3) 翁長市長が移設条件なしの那覇軍港返還に│ │ │       │       │  方針転換したことを評価する。方針転換の理│ │ │       │       │  由と那覇軍港返還への取り組みを問う   │ │ │       │       │(4) 本市と沖縄県の経済発展、雇用拡大のため│ │ │       │       │  にも、米軍・自衛隊の基地の返還が求められ│ │ │       │       │  ている。経済面からも「基地繁栄論」を論破│ │ │       │       │  している市長の見解を問う        │ │ │       │       │(5) 安倍・オバマ日米首脳会談への市長の見解│ │ │       │       │  を問う                 │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 安倍政権と│(1) 安倍首相は、過去の侵略と植民地支配の誤│ │ │       │ 国政に関連し│  りを認めた「村山談話」、日本軍「慰安婦」│ │ │       │ て     │  問題についての軍の関与と強制を認めた「河│ │ │       │       │  野談話」の見直しを表明。憲法9条改悪を狙│ │ │       │       │  いとした憲法96条改定を明言。国防軍創設も│ │ │       │       │  主張。この安倍首相の政治姿勢は、命どぅ宝│ │ │       │       │  ・反戦平和の沖縄の心にも反する危険な動 │ │ │       │       │  きである。第2次世界大戦後の世界の秩序は│ │ │       │       │  、日本・ドイツ・イタリアによる戦争は、不│ │ │       │       │  正・不義の侵略戦争だったことを共通の土台│ │ │       │       │  にしている。この土台を覆す動きが万が一に│ │ │       │       │  も具体化されたら、日本が世界とアジアで生│ │ │       │       │  きていく政治的・道義的立場を失うことにな│ │ │       │       │  る。超タカ派・改憲路線の安倍首相に対する│ │ │       │       │  市長の見解を問う            │ │ │       │       │(2) 国会では自民・公明・民主の「消費税増税│ │ │       │       │  連合」、日本維新の会、みんなの党などを巻│ │ │       │       │  き込んだ「改憲連合」と、国民多数の反対の│ │ │       │       │  声を国会の数で押し切る政治がつくられつつ│ │ │       │       │  ある。「アメリカいいなり」「財界中心」の│ │ │       │       │  二つの政治のゆがみを正すことができない翼│ │ │       │       │  賛体制への動きと国民との矛盾が強まってい│ │ │       │       │  る国政への見解を問う          │ │ │       │       │(3) 民主・自民・公明が国会で強行し、今年10│ │ │       │       │  月から3年間で年金が2.5%削減される。本 │ │ │       │       │  市と県での影響額を問う         │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 経済振興に│(1) 居住機能・商業機能のドーナツ化現象が進│
    │ │       │ ついて   │  むもとで、中心市街地商店街活性化は、市民│ │ │       │       │  が利用しやすい、市民生活に密着した魅力あ│ │ │       │       │  る街づくりが喫緊の課題となっている。  │ │ │       │       │   本市が実施した最新の市民アンケート調査│ │ │       │       │  で、5割以上の市民が「中心市街地商店街へ│ │ │       │       │  ほとんどいかない」と回答し、トイレや休憩│ │ │       │       │  施設、駐車場の整備も望んでいる。中心市街│ │ │       │       │  地商店街活性化の計画策定と施策を促進して│ │ │       │       │  いく上で、市民の声をどのように反映し、対│ │ │       │       │  応していくのか問う           │ │ │       │       │(2) 国際通り周辺では、旧国映館跡地や旧グラ│ │ │       │       │  ンドオリオンなど活用されない建物や土地、│ │ │       │       │  暫定駐車場などが増えている。その現状と対│ │ │       │       │  応を問う                │ │ │       │       │(3) 「尖閣問題」等による中国観光客の減少な│ │ │       │       │  ど、市・県経済への影響を問う      │ │ │       │       │(4) わが党も提案してきた中小企業の県外・ア│ │ │       │       │  ジアへの販路拡大支援事業の成果を問う  │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 教育・子育│(1) 痛ましい事件が続き、子どもの命を守るこ│ │ │       │ て支援につい│  とを最優先に、いじめ・暴力・体罰のない学│ │ │       │ て     │  校と社会をつくることが求められている。い│ │ │       │       │  じめ・暴力・体罰(学校・部活動)実態を問│ │ │       │       │  う                   │ │ │       │       │(2) 子育て世代が抱えている経済的負担を軽減│ │ │       │       │  し、安心して子育てができる環境の整備を図│ │ │       │       │  るためにも、学校給食費無料化を段階的に実│ │ │       │       │  施すべきではないか。無料化を実施、計画し│ │ │       │       │  ている県内市町村を問う         │ │ │       │       │   本市でも第3子以降から無料化を実施すべ│ │ │       │       │  きでないか               │ │ │       │       │(3) 子どもたちの学校教育の環境整備へ、学校│ │ │       │       │  トイレの改善が課題となっている。本市の改│ │ │       │       │  善への取り組み、洋式設置率を問う    │ │ │       │       │(4) 働く保護者にとって、保育所に入れない待│ │ │       │       │  機児童の解消が切実に求められている。本市│ │ │       │       │  の待機児童数を問う           │ │ │       │       │   横浜市は、総合的な待機児童対策として、│ │ │       │       │  保育所の新設等による定員増、既存保育資源│ │ │       │       │  の有効活用、多様な働き方への対応など新た│ │ │       │       │  な取り組みを行い、待機児童解消を促進して│ │ │       │       │  いる。これらを学び、本市の待機児童解消に│ │ │       │       │  いかすべきではないか          │ │ │       │       │   パートなど多様な働き方が多い本市にあっ│ │ │       │       │  ては、保育サービスに関する相談を専門とし│ │ │       │       │  た「保育コンシェルジュ」を緊急に配置し、│ │ │       │       │  子育ての相談を受けるとともに、一時預かり│ │ │       │       │  や幼稚園預かり保育など多様なサービスの情│ │ │       │       │  報を提供し、保護者のニーズと保育サービス│ │ │       │       │  を適切に結びつけて、待機児童解消を促進す│ │ │       │       │  べきではないか             │ │ │       │       │(5) 共産党市議団が提案してきた城西小学校を│ │ │       │       │  はじめ、学校内の学童(児童)クラブ舎建築│ │ │       │       │  の進捗状況を問う            │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 高齢者支援│(1) 高齢者の方が就業活動や趣味の活動を通じ│ │ │       │ について  │  て積極的に社会参加し、生きがいをもって生│ │ │       │       │  活していただくための施設として、また子ど│ │ │       │       │  もから大人まで豊かな人づくりのための生涯│ │ │       │       │  学習の場として、空き店舗等を活用したいつ│ │ │       │       │  でも利用できる地域密着の生きがい・交流の│ │ │       │       │  場づくりを促進すべきではないか     │ │ │       │       │(2) 日常の生活の中で、ある程度自分のことは│ │ │       │       │  できても、心身の状況などにより買い物や掃│ │ │       │       │  除などをすることが困難なひとり暮らし高齢│ │ │       │       │  者、高齢者のみ世帯を支援する那覇市軽度生│ │ │       │       │  活援助事業の拡充を求める        │ │ │       │       │                      │ │ │       │6 防災・減災│(1) 死者・行方不明者18,574人、3月11日で2│ │ │       │ 対策について│  年を迎える東日本大震災は、改めて助け合い│ │ │       │       │  連帯することにこそ、人間らしさがあること│ │ │       │       │  を示した。絆=日本共産党が呼びかけた被災│ │ │       │       │  地への支援募金は、10億1千万円を超え、ボ│ │ │       │       │  ランティアも延べ3万3千人を超えている。│ │ │       │       │  2月7日現在の全国での避難者等の数は31万│ │ │       │       │  5,196人、本市・県内への避難状況を問う  │ │ │       │       │(2) 1月28日県津波被害想定検討委員会がまと│ │ │       │       │  めた、本市の津波の到達時間、遡上高の予測│ │ │       │       │  状況、防災対策の見直し策を問う     │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  代表質問(2日目) 平成25年2月26日(火) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │4│我如古 一 郎 │1 市長の政治│ 日本は長期にわたって国民の所得が減り続け、│ │ │(日本共産党) │ 姿勢について│経済が停滞・後退するという「成長しない国」とな│ │ │       │       │っている。1997年からの14年間で働く人の所得は│ │ │       │       │88%に減少し、金額にして年収約70万円も減少し│ │ │       │       │ている。非正規雇用が労働者の三人に一人、若者│ │ │       │       │と女性は二人に一人にも広がり、年収が200万円 │ │ │       │       │に満たない労働者が1,000万人を超えた。低賃金 │ │ │       │       │で不安定な働き方の拡大は正規雇用の労働者の労│ │ │       │       │働条件の低下、長時間労働に拍車をかけ、賃下げ│ │ │       │       │と雇用不安がデフレ不況の最大の原因を作ってい│
    │ │       │       │る。景気を回復するためには、国民の購買力を回│ │ │       │       │復することが一番のカギであり、GDPの5割を│ │ │       │       │担っている、国民の購買力を回復させれば、大企│ │ │       │       │業の商品も売れて経営に寄与すると考える。その│ │ │       │       │ためには労働者の所得を引き上げることが重要で│ │ │       │       │ある                    │ │ │       │       │(1) 本市の雇用の実態はどうなっているか。34│ │ │       │       │  歳までの若者労働者の正規雇用率、全体の失│ │ │       │       │  業率、平均所得を問う          │ │ │       │       │(2) 安倍政権が進める経済政策は、働く人の賃│ │ │       │       │  金引き上げや雇用の改善という視点が薄い。│ │ │       │       │  中小零細企業支援を推進し、物価上昇による│ │ │       │       │  市民生活への影響を改善する対策が求められ│ │ │       │       │  る。国に対して中小企業対策を求めると共 │ │ │       │       │  に、市長を先頭に民間企業に正規雇用と賃上│ │ │       │       │  げを要請するべきである。公共事業の公契約│ │ │       │       │  条例を定めると共に、市役所は必要な公務労│ │ │       │       │  働の公務員の正規化を進めるべきである。見│ │ │       │       │  解を問う                │ │ │       │       │(3) 全国でも低い県民所得と高い失業率の中 │ │ │       │       │  で、物価が上がり消費税が値上げされれば、│ │ │       │       │  県民の購買力はさらに下がり、中小零細企業│ │ │       │       │  の経営にも大きな打撃になる。消費税の引き│ │ │       │       │  上げを中止するよう表明すべきである。見解│ │ │       │       │  を問う                 │ │ │       │       │(4) 生活保護基準が引き下げられる。その基準│ │ │       │       │  を参照して算定される主な制度の名称をすべ│ │ │       │       │  て問う。そのすべてが同じように下がるとど│ │ │       │       │  のような影響があるか          │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 沖縄振興特│(1) 2012年度の使い道は、どのように評価して│ │ │       │ 別推進交付金│  いるか。予算額で判断してどの分野に重点が│ │ │       │ の在り方につ│  置かれたのか              │ │ │       │ いて    │(2) 沖縄の特殊事情で、早急に手立てが必要な│ │ │       │       │  分野である、教育・保育・学童など子育て支│ │ │       │       │  援、母子世帯や生活保護などの貧困の連鎖と│ │ │       │       │  いう格差の是正、無年金者の多い本市の高齢│ │ │       │       │  者の介護・医療の問題などの分野に対する対│ │ │       │       │  策も重要と思うが、見解を問う      │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 生活保護行│(1) 長引く経済不況の中で、本市の生活保護受│ │ │       │ 政について │  給者の人数の動向を問う。2001年度と2012年│ │ │       │       │  度で保護数と保護率はどれだけ増えたか  │ │ │       │       │(2) 自公政権が予算化した生活保護費の削減で│ │ │       │       │  、本市の影響額は幾らか。新年度予算は削減│ │ │       │       │  を想定した予算にしたのか。このことにより│ │ │       │       │  、保護対象から外れる世帯があるか。支援策│ │ │       │       │  を問う                 │ │ │       │       │(3) 母子世帯(母親と小学生1人)と4人世帯 │ │ │       │       │  (40歳夫婦と小中学生)の保護費はそれぞれい│ │ │       │       │  くら削減になるのか           │ │ │       │       │(4) 保護費の過支給・過少支給問題はなぜ起き│ │ │       │       │  たのか。ケースワーカーの過重負担もその背│ │ │       │       │  景にあるのではないか。見解を問う    │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 教育行政に│(1) 2012年度の就学援助で要保護と準要保護の│ │ │       │ ついて   │  それぞれの人数と比率を問う       │ │ │       │       │(2) 生活保護費の基準引き下げで、昨年と所得│ │ │       │       │  は変わらないのに、就学援助を受けられない│ │ │       │       │  事態が想定されるが、教育委員会はどのよう│ │ │       │       │  に対応するのか。政府が対策をとらない場合│ │ │       │       │  でも、現状の水準を維持すべく、予算上の対│ │ │       │       │  策をとるべきである。見解を問う     │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 久茂地小学│ 久茂地地域の住民は、久茂地小学校の廃止条例│ │ │       │ 校の統廃合に│が可決されたことで、あきらめたわけではない。│ │ │       │ ついて   │地域住民の圧倒的多数の反対を、議会の数の力で│ │ │       │       │強行するやり方は民主主義ではない      │ │ │       │       │ 未来へ大きな禍根を残す決定であり、直ちに統│ │ │       │       │廃合を中止し、中心市街地の街づくりの観点から│ │ │       │       │地域住民との再協議を求める。見解を問う。「存│ │ │       │       │続させる会」の地域ビジョン「10年後への種まき」│ │ │       │       │こそ、市長の提案している「市民との協働」そのも│ │ │       │       │のではないか。見解を問う          │ │ │       │       │                      │ │ │       │6 那覇市民会│ 真和志地域自治会連合会の移転反対の声に対す│ │ │       │ 館の建て替え│る見解を問う                │ │ │       │ 移転問題につ│ また、真和志地域から移転せずに建設する方法│ │ │       │ いて    │を検討したことがあるか。地域の声を無視し、す│ │ │       │       │でに決まったかのような久茂地小学校跡地ありき│ │ │       │       │の誘導は、民主的ではない。公開の議論を求める│ │ │       │       │。見解を問う                │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  代表質問(2日目) 平成25年2月26日(火) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │5│玉 城  彰 │1 施政方針に│(1) オスプレイの配備撤回を求める県民大会実│ │ │(民 主 党) │ ついて   │  行委が2月22日をもって閉会となった。今後│ │ │       │       │  、新たに米軍普天間基地や嘉手納基地に追加│ │ │       │       │  配備計画が予定されている現状を踏まえ、米│ │ │       │       │  軍普天間基地の県内移設反対と併せて、諦め│ │ │       │       │  ずに粘り強く県民運動を展開するための新た│ │ │       │       │  な粋組みの構築が必要だと考えるが、市長の│
    │ │       │       │  見解を伺う               │ │ │       │       │(2) 那覇軍港移設問題について、翁長市長は、│ │ │       │       │  浦添市移設と切り離して考えるべきだ、との│ │ │       │       │  認識に対し、去る浦添市長選で、浦添移設反│ │ │       │       │  対を公約に掲げた松本氏が当選した。今後、│ │ │       │       │  仲井眞県知事も含め連携した統一的な対応が│ │ │       │       │  求められるが、市長の見解を伺う     │ │ │       │       │(3) 平成25年度の沖縄振興特別推進交付金(一│ │ │       │       │  括交付金)の那覇市への配分額は幾らか、ま│ │ │       │       │  た平成24年度の制度元年の課題と検証に基づ│ │ │       │       │  く重要施策について伺う         │ │ │       │       │(4) 平成25年度に銘苅庁舎の後利用として、ま│ │ │       │       │  ちづくり拠点施設の設置とあるが、既存施設│ │ │       │       │  との違いや運営方法について伺う     │ │ │       │       │(5) 銘苅庁舎の4階、5階に新たなITインキ│ │ │       │       │  ュベート施設の整備を行うことになっている│ │ │       │       │  が、具体的な業務内容と既存のITインキュ│ │ │       │       │  ベート施設との関連性について伺う    │ │ │       │       │(6) 中小企業の県外・海外への販路拡大を支援│ │ │       │       │  する事業について、これまでの具体的な支援│ │ │       │       │  策と成果を伺う             │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 公契約条例│ 公契約条例とは、人権、平和、環境、福祉、男│ │ │       │ について  │女平等参画、公正労働基準などの社会的価値につ│ │ │       │       │いて、自治体が地方政府として、その価値の実現│ │ │       │       │を追求することを宣言し、自治体の責任だけでは│ │ │       │       │なく、事業者の責務を明記し、自治体契約におけ│ │ │       │       │る入札手段を通じても、そうした社会的価値の実│ │ │       │       │現を追求することを宣言するための基本条例であ│ │ │       │       │る                     │ │ │       │       │ 今日、中小企業に働く者の雇用環境が厳しい状│ │ │       │       │況下で、行政として看過できないことから適正な│ │ │       │       │労働条件の確保の観点から、全国の自治体に公契│ │ │       │       │約条例の制定及び検討中も含めて拡大しつつある│ │ │       │       │。そこで、本市の公契約条例制定の検討状況と今│ │ │       │       │後の計画について伺う            │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 防災対策に│ 東日本大震災以降、地域防災の取り組みに対す│ │ │       │ ついて   │る市民の関心が高まっている中で、次の事項につ│ │ │       │       │いて本市の整備状況を伺う          │ │ │       │       │(1) 非常用食糧や飲料水の保管倉庫について │ │ │       │       │(2) 避難施設となっている小中学校の自家発 │ │ │       │       │  電設備について             │ │ │       │       │(3) 貯水槽・浄化装置について       │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 補助金につ│ 財団法人沖縄駐留軍離職者対策センターへの補│ │ │       │ いて    │助金の復活について当局の見解を伺う     │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  代表質問(2日目) 平成25年2月26日(火) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │6│清 水 磨 男 │1 奥武山公園│(1) 公式サッカー場としての整備計画の概要を│ │ │(民 主 党) │ スポーツ施設│  伺う                  │ │ │       │ について  │(2) 現行の野球場も含めたネーミングライツの│ │ │       │       │  取り組み状況を伺う           │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 幼児教育に│(1) 国が無償化の方針を打ち出しているが、那│ │ │       │ ついて   │  覇市における相当額を伺う        │ │ │       │       │(2) 無償化にかかわらず待機児童解消は目指さ│ │ │       │       │  なければならないが、那覇市の待機児童解消│ │ │       │       │  が実現するために必要な認可園の増設目標と│ │ │       │       │  正規雇用の拡大目標を伺う        │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 那覇市立病│(1) 他の自治体では民間から経営の専門家とし│ │ │       │ 院について │  て管理者や職員の採用を行っているが、那覇│ │ │       │       │  市立病院の現状を伺う          │ │ │       │       │(2) これまでの約3年間、診察報酬を上げたこ│ │ │       │       │  となどにより全国で経営改善が進んでいるが│ │ │       │       │  、那覇市立病院での影響の状況を伺う   │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 安倍政権に│(1) 安倍政権において、極めて大規模な平成24│ │ │       │ よる平成24年│  年度補正予算が組まれ、那覇市においても9│ │ │       │ 度補正予算と│  億円を超える補正予算が予定されているが、│ │ │       │ 平成25年度予│  年度内における執行が可能であるのか伺う │ │ │       │ 算について │                      │ │ │       │       │(2) 民主党政権では増額してきた地方交付税が│ │ │       │       │  、前回の安倍政権と同じく、6年ぶりの国に│ │ │       │       │  よる大幅な減額となるが、那覇市への影響を│ │ │       │       │  伺う                  │ │ │       │       │(3) 地方公務員給与の減額を国が言及したこと│ │ │       │       │  により、全国で混乱が生じたが、この言及は│ │ │       │       │  どういった法律や条例に基づいて行われたも│ │ │       │       │  のなのか伺う              │ │ │       │       │(4) 生活保護基準の国による引き下げが影響す│ │ │       │       │  る項目について伺う           │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 市役所手続│(1) 諸手続きにおいて、「こちらで調べてもい│ │ │       │ きについて │  いですか」といった欄を設け、利用者の手間│ │ │       │       │  と費用を削減する仕組みなど、様式のあり方│ │ │       │       │  への考えを伺う             │ │ │       │       │(2) 庁舎内のエレベーター壁面など、広告募集│ │ │       │       │  の可能性は那覇市ではまだまだあるが、その│ │ │       │       │  検討について伺う            │
    │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  代表質問(2日目) 平成25年2月26日(火) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │7│平 良 識 子 │1 那覇軍港の│ 米軍基地は沖縄の経済振興と自立の阻害要因で│ │ │(社社連合)  │ 返還と跡地利│ある。とりわけ米軍那覇港湾施設いわゆる那覇軍│ │ │       │ 用について │港は、返還合意から39年たち、去る2月の浦添市│ │ │       │       │長選挙結果も踏まえSACO合意の移設条件付き│ │ │       │       │返還も、非現実的となった。そもそも那覇軍港は│ │ │       │       │遊休化しており、かつ沖縄県内移設は差別であり│ │ │       │       │、移設条件なしの全面早期返還の新たな日米合意│ │ │       │       │をするべきと考える。以下、伺う       │ │ │       │       │(1) 現在の利用状況とその評価について   │ │ │       │       │(2) 返還後の跡地利用による経済波及効果及び│ │ │       │       │  雇用の試算について、現在と比較し何倍にな│ │ │       │       │  るのか                 │ │ │       │       │(3) 日米両政府に対して、那覇軍港を含め嘉手│ │ │       │       │  納以南の米軍基地の移設条件付き合意を見直│ │ │       │       │  し、県内移設のパッケージではない新たな返│ │ │       │       │  還合意を本市は求めていくべきと考える。市│ │ │       │       │  長の見解を伺う             │ │ │       │       │(4) 現在沖縄県では、MICE誘致強化戦略・│ │ │       │       │  大型MICE施設のあり方調査事業を進めて│ │ │       │       │  いるところであるが、那覇軍港跡地が沖縄に│ │ │       │       │  おける新たなMICE施設に最適なロケーシ│ │ │       │       │  ョンであると考える。那覇軍港返還作業とと│ │ │       │       │  もにMICE誘致を提案するが、市長の見解│ │ │       │       │  を伺う                 │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 尖閣諸島を│ 尖閣諸島は国際法上、琉球/沖縄に権利がある│ │ │       │ めぐる領有権│と研究議論がある。また中国政府が「尖閣諸島」を│ │ │       │ 問題について│「琉球の一部」と認識する外交文書を1950年に作│ │ │       │       │成している。尖閣諸島の領有権をめぐって、日中│ │ │       │       │関係の対立悪化は沖縄における日米軍事強化を招│ │ │       │       │くものであり、沖縄の安全保障の観点からして │ │ │       │       │も、沖縄が、日中の平和的解決のテーブルをセッ│ │ │       │       │ティングし、日本・中国・沖縄による尖閣諸島を│ │ │       │       │めぐる共存のシステム構築を提案するのは沖縄の│ │ │       │       │役割だろうと考える。そのためにも、翁長那覇市│ │ │       │       │長と福州市の党役員もされ那覇市にも来訪された│ │ │       │       │こともある習近平総書記と平和的外交交渉を始め│ │ │       │       │てはどうかと提案する。市長の見解を伺う   │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 男女平等社│(1) 那覇市母子生活支援センター「さくら」につ│ │ │       │ 会の実現に向│  いて、以下伺う             │ │ │       │ けて    │  @ 入所受け入れ定員と、現在の入所世帯の│ │ │       │       │   数について              │ │ │       │       │  A 配偶者暴力による緊急一時保護施設の機│ │ │       │       │   能及び部屋を確保してほしい。見解を伺う│ │ │       │       │  B 施設長の選定はどのように行っているの│ │ │       │       │   か                  │ │ │       │       │(2) なは女性センターの組織強化について、以│ │ │       │       │  下、見解を伺う             │ │ │       │       │  @ 配偶者暴力相談支援センターの設置を求│ │ │       │       │   める                 │ │ │       │       │  A センター長の設置を求める      │ │ │       │       │(3) 現在、総務部における平和交流・男女参画│ │ │       │       │  課について、同部署内でそれぞれ課への昇格│ │ │       │       │  を提案する。見解を伺う         │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 新庁舎につ│(1) 新庁舎建築外観について、市民評価が分か│ │ │       │ いて    │  れる感があるが、壁面緑化が成功しての完成│ │ │       │       │  だととらえている。市民へのアピールとし │ │ │       │       │  て、新庁舎将来完成予想図をエントランス近│ │ │       │       │  くに設置してはどうか          │ │ │       │       │(2) 新庁舎は、那覇を体現する文化施設の一つ│ │ │       │       │  であるととらえ、那覇の伝統文化工芸品の内│ │ │       │       │  部展示をしてはどうか          │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 市民会館に│ 市民会館は、那覇の文化の発信拠点である。現│ │ │       │ ついて   │在、市民会館建設について、専門機関及びフォー│ │ │       │       │ラムで有識者や市民から議論が深められていると│ │ │       │       │思うが、どのような声が出され、またそれをどう│ │ │       │       │反映させるのか               │ │ │       │       │ また、県立郷土劇場の場所は那覇市が望ましい│ │ │       │       │との声もあるなか、市民会館を大きな構想をもっ│ │ │       │       │てどんな規模のどのような施設をつくるべきか、│ │ │       │       │もっとスケール感のある構想を時間をかけ議論を│ │ │       │       │深めていくべきだと考える。見解を伺う    │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  代表質問(2日目) 平成25年2月26日(火) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │8│坂 井 浩 二 │1 子ども行政│ 子ども行政全般について伺う        │ │ │(そうぞう) │ について  │(1) 「保育士不足」は待機児童の増加につながる│ │ │       │       │  喫緊の課題であり、本市においてもその解消│
    │ │       │       │  が求められているが以下伺う       │ │ │       │       │  @ 現在、新年度に向けての入園調整の作業│ │ │       │       │   を当局は行っているが、今現在、本市内に│ │ │       │       │   おける保育士の不足人数は何人か    │ │ │       │       │  A 先だっての「保育士不足」問題についての│ │ │       │       │   指摘から、当局はどのような解消策を見い│ │ │       │       │   出してきたか             │ │ │       │       │(2) いわゆる「5歳児問題」について、どのよう│ │ │       │       │  な受け入れ拡大を図ってきたのか。過去3年│ │ │       │       │  間の推移を伺う             │ │ │       │       │(3) 認可外保育施設の現状について以下伺う │ │ │       │       │  @ 本市内における認可外保育施設は何カ所│ │ │       │       │   か                  │ │ │       │       │  A 認可園と比較した場合、認可外保育施設│ │ │       │       │   園児一人当たりの予算額とその割合は幾ら│ │ │       │       │   になるか               │ │ │       │       │(4) 「障がい児保育受け入れ」の現状と課題を│ │ │       │       │  踏まえて、本市はどのような取り組みを図っ│ │ │       │       │  ているのか伺う             │ │ │       │       │(5) 本市内におけるクーラー未整備の全幼稚園│ │ │       │       │  へ設置が決定したが、進捗状況と今後のスケ│ │ │       │       │  ジュールを伺う             │ │ │       │       │(6) 本市内学童クラブに対する新たな支援策及│ │ │       │       │  びその要旨について伺う         │ │ │       │       │(7) 本市小中学校在籍の児童生徒がスポーツ・│ │ │       │       │  文化の分野において優秀な成績を収め、県代│ │ │       │       │  表として県外派遣が決定した際の派遣支援・│ │ │       │       │  協力がいまだ不十分と言わざるを得ず、保護│ │ │       │       │  者が資金造成に駆けずり回っているのが現状│ │ │       │       │  である。「人材育成の強化」という観点からも│ │ │       │       │  支援拡充を更に推進すべきだと考えるが、当│ │ │       │       │  局の見解を伺う             │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 防災・消防│ 本市内における、防災及び消防体制のあり方全│ │ │       │ 行政と危機管│般について、以下伺う            │ │ │       │ 理のあり方に│                      │ │ │       │ ついて   │(1) 本市消防再編配備が現在進行中である。「那│ │ │       │       │  覇市消防力整備計画(案)」を踏まえ消防力強 │ │ │       │       │  化のための消防拠点適正配置計画はどのよう│ │ │       │       │  な進捗状況にあるか以下伺う       │ │ │       │       │  @ 「樋川出張所(仮称)」新設の目的と意義を│ │ │       │       │   伺う                 │ │ │       │       │  A 当該施設は「松尾出張所」及び「真和志出 │ │ │       │       │   張所」の統合施設となるようだが、今後の │ │ │       │       │   統廃合スケジュールを伺う       │ │ │       │       │(2) 中核市移行に伴い、市民の生命・財産をし│ │ │       │       │  っかり保障するためにも、県都・那覇市にふ│ │ │       │       │  さわしい適正人員を配置するべきである。充│ │ │       │       │  足率向上のため本市はどのような取り組みを│ │ │       │       │  行うのか伺う              │ │ │       │       │(3) 昨年多発した台風襲来を踏まえて、本市は│ │ │       │       │  次年度に向けてどのような対策を構築してい│ │ │       │       │  るのか                 │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 新たな交通│ 交通対策の現状と課題について本市の取り組み│ │ │       │ 体系の整備に│・認識を以下伺う              │ │ │       │ ついて   │(1) 本市内における出勤・帰宅時ラッシュ等の│ │ │       │       │  大渋滞の現状を本市はどのように認識してい│ │ │       │       │  るのか                 │ │ │       │       │(2) 「公共交通と交通政策に関する調査特別委 │ │ │       │       │  員会」の提言や要望について、どうとらえ実 │ │ │       │       │  行していくのか、当局の見解を伺う    │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘             平成25年(2013年)2月那覇市議会定例会               一般質問発言通告書(1日目)                 平成25年2月27日(水)                           ※1人当たり15分間(答弁を除く) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │1│仲 松  寛 │1 公共施設整│ 那覇市民会館の建て替えについて      │ │ │(自民・無所属│ 備について │ 那覇市民会館は、米国統治時代の1970年、昭和│ │ │・改革の会) │       │45年に県内で初めての本格的な文化・福祉施設と│ │ │       │       │してオープンしてことしで43年目を迎える。また│ │ │       │       │同施設は1972年の沖縄本土復帰式典の会場となっ│ │ │【質問方式】 │       │た歴史的な施設である            │ │ │総括質問方式 │       │ ついては、那覇市の文化、芸能、音楽、教育な│ │ │(演壇・質問席)│       │どあらゆる分野にわたって活用、貢献してきた那│ │ │       │       │覇市民会館の建て替えについて次の事項を伺う │ │ │       │       │(1) 那覇市民会館の建て替え計画はどのよう │ │ │       │       │  になっているか伺う           │ │ │       │       │(2) 新たにつくる那覇市民会館の基本構想  │ │ │       │       │  (ホール数、収容人員等)についての考え方│ │ │       │       │  を伺う                 │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 IT行政に│ 情報通信関連事業について         │ │ │       │ ついて   │(1) 求職者に対して一定期間の教育訓練を行 │ │ │       │       │  い、基幹産業である情報通信産業へ就職させ│ │ │       │       │  ることを目的にこれまで実施してきた地域人│ │ │       │       │  材育成事業(IT産業の多様なニーズに対応│ │ │       │       │  する人材育成事業)はどのような仕組みで就│
    │ │       │       │  職につながるようなマッチングにしているの│ │ │       │       │  か伺う                 │ │ │       │       │(2) 地域人材育成事業における就労状況(離 │ │ │       │       │  職者含む)はどのようになっているか伺う │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 都市計画行│ 古波蔵、楚辺地域における都市計画について │ │ │       │ 政について │(1) 昭和31年に策定された古波蔵、楚辺地域に│ │ │       │       │  おける都市計画マスタープランでは古波蔵上│ │ │       │       │  線と楚辺線が都市計画道路として位置づけら│ │ │       │       │  れているが、約55年を経て古波蔵上線につい│ │ │       │       │  ては平成24年度の一括交付金を活用した調査│ │ │       │       │  が実施された              │ │ │       │       │   ついては、その進捗状況と今後の取り組み│ │ │       │       │  について伺う              │ │ │       │       │(2) 字古波蔵112番地に所在する沖縄県畜産会 │ │ │       │       │  館敷地は牛、豚などの畜産業がほとんどない│ │ │       │       │  那覇市に所在し、同敷地にある県農林水産部│ │ │       │       │  の家畜衛生試験場では、牛、豚などの家畜ウ│ │ │       │       │  イルス、細菌、寄生虫・原虫、生化学等の研│ │ │       │       │  究が行われている            │ │ │       │       │   同敷地は住宅街に近接する場所にあること│ │ │       │       │  から地域住民より畜産業の盛んな自治体への│ │ │       │       │  移転が望まれている           │ │ │       │       │   ついては、古波蔵、楚辺地域における都市│ │ │       │       │  計画を推進する観点から、同施設の移転につ│ │ │       │       │  いて当局の見解を伺う          │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(1日目) 平成25年2月27日(水) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │2│花 城 正 樹 │1 歴史史料の│ 尚家等の国宝級の史料をはじめ琉球王朝時代の│ │ │(民 主 党) │ 修復保全につ│史料等が存在するが、時代の歴史遺産が空白状態│ │ │       │ いて    │になってしまう危機は避けなければならない。 │ │ │       │       │以下伺う                  │ │ │【質問方式】 │       │(1) 歴史博物館で所蔵する尚家文書や記録類 │ │ │総括質問方式 │       │  等の史料(代表的なもの、点数)について │ │ │(演壇・質問席)│       │(2) 修復し保存する意義について      │ │ │       │       │(3) 今後の取り組みについて        │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 世界自然遺│ 「奄美・琉球諸島」が世界自然遺産に名乗りを│ │ │       │ 産登録につい│上げた。自然環境の保全や新たな観光客層の掘起│ │ │       │ て     │こしの面で意義深いことである        │ │ │       │       │ 沖縄における重要課題は、林業関係者との協議│ │ │       │       │等や米軍基地から派生する要因などが挙げられる│ │ │       │       │が、本市としても次世代を担う子どもたちに対す│ │ │       │       │る環境教育やフォーラム等を通して地元住民の意│ │ │       │       │識向上等、普及啓発の取り組みを強化する必要が│ │ │       │       │あると考える。見解を伺う          │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 ネット選挙│ 夏の参議院選挙からインターネットを利用した│ │ │       │ 解禁について│選挙運動が解禁される。以下伺う       │ │ │       │       │(1) ネットを利用した選挙運動のメリット  │ │ │       │       │(2) 本市の想定される業務について     │ │ │       │       │(3) 同時執行予定の那覇市議会議員選挙にお │ │ │       │       │  ける可能性について           │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 児童生徒の│(1) 予算が増額されたが、派遣できる人数は │ │ │       │ 県外派遣旅費│  どの程度増えるか            │ │ │       │ 補助について│(2) 今後の方向性について         │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 原付バイク│ 原付バイクの試乗ナンバーを発行している自治│ │ │       │ の試乗ナンバ│体があるが、導入メリットを伺う       │ │ │       │ ーについて │                      │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、選挙管理委員長、 │ │ │       │       │  関係部長                │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(1日目) 平成25年2月27日(水) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │3│前 泊 美 紀 │1 非婚世帯へ│(1) 那覇市は平成24年4月から、保育料算定に│ │ │(無 所 属)  │ の寡婦控除み│  おいて、非婚世帯への寡婦控除の「みなし適│ │ │       │ なし適用につ│  用」を実施している           │ │ │       │ いて    │  現状について、以下伺う         │ │ │【質問方式】 │       │  @ 「みなし適用」を受けている世帯数と子│ │ │総括質問方式 │       │   どもの数及び減免額          │ │ │(演壇・質問席)│       │  A 周知方法並びに運用上の課題     │ │ │       │       │(2) 日本弁護士連合会は、「非婚の母に寡婦控│ │ │       │       │  除が適用されないのは憲法第14条(法の下の│ │ │       │       │  平等)等に違反する」とした調査結果をまと│ │ │       │       │  め、非婚の母に寡婦控除を「みなし適用」す│ │ │       │       │  るなど経済的苦境を救済するよう適切な措置│ │ │       │       │  をとることを求める要望書を、国や東京都、│ │ │       │       │  沖縄県、那覇市などに提出した(平成25年 │ │ │       │       │  1月11日付)              │ │ │       │       │   この要望書に対する市長の見解を伺う  │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 公民館行政│ 市教育委員会では「人材育成施設(社会教育施│
    │ │       │ について  │設等)整備基本構想」を、今年7月をめどに策定│ │ │       │       │予定とのことである。公民館行政について、以下│ │ │       │       │伺う                    │ │ │       │       │(1) 平成5年策定の社会教育施設(公民館・図│ │ │       │       │  書館等)整備計画と比べ、変更が想定される│ │ │       │       │  事項はあるか              │ │ │       │       │(2) 「仲井真中学校区に市立公民館図書館をつ│ │ │       │       │  くる会」がこのほど、翁長市長、城間教育長│ │ │       │       │  を訪ね意見交換をした。どのような内容だっ│ │ │       │       │  たか                  │ │ │       │       │(3) 公民館への市民ニーズや果たす役割も時代│ │ │       │       │  とともに変化する。現在の公民館に求められ│ │ │       │       │  ることや役割をどうとらえているか    │ │ │       │       │   公民館のあり方についての見解を問う  │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 高齢者福祉│ これまで本市議会でも幾度か取り上げられ、私│ │ │       │ について  │も平成23年12月定例会で質問、提案した「介護ボ│ │ │       │       │ランティアポイント事業」について、その後の検│ │ │       │       │討状況を伺う                │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 DV等への│(1) 母子家庭の緊急避難的入所へ対応する「母│ │ │       │ 対策について│  子生活支援センター設備改善事業」が平成25│ │ │       │       │  年度予算案に上がっている        │ │ │       │       │   事業提案の背景と対象として想定している│ │ │       │       │  ケースを伺う              │ │ │       │       │(2) 本市は「那覇市配偶者等からの暴力防止 │ │ │       │       │  及び被害者支援に関する基本計画」を策定中│ │ │       │       │  である。以下、伺う           │ │ │       │       │  @ 本計画案の概要について。また、その中│ │ │       │       │   で男性被害者や加害者更生の取り組みにつ│ │ │       │       │   いて触れられているか         │ │ │       │       │  A この機会に、本市への配偶者暴力相談支│ │ │       │       │   援センターの設置を検討してはどうか  │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(1日目) 平成25年2月27日(水)  ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │4│湧 川 朝 渉 │1 那覇空港の│(1) 那覇空港の自衛隊機の爆音被害は、日常 │ │ │(日本共産党) │ 第2滑走路建│  生活に支障を来たすどころか、健康被害さ │ │ │       │ 設について │  え懸念される事態になっている。自衛隊機 │ │ │       │       │  の使用が最近増えているが、その使用割合 │ │ │【質問方式】 │       │  は幾らか                │ │ │総括質問方式 │       │   宮城と金城地域に騒音測定局を設置すべ │ │ │一問一答方式 │       │  きである。また、那覇市のホームページで │ │ │(質問席のみ)│       │  爆音被害に対する市民の苦情の内容を公開 │ │ │       │       │  すべきである。市長の見解を問う     │ │ │       │       │(2) 自衛隊那覇基地は軍事拡張が続いている │ │ │       │       │  。F15の増派は爆音被害と事故をさらに拡 │ │ │       │       │  大する。そして早期警戒機E2Cのための │ │ │       │       │  新たな施設もつくられる。また、自衛隊は │ │ │       │       │  オスプレイを検討している。那覇空港にオ │ │ │       │       │  スプレイが配備されることになれば、軍民 │ │ │       │       │  共用の危険性が大幅に増大する      │ │ │       │       │   これらのことに反対し、那覇市議会にお │ │ │       │       │  いて全会一致で12回も採択されている那覇 │ │ │       │       │  空港の民間専用化を政府にはっきりと求め │ │ │       │       │  るべきである。市長の見解を問う     │ │ │       │       │(3) 米国議会においても、那覇空港の米軍使 │ │ │       │       │  用が提案されている。また、日米両政府に │ │ │       │       │  おいても米軍使用が合意されている    │ │ │       │       │   米軍が第2滑走路を使用することについ │ │ │       │       │  て、市長の見解を問う          │ │ │       │       │(4) 那覇空港と自衛隊基地の面積、占有率を │ │ │       │       │  問う                  │ │ │       │       │   自衛隊基地を撤去すれば、那覇空港の平 │ │ │       │       │  行誘導路の二重化や、航空機の駐機場の拡 │ │ │       │       │  張はすぐに実現できる。市長の見解を問う │ │ │       │       │   また、自衛隊の滑走路利用を減らせば、 │ │ │       │       │  今の那覇空港でも、将来的にも十分に余裕 │ │ │       │       │  はある。市長の見解を問う        │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 道路行政に│ 小禄中学校前のバス停の上屋とベンチの再設 │ │ │       │ ついて   │置について                 │ │ │       │       │ 撤去されたバス停の上屋とベンチを再設置す │ │ │       │       │べきである。また、その際にはバリアフリー  │ │ │       │       │化すべきではないか。当局の見解を問う    │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 幼稚園行政│ 幼稚園の学校給食の全面実施について    │ │ │       │ について  │ 幼稚園の学校給食の意義と必要性について当 │ │ │       │       │局の見解を問う               │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 国保行政に│ 国保税の引き下げについて         │ │ │       │ ついて   │ 加入世帯の平均所得73万7,282円に占める負  │ │ │       │       │担は12万1,053円、16.4%と2008年度実績の   │ │ │       │       │14.8%よりも高くなり、市民生活を圧迫してい │ │ │       │       │る                     │ │ │       │       │ 国保料の滞納世帯と短期証発行世帯の現状を │ │ │       │       │問う                    │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 介護保険に│ 介護保険料の年額4万6,090円(2002年)から │ │ │       │ ついて   │、6万7,764円(2011年)に2万1,674円、1.5倍 │ │ │       │       │の大幅な引き上げを行い、高齢者の生活を圧迫し│ │ │       │       │ている                   │
    │ │       │       │ 那覇市の被保険者の平均所得は97万2,090円  │ │ │       │       │(2012年2月集計)で全国の191万7,000円(2010│ │ │       │       │年)の半分以下である            │ │ │       │       │ それにもかかわらず、介護保険料は、全国平 │ │ │       │       │均よりも高く、高齢者、年金生活者を苦しめてい│ │ │       │       │る                     │ │ │       │       │(1) 介護保険料を減額・免除するための、介 │ │ │       │       │  護保険特別会計への一般会計からの繰り入れ│ │ │       │       │  がない。繰り入れを行っている自治体もあ │ │ │       │       │  り、本市でも行うべきである。見解を問う │ │ │       │       │(2) 待機者が303人もいる特別養護老人ホーム │ │ │       │       │  を新設すべきである。当局の見解を問う  │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、関係部長             │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(1日目) 平成25年2月27日(水) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │5│宮 國 恵 徳 │1 公園行政に│(1) 沖縄の表玄関口である那覇ふ頭船客待合所│ │ │(そうぞう)  │ ついて   │  の正面の一画にバラック建物が立ち並んだの│ │ │       │       │  は、いつ頃から、何の目的で建ち始めたのか│ │ │       │       │  何十年もたった古い木造の建物が現況のまま│ │ │【質問方式】 │       │  残っており、建て替えできずにいる理由は何│ │ │総括質問方式 │       │  か。経緯の説明を求める         │ │ │(演壇・質問席)│       │(2) 那覇ふ頭船客待合所の前の、古い木造建物│ │ │       │       │  は全部移転させたあと、緑地としての計画が│ │ │       │       │  あると聞いているが、以下伺う      │ │ │       │       │  @ 建物の件数や用途など現場の状況   │ │ │       │       │  A 緑地の事業概要及び現在の取り組み状況│ │ │       │       │                      │ │ │       │2 東市営住宅│ 高校のない、離島からの進学には、住居や経済│ │ │       │ 跡地利用につ│的な負担など避けて通ることは出来ない課題があ│ │ │       │ いて    │ります。このような高校がない離島の高校生の通│ │ │       │       │学費や居住費を補助する「離島高校生就学支援事│ │ │       │       │業」の一環として、本市の東市営住宅跡地に離島│ │ │       │       │の児童生徒の支援センター建設の計画が持ち上が│ │ │       │       │っているが、現況はどうなっているのか伺う  │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  関係部長                │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(1日目) 平成25年2月27日(水) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │6│宮 里 光 雄 │1 施政方針に│(1) 健康づくりと地域医療の充実について  │ │ │(自民・無所属│ ついて   │  @ 高齢者肺炎球菌ワクチン、子宮頸がんワ│ │ │・改革の会) │       │   クチン、ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワ│ │ │       │       │   クチンの予防接種に対する公費助成の実績│ │ │       │       │   と効果について伺う          │ │ │【質問方式】 │       │  A その他の予防接種(DPT、風疹、M │ │ │総括質問方式 │       │   R、麻しん、DT、BCG、日本脳炎)の│ │ │(演壇・質問席)│       │   現状と今後の取り組みについて当局の見解│ │ │       │       │   を伺う                │ │ │       │       │(2) 子どもの視点に立った環境づくりについて│ │ │       │       │  @ 泊、城西の2小学校と真和志、鏡原の2│ │ │       │       │   中学校の屋内運動場の改築の計画と進捗状│ │ │       │       │   況について伺う            │ │ │       │       │  A 泊小学校旧校舎玄関の活用策について説│ │ │       │       │   明を求める              │ │ │       │       │(3) まちの活性化について         │ │ │       │       │   「てんぶす那覇」の前に設置される大型ビ│ │ │       │       │  ジョンの業者選定の方法と活用策について伺│ │ │       │       │  う                   │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 本市関連の│ 泊ふ頭開発株式会社並びに久茂地都市開発株式│ │ │       │ 第三セクター│会社の経営状況について           │ │ │       │ 法人について│(1) 平成23年度の決算内容と平成24年度の決算│ │ │       │       │  見込み並びに平成25年度の目標値について伺│ │ │       │       │  う                   │ │ │       │       │(2) 賃貸物件の内容と売り上げについて平成21│ │ │       │       │  年度から平成23年度までの実績と平成24年度│ │ │       │       │  の見込みについて伺う          │ │ │       │       │(3) 今後の修繕並びに改修計画について伺う │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(1日目) 平成25年2月27日(水) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │7│與 儀 實 司 │1 教育行政に│ 昨今、教師による体罰が社会問題になっている│ │ │(自民・無所属│ ついて   │。このような事件は古くて新しく、一向に収まる│ │ │・改革の会) │       │気配がない問題としてクローズアップされている│ │ │       │       │文部科学省は2006年度、体罰について「いかなる│ │ │       │       │場合も行ってはならない」と通知するなど、体罰│ │ │【質問方式】 │       │禁止を打ち出している。通知では「体罰による指│ │ │総括質問方式 │       │導により正常な倫理感を養うことはできず、むし│
    │ │(演壇・質問席)│       │ろ、児童生徒に力による解決への志向を助長させ│ │ │       │       │、いじめや暴力行為などの土壌を生む恐れがある│ │ │       │       │」と指摘している。以下について伺う     │ │ │       │       │(1) 本市の小・中学校での体罰はあったかどう│ │ │       │       │  か。あるとすれば教育委員会はどの程度把握│ │ │       │       │  しているのか              │ │ │       │       │(2) 今後の指導のあり方として当局の見解  │ │ │       │       │(3) 体罰を生まないために教育行政責任者とし│ │ │       │       │  て教育長の見解             │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 経済行政に│ 以前にも、本議会で多くの議員が質問したが、│ │ │       │ ついて   │那覇市の公設市場で入居者の光熱費や市場使用料│ │ │       │       │の滞納額が2011年度までの累計で約2,500万円に │ │ │       │       │上ると公表されている            │ │ │       │       │ 市はこれまで滞納者に対し督促状送付や電話督│ │ │       │       │促などでの納付指導、多額な滞納者に対しては分│ │ │       │       │割納付相談をし、連帯保証人への納付指導を行っ│ │ │       │       │てきたことを説明した。そこで以下伺う    │ │ │       │       │(1) その後の進捗状況はどのようになっている│ │ │       │       │  のか                  │ │ │       │       │(2) 現在の滞納者数は何人か        │ │ │       │       │(3) 最も大きい滞納額は幾らか       │ │ │       │       │(4) 今後の取り組みとしてどのように考えてい│ │ │       │       │  るか                  │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(1日目) 平成25年2月27日(水) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │8│唐 真 弘 安│1 那覇軍港問│ 嘉手納より南の米軍基地返還について、日米で│ │ │(自民・無所属│ 題     │合意していることと、嘉手納より南の人口密集地│ │ │・改革の会) │       │に位置する浦添への那覇軍港移設は矛盾しないか│ │ │       │       │、これに対する当局の考えはどうか      │ │ │       │       │                      │ │ │【質問方式】 │2 街路樹の剪│ 那覇市の街路樹の剪定が目につく。特に真嘉比│ │ │総括質問方式 │ 定について │山川線の街路樹の剪定が顕著である。昨今、当局│ │ │(演壇・質問席)│       │の基本的な考え方があってのことと思うが、市民│ │ │       │       │にわかりやすく説明せよ           │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 街の美化に│ 本会議で何回か取り上げて来たが、一向に改善│ │ │       │ ついて   │されないので今一度取り上げる        │ │ │       │       │ 県庁前道路、いわゆるシンボルロードのことで│ │ │       │       │あるが、特にここだけは年から年中、沖縄県知事│ │ │       │       │も那覇市選出の県会議員も気を使って注意しても│ │ │       │       │らいたいと思う               │ │ │       │       │ 問題の場所はパレット久茂地と沖縄銀行の向か│ │ │       │       │い合う分離帯の植栽が年から年中「荒れ放題」で│ │ │       │       │「手入れの心が見えない有様」ここは人の顔に例│ │ │       │       │えるなら県民、那覇市民の目鼻に当たる場所で観│ │ │       │       │光客、修学旅行の生徒たちすべてが通る場所であ│ │ │       │       │ることからどうにかしてくれと県の道路管理者に│ │ │       │       │強く働きかけて頂きたい           │ │ │       │       │ 当局の見解を伺う             │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘             平成25年(2013年)2月那覇市議会定例会                一般質問発言通告書(2日目)                 平成25年2月28日(木)                           ※1人当たり15分間(答弁を除く) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │1│宮 平 のり子 │1 市長の政治│(1) オスプレイ配備に反対する沖縄県民大会実│ │ │(社社連合) │ 姿勢について│行委員会は閉会したが、今後の展望について  │ │ │       │       │(2) 浦添市長選で、松本候補に立候補を下りる│ │ │【質問方式】 │       │ように説得したと報道されたがどのような意  │ │ │総括質問方式 │       │向か伺う                  │ │ │(演壇・質問席)│       │                      │ │ │       │2 公共交通の│ 那覇バス3番線松川新都心線(新川⇒新都心⇒ │ │ │       │ バリアフリー│三重城)の低床バス運行について        │ │ │       │ について  │(1) バス停66カ所のうち、低床バスに対応でき│ │ │       │       │  るバス停留所は何カ所か         │ │ │       │       │(2) 低床バスに対応できないバス停の今後の見│ │ │       │       │  通しについて伺う            │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 消防行政に│ 去る12月議会で消防職員の定数を346人に改め │ │ │       │ ついて   │た。消防職員の平成25年度増員について伺う  │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 新庁舎にお│ 新庁舎に職員組合の事務所がいまだに確保され│ │ │       │ ける組合事務│ていないことについて伺う          │ │ │       │ 所の設置場所│                      │ │ │       │ 確保について│                      │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 新庁舎の駐│ 市民からのさまざまな相談や、証明発行のため│ │ │       │ 車料金につい│に市庁舎を訪れる市民から、駐車料金を取るのは│ │ │       │ て     │いかがなものか。駐車場有料は市民から市役所を│
    │ │       │       │遠ざける原因になる             │ │ │       │       │                      │ │ │       │6 アシスト収│ 平成22年2月に職員の提案でスタートしたアシ│ │ │       │ 集事業につい│スト収集について伺う            │ │ │       │ て     │(1) 現在の実施状況について        │ │ │       │       │(2) 試行期間3年が経過しているが本格実施 │ │ │       │       │  の見通しについて            │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(2日目) 平成25年2月28日(木) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │2│山 川 泰 博 │1 那覇空港第│(1) 平成25年度から着工予定だが、沖縄県は、│ │ │(民 主 党)  │ 2滑走路につ│  工期を現行の7年間から5年10カ月へ短縮を│ │ │       │ いて    │  するよう要望している。短縮された場合の本│ │ │       │       │  市への影響を伺う            │ │ │【質問方式】 │       │(2) 事業着工に伴う、県内企業優先発注の取り│ │ │総括質問方式 │       │  組みとして市長会などを通し、働きかける取│ │ │(演壇・質問席)│       │  り組みができないか伺う         │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 ホームレス│(1) ホームレスと住民との間で問題になってい│ │ │       │ 対策について│  る地域はないか伺う           │ │ │       │       │(2) ホームレス対応策としてどのような取り組│ │ │       │       │  みを行っているか伺う          │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 大気汚染の│ 中国からの飛来が問題になっている大気汚染に│ │ │       │ 原因物質「P│ついて、市民へ健康被害を与える微小粒子状物 │ │ │       │ M2.5」につい│質(PM2.5)の本市への影響と対応策について  │ │ │       │ て     │伺う                    │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 児童・生徒│(1) 児童・生徒によるいじめや部活動などでの│ │ │       │ によるいじめ│  体罰の過去3年間の報告件数を伺う    │ │ │       │ や部活動など│(2) 対応策としていじめや体罰に対する学校の│ │ │       │ での体罰につ│  対策など伺う              │ │ │       │ いて    │                      │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 待機児童解│ 平成25年度の待機児童対策としてどのような取│ │ │       │ 消について │り組みを行なうのか伺う           │ │ │       │       │                      │ │ │       │6 泊ふ頭開発│ 教育委員会が、新庁舎へ移転したことやそれ以│ │ │       │ 株式会社につ│外の空き店舗の状況、今後の入居見込みについ │ │ │       │ いて    │て伺う                   │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘ 一般質問(2日目) 平成25年2月28日(木) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │3│喜舎場 盛 三 │1 若者支援に│ 進学も就職も家事も行わないいわゆる「ニート│ │ │(公 明 党)  │ ついて   │」と言われる若い人の増加が社会問題となって久│ │ │       │       │しいが、国ではそのような若者などの自立や就労│ │ │       │       │を促すための取り組みをしており、本市において│ │ │【質問方式】 │       │も厚生労働省の委託を受けて「地域若者サポート│ │ │総括質問方式 │       │ステーションなは」が頑張っている      │ │ │(演壇・質問席)│       │ 本市の取り組みを伺う           │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 観光行政に│ 本県を訪れる外国人観光客が急病になったり負│ │ │       │ ついて   │傷した場合の、医療面での対応はどのようになっ│ │ │       │       │ているのか伺う               │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 教育行政に│(1) 食物アレルギーについて        │ │ │       │ ついて   │   昨年12月に東京都内の小学校で、女子児童│ │ │       │       │  が給食が原因とされる食物アレルギーの重篤│ │ │       │       │  な症状「アナフィラキシーショック」で亡く│ │ │       │       │  なるという事故があった。それを受け、文部│ │ │       │       │  科学省は学校給食での食物アレルギーによる│ │ │       │       │  事故を防ぐための取り組みを強化するようで│ │ │       │       │  ある。以下伺う             │ │ │       │       │  @ 本市において食物アレルギーがある児 │ │ │       │       │   童・生徒の数、また学校内でアナフィラキ│ │ │       │       │   シーショックが起きた事例はあるのか  │ │ │       │       │  A アレルギー疾患のある子どもへの対応指│ │ │       │       │   針をまとめたガイドラインの関係者への周│ │ │       │       │   知は小中学校では徹底されているのか  │ │ │       │       │  B 食物アレルギーによる事故を防ぐため、│ │ │       │       │   本市の小中学校ではどのように取り組まれ│ │ │       │       │   ているのか              │ │ │       │       │(2) 学校校舎の木質化について       │ │ │       │       │   私は平成15年6月定例会で、シックスクー│ │ │       │       │  ルの問題解決や学校のより良い環境づくりの│ │ │       │       │  ため、学校校舎の内装の木質化することを要│ │ │       │       │  望したが、以下伺う           │ │ │       │       │  @ 校舎の内装の木質化の意義      │ │ │       │       │  A 今までの取り組みと、これからの校舎建│ │ │       │       │   設ではどのようにしていくのか     │ │ │       │       │(3) 児童の学力向上について        │ │ │       │       │  @ 退職教員等を学習支援員として小学  │ │ │       │       │   校に配置し、学力定着の低い児童に対する│ │ │       │       │   学習支援を平成24年度より実施しているが│
    │ │       │       │   、学校現場の反応はどうか伺う     │ │ │       │       │  A 今後の取り組みを伺う        │ │ │       │       │(4) 児童・生徒の生活習慣病予防対策について│ │ │       │       │   本県は、生活習慣病を起因とした糖尿病 │ │ │       │       │  や、がん・肝疾患等により65歳未満で亡くな│ │ │       │       │  る人の割合(早世率)が全国で一番高くなっ│ │ │       │       │  ている。20代の人の健診のデータを見ても、│ │ │       │       │  肥満度が高く、肝機能を示す数値が悪い人が│ │ │       │       │  多いようである。そこでもう少し早い段階か│ │ │       │       │  ら、生活習慣病予防についての取り組みが望│ │ │       │       │  まれるのではないか。本市においての児童・│ │ │       │       │  生徒の生活習慣病予防の取り組みを伺う  │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(2日目) 平成25年2月28日(木) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │4│野 原 嘉 孝 │1 国宝「尚家│ 琉球王国の皇太子邸宅であった中城御殿跡地の│ │ │(公 明 党)  │ 資料」の保存・│整備事業が県によって進められているが、那覇市│ │ │       │ 活用について│が管理している国宝「尚家資料」の保存・活用に│ │ │       │       │ついて以下伺う               │ │ │【質問方式】 │       │(1) 那覇市が保存・管理するに至った経緯と主│ │ │一問一答方式 │       │  な資料について             │ │ │(演壇・質問席)│       │(2) 同資料の管理状況について       │ │ │       │       │(3) 昨年、NPO首里観光協会から提出された│ │ │       │       │  「国宝・尚家資料に関する請願」について、委│ │ │       │       │  員会は継続審議としたが、市当局はどのよう│ │ │       │       │  に対応したか              │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 御茶屋御殿│ 御茶屋御殿の復元事業について以下伺う   │ │ │       │ の復元事業に│(1) 御茶屋御殿を那覇市の文化財として指定す│ │ │       │ ついて   │  ることは可能か             │ │ │       │       │(2) 一括交付金を復元事業に活用することは可│ │ │       │       │  能か                  │ │ │       │       │(3) 国、沖縄県、那覇市によって構成された「│ │ │       │       │  御茶屋御殿ワーキンググループ」の活動を再│ │ │       │       │  始動させることの意義          │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 教育行政に│ 教育行政について以下伺う         │ │ │       │ ついて   │(1) 通学路の安全対策についての取り組み状況│ │ │       │       │  について                │ │ │       │       │(2) 学校施設の整備について、耐震化及びバリ│ │ │       │       │  ヤフリー化等の取り組み状況       │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(2日目) 平成25年2月28日(木) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │5│亀 島 賢二郎 │1 観光行政に│ 現在、那覇市観光協会が実施している「那覇まち│ │ │(自民・無所属 │ ついて   │まーい」事業があるが、数多くのプランがあり、観│ │ │・改革の会)  │       │光客はじめ、市民の皆様も利用している    │ │ │       │       │ この事業はこれから那覇市観光産業の軸にな │ │ │       │       │るものだと期待している。以下について問う  │ │ │【質問方式】 │       │(1) 今年度の利用参加人数(海外・県外・県 │ │ │総括質問方式 │       │  内)について              │ │ │(演壇・質問席)│       │(2) 利用後、アンケートなどを行っているか。│ │ │       │       │  行っている場合、この事業の要望、課題は何│ │ │       │       │  か                   │ │ │       │       │(3) 那覇市内観光周遊バス実証実験事業との │ │ │       │       │  連携についての概要と期待は何か     │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 防災行政に│ 那覇市民だよりに市民防災室から市民向けに │ │ │       │ ついて   │広告があった「住宅等開発磁気探査費補助」につ│ │ │       │       │いて伺う                  │ │ │       │       │(1) 事業の概要について伺う        │ │ │       │       │(2) 今年度の申請件数について伺う     │ │ │       │       │(3) 那覇市に配分された予算額について伺う │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 道路行政に│ 道幅が同じ位で優先道路が分かりにくい交差点│ │ │       │ ついて   │がある。一般的には「一時停止」「止まれ」の標│ │ │       │       │識や路面標示等により規制を行っているが、交通│ │ │       │       │量の多い交差点では事故が絶えない。現在、那覇│ │ │       │       │市内の交差点部で立体的に標示されている方式が│ │ │       │       │あり、地域の方からは分かりやすいとの声があっ│ │ │       │       │た。このように立体的に標示されている方式につ│ │ │       │       │いての那覇市の取り組みを伺う        │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(2日目) 平成25年2月28日(木) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │6│新 屋 清 喜 │1 離島食堂 │(1) 「とまりん」の那覇市の関連施設退去後の空│
    │ │(そうぞう)  │ (仮称)等の│  きスペースはどのくらいあるか伺う    │ │ │       │ 設置について│(2) 「とまりん」の空きスペースの利活用計画は│ │ │【質問方式】 │       │  あるか伺う               │ │ │総括質問方式 │       │                      │ │ │(演壇・質問席)│2 港湾関連駐│ 那覇港那覇ふ頭、新港ふ頭、泊ふ頭のそれぞれ│ │ │       │ 車場の料金体│の料金体系を伺う              │ │ │       │ 系について │                      │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 沖縄セルラ│(1) スポーツ以外の利用状況と収益状況を伺う│ │ │       │ ースタジアム│(2) セルラースタジアム及びセルラーパークの│ │ │       │ 那覇及び沖縄│  平成23、24年度の利用状況について伺う  │ │ │       │ セルラーパー│(3) 平成25年度の利用計画と収益予定を伺う │ │ │       │ クの利用状況│                      │ │ │       │ について  │                      │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(2日目) 平成25年2月28日(木) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │7│大 浜 安 史 │1 防犯につい│ 施政方針の中で、「新総合庁舎駐車場の貸付収│ │ │(公 明 党) │ て     │入を活かして、自治会等の保安灯の設置及び電気│ │ │       │       │料への補助を拡充いたします」とあるが、事業内│ │ │       │       │容と補助実施時期について伺う        │ │ │       │       │                      │ │ │【質問方式】 │2 大規模災害│ 東日本大震災が発生をして今年で2年目を迎え│ │ │総括質問方式 │ への備えにつ│ようとしている。全国各自治体で地震・津波対策│ │ │(演壇・質問席)│ いて    │や避難場所の確保と防災訓練が実施され、防災・│ │ │       │       │震災への意識は高まっている         │ │ │       │       │(1) 防災マップの配布等について伺う    │ │ │       │       │(2) 災害時、市民への情報提供や発信の中で │ │ │       │       │  避難場所への誘導案内等について伺う   │ │ │       │       │(3) 災害時、各公共施設や小中学校、公園等 │ │ │       │       │  へ市民は避難をする。非常用備蓄(食糧・飲│ │ │       │       │  料水)や仮設トイレ等の設置について伺う │ │ │       │       │(4) 避難場所の小中学校での自家用発電機の │ │ │       │       │  設置状況について伺う          │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 「PM2.5」 │ 中国では、微小粒子状物質「PM2.5」による │ │ │       │ について  │大気汚染が深刻化している。中国から沖縄に黄砂│ │ │       │       │が飛んで来るので市民から不安な声が有るが、 │ │ │       │       │「PM2.5」への取り組みと対応について伺う  │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 ごみ処理施│ ごみ処理施設(那覇・南風原クリーンセンター│ │ │       │ 設(那覇・南│)は2006年4月から供用開始をして、今年で7年│ │ │       │ 風原クリーン│目に入る。県内最大の廃棄物発電所でもあり、県│ │ │       │ センター)に│内でも注目を集めているごみ処理施設ではあるが│ │ │       │ ついて   │、売電によってランニングコストの軽減につなが│ │ │       │       │ることは重要と考えている。売電の1キロ当りの│ │ │       │       │単価と年間売電量及び価格について過去3年間の│ │ │       │       │単価と推移を含めて伺う           │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 介護保険事│ 介護保険事業計画(第5次なは高齢者プラン)│ │ │       │ 業計画(第5│の中で、介護老人福祉施設のサービス量の設定目│ │ │       │ 次なは高齢者│標がある。待機申込者350名程度として、要介護 │ │ │       │ プラン)につ│3〜5が144人いるので、その受け皿確保を目指 │ │ │       │ いて    │している。平成26年度までに140床の増を目標と │ │ │       │       │しているが、平成25年度から26年度までの取り組│ │ │       │       │みについて伺う               │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘             平成25年(2013年)2月那覇市議会定例会               一般質問発言通告書(3日目)                 平成25年3月1日(金)                           ※1人当たり15分間(答弁を除く) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │1│下 地 敏 男 │1 市民課窓口│ 市民課窓口業務は、市民の多様なニーズに的確│ │ │(社社連合) │ 外部委託事業│にこたえ、質の高い公共サービスが求められる │ │ │       │ について  │以下質問する                │ │ │【質問方式】 │       │(1) 委託職員の研修期間の業務に問題はなか │ │ │総括質問方式 │       │  ったか                 │ │ │(演壇・質問席)│       │(2) 外部委託による市民からの苦情等問題発 │ │ │       │       │  生はなかったか             │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 市民の健康│ 中核市移行後、生活習慣病等市民の健康維持対│ │ │       │ づくりについ│策はどうなっているか伺う          │ │ │       │ て     │                      │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 道路管理行│ 市民が快適な生活を過ごすために道路管理はき│ │ │       │ 政について │わめて重要である              │ │ │       │       │ 以下質問する               │ │ │       │       │(1) 現業職員が道路管理行政の公共サービス │ │ │       │       │  に迅速に対応するため、どのようなことが行│ │ │       │       │  われているのか伺う           │ │ │       │       │(2) 市民から陳情のある私道についても緊急 │
    │ │       │       │  補修の必要な現場は直営で対応しているか │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 消防行政に│ 市民の安全な暮らしを守るには消防力の強化が│ │ │       │ ついて   │急務であると同時に消防隊員の勤務時間の改善も│ │ │       │       │重要である。去る12月定例会において消防職員の│ │ │       │       │定数を346名に設定した。条例定数の上では増員 │ │ │       │       │になっているが、増員計画はどのようになってい│ │ │       │       │るか。また、教育委員会跡地に建設予定の消防出│ │ │       │       │張所の人員計画はどのようになっているか答弁を│ │ │       │       │求める                   │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 職員再任用│ 再任用について、地方公務員法が平成11年改正│ │ │       │ について  │され、今定例会に提案されている「那覇市職員の│ │ │       │       │再任用に関する条例制定について」以下伺う  │ │ │       │       │(1) 職員再任用の目的は何か        │ │ │       │       │(2) 実施までに10年以上かかっている理由と │ │ │       │       │  その間の経緯について伺う        │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(3日目) 平成25年3月1日(金) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │2│安慶田 光 男 │1 NAHAマ│(1) 第28回NAHAマラソンから日本陸上競技│ │ │(自民・無所属 │ ラソンについ│  連盟の「公認競技会」となった効果はどうか│ │ │・改革の会)  │ て     │  伺う                  │ │ │       │       │(2) NAHAマラソンへの参加定員制限を第30│ │ │【質問方式】 │       │  回大会を目途に改めるとのことだが、その後│ │ │総括質問方式 │       │  の経過はどうなっているか        │ │ │(演壇・質問席)│       │(3) スタート時のロスタイムは第30回大会まで│ │ │       │       │  に制限時間を15分延ばし、6時間30分にする│ │ │       │       │  とのことだが、その進捗状況はどうか伺う │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 消防行政に│(1) 消防力整備指針による職員数(456人)を │ │ │       │ ついて   │  去る12月定例会において条例定数(275人) │ │ │       │       │  が346人に改められたが、その根拠は何か  │ │ │       │       │   条例改定後でも整備指針による職員定数と│ │ │       │       │  条例定数には大差があり今後どうするのか、│ │ │       │       │  答弁を求める              │ │ │       │       │(2) 消防力整備指針によると30万人都市の消防│ │ │       │       │  署数は10カ所と定められているが、現在は8│ │ │       │       │  カ所ある。今後の計画はどうなっているのか│ │ │       │       │  伺う                  │ │ │       │       │(3) 出動から6分30秒以内での未到達地域問題│ │ │       │       │  について、先刻の定例会で指摘したところで│ │ │       │       │  もあるが、再度問う           │ │ │       │       │(4) 当局は未到達地域の1部を浦添や豊見城消 │ │ │       │       │  防等との協力を得て、未到達地域の解消に努│ │ │       │       │  力しているが、それでもなお、未到達地域が│ │ │       │       │  残る。その対策はどうするのか伺う    │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(3日目) 平成25年3月1日(金)  ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │3│比 嘉 瑞 己 │1 教育行政に│(1) 学校の序列化や統廃合にもつながる小中一│ │ │(日本共産党) │ ついて   │  貫教育は導入すべきではない。このほど神原│ │ │       │       │  中学校区における小中一貫教育モデル校研究│ │ │       │       │  発表があった。導入の目的であった「学力の│ │ │【質問方式】 │       │  向上」の成果はあったか。また、「不登校」│ │ │総括質問方式 │       │  「いじめ」「暴力件数」は減少したのか。小│ │ │一問一答方式 │       │  中一貫教育の問題点を問う        │ │ │(質問席のみ)│       │(2) 教師がひとり一人の子どもたちと向き合う│ │ │       │       │  環境をつくることが、学力向上やいじめ問題│ │ │       │       │  に役立つ。教師多忙化解消のための市費事務│ │ │       │       │  職員の復活。那覇市独自の少人数学級の実現│ │ │       │       │  のための市費負担教員の採用を求める。見解│ │ │       │       │  を問う                 │ │ │       │       │(3) 部活動は学校教育活動の一環として重要で│ │ │       │       │  ある。「児童・生徒の県外派遣旅費補助金」│ │ │       │       │  について、島嶼県である沖縄県の特殊事情に│ │ │       │       │  鑑み、一括交付金を活用して事業の拡充をす│ │ │       │       │  るべきである。当局の見解を問う     │ │ │       │       │(4) 多くの児童・生徒が部活動に参加できるよ│ │ │       │       │  うに、就学援助の項目にクラブ活動費を追加│ │ │       │       │  すべきである。当局の見解を問う     │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 那覇市民会│ 本土復帰を控えた1970年、那覇市民会館は県内│ │ │       │ 館について │唯一の本格的な文化施設として、全県に先駆けて│ │ │       │       │建設された。市の中心部にある与儀公園の隣に位│ │ │       │       │置し交通の便も良く、立地条件として恵まれた環│ │ │       │       │境にある。真和志地域に建設された歴史的背景を│ │ │       │       │問う                    │ │ │       │       │ 那覇市の文化芸術拠点となる市民会館の基本構│ │ │       │       │想に当たっては、市長の一存だけで決めることは│ │ │       │       │できないはずである。場所や方法を含めて、幅広│ │ │       │       │い市民との協働で基本構想をまとめるべきであ │ │ │       │       │る。当局の見解を問う            │ │ │       │       │                      │
    │ │       │3 高齢者の生│ 高齢者の健康づくりや介護予防にも役立ってい│ │ │       │ きがいづくり│る「地域ふれあいデイサービス」の意義と実績に│ │ │       │ について  │ついて問う。未実施地域への開設支援、男性の参│ │ │       │       │加促進を行うべきである。見解を問う     │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(3日目) 平成25年3月1日(金) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │4│桑 江  豊 │1 建設管理行│ バス停上屋整備事業について以下伺う    │ │ │(公 明 党)  │ 政について │                      │ │ │       │       │(1) 道路管理者がバス停上屋を整備できるよ │ │ │       │       │  うになった経緯             │ │ │【質問方式】 │       │                      │ │ │総括質問方式 │       │(2) 市内バス停の数及び上屋設置数、そのう │ │ │(演壇・質問席)│       │  ち市道のバス停数及び上屋設置数     │ │ │       │       │(3) 平成24年度及び平成25年度事業概要   │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 環境行政に│ 「U字型ごみ袋」導入へ向けての進捗について│ │ │       │ ついて   │ 以下伺う                 │ │ │       │       │(1) 県内自治体導入の状況         │ │ │       │       │(2) 導入に対する課題           │ │ │       │       │(3) 導入の方向性             │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 総務行政に│ 「市民便利帳」について          │ │ │       │ ついて   │ タウンページとの合冊版導入へ向けての進捗を│ │ │       │       │伺う                    │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(3日目) 平成25年3月1日(金) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │5│前 田 千 尋 │1 久茂地小学│ 久茂地小学校と前島小学校の統廃合計画は、地│ │ │(日本共産党)│ 校・前島小学│域住民や当事者である子どもたちの「学校を残し│ │ │       │ 校の統廃合問│てほしい」との願いを無視し、強行している。住│ │ │       │ 題の撤回を求│民の合意のない学校統廃合計画は撤回すべきであ│ │ │【質問方式】 │ めることにつ│る。見解を問う               │ │ │一問一答方式 │ いて    │                      │ │ │(演壇・質問席)│       │                      │ │ │       │2 神原児童ク│ 神原小学校内で活動している神原児童クラブが│ │ │       │ ラブの専用施│使用している校舎が、老朽化のために来年度に取│ │ │       │ 設を求めるこ│り壊しが計画されている。児童クラブは、子ども│ │ │       │ とについて │たちの安全のためにも学校内での設置が望まれて│ │ │       │       │おり、引き続き学校内で活動できるように、市が│ │ │       │       │責任を持って場所の確保や環境整備を行うべきで│ │ │       │       │ある。今後の計画を問う           │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 真和志中学│ 市内の小中学校において、温水機能を持つプー│ │ │       │ 校の温水プー│ルは、真和志中学校だけとなっている。温水機能│ │ │       │ ル機能の存続│があることで年間を通しての練習が可能であり、│ │ │       │ を求めること│これまでにも生徒の泳力向上と競技力向上に大き│ │ │       │ について  │な役割を果たしてきた。現在、建て替え案を検討│ │ │       │       │している中、現場の先生方や子どもたちからは、│ │ │       │       │温水機能は残してほしいと強く求められている。│ │ │       │       │那覇市は温水プールにすべきであるが、どうなっ│ │ │       │       │ているのかを問う              │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 性暴力ワン│ 性暴力被害者の相談から治療など必要な支援を│ │ │       │ ストップ支援│1カ所で行う「ワンストップ支援センター」の設│ │ │       │ センターの設│置で被害者の視点に立った365日24時間いつでも │ │ │       │ 置について │対応できる体制などが必要であり、求められてい│ │ │       │       │る。那覇市としても、那覇市立病院、なは女性セ│ │ │       │       │ンター、福祉相談室、母子生活支援センターさく│ │ │       │       │らなどの連携や、設置運営の支援をすべきであ │ │ │       │       │る。見解を問う               │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 壷屋のまち│ 壷屋地域は、やちむん通りを中心に那覇市景観│ │ │       │ づくりについ│形成地域となっており、緑、水、伝統文化が薫る│ │ │       │ て     │まちなかのオアシスとして、地域整備計画を策定│ │ │       │       │中である。やちむん通り、すーじぐゎー、壷屋焼│ │ │       │       │など、地域の伝統文化と景観を守るために市の補│ │ │       │       │助制度は赤瓦設置の際の費用補助がある。しかし│ │ │       │       │、これで十分とはいえない。景観を守るためにも│ │ │       │       │樹木や塀、道の保存に対する補助制度を設置すべ│ │ │       │       │きである。今後の計画と見解を問う      │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(3日目) 平成25年3月1日(金) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │6│清 水 磨 男 │1 子育て行政│ 認可保育園への入園について伺う      │ │ │(民 主 党)  │ について  │                      │
    │ │       │       │                      │ │ │【質問方式】 │2 サッカー場│(1) ホームタウン宣言について伺う     │ │ │総括質問方式 │ について  │(2) これからの那覇市の芝生管理について伺う│ │ │(質問席のみ)│       │                      │ │ │       │3 行政の連携│(1) 平成25年度の離島連携事業について伺う │ │ │       │ について  │(2) 米軍問題などが混迷を極める中で、これ │ │ │       │       │  から予定される名護市長選挙、沖縄県知事選│ │ │       │       │  挙に対する市長のスタンスを伺う     │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 デザインと│(1) 広報紙「広報なは市民の友」や市内の住 │ │ │       │ 行政について│  居表示など、デザインを生かせる分野での那│ │ │       │       │  覇市としての活用を伺う         │ │ │       │       │(2) デザイン性なども活用しての、バリアフリ│ │ │       │       │  ーの拡大について伺う          │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 再開発につ│ モノレール旭橋駅周辺地区の再開発事業中、 │ │ │       │ いて    │北地区への取り組みについて伺う       │ │ │       │       │                      │ │ │       │6 レインボー│ セクシャルマイノリティに対する那覇市の対応│ │ │       │ 行政について│状況を伺う                 │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(3日目) 平成25年3月1日(金) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │7│平 良 識 子 │1 保育行政に│(1) 保育所及び保育園の防災体制について、以│ │ │(社社連合)  │ ついて   │  下伺う                 │ │ │       │       │  @ 海抜25メートル以下、海抜10メートル以│ │ │       │       │   下に所在する保育所・保育園は何カ所ある│ │ │【質問方式】 │       │   のか                 │ │ │総括質問方式 │       │  A 災害が起こった際、避難と保護者との連│ │ │(演壇・質問席)│       │   絡体制はどのような計画となっているのか│ │ │       │       │  B 災害時の園児の安全確保へ、「園児コ │ │ │       │       │   コ」という簡易連絡システムの導入を提案│ │ │       │       │   するが、 見解を伺う         │ │ │       │       │(2) 待機児童の解消について、以下伺う   │ │ │       │       │  @ 現在待機児童数と来年度予測及び対応策│ │ │       │       │   について               │ │ │       │       │  A 希望する保育園に入所できず、一世帯で│ │ │       │       │   複数に通園させている世帯はどれくらいあ│ │ │       │       │   るのか                │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 住宅リフォ│ まちなか居住の推進、高齢者、子育て世帯等へ│ │ │       │ ーム支援事業│の良好な住環境整備の支援、また市内中小企業へ│ │ │       │ の創設につい│の経済政策の観点からも、住宅リフォーム支援事│ │ │       │ て     │業の創設を提案する             │ │ │       │       │ 費用対効果の予測も含め、見解を伺う    │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 健康福祉行│ 乳がん検診において、現在30歳から39歳までが│ │ │       │ 政について │視触診、40歳以上でマンモグラフィーまたはエコ│ │ │       │       │ーが視触診と併用で実施されているが、マンモグ│ │ │       │       │ラフィー検診の対象年齢を拡大すべきではない │ │ │       │       │か、見解を伺う               │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 下水道未整│ 首里崎山ハイツにおける下水道未整備地域では│ │ │       │ 備地域につい│、汚水が側溝を流れ、周辺住民は悪臭に長年苦し│ │ │       │ て     │んでいる。未整備は何件か          │ │ │       │       │ 早急に対応してほしいが、見解を伺う    │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(3日目) 平成25年3月1日(金) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │8│糸 数 昌 洋 │1 離島連携事│(1) 去る22日に今年度分の追加募集が締め切 │ │ │(公 明 党)  │ 業について │  られたが、最終的な応募実績と決算見込み │ │ │       │       │  額を伺う                │ │ │【質問方式】 │       │(2) 新年度から、久米島町が対象離島に追加 │ │ │一問一答方式 │       │  されるが、航空機の使用を含めた助成方法 │ │ │(演壇・質問席)│       │  について伺う              │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 保育行政に│(1) 多子世帯の保育の状況について     │ │ │       │ ついて   │  @ 同一世帯から2人以上の児童が同じ保育│ │ │       │       │   園に入所している状況         │ │ │       │       │  A 同一世帯の児童が別々の保育園に入所し│ │ │       │       │   ている状況              │ │ │       │       │  B 同一世帯の児童のうち、待機状態の児童│ │ │       │       │   の数                 │ │ │       │       │(2) 市のホームページにおける保護者への情報│ │ │       │       │  提供について              │ │ │       │       │  @ 待機児童数の園別・年齢別一覧の掲載 │ │ │       │       │  A 本市の認可外保育施設の一覧の掲載  │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 住宅政策に│(1) 那覇市民間住宅耐震化促進事業について │ │ │       │ ついて   │   平成25年度は前年度の284万円から約2,500│ │ │       │       │  万円に予算が拡大されている。24年度の実 │ │ │       │       │  績と新年度に向けた取り組みを伺う    │ │ │       │       │(2) 民間アパートにおける手すり設置などの │ │ │       │       │  バリアフリー化に対する助成事業を実施する│
    │ │       │       │  ことについて、当局の見解を伺う     │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(3日目) 平成25年3月1日(金) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │9│瀬 長  清 │1 消防行政に│ 那覇市の消防署の適正配置計画の中で小禄出張│ │ │(自民党新風会)│ ついて   │所の整備については、平成32年度以降整備と位置│ │ │       │       │づけられ、これに対し小禄の住民から、小禄出張│ │ │       │       │所の整備を前倒して、早期整備してほしいと強い│ │ │【質問方式】 │       │要望が寄せられているが、当局の対応を伺う  │ │ │総括質問方式 │       │                      │ │ │(演壇・質問席)│2 税務行政に│ 小禄地域の軍用地に対する固定資産税の課税状│ │ │       │ ついて   │況について                 │ │ │       │       │ 那覇市内の軍用地の固定資産税については、平│ │ │       │       │成18年度に不動産鑑定評価に基づく評価の見直し│ │ │       │       │を行って以来、平成24年度で3度目の評価替えに│ │ │       │       │なったわけであるが、小禄地域内に軍用地を所有│ │ │       │       │する納税者の税負担はどうなっているのか伺う │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 環境行政に│ 小中学校、市営住宅等の公共施設への民間活力│ │ │       │ ついて   │による太陽光発電の整備について       │ │ │       │       │ 福島第一原発事故による災害を受け、原子力に│ │ │       │       │かわる代替エネルギーとして、現在全国の自治体│ │ │       │       │では、小中学校や市営住宅等の屋上を、民間に貸│ │ │       │       │し付け民間活力を活用した太陽光発電の取り組み│ │ │       │       │が進められている。             │ │ │       │       │ このことについて、当局の所見を求める   │ │ │       │       │(1) 那覇市の小中学校、市営住宅等の公共施設│ │ │       │       │  への太陽光発電の整備状況を伺う     │ │ │       │       │(2) 民間企業の活力や活用を積極的に利用して│ │ │       │       │  太陽光発電の設置に取り組んでいく必要があ│ │ │       │       │  ると思うが、当局の所見を求める     │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 教育行政に│ いじめ問題への対応について        │ │ │       │ ついて   │ 大津市の中学2年男子自殺問題などが大きく社│ │ │       │       │会的問題となったいじめを未然に防止する観点か│ │ │       │       │ら、他府県では、いじめへの対処策を示した「い│ │ │       │       │のちの生徒手帳」等をつくり、子どもたちへの指│ │ │       │       │導、啓発活動がなされているが、那覇市における│ │ │       │       │取り組み状況について当局の所見を求める   │ │ │       │       │(1) 那覇市は子どもたちのいじめ、嫌がらせの│ │ │       │       │  被害を未然に防止するため、これまでどのよ│ │ │       │       │  うな対策をしたか伺う          │ │ │       │       │(2) 他府県で実施している「いのちの生徒手帳│ │ │       │       │  」等をどのように生徒は活用しているか伺う│ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(3日目) 平成25年3月1日(金) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │10│我如古 一 郎 │1 防災行政に│(1) 市税条例の改定で、2014年度から500円の │ │ │(日本共産党)│ ついて   │  増税になる。防災予算の財源に充てるという│ │ │       │       │  ことだが、どのように活用するのか    │ │ │【質問方式】 │       │(2) 避難場所である小中学校に緊急用の自家発│ │ │総括質問方式 │       │  電設備の設置状況を問う         │ │ │(演壇・質問席)│       │(3) 災害時の拠点病院である那覇市立病院の自│ │ │       │       │  家発電設備の能力はどの程度か      │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 公民館・図│ 市長が公約した、国場・仲井真地域の公民館図│ │ │       │ 書館行政につ│書館建設は、地域が長年要求し続けたことで、 │ │ │       │ いて    │大変喜ばれるものである           │ │ │       │       │ 基本構想の策定は、地元の代表も入れた協議会│ │ │       │       │等を立ち上げるべきではないか        │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 道路行政に│(1) 歴史散歩道整備事業の「しんかぬちゃーま│ │ │       │ ついて   │  ーい道路」の整備計画を問う       │ │ │       │       │(2) 本来なら、首里金城町の石畳道の延長であ│ │ │       │       │  る、市道松城中学校東側線も、国王が識名園│ │ │       │       │  に通った歴史的な道として、整備すべきでは│ │ │       │       │  ないか                 │ │ │       │       │(3) 市道真地7号の急勾配の坂道の滑り止め舗│ │ │       │       │  装が、かなり傷んでいる。早期に改修してほ│ │ │       │       │  しいとの声があるが対応を問う      │ │ │       │       │(4) 長田2丁目3−17付近の市道が交差する地│ │ │       │       │  点は、住民と大学生が多く、交通量も多いが│ │ │       │       │  、止まれの標識がなく事故が多発している。│ │ │       │       │  改善策を問う              │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘             平成25年(2013年)2月那覇市議会定例会                一般質問発言通告書(4日目)
                    平成25年3月4日(月)                           ※1人当たり15分間(答弁を除く) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │1│金 城  徹 │1 子ども行政│ 子ども・子育て関連3法について伺う    │ │ │(自民党新風会)│ について  │ 子ども・子育て関連3法は、平成24年8月に当│ │ │       │       │時の民主党政権時に民自公の3党合意のもと可決│ │ │       │       │成立した。その後自民党政権に引き継がれ政府に│ │ │【質問方式】 │       │おいては政令の制定、地方自治体においては条例│ │ │総括質問方式 │       │制定等、今年度の作業が予定をされている   │ │ │(演壇・質問席)│       │(1) 国は今年4月から、「子ども・子育て会 │ │ │       │       │  議」を設置し、基本指針の策定、本格施行に│ │ │       │       │  向けて基準等の検討を開始することになって│ │ │       │       │  いるが、それと併せて市町村においても、国│ │ │       │       │  同様に、地方版、「子ども・子育て会議」を│ │ │       │       │  設置するよう努めなければならないとなって│ │ │       │       │  いるが、本市の作業スケジュール及びその審│ │ │       │       │  議すべき内容について伺う        │ │ │       │       │(2) 保育園団体等から、保育所の施設整備のた│ │ │       │       │  めの国庫補助金が廃止されるのではないかと│ │ │       │       │  いう指摘する声があるがそれについて当局の│ │ │       │       │  見解を伺う               │ │ │       │       │(3) 関連法の施行により、これまで以上に株式│ │ │       │       │  会社の参入が促進され、保育の産業化、及び│ │ │       │       │  保育の質の低下を招くのではないか、という│ │ │       │       │  懸念が関係者の間で広がっているが、当局の│ │ │       │       │  見解を伺う               │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 療育センタ│ 翁長市長は、自らの市長選の公約において、療│ │ │       │ ーの機能拡充│育センターの機能拡充を掲げているが、平成25年│ │ │       │ について  │度事業の施策にどのように反映されているのか伺│ │ │       │       │う                     │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 保健行政に│ 保健センター の機能拡充について      │ │ │       │ ついて   │ 今年4月から中核市がスタートをするにあたっ│ │ │       │       │て、その目玉となる保健所の設置及びあり方につ│ │ │       │       │いては多くの議論がなされてきたが、保健センタ│ │ │       │       │ーについての本市の方向性がみえてこないが、老│ │ │       │       │朽化した保健センターについて建て替えや機能充│ │ │       │       │実についての当局の見解を伺う        │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(4日目) 平成25年3月4日(月) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │2│大 浜 美早江 │1 地域課題に│曙小学校の安全対策について         │ │ │(公 明 党) │ ついて   │(1) 防球ネットの拡充が必要と考えるが、対 │ │ │       │       │  応を伺う                │ │ │       │       │(2) 運動場に砂の補充を行って欲しいとの要 │ │ │【質問方式】 │       │  望があるが、対応を伺う         │ │ │総括質問方式 │       │                      │ │ │(質問席のみ)│2 ハーリー会│ マグロのぼりを提案したが、どのように検討さ│ │ │       │ 場周辺におけ│れたのか、伺う               │ │ │       │ る子どもの日│                      │ │ │       │ の企画につい│                      │ │ │       │ て     │                      │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 遊具の安全│(1) 公園遊具の専門技術者による安全点検の │ │ │       │ 点検について│  現状を伺う               │ │ │       │       │(2) 学校や保育園における遊具の安全点検に │ │ │       │       │  ついて、現状を伺う。また、文科省からの通│ │ │       │       │  達に基づいた同点検を行う必要があるかと考│ │ │       │       │  えるが、見解を伺う           │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 健康福祉行│(1) HPV併用検診について        │ │ │       │ 政について │   学校において患者の方から体験講話を受け│ │ │       │       │  ることについて、見解を伺う       │ │ │       │       │(2) 発達障害児(者)及び障害児(者)につい│ │ │       │       │  て伺う                 │ │ │       │       │  @ 療育センターの本来の役割は何か   │ │ │       │       │  A 1歳半健診及び3歳児健診で、気になる│ │ │       │       │   子どもたちは何パーセントか。また気にな│ │ │       │       │   った子どもたちはどのように療育センター│ │ │       │       │   へとつなげていくのか         │ │ │       │       │  B本市のガイドヘルパー事業の概要を伺う │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(4日目) 平成25年3月4日(月) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │3│久 高 友 弘 │ 宇栄原南土地│(1) 那覇市宇栄原南土地区画整理組合の設立認│ │ │(自民・無所属│区画整理事業に│  可年月日と施行地、そして事業施行期間を伺│ │ │・改革の会) │ついて    │  う                   │ │ │       │       │(2) 昭和54年10月「行政区域の変更陳情書」が│ │ │【質問方式】 │       │  組合から那覇市と豊見城村へ提出されたが、│
    │ │総括質問方式 │       │  陳情書の内容を伺う           │ │ │(演壇・質問席)│       │(3) 昭和59年2月、組合から那覇市へ「行政区│ │ │       │       │  域の変更陳情書」が再提出された。その陳情│ │ │       │       │  書は昭和54年10月に組合から那覇市と豊見城│ │ │       │       │  村へ提出された陳情書と全く同じ内容か伺う│ │ │       │       │(4) 昭和62年8月、豊見城村が我那覇地区の那│ │ │       │       │  覇市への編入が妥当と回答した文書を受けて│ │ │       │       │  那覇市は、豊見城村の意向に沿った、言い換│ │ │       │       │  えれば我那覇地区を那覇市に編入する行動を│ │ │       │       │  したか伺う               │ │ │       │       │(5) 平成2年1月、地主有志一同から「那覇市│ │ │       │       │  への移管の早期実現について」要請した。そ│ │ │       │       │  れを受けて那覇市はどういう対応をしたか伺│ │ │       │       │  う                   │ │ │       │       │(6) 宇栄原南土地区画整理区域内の豊見城市字│ │ │       │       │  我那覇地区の上水道は豊見城市から給水して│ │ │       │       │  いるか。小中校生は伊良波小中学校に通学し│ │ │       │       │  ているか。また塵芥収集は豊見城市がやって│ │ │       │       │  いるか伺う               │ │ │       │       │(7) 我那覇地区の住民の中で、那覇市民として│ │ │       │       │  住民基本台帳に登録されているのは我那覇地│ │ │       │       │  区(宇栄原南土地区画整理区域内)何人中、│ │ │       │       │  何人いるか伺う             │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(4日目) 平成25年3月4日(月) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │4│屋 良 栄 作 │1 (仮称)空手│(1) 沖縄県は本年3月までに(仮称)空手道会館│ │ │(自民・無所属 │ 道会館につい│  の建設場所を決めると表明しているが、本市│ │ │・改革の会)  │ て、他空手関│  への誘致状況はどうなっているか伺う   │ │ │       │ 連について │(2) (仮称)空手道会館という名称より空手・│ │ │【質問方式】 │       │  古武道会館という名称がふさわしいと考える│ │ │一問一答方式 │       │  が見解を伺う              │ │ │(質問席のみ)│       │(3) 昨年同様、次年度も「空手・古武道のまち」│ │ │       │       │  宣言関連のイベントを開催すべきと考えるが│ │ │       │       │  、見解を伺う              │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 学校統廃合│ 平成26年度に久茂地小と前島小の統廃合が行わ│ │ │       │ について  │れる予定であるが、児童の心理的負担に対する │ │ │       │       │ケアについてはどうなっているか伺う     │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 不妊治療へ│(1) 少子化対策の一環として、産まれた子ども│ │ │       │ の助成につい│  への(子育て)支援に加えて、産む支援が行わ│ │ │       │ て     │  れることについて本員は高く評価するもので│ │ │       │       │  ある。本市の見解を伺う         │ │ │       │       │(2) 本市では、どれくらいの需要があり、どれ│ │ │       │       │  くらいの方々が恩恵にあずかれると試算して│ │ │       │       │  いるか伺う               │ │ │       │       │(3) 広報PRについて伺う         │ │ │       │       │(4) 経済的支援以外の支援についてはどうなっ│ │ │       │       │  ているか伺う              │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 北朝鮮の核│ 北朝鮮が安保理決議を無視し3回目の核実験を│ │ │       │ 実験について│行ったが、本市の見解を伺う         │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 尖閣問題に│ 最近の中国による強硬姿勢について、多くの市│ │ │       │ ついて   │民・県民・国民が大変憂慮しているが、本市の │ │ │       │       │見解を伺う                 │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │ 市長、副市長、教育長、関係部長      │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(4日目) 平成25年3月4日(月) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │5│渡久地 政 作 │1 文化行政に│ ハイサイ・ハイタイ運動から始まる文化発信、│ │ │(自民党新風会)│ ついて   │カタヤビラ ウチナーグチと施政方針の中におい│ │ │       │       │て市長がウチナーグチをはじめとする伝統文化の│ │ │       │       │継承の重要性を訴えている。これまでの取り組み│ │ │【質問方式】 │       │に対し大変、評価をしている。次年度事業におい│ │ │総括質問方式 │       │て沖縄振興特別推進交付金を活用し、「うちなー│ │ │(演壇・質問席)│       │ぐち発信事業」がスタートする。市長が先頭に立│ │ │       │       │って発信するハイサイ・ハイタイ運動と連動する│ │ │       │       │事業と理解する。そこで以下伺う       │ │ │       │       │(1) うちなーぐち発信事業の具体的な内容、 │ │ │       │       │  また、ウチナーグチを指導する講師はどのよ│ │ │       │       │  うに考えているか            │ │ │       │       │(2) 事業の対象は市内の小中学校の各1校  │ │ │       │       │  また、市内在住・在勤の市民とあるが募集し│ │ │       │       │  て決めるのか              │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 教育行政に│ 平成24年度より行っている学習ボランティア │ │ │       │ ついて   │支援事業について              │ │ │       │       │(1) この事業はどのような位置づけで始まっ │ │ │       │       │  たのか                 │ │ │       │       │(2) これまで何回行われているか、また、内 │ │ │       │       │  容を伺う                │ │ │       │       │(3) ボランティア登録数48人(平成24年12月現 │ │ │       │       │  在)とあるが、一般の市民の方々なのか   │
    │ │       │       │(4) 成果報告を伺う            │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(4日目) 平成25年3月4日(月) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │6│高 良 正 幸 │1 道路行政に│ 小禄泉原自治会地域内私道(旧琉球団地内道路│ │ │(自民党新風会)│ ついて   │)の市道認定について            │ │ │       │       │ 約50年前に造成された住宅地域であり、団地 │ │ │       │       │住民、自治会住民は全員一致で那覇市道への認定│ │ │【質問方式】 │       │を要望している。現在、宇栄原小学校の通学路で│ │ │総括質問方式 │       │あるが、歩道もなく、子どもたちの安心安全の面│ │ │(演壇・質問席)│       │で大変に危険な状況である          │ │ │       │       │市は無償譲渡を受け入れて市道認定できないか │ │ │       │       │伺う                    │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 教育行政に│ 鏡原中学校の校舎建替事業について     │ │ │       │ ついて   │ これまでの経緯として、平成26年度に校舎と │ │ │       │       │体育館の基本設計を行い、体育館工事着工、その│ │ │       │       │後継続して校舎工事の着工が決まり、学校関係者│ │ │       │       │、地域住民も大変に喜んでおり、期待をしている│ │ │       │       │しかし、現状は、音楽準備室の天井剥離等、相 │ │ │       │       │変らず危険な状況であり、子どもたちの教育現場│ │ │       │       │としては問題である。早期建て替えが出来ないも│ │ │       │       │のか伺う                  │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 文化行政に│ 「沖縄振興特別推進交付金」による小禄クンジ│ │ │       │ ついて   │ー復元支援事業について           │ │ │       │       │(1) この事業に至る経緯と現状を伺う    │ │ │       │       │(2) 今後の方向性を伺う          │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(4日目) 平成25年3月4日(月) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │7│玉 城  彰 │1 防災対策に│(1) 耐震診断・耐震改修の促進に対する取り組│ │ │(民 主 党) │ ついて   │  み                   │ │ │       │       │(2) 家具転倒防止のための周知・啓発活動の取│ │ │【質問方式】 │       │  り組み                 │ │ │総括質問方式 │       │(3) 避難場所の安全性の確保        │ │ │(演壇・質問席)│       │(4) 防災マップ・災害マップの作成や周知につ│ │ │       │       │  いて                  │ │ │       │       │(5) 防災行政無線の整備状況        │ │ │       │       │(6) 公立小中学校の太陽光発電システムの設置│ │ │       │       │  状況について              │ │ │       │       │(7) 地域が行う防災訓練に対する助成制度及び│ │ │       │       │  自主防災組織の育成状況         │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 市営住宅行│ 市営住宅の建替事業も順調に進捗する中で、外│ │ │       │ 政について │来駐車場の事業計画はどのようになっているの │ │ │       │       │か伺う                   │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 道路行政に│ 首里石嶺町の石田文栄堂に隣接する市道石嶺15│ │ │       │ ついて   │号の拡幅整備計画について伺う        │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 信号機につ│ 首里石嶺町2丁目の松川マンション前交差点の│ │ │       │ いて    │信号機に右折表示がなく、事故を誘発する恐  │ │ │       │       │れがある。当局の見解を伺う         │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘  一般質問(4日目) 平成25年3月4日(月) ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│  氏  名  │       │                      │ │ │       │発 言 事 項│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │8│古 堅 茂 治 │1 消防行政に│ グループホームなどの小規模福祉施設(消防法│ │ │(日本共産党) │ ついて   │で設置義務があるところ、ないところ)でのスプ│ │ │       │       │リンクラー等の設置状況を問う        │ │ │       │       │                      │ │ │【質問方式】 │2 交通・道路│(1) この間、バス停の上屋とベンチ設置を、観│ │ │一問一答方式 │ 行政について│  光名所・高校・大型商業施設の周辺をはじ │ │ │(質問席のみ)│       │  め、全市的な促進を求めてきたが、その進捗│ │ │       │       │  を問う                 │ │ │       │       │(2) 松尾1丁目の裸地駐車場は、特に雨天後に│ │ │       │       │  出入車両のタイヤへ泥が付着し、国際通りま│ │ │       │       │  で汚れる状況にある。当局の対応を問う  │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 市営住宅行│ エレベーターがない市営住宅でのひとり暮らし│ │ │       │ 政について │高齢者の階ごとの入居状況を問う       │ │ │       │       │                      │ │ │       │4 下水道行政│ 首里汀良町と首里鳥堀町の境にある住宅では、│ │ │       │ について  │排水路が屋敷内にあり、地域の排水が流入してあ│ │ │       │       │ふれ、屋敷が水浸しになったり、異臭が発生する│ │ │       │       │など、居住者の生活にも影響を及ぼしている。当│
    │ │       │       │局の対応を問う               │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 文化行政に│ 市長部局の博物館と教育委員会の文化財課を統│ │ │       │ ついて   │合する文化行政の組織再編の目的を問う    │ │ │       │       │                      │ │ │       │6 新庁舎につ│(1) 本市は、駐車場を民間業者に貸付し運営し│ │ │       │ いて    │  ている。市庁舎駐車場を1時間から有料とし│ │ │       │       │  ている中核市を問う           │ │ │       │       │(2) 階段に通行区分が明示されていなく危険。│ │ │       │       │  階段のドアに階数が表示されてなく不便。利│ │ │       │       │  用開始から2カ月も経過し様々な問題点が明│ │ │       │       │  らかになったと思うが、点検・検討して早急│ │ │       │       │  に改善すべきでないか          │ │ │       │       │                      │ │ │       │7 年金削減・│ 国会で、自民・公明・民主などで強行した年金│ │ │       │ 消費税増税の│2.5%削減によって、那覇市で約17億円、全県で │ │ │       │ 経済影響につ│70数億円も年金額が減る。この年金削減と消費税│ │ │       │ いて    │の10%増税による経済等への影響を問う    │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、教育長、関係部長     │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘             平成25年(2013年)2月那覇市議会定例会                  議案に対する質疑                 平成25年3月5日(火)  〔日程第5〕 ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│ 氏   名 │       │                      │ │ │       │議案番号・件名│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │1│前 泊 美 紀 │ 議案第40号・│ 平成25年度那覇市一般会計予算中、市議会議員│ │ │(無 所 属)  │平成25年度那覇│選挙執行事業費(1億1,627万6千円)について │ │ │       │市一般会計予算│前回の平成21年度の同事業予算(9,812万8千  │ │ │       │       │円)と比べ、増額している。その理由は何か  │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、選挙管理委員長、関係部長 │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │2│前 田 千 尋│ 議案第40号・│ 認可外保育施設保育の質向上事業中、那覇市認│ │ │(日本共産党) │平成25年度那覇│証保育所事業について            │ │ │       │市一般会計予算│(1) 那覇市認証保育所事業の目的は何か   │ │ │       │       │(2) 那覇市認証保育所事業の補助する予算は │ │ │       │       │  一カ所につき幾らか           │ │ │       │       │(3) 補助する期間は最長何年か       │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘ 〔日程第5〕 ┌─┬───────┬───────┬──────────────────────┐ │順│ 氏   名 │       │                      │ │ │       │議案番号・件名│     発   言   要   旨     │ │位│ (会 派 名) │       │                      │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │3│比 嘉 瑞 己│ 議案第42号・│(1) 那覇市の国民健康保険加入世帯数(%)、│ │ │(日本共産党)│平成25年度那覇│  平均保険料、所得に占める保険料の割合はど│ │ │       │市国民健康保険│  うなっているか             │ │ │       │事業特別会計 │(2) 保険料の滞納世帯数(%)、短期保険証と│ │ │       │       │  資格証の交付状況について        │ │ │       │       │(3) 国民健康保険事業特別会計の赤字推移につ│ │ │       │       │  いて                  │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  市長、副市長、関係部長         │ ├─┼───────┼───────┼──────────────────────┤ │4│我如古 一 郎 │ 議案第48号・│ 債務負担行為中、那覇市上下水道局お客様セン│ │ │(日本共産党) │平成25年度那覇│ター業務委託について            │ │ │       │市水道事業会計│(1) 滞納している市民などの件数。納付相談 │ │ │       │予算     │  の件数。窓口料金支払いの件数。請け負い業│ │ │       │       │  者が扱う個人情報の件数など、2011年度の状│ │ │       │       │  況                   │ │ │       │       │(2) 業務委託のメリット・デメリットはどの │ │ │       │       │  ようなものがあるか           │ │ │       │       │(3) 業務の効率化を図るということだが、安上│ │ │       │       │  がりの民間委託は、低賃金で非正規雇用を生│ │ │       │       │  み出す必然性を持っている。業務のノウハウ│ │ │       │       │  が蓄積されず、サービスの低下を招くもので│ │ │       │       │  はないか                │ │ │       │       │   すでに委託されている検針業務や開閉栓業│ │ │       │       │  務など合わせて窓口や料金徴収業務を民間委│ │ │       │       │  託する理由は何か            │ │ │       │       │(4) 請負契約は、労働者派遣法で、市の職員が│ │ │       │       │  業者に指揮命令できないものである。偽装請│ │ │       │       │  負にならない根拠を問う         │ │ │       │       ├──────────────────────┤ │ │       │       │【答弁を求める者】             │ │ │       │       │  上下水道事業管理者、関係部長      │ └─┴───────┴───────┴──────────────────────┘ △上程案件処理結果   上程案件処理結果
                           平成25年(2013年)2月那覇市議会定例会 ┌─────┬───────────────────────┬─────┬─────┐ │ 事件番号 │       件       名        │議決等月日│ 議決結果 │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   席│議席の一部変更                │ 2月19日 │ 変  更 │ │     │                       │     │ (36人) │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│予算決算常任委員会委員の選任         │ 2月19日 │ 選  任 │ │     │※2月19日付け議長指名により選任       │     │ (39人) │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市議会政務調査費の交付に関する条例の一部を│ 2月25日 │ 原案可決 │ │第 62 号│改正する条例制定について    ※議員提出議案│     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市議会会議規則の一部を改正する規則制定につ│ 3月26日 │ 原案可決 │ │第 65 号│いて              ※議員提出議案│     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市議会委員会条例の一部を改正する条例制定に│  〃  │  〃  │ │第 66 号│ついて             ※議員提出議案│     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │意見書案 │B型肝炎・C型肝炎患者の救済に関する意見書  │  〃  │  〃  │ │第 1 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │意見書案 │名護市辺野古沖の埋め立て申請に関する意見書  │  〃  │  〃  │ │第 2 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │意見書案 │4月28日式典の開催に関する意見書       │  〃  │  〃  │ │第 3 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │決 議 案│公共交通と交通政策に関する要請決議      │  〃  │  〃  │ │第 1 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市監査委員の選任について         │ 3月5日 │ 同  意 │ │第 1 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市固定資産評価審査委員会の委員の選任につい│  〃  │  〃  │ │第 2 号│て                      │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市職員の再任用に関する条例制定について  │ 3月26日 │ 原案可決 │ │第 3 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市職員の定年等に関する条例の一部を改正する│  〃  │  〃  │ │第 4 号│条例制定について               │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市特別職職員の給与に関する条例等の一部を改│  〃  │  〃  │ │第 5 号│正する条例制定について            │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市職員の給与に関する条例の一部を改正する条│  〃  │  〃  │ │第 6 号│例制定について                │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市職員の給与に関する条例及び那覇市立病院企│  〃  │ 原案可決 │ │第 7 号│業職員の給与の種類及び基準を定める条例の一部を│     │(賛成多数)│ │     │改正する条例の一部を改正する条例制定について │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市職員退職手当支給条例等の一部を改正する条│  〃  │  〃  │ │第 8 号│例制定について                │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市上下水道局企業職員の給与の種類及び基準を│  〃  │ 原案可決 │ │第 9 号│定める条例等の一部を改正する条例制定について │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市特別会計条例の一部を改正する条例制定につ│  〃  │  〃  │ │第 10 号│いて                     │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に│  〃  │  〃  │ │第 11 号│関する条例制定について            │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市事務分掌条例の一部を改正する条例制定につ│  〃  │  〃  │ │第 12 号│いて                     │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市附属機関の設置に関する条例の一部を改正す│  〃  │  〃  │ │第 13 号│る条例制定について              │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市税条例の一部を改正する条例制定について │  〃  │ 原案可決 │ │第 14 号│                       │     │(賛成多数)│ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市伝統工芸館条例の一部を改正する条例制定に│  〃  │ 原案可決 │ │第 15 号│ついて                    │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市公設市場条例の一部を改正する条例制定につ│  〃  │  〃  │ │第 16 号│いて                     │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市中心商店街にぎわい広場条例の一部を改正す│  〃  │  〃  │ │第 17 号│る条例制定について              │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市公営墓地整備等事業基金条例の一部を改正す│  〃  │  〃  │ │第 18 号│る条例制定について              │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市新型インフルエンザ等対策本部条例制定につ│  〃  │  〃  │ │第 19 号│いて                     │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市療育センター条例の一部を改正する条例制定│  〃  │  〃  │ │第 20 号│について                   │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市こども医療費助成条例の一部を改正する条例│  〃  │  〃  │ │第 21 号│制定について                 │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市都市景観条例の一部を改正する条例制定につ│  〃  │  〃  │ │第 22 号│いて                     │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇広域都市計画事業土地区画整理事業施行条例の│  〃  │  〃  │ │第 23 号│一部を改正する条例制定について        │     │     │
    ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市営住宅等整備基準条例制定について    │  〃  │  〃  │ │第 24 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市道路の構造の技術的基準等を定める条例制定│  〃  │  〃  │ │第 25 号│について                   │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市公園条例の一部を改正する条例制定について│  〃  │  〃  │ │第 26 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市消防危険物手数料条例の一部を改正する条例│  〃  │  〃  │ │第 27 号│制定について                 │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市水道布設工事監督者及び水道技術管理者の資│  〃  │  〃  │ │第 28 号│格等を定める条例制定について         │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市公共下水道の構造の技術上の基準を定める条│  〃  │  〃  │ │第 29 号│例制定について                │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市玉陵(タマウドゥン)及び識名園条例の一部│  〃  │  〃  │ │第 30 号│を改正する条例制 定について          │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│平成24年度那覇市一般会計補正予算(第8号)  │ 3月13日 │ 原案可決 │ │第 31 号│                       │     │(賛成多数)│ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│平成24年度那覇市土地区画整理事業特別会計補正予│  〃  │ 原案可決 │ │第 32 号│算(第3号)                 │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│平成24年度那覇市国民健康保険事業特別会計補正予│  〃  │  〃  │ │第 33 号│算(第3号)                 │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│平成24年度那覇市介護保険事業特別会計補正予算 │  〃  │  〃  │ │第 34 号│(第4号)                  │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│平成24年度那覇市後期高齢者医療特別会計補正予算│  〃  │  〃  │ │第 35 号│(第2号)                  │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│平成24年度那覇市病院事業債管理特別会計補正予算│  〃  │  〃  │ │第 36 号│(第1号)                  │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│平成24年度那覇市公営墓地整備等事業特別会計補正│  〃  │  〃  │ │第 37 号│予算(第3号)                │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│平成24年度那覇市水道事業会計補正予算(第3号)│  〃  │  〃  │ │第 38 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│平成24年度那覇市下水道事業会計補正予算(第2 │  〃  │  〃  │ │第 39 号│号)                     │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│平成25年度那覇市一般会計予算         │ 3月26日 │ 原案可決 │ │第 40 号│                       │     │(賛成多数)│ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │組み替え │「議案第40号 平成25年度那覇市一般会計予   │  〃  │否  決 │ │動   議│算」の組み替えを求める動議          │     │(賛成少数)│ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│平成25年度那覇市土地区画整理事業特別会計予算 │  〃  │ 原案可決 │ │第 41 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│平成25年度那覇市国民健康保険事業特別会計予算 │  〃  │  〃  │ │第 42 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│平成25年度那覇市市街地再開発事業特別会計予算 │  〃  │  〃  │ │第 43 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│平成25年度那覇市介護保険事業特別会計予算   │  〃  │  〃  │ │第 44 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│平成25年度那覇市後期高齢者医療特別会計予算  │  〃  │ 原案可決 │ │第 45 号│                       │     │(賛成多数)│ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│平成25年度那覇市病院事業債管理特別会計予算  │  〃  │ 原案可決 │ │第 46 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│平成25年度那覇市母子寡婦福祉資金貸付事業特別会│  〃  │  〃  │ │第 47 号│計予算                    │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│平成25年度那覇市水道事業会計予算       │  〃  │ 原案可決 │ │第 48 号│                       │     │(賛成多数)│ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│平成25年度那覇市下水道事業会計予算      │  〃  │ 原案可決 │ │第 49 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│財産の取得について(大型ビジョン、付帯設備及び│  〃  │ 撤  回 │ │第 50 号│映像配信システム)              │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│財産の取得について(2t級ハイブリッド電動ごみ│  〃  │ 撤  回 │ │第 51 号│収集車(走行充電型))             │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│財産の取得について(2t級ハイブリッド電動ごみ│  〃  │ 撤  回 │ │第 52 号│収集車(外部充電型))             │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│包括外部監査契約の締結について        │  〃  │ 同  意 │ │第 53 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│損害賠償額の決定及び和解について       │  〃  │  〃  │ │第 54 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│地方独立行政法人那覇市立病院第2期中期目標の変│  〃  │  〃  │ │第 55 号│更について                  │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤
    │議   案│沖縄県後期高齢者医療広域連合規約の変更について│  〃  │  〃  │ │第 56 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│債務不存在確認調停事件の調停について     │  〃  │  〃  │ │第 57 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│工事請負契約について(宇栄原市営住宅第3期建替│  〃  │  〃  │ │第 58 号│工事(建築・1工区))            │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│工事請負契約について(宇栄原市営住宅第3期建替│  〃  │  〃  │ │第 59 号│工事(建築・2工区))            │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│那覇市緑化センターの指定管理者の指定について │  〃  │  〃  │ │第 60 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│テレホンカードを電話料金の支払手段として使用す│  〃  │  〃  │ │第 61 号│ることについて                │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│平成24年度那覇市一般会計補正予算(第9号)  │ 3月13日 │ 原案可決 │ │第 63 号│                       │     │(賛成多数)│ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │議   案│平成24年度那覇市水道事業会計補正予算(第4号)│  〃  │ 原案可決 │ │第 64 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│専決処分の報告について(障害者自立支援法の一部│ 3月5日 │ 報  告 │ │第 1 号│改正に伴う関係条例の整理に関する条例制定)  │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│専決処分の報告について(車両物損事故)    │  〃  │  〃  │ │第 2 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│専決処分の報告について(平成24年度市営住宅明渡 │  〃  │  〃  │ │第 3 号│等請求訴訟提起)                │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│専決処分の報告について(台風時における物損事 │  〃  │  〃  │ │第 4 号│故)                     │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │報   告│専決処分の報告について(那覇市立中学校配置公用│  〃  │  〃  │ │第 5 号│車物損事故)                 │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │陳   情│那覇市立鏡原中学校校舎建て替えについて    │ 3月26日 │ 採  択 │ │第 127 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │陳   情│妊婦検診と、ヒブ・小児用肺炎球菌・子宮頚がん予│  〃  │  〃  │ │第 181 号│防3ワクチンへの2012年度と同水準の公費助成を求│     │     │ │     │めることについて               │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │陳   情│平成24年度通常総会における決議事項について  │  〃  │  〃  │ │第 182 号│                       │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │陳   情│仲井真中学校区に市立公民館図書館の早期実現につ│  〃  │  〃  │ │第 183 号│いて                     │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │陳   情│B型肝炎・C型肝炎患者の救済に関する意見書の採│  〃  │ 採  択 │ │第 190 号│択について                  │     │ (みなし) │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │請   願│請願第3号「国宝「尚家資料」に関することについ│ 3月4日 │ 承  認 │ │取 下 げ│て」の取り下げの件              │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │訂   正│議案第7号「那覇市職員の給与に関する条例及  │ 3月13日 │ 承  認 │ │     │び那覇市立病院企業職員の給与の種類及び基準  │     │     │ │     │を定める条例の一部を改正する条例の一部を改  │     │     │ │     │正する条例制定について」の一部訂正の件    │     │     │ ├─────┼───────────────────────┼─────┼─────┤ │申   出│閉会中継続審査申出(4常任委員長)      │ 3月26日 │ 決  定│ └─────┴───────────────────────┴─────┴─────┘ △上程案件〔議員提出〕  議案第62号     那覇市議会政務調査費の交付に関する条例の一部を改正する条例制定について  那覇市議会政務調査費の交付に関する条例の一部を改正する条例を別紙のように制定する。    平成25年(2013年)2月25日提出               提出者                那覇市議会議員                 渡久地 政 作   桑 江  豊               賛成者                那覇市議会議員                 糸 数 昌 洋   玉 城  彰                 平 良 識 子   新 屋 清 喜                 古 堅 茂 治   湧 川 朝 渉                 仲 松  寛    宮 里 光 雄                 金 城  徹    屋 良 栄 作 (提案理由)  地方自治法の一部改正に伴い、政務調査費の名称を「政務活動費」に改め、政務活動費を充てることができる経費の範囲を条例で定める等、関連条文の整備を行う必要があるため、この案を提出する。     那覇市議会政務調査費の交付に関する条例の一部を改正する条例
     那覇市議会政務調査費の交付に関する条例(平成13年那覇市条例第3号)の一部を次のように改正する。 ┌───────────────────┬───────────────────┐ │        改正前        │        改正後         │ ├───────────────────┼───────────────────┤ │   那覇市議会政務調査費の交付に関す│   那覇市議会政務活動費の交付に関す│ │         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      │         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      │ │   る条例             │   る条例             │ │                   │                   │ │ (趣旨)               │(趣旨)                │ │                   │                   │ │第1条 この条例は、地方自治法(昭和22│第1条 この条例は、地方自治法(昭和22│ │                   │                   │ │ 年法律第67号)第100条第14項及び第15項│ 年法律第67号)第100条第14項から第16項│ │              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │ の規定に基づき、那覇市議会議員の調査│ までの規定に基づき、那覇市議会議員の│ │                   │  ̄ ̄                │ │ 研究に資するために必要な経費の一部と│ 調査研究その他の活動に資するために必│ │                   │      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        │ │ して、議会における会派又は議員に対し│ 要な経費の一部として、議会における会│ │                   │                   │ │ 政務調査費を交付することに関し必要な│ 派又は議員に対し、政務活動費を交付す│ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             │          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    │ │ 事項を定めるものとする。      │ ることに関し必要な事項を定めるものと│ │                   │                   │ │                   │ する。               │ │                   │                   │ │ (交付対象)             │(交付対象)              │ │                   │                   │ │第2条 政務調査費の交付対象は、各月4│第2条 政務活動費の交付対象は、各月4│ │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          │ │ 日(以下「基準日」という。)において次│ 日(以下「基準日」という。)において次│ │                   │                   │ │ に掲げるものとする。        │ に掲げるものとする。        │ │                   │                   │ │ (1) 那覇市議会の会派であって、会派と│ (1) 那覇市議会の会派であって、会派と│ │                   │                   │ │  して政務調査費の交付を受けるもの │  して政務活動費の交付を受けるもの │ │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          │ │  (以下「交付会派」という。)    │  (以下「交付会派」という。)    │ │                   │                   │ │ (2) 交付会派以外の会派に所属する議 │ (2) 交付会派以外の会派に所属する議 │ │                   │                   │ │  員又は会派に所属しない議員であっ │  員又は会派に所属しない議員であっ │ │                   │                   │ │  て、議員として政務調査費の交付を受│  て、議員として政務活動費の交付を受│ │          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     │          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     │ │  けるもの(以下「交付議員」という。)│  けるもの(以下「交付議員」という。)│ │                   │                   │ │2 [略]               │2 [略]               │ │                   │                   │ │ (政務調査費の額)          │ (政務活動費の額)          │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            │ │第3条 交付会派に対する政務調査費の額│第3条 交付会派に対する政務活動費の額│ │             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  │             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  │ │ は、基準日における当該交付会派の所属│ は、基準日における当該交付会派の所属│ │                   │                   │ │ 議員の数に月額9万円を乗じて得た額と│ 議員の数に月額9万円を乗じて得た額と │ │                   │                   │ │ する。               │ する。               │ │                   │                   │ │2 交付議員に対する政務調査費の額は、│2 交付議員に対する政務活動費の額は、│ │           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    │           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    │ │ 基準日に在職する当該交付議員に対し │ 基準日に在職する当該交付議員に対し │ │                   │                   │ │ て、月額9万円とする。        │ て、月額9万円とする。        │ │                   │                   │ │ (交付の方法等)           │ (交付の方法等)           │ │                   │                   │ │第4条 政務調査費は、年度分を半期ごと│第4条 政務活動費は、年度分を半期ごと│ │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          │ │ に交付するものとし、各半期の最初の月│ に交付するものとし、各半期の最初の月│ │                   │                   │ │ に、当該半期に属する月数分を交付す │ に、当該半期に属する月数分を交付す │ │                   │                   │ │ る。                │ る。                │ │                   │                   │ │2 [略]               │2 [略]               │ │                   │                   │ │3 一半期の途中において議員の任期が満│3 一半期の途中において議員の任期が満│ │                   │                   │ │ 了する場合は、第1項の規定にかかわら│ 了する場合は、第1項の規定にかかわら│ │                   │                   │ │ ず、当該任期満了までの間に含まれる基│ ず、当該任期満了までの間に含まれる基│ │                   │                   │ │ 準日の数に応じた該当月数分の政務調査│ 準日の数に応じた該当月数分の政務活動│ │                ̄ ̄ ̄ ̄│                ̄ ̄ ̄ ̄│ │ 費を交付する。           │ 費を交付する。           │ │  ̄                 │  ̄                 │ │4 政務調査費は、交付月の5日(以下 │4 政務活動費は、交付月の5日(以下 │ │   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            │   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            │ │ 「交付日」という。)に交付する。ただ│ 「交付日」という。)に交付する。ただ│ │                   │                   │ │ し、その日が本市の休日に当たる場合 │ し、その日が本市の休日に当たる場合 │ │                   │                   │ │ は、その日後において最も近い本市の休│ は、その日後において最も近い本市の休│ │                   │                   │ │ 日でない日とする。         │ 日でない日とする。         │ │                   │                   │ │5 前項の規定にかかわらず、交付会派又│5 前項の規定にかかわらず、交付会派又│
    │                   │                   │ │ は交付議員について、交付日前において│ は交付議員について、交付日前において│ │                   │                   │ │ 特別の事由があるときは、当該交付会派│ 特別の事由があるときは、当該交付会派│ │                   │                   │ │ 又は交付議員に対する政務調査費は交付│ 又は交付議員に対する政務活動費は交付│ │            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   │            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   │ │ 日後における相当の期日において交付す│ 日後における相当の期日において交付す│ │                   │                   │ │ ることができる。          │ ることができる。          │ │                   │                   │ │6 次条又は第6条において政務調査費を│6 次条又は第6条において政務活動費を│ │              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ 返還すべき事由が生じたときは、返還す│ 返還すべき事由が生じたときは、返還す│ │                   │                   │ │ べき事由が生じた日の属する月の翌月 │ べき事由が生じた日の属する月の翌々月│ │                 ̄ ̄ │                 ̄ ̄ ̄│ │ (その日が基準日に当たるときは、当 │ (その日が月の初日から4日までに当た│ │       ̄ ̄ ̄         ̄ │       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   │ │ 月)の5日までに当該政務調査費を返還│ るときは、翌月)の5日までに当該政務│ │  ̄          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   │       ̄ ̄          ̄ ̄│ │ しなければならない。        │ 活動費を返還しなければならない。  │ │                   │  ̄ ̄ ̄               │ │ (交付の特例等)           │ (交付の特例等)           │ │                   │                   │ │第5条 交付会派の所属議員数に異動が生│第5条 交付会派の所属議員数に異動が生│ │                   │                   │ │ じた場合は、既に交付した政務調査費の│ じた場合は、既に交付した政務活動費の│ │              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ 額が基準日の所属議員数に基づいて算定│ 額が基準日の所属議員数に基づいて算定│ │                   │                   │ │ した政務調査費の額を下回るときは当該│ した政務活動費の額を下回るときは当該│ │    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           │    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           │ │ 下回る額を追加して交付し、既に交付さ│ 下回る額を追加して交付し、既に交付さ│ │                   │                   │ │ れた政務調査費の額が基準日の所属議員│ れた政務活動費の額が基準日の所属議員│ │    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           │    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           │ │ 数に基づいて算定した政務調査費の額を│ 数に基づいて算定した政務活動費の額を│ │            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   │            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   │ │ 上回るときは当該交付会派は当該上回る│ 上回るときは当該交付会派は当該上回る│ │                   │                   │ │ 額を返還しなければならない。    │ 額を返還しなければならない。    │ │                   │                   │ │2 交付会派が解散したときは、当該交付│2 交付会派が解散したときは、当該交付│ │                   │                   │ │ 会派は、解散の日の属する月の翌月分 │ 会派は、解散の日の属する月の翌月分 │ │                   │                   │ │ (その日が基準日に当たる場合は、当月│ (その日が基準日に当たる場合は、当月│ │                   │                   │ │ 分)以後の既に交付された政務調査費を│ 分)以後の既に交付された政務活動費を│ │              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ 返還しなければならない。      │ 返還しなければならない。      │ │                   │                   │ │3 交付議員が、当該交付議員でなくなっ│3 交付議員が、当該交付議員でなくなっ│ │                   │                   │ │ たときは、当該交付議員は当該交付議員│ たときは、当該交付議員は当該交付議員│ │                   │                   │ │ でなくなった日の属する月の翌月分(そ│ でなくなった日の属する月の翌月分(そ│ │                   │                   │ │ の日が基準日に当たる場合は、当月分) │ の日が基準日に当たる場合は、当月分)│ │                   │                   │ │ 以後の既に交付された政務調査費を返還│ 以後の既に交付された政務活動費を返還│ │            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   │            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   │ │ しなければならない。        │ しなければならない。        │ │                   │                   │ │ (使途基準)             │ (政務活動費を充てることができる経費 │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │                   │ の範囲)               │ │                   │  ̄ ̄ ̄               │ │第6条 交付会派又は交付議員は、政務調│第6条 政務活動費を充てることができる│ │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │ 査費を議長が定める使途基準に従って使│ 経費の範囲は、交付会派に係るものにつ│ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │ 用するものとし、市政に関する調査研究│ いては別表第1、交付議員に係るものに│ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │ に資するための必要な経費以外のものに│ ついては別表第2に掲げる項目ごとに右│ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │ 充ててはならない。         │ 欄に掲げるとおりとする。      │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      │ │ (経理責任者)            │ (経理責任者)            │ │                   │                   │ │第7条 交付会派は、当該交付会派に所属│第7条 交付会派は、当該交付会派に所属│ │                   │                   │ │ する議員の中から政務調査費に関する経│ する議員の中から政務活動費に関する経│ │          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     │          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     │ │ 理責任者を置かなければならない。  │ 理責任者を置かなければならない。  │ │                   │                   │ │ (収支報告書の提出)         │ (収支報告書の提出)         │ │                   │                   │ │第8条 交付会派の経理責任者又は交付議│第8条 交付会派の経理責任者又は交付議│ │                   │                   │ │ 員は、政務調査費に係る収入及び支出の│ 員は、政務活動費に係る収入及び支出の│ │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          │ │ 報告書を作成し、議長に提出しなければ│ 報告書(以下「収支報告書」という。)を作│ │                   │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  │ │ ならない。             │ 成し、議長に提出しなければならない。│ │                   │                   │ │2 前項の収支報告書の提出期限は、当該│2 収支報告書の提出期限は、当該年度に│ │   ̄ ̄ ̄              │                   │ │ 年度に係る政務調査費について、翌年度│ 係る政務活動費について、翌年度の4月│
    │       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        │    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           │ │ の4月30日とする。         │ 30日とする。            │ │                   │                   │ │3 交付会派が解散し、又は交付議員が、│3 交付会派が解散し、又は交付議員が、│ │                   │                   │ │ 辞職、失職、若しくは除名若しくは議会│ 辞職、失職、若しくは除名若しくは議会│ │                   │                   │ │ の解散により議員でなくなったときは、│ の解散により議員でなくなったときは、│ │                   │                   │ │ 前項の規定にかかわらず、当該交付会派│ 前項の規定にかかわらず、当該交付会派│ │                   │                   │ │ の経理責任者であった者又は当該交付議│ の経理責任者であった者又は当該交付議│ │                   │                   │ │ 員であった者は、解散の日又は議員でな│ 員であった者は、解散の日又は議員でな│ │                   │                   │ │ くなった日から30日以内に第1項の収支│ くなった日から30日以内に収支報告書を│ │              ̄ ̄ ̄ ̄  │                   │ │ 報告書を提出しなければならない。  │ 提出しなければならない。      │ │                   │                   │ │ (政務調査費の残余の返還)      │ (政務活動費の残余の返還)      │ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            │ │第9条 市長は、交付会派又は交付議員が│第9条 市長は、交付会派又は交付議員が│ │                   │                   │ │ その年度において交付を受けた政務調査│ その年度において交付を受けた政務活動│ │                ̄ ̄ ̄ ̄│                ̄ ̄ ̄ ̄│ │ 費の総額から当該会派又は議員がその年│ 費の総額から当該会派又は議員がその年│ │  ̄                 │  ̄                 │ │ 度において市政の調査研究に資するため│ 度において第6条に定める経費の範囲に│ │       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │ 必要な経費として支出した総額を控除し│ 基づいて支出した総額を控除して残余が│ │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          │  ̄ ̄ ̄ ̄              │ │ て残余がある場合、当該残余に相当する│ ある場合、当該残余に相当する額の政務│ │                   │                  ̄ ̄│ │ 額の政務調査費の返還を命ずることがで│ 活動費の返還を命ずることができる。 │ │    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           │  ̄ ̄ ̄               │ │ きる。               │                   │ │                   │                   │ │                   │ (透明性の確保)           │ │                   │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           │ │                   │第11条 議長は、第8条第1項の規定により│ │                   │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │                   │ 提出された収支報告書について必要に応│ │                   │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │                   │ じて調査を行う等、政務活動費の適正な│ │                   │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │                   │ 運用を期すとともに、使途の透明性の確│ │                   │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │                   │ 保に努めるものとする。       │ │                   │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       │ │ (委任)               │ (委任)               │ │                   │                   │ │第11条 この条例に定めるもののほか、政│第12条 この条例に定めるもののほか、政│ │ ̄ ̄ ̄                ̄│ ̄ ̄ ̄                ̄│ │ 務調査費の交付に関し必要な事項は、議│ 務活動費の交付に関し必要な事項は、議│ │  ̄ ̄ ̄ ̄              │  ̄ ̄ ̄ ̄              │ │ 長が定める。            │ 長が定める。            │ │                   │                   │ │                   │[別表第1 別記]           │ │                   │                   │ │                   │[別表第2 別記]           │ ├───────────────────┴───────────────────┤ │備考                                     │ │1 改正前の欄中下線が引かれた部分(以下「改正部分」という。)に対応する改正後の│ │ 欄中下線が引かれた部分(以下「改正後部分」という。)がある場合には、当該改正部│ │ 分を当該改正後部分に改める。                        │ │2 改正後部分に対応する改正部分がない場合には、当該改正後部分を加える。   │ │3 改正部分に対応する改正後部分がない場合には、当該改正部分を削る。     │ │4 改正後の欄中の表(以下「改正後表」という。)の表示に対応する改正前の欄中の表│ │ の表示がない場合には、当該改正後表を加える。                │ └───────────────────────────────────────┘    付 則 1 この条例は、平成25年3月1日から施行する。 2 この条例による改正後の那覇市議会政務活動費の交付に関する条例の規定は、この条例の施行の日以後に交付される政務活動費から適用し、この条例の施行の日前にこの条例による改正前の那覇市議会政務調査費の交付に関する条例の規定により交付された政務調査費については、なお従前の例による。 [改正後 別記] 別表第1(第6条関係) ┌───────┬────────────────────────────────┐ │   項目   │               内容               │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │ 研究研修費 │会派が研究会、研修会を開催するために必要な経費又は会派の所属する│ │       │議員等が他の団体の開催する研究会、研修会に参加するために要する経│ │       │費                               │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │ 調 査 旅 費 │会派の行う調査研究活動のために必要な先進地調査又は現地調査に要す│ │       │る経費                             │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │ 資料作成費 │会派の行う調査研究活動のために必要な資料の作成に要する経費   │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │ 資料購入費 │会派の行う調査研究活動のために必要な図書、資料等の購入に要する経│ │       │費                               │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │ 広 報 費 │会派の調査研究活動、議会活動及び市の政策について住民に報告し、PR│ │       │するために要する経費                      │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │ 広 聴 費 │会派が住民からの市政及び会派の政策等に対する要望、意見を吸収する│ │       │ための会議等に要する経費                    │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │ 人 件 費 │会派の行う調査研究活動を補助する職員を雇用する経費       │ ├───────┼────────────────────────────────┤
    │ 事 務 所 費 │会派の行う調査研究活動のために必要な事務所の設置、管理に要する経│ │       │費                               │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │ その他の経費 │上記以外の経費で会派の行う調査研究活動に必要な経費       │ └───────┴────────────────────────────────┘ 別表第2(第6条関係) ┌───────┬────────────────────────────────┐ │   項目   │               内容               │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │ 研究研修費 │議員が研究会、研修会を開催するために必要な経費又は議員が他の団体│ │       │の開催する研究会、研修会に参加するために要する経費       │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │ 調 査 旅 費 │議員の行う調査研究活動のために必要な先進地調査又は現地調査に要す│ │       │る経費                             │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │ 資料作成費 │議員の行う調査研究活動のために必要な資料の作成に要する経費   │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │ 資料購入費 │議員の行う調査研究活動のために必要な図書、資料等の購入に要する経│ │       │費                               │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │ 広 報 費 │議員の調査研究活動、議会活動及び市の政策について住民に報告し、PR│ │       │するために要する経費                      │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │ 広 聴 費 │議員が住民からの市政及び会派の政策等に対する要望、意見を吸収する│ │       │ための会議等に要する経費                    │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │ 人 件 費 │議員の行う調査研究活動を補助する職員を雇用する経費       │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │ 事 務 所 費 │議員の行う調査研究活動のために必要な事務所の設置、管理に要する経│ │       │費(事務所の賃借料、維持管理費、備品及び事務機器購入若しくはリー │ │       │ス代等)                             │ ├───────┼────────────────────────────────┤ │ その他の経費 │上記以外の経費で議員の行う調査研究活動に必要な経費       │ └───────┴────────────────────────────────┘                                      議案第65号    那覇市議会会議規則の一部を改正する規則制定について   那覇市議会会議規則の一部を改正する規則を別紙のように制定する。    平成25年(2013年)3月26日提出               提出者                那覇市議会議員                 渡久地 政 作   桑 江  豊               賛成者                那覇市議会議員                 糸 数 昌 洋   玉 城  彰                 平 良 識 子   新 屋 清 喜                 古 堅 茂 治   湧 川 朝 渉                 仲 松  寛    宮 里 光 雄                 金 城  徹    屋 良 栄 作 (提案理由)    新議場において新たに設置されている電子表決システムによる表決方法のほか、挙手による表決方法を導入するため、この案を提出する。    那覇市議会会議規則の一部を改正する規則  那覇市議会会議規則(昭和47年那覇市議会規則第3号)の一部を次のように改正する。 ┌───────────────────┬───────────────────┐ │        改正前        │        改正後        │ ├───────────────────┼───────────────────┤ │ (起立による表決)          │ (起立等による表決)         │ │  ̄ ̄ ̄               │  ̄ ̄ ̄ ̄              │ │第70条 議長が表決をとろうとするとき │第70条 議長が表決をとろうとするとき │ │                   │                   │ │ は、問題を可とする者を起立させ、起立│ は、問題を可とする者を起立又は挙手さ│ │                   │               ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ 者の多少を認定して可否の結果を宣告す│ せ、起立者又は挙手者の多少を認定して│ │                   │       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        │ │ る。                │ 可否の結果を宣告する。       │ │                   │                   │ │2 議長が起立者の多少を認定しがたいと│2 議長が起立者又は挙手者の多少を認定│ │                   │         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      │ │ き又は議長の宣告に対して出席議員3人│ しがたいとき、又は議長の宣告に対して│ │   ̄ ̄               │        ̄ ̄ ̄         │ │ 以上から異議があるときは、議長は、記│ 出席議員3人以上から異議があるとき │ │                   │                   │ │ 名又は無記名の投票で表決をとらなけれ│ は、議長は、記名又は無記名の投票で表│ │                   │                   │ │ ばならない。            │ 決をとらなければならない。     │ │                   │                   │ │                   │3 第1項及び第76条ただし書の規定にか│ │                   │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │                   │ かわらず、議長が必要があると認めると│ │                   │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │                   │ きは、電子表決システムにより表決をと│
    │                   │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │                   │ ることができる。          │ │                   │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          │ │                   │4 電子表決システムにより表決をとると│ │                   │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │                   │ きは、問題を可とする者は賛成のボタン│ │                   │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │                   │ を、問題を否とする者は反対のボタンを│ │                   │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │                   │ 押すものとする。          │ │                   │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          │ │ (簡易表決)             │ (簡易表決)             │ │                   │                   │ │第76条 議長は、問題について異議の有無│第76条 議長は、問題について異議の有無│ │                   │                   │ │ を会議に諮ることができる。異議がない│を会議に諮ることができる。異議がない │ │                   │                   │ │ と認めるときは、議長は、可決の旨を宣│と認めるときは、議長は、可決の旨を宣 │ │                   │                   │ │ 告する。ただし、議長の宣告に対して、│告する。ただし、議長の宣告に対して、 │ │                   │                   │ │ 出席議員3人以上から異議があるとき │出席議員3人以上から異議があるときは、 │ │                   │                   │ │ は、議長は、起立の方法で表決をとらな│議長は、起立又は挙手の方法で表決をと │ │                   │       ̄ ̄ ̄ ̄         │ │ ければならない。          │らなければならない。         │ │                   │                   │ │ (起立による表決)          │ (起立等による表決)         │ │  ̄ ̄ ̄               │  ̄ ̄ ̄ ̄              │ │第131条 委員長が表決をとろうとすると │第131条 委員長が表決をとろうとすると │ │                   │                   │ │ きは、問題を可とする者を起立させ、起│ きは、問題を可とする者を起立又は挙手│ │                   │                ̄ ̄ ̄ ̄│ │ 立者の多少を認定して可否の結果を宣告│ させ、起立者又は挙手者の多少を認定し│ │                   │        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       │ │ する。               │ て可否の結果を宣告する。      │ │                   │                   │ │2 委員長が起立者の多少を認定しがたい│2 委員長が起立者又は挙手者の多少を認│ │                   │          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     │ │ とき又は委員長の宣告に対して出席委員│ 定しがたいとき、又は委員長の宣告に対│ │                   │         ̄ ̄ ̄        │ │ から異議があるときは、委員長は、記名│ して出席委員から異議があるときは、委│ │                   │                   │ │ 又は無記名の投票で表決をとらなければ│ 員長は、記名又は無記名の投票で表決を│ │  ̄ ̄                │                   │ │ ならない。             │ とらなければならない。       │ │                   │                   │ │                   │3 第1項及び第137条ただし書の規定に │ │                   │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │                   │ かかわらず、委員長が必要があると認め│ │                   │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │                   │ るとき、電子表決システムにより表決を│ │                   │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │                   │ とることができる。         │ │                   │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         │ │                   │4 電子表決システムにより表決をとると│ │                   │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │                   │ きは、問題を可とする者は賛成のボタン│ │                   │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │                   │ を、問題を否とする者は反対のボタンを│ │                   │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│ │                   │ 押すものとする。          │ │                   │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          │ │ (簡易表決)             │ (簡易表決)             │ │                   │                   │ │第137条 委員長は、問題について異議の │第137条 委員長は、問題について異議の │ │                   │                   │ │ 有無を会議に諮ることができる。異議が│ 有無を会議に諮ることができる。異議が│ │                   │                   │ │ ないと認めるときは、委員長は、可決の│ ないと認めるときは、委員長は、可決の│ │                   │                   │ │ 旨を宣告する。ただし、委員長の宣告に│ 旨を宣告する。ただし、委員長の宣告に│ │                   │                   │ │ 対して、出席委員から異議があるとき │ 対して、出席委員から異議があるとき │ │                   │                   │ │ は、委員長は、起立の方法で表決をとら│ は、委員長は、起立又は挙手の方法で表│ │                   │           ̄ ̄ ̄ ̄     │ │ なければならない。         │ 決をとらなければならない。     │ ├───────────────────┴───────────────────┤ │備考                                     │ │1 改正前の欄中下線が引かれた部分(以下「改正部分」という。)に対応する改正後の│ │ 欄中下線が引かれた部分(以下「改正後部分」という。)がある場合には、当該改正部│ │ 分を当該改正後部分に改める。                        │ │2 改正後部分に対応する改正部分がない場合には、当該改正後部分を加える。   │ └───────────────────────────────────────┘    付 則  この規則は、平成25年4月1日から施行する。                                      議案第66号      那覇市議会委員会条例の一部を改正する条例制定について   那覇市議会委員会条例の一部を改正する条例を別紙のように制定する。
       平成25年(2013年)3月26日提出               提出者                那覇市議会議員                 渡久地 政 作   桑 江  豊               賛成者                那覇市議会議員                 糸 数 昌 洋   玉 城  彰                 平 良 識 子   新 屋 清 喜                 古 堅 茂 治   湧 川 朝 渉                 仲 松  寛    宮 里 光 雄                 金 城  徹    屋 良 栄 作 (提案理由) 市長事務部局の組織機構再編により、新年度から現行の「健康福祉部」が「福祉部」と「健康部」に再編されることに伴い、常任委員会の所管事項に係る規定を整備し、併せて字句の整理をするため、この案を提出する。    那覇市議会委員会条例の一部を改正する条例  那覇市議会委員会条例(昭和47年那覇市条例第83号)の一部を次のように改正する。 ┌───────────────────┬───────────────────┐ │        改正前        │        改正後        │ ├───────────────────┼───────────────────┤ │目次                 │目次                 │ │                   │                   │ │ 第1条〜第18条 [略]        │ 第1条〜第18条 [略]        │ │                   │                   │ │ 第19条(傍聴の取扱い)       │ 第19条(委員会の公開等)      │ │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      │ │ 第20条〜第31条 [略]        │ 第20条〜第31条 [略]        │ │                   │                   │ │ 付則                │ 付則                │ │                   │                   │ │ (常任委員会の委員定数、その所管事項 │ (常任委員会の委員定数、その所管事項 │ │                   │                   │ │ 及び所属)              │ 及び所属)              │ │                   │                   │ │第2条 常任委員会の委員の定数及びその│第2条 [略]             │ │                   │                   │ │ 所管事項は、次の表のとおりとする。 │                   │ │                   │                   │ │┌──┬───┬──────────┐│┌──┬───┬──────────┐│ ││名称│ 定数 │所管事項      │││名称│ 定数 │所管事項      ││ ││  │   │          │││  │   │          ││ │├──┴───┴──────────┤│├──┴───┴──────────┤│ ││[略]               │││[略]               ││ │├──┬───┬──────────┤│├──┬───┬──────────┤│ ││教育│ [略] │健康福祉部(健康保険│││教育│ [略] │福祉部、こどもみらい││ ││  │   │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│││  │   │ ̄ ̄ ̄       ││ ││福祉│   │局を除く。)、こども│││福祉│   │部及び教育委員会の所││ ││  │   │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    │││  │   │          ││ ││常任│   │みらい部及び教育委員│││常任│   │管に属する事項   ││ ││  │   │          │││  │   │          ││ ││委員│   │会の所管に属する事項│││委員│   │          ││ ││  │   │          │││  │   │          ││ ││会 │   │          │││会 │   │          ││ │├──┼───┼──────────┤│├──┼───┼──────────┤│ ││厚生│ [略] │市民文化部、経済観光│││厚生│ [略] │市民文化部、経済観光││ ││  │   │          │││  │   │          ││ ││経済│   │部、環境部、健康保険│││経済│   │部、環境部、健康部及││ ││  │   │       ̄ ̄ ̄ ̄│││  │   │       ̄ ̄ ̄ ││ ││常任│   │局及び農業委員会の所│││常任│   │び農業委員会の所管に││ ││  │   │ ̄         │││  │   │          ││ ││委員│   │管に属する事項   │││委員│   │属する事項     ││ ││  │   │          │││  │   │          ││ ││会 │   │          │││会 │   │          ││ │├──┴───┴──────────┤│├──┴───┴──────────┤│ ││[略]               │││[略]               ││ │└─────────────────┘│└─────────────────┘│ │2 [略]               │2 [略]               │ ├───────────────────┴───────────────────┤ │備考 改正前の欄中下線が引かれた部分(以下「改正部分」という。)に対応する改正後│ │ の欄中下線が引かれた部分(以下「改正後部分」という。)がある場合には、当該改正│ │ 部分を当該改正後部分に改める。                       │ └───────────────────────────────────────┘    付 則  この条例は、平成25年4月1日から施行する。                               意見書案第1号            B型肝炎・C型肝炎患者の救済に関する意見書   このことについて、別紙のとおり議会の議決を得たいので提出する。    平成25年(2013年)3月26日               提出者                那覇市議会議員                 野 原 嘉 孝   下 地 敏 男
                  賛成者                那覇市議会議員                 前 泊 美 紀   大 浜 美早江                 前 田 千 尋   清 水 磨 男                 山 城 誠 司   宮 里 光 雄                 高 良 正 幸   唐 真 弘 安 (提案理由) 国に対し、肝炎対策基本法に基づき、医原病によるB型・C型肝炎患者を救済するための必要な措置を速やかに講ずるよう強く要請するため、この案を提出する。            B型肝炎・C型肝炎患者の救済に関する意見書  わが国にはB型肝炎・C型肝炎ウイルスによる感染者が350万人程度存在すると推計され、国内最大の感染症といわれている。その疾病は、血液製剤の投与、輸血、集団予防接種や治療時の注射器の使いまわしなどの医療行為による感染が主な原因とされている。  このような感染被害の拡大を受け、国は肝炎患者を救済する責務を明記した「肝炎対策基本法」を平成22年1月に施行した。災害救済に関しても「特定フィブリノゲン製剤及び特定血液凝固第\因子製剤によるC型肝炎感染被害者を救済するための給付金の支給に関する特別措置法」及び「特定B型肝炎ウイルス感染者給付金等の支給に関する特別措置法」を成立させ、裁判を通じて補償・救済されるしくみを創設した。  しかしながら、現行制度によって救済の対象となるものには制約があり、医療費が払えずに治療を断念せざるをえず、重症化し、命の危険にさらされる患者も少なくなく、国が感染被害を償い、いつでも、どこでも安心して治療を続けられるために、肝炎治療と生活を支える公的支援制度を確立することが求められている。  よって、国におかれては、肝炎対策基本法に基づいて、医原病によるB型・C型肝炎患者を救済するため、下記の事項について速やかに必要な措置を講ずるよう強く要請する。                      記 1.肝炎対策基本法に基づき、患者救済に必要な法整備、予算化を進め、B型・C型肝炎患者が適正な救済を受けられることを旨とした救済策を実施すること。 2.肝炎治療薬、検査費、入院費への助成をはじめ、肝炎治療費への公的支援制度を確立するとともに、B型・C型肝炎による肝硬変、肝がん患者への障害者手帳の交付基準を改善し、肝炎対策基本法が定めた肝硬変、肝がん患者への特別な支援策を講じること。 3.治療体制・治療環境の整備、治療薬・治療法の開発、治験の迅速化などを図ること。 4.肝炎ウイルスの未検査者、ウイルス陽性者の未治療者の実態を調査し、早期発見・早期治療につなげる施策を講じるとともに、B型・C型肝炎への偏見差別の解消、薬害の根絶をはかること。 5.医原病であるB型・C型肝炎患者・遺族に一時金もしくは健康管理手当などを支給する法制度を確立して、感染被害が償われ、治療を続けられる環境を整備すること。  以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出する。     平成25年(2013年)3月26日                          那 覇 市 議 会 あて先 衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、法務大臣、財務大臣、総務大臣、厚生労働大臣                                    意見書案第2号             名護市辺野古沖への埋め立て申請に関する意見書   このことについて、別紙のとおり議会の議決を得たいので提出する。    平成25年(2013年)3月26日提出               提出者                那覇市議会議員                 渡久地 政 作   桑 江  豊               賛成者                那覇市議会議員                 平 良 識 子  仲 松  寛                 新 屋 清 喜  糸 数 昌 洋                 玉 城  彰   宮 里 光 雄                 古 堅 茂 治  湧 川 朝 渉                 金 城  徹   屋 良 栄 作 (提案理由)  政府が県内移設に固執し、民意を無視して、埋め立て申請などの作業を推し進めることに厳しく抗議し、県内41市町村の首長らが署名し、沖縄の総意として安倍総理に提出した「建白書」に真摯に応えることなどを強く要請するためこの案を提出する。       名護市辺野古沖の埋め立て申請に関する意見書  安倍政権は、22日、米軍普天間飛行場の名護市辺野古沖への移設に向け、新基地建設の公有水面埋め立て承認申請書を県に提出した。  私たち沖縄県民は、振興策と基地のリンク論や幾多の懐柔策に抗い、あと戻りしない、確固たる県民総意を作り上げてきた。   そして、1月28日、「オスプレイ配備撤回、普天間基地の閉鎖・撤去、県内移設断念」を政府に求めて、県内41市町村のすべての首長と議会議長、県議会議長などが署名した「建白書」を、安倍首相ら主要閣僚へ手交した。  今回の政府の埋め立て申請は、沖縄の民意を無視する許しがたい暴挙であり、県民より米国の意思を最優先するもので、断じて容認できるものではない。  沖縄県民がどんなに反対しても、「県内移設」を進めるという日米政府の強引なやり方は、民主主義を踏みにじるもので、言語道断である。  よって、本市議会は、県内移設に固執し、民意を無視して、埋め立て申請などの作業を推し進める政府に厳しく抗議し、次のことを強く要請する。                      記 1.県内41市町村の全首長、全議会議長らが署名し、沖縄の総意として安倍総理に提出した「建白書」に真摯に応えること。 2.普天間基地の「県内移設」を断念し、早期に閉鎖・撤去すること。 3.オスプレイ配備を撤回すること。 4.米軍基地の整理縮小を積極的に促進すること。   以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出する。    平成25年(2013年)3月26日                          那 覇 市 議 会 あて先 衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、内閣官房長官、外務大臣、防衛大臣、沖縄及び北方対策担当大臣、沖縄防衛局長                                    意見書案第3号              4月28日式典の開催に関する意見書   このことについて、別紙のとおり議会の議決を得たいので提出する。    平成25年(2013年)3月26日提出
                  提出者                那覇市議会議員                 渡久地 政 作   桑 江  豊               賛成者                那覇市議会議員                 平 良 識 子  仲 松  寛                 新 屋 清 喜  糸 数 昌 洋                 玉 城  彰   宮 里 光 雄                 古 堅 茂 治  湧 川 朝 渉                 金 城  徹   屋 良 栄 作 (提案理由)  政府が、沖縄の歴史と県民を顧みず、今日の沖縄の犠牲と苦難につながっている「屈辱の日」4月28日に「式典」を開催することに対し抗議をし、式典の再検討を強く要請するためこの案を提出する。            4月28日式典の開催に関する意見書  安倍内閣は、12日、サンフランシスコ講和条約が発効した1952年4月28日を記念し、政府主催で「主権回復の日」式典を開催することを決定した。  沖縄・奄美・小笠原にとって4月28日は、日本から切り離され、米国の占領統治が継続することになった「屈辱の日」である。  沖縄は、あの沖縄戦で占領した米軍が、県民を収容所に囲い込み、その間に県内各地で好き勝手に基地を建設してきた。そして、1952年の「屈辱の日」以降は、米軍基地の拡張のために、銃剣とブルドーザーで住民を追い出し大規模な土地の強制接収が始まり、筆舌に尽くしがたい犠牲と新たな苦悩を背負うことになった。  沖縄は、戦後27年も続いた過酷な米国統治に続いて、1972年の「沖縄の復帰」後も、米軍基地あるが故の耐えがたい基地被害と人権蹂躙を強いられ続けている。さらに、全国の74%も占めている米軍専用基地の存在は、県経済の発展と街づくりの最大の障害ともなっている。この沖縄の苦難の歴史と耐え難い現状をつくりだしている要因は、サンフランシスコ講和条約で沖縄を日本から分離し、米国統治に委ねたことにある。  今日の沖縄の犠牲と苦難につながっている「屈辱の日」に「式典」を行うことは、沖縄の県民と歴史を無視することにほかならない。  よって、本市議会は、沖縄の「屈辱の日」・4月28日式典開催に抗議し、式典の再検討を強く要請する。  以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出する。    平成25年(2013年)3月26日                      那 覇 市 議 会 あて先  衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、内閣官房長官、外務大臣、沖縄及び北方対策担当大臣                                      決議案第1号              公共交通と交通政策に関する要請決議   このことについて、別紙のとおり議会の議決を得たいので提出する。    平成25年(2013年)3月26日提出                提出者                 那覇市議会議員                  屋 良 栄 作   宮 平 のり子                賛成者                 那覇市議会議員                   花 城 正 樹   坂 井 浩 二                   桑 江   豊   大 浜 安 史                   平 良 仁 一   與 儀 實 司                   比 嘉 瑞 己   瀬 長   清 (提案理由)   本特別委員会における調査・研究などの成果をまとめ、当局などへ提言をするため、この案を提出する。          公共交通と交通政策に関する要請決議  全国の中でも極めて高い自動車依存型社会が形成されている那覇市内における殆どの主要交差点は慢性的な混雑・渋滞を引き起こし、気軽に移動が困難な状態が続いている。  このような中、那覇市においては、平成22年に「誰もが移動しやすいまちをつくる」を基本目標に「那覇市交通基本計画」が策定された。  那覇市議会においても、交通関連の事案は市民の暮らしに密接であり重要な課題であると認識し、調査・研究を行うため、平成22年4月28日に「公共交通と交通政策に関する調査特別委員会」を設置した。  本委員会では公共交通関連の施策等をはじめ、あらゆる交通媒体など多項目にわたり調査・研究の成果を当局などへの提言として取りまとめた。  よって、本市議会は当局などに対し、誰もが移動しやすいまちづくりの実現に向け、下記事項について十分に留意し 今後の交通施策などに反映させるよう強く要請する。                      記 1. バス関連について (1)定時定速性の確保  本市は交通混雑時の自動車走行速度が、全国の県庁所在地の中で最も遅い時速12.9キロと言われており、慢性的な渋滞状況下でバスの定時定速性が確保されていない。定時定速性の確保のため、以下のことを提言する。  @朝夕のバス専用レーンへの一般乗用車の乗り入れ防止のため、検問の実    施などを含め公安当局と連携して取締強化を図る。なお、併せて、県内の交通事情に詳しくない観光客への周知も強化すること。  Aバス専用レーン「専用信号機」を設置してバスのノンストップ化をはかること。  B市内主要バス停(乗車客の多いバス停)のみに停車する「特急バス」の新規運行を行うこと。  C行政から赤字路線のみへの補助ではなく、定時定速性を図る実用施策へ        の新規補助も検討すること。 (2)バス利用者の激減を食い止める効果的な取り組み  20年前と比較したバス利用者数は、全国が約60%強であるのに対し、沖縄本島は約35%と著しく減少している。バス利用者の減少を食い止めるため、以下のことを提言する。  @バスの運営主体が民間事業者のみである本県においては、利用者の減少によって採算性が悪化し、運行本数及び路線数が削減され、さらに利用者が少なくなるという悪循環が繰り返されている。モノレール以外の鉄軌道がなく、市内・県内を網羅する主要な公共交通機関であるバス事業の安定的な運営については、自治体も責任を持たなければならず、今後、行政の主体性(本気度)が問われてくる。運営資金については、たとえば、県が半分、残りは市町村の人口比や運行バス本数など様々な条件で負担額を決め、バス事業者へ捻出すること。  A公共性の高い企業などにも協力依頼をしてバス運賃の値下げを可能にする智恵を絞ること。  B運賃を下げるその他の財源としては、行政の直営が多い本土と比べ沖縄のバス運営形態は全て民間という特殊事情であることを鑑みると、一括交付金や国の戦後補償及び基地特別交付金などが活用できないかどうか急ぎ研究を行うこと。 (3)停留所などの快適性や利便性の向上  @日差しが強くスコールの多い沖縄においては、既存の天井の高い上屋では車イス利用者をはじめとする障がい者などの社会的交通弱者が直射日光や雨風をしのげない。  A定時定速性が乱れている現状においては、乗りたいバスがいつ来るのか分からない。  Bバス停には時刻表や路線図が掲示されているが、複雑で分かりづらい。  C国際通りは市内線と市外線のバス停が混在し分かりづらい。  等の不便なバス待ち環境がある。バス待ち環境の改善のため、以下のことを提言する。  @直射日光や雨風をしのげるよう、上屋を出来るだけ低くし周辺を若干囲むなど工夫をしたオリジナル上屋の考案及び設置を行うこと。   一括交付金で賄えない停留所の上屋を「各停留所丸ごとにスポンサーを募集」することなどにより上屋増設を検討すること。  A携帯電話等で利用できるバスロケーションシステムの全路線への拡大を行うこと。   さらには、高齢者等の携帯電話を持たない方のために、より利便性の向上となる「バス停電子案内版」設置を検討すること。  Bバス停での「時刻表」「路線図」等の統一した掲示方法や、高齢者や観光客でも一目で分かるよう市内線・市外線をカラーリングによって区別をするなどの方策を検討すること。
     C国際通りの市内線及び市外線バス停留所の区別を分かりやすく明確にすること。 (4)乗継割引の早期導入  乗継割引等が無いため、乗り換えが必要な場合には料金が高くなる。バスとモノレール及びバス間での乗継割引の実現で、乗客の利便性向上や経済的負担の軽減へ繋がり、利用客増が期待できる。  よって、乗り継ぎによる割高を解消するために、本委員会が求めたICカード乗車券システムの運用開始へ向けた取り組みをより加速化させること。 (5)低床バスの導入推進  バス事業者が民間運営のため財政基盤が弱く、ノンステップ・ワンステップ等の高額な車両の新規購入が進んでいない。  また、ワンステップバスを含め車いす乗車が出来る車両が非常に少なく、車いすでバスを利用する場合は事前に確認をする必要があるなど、障がい者や高齢者等の交通弱者が利用しにくいといった現状がある。ちなみにノンステップバスの導入率は平成23年度末現在、沖縄1%、全国平均28%である。  よって、以下のことを提言する。  @民間のバス事業者の独自購入のみでは、短期間での低床バスの大幅な台数増は見込めないため、一括交付金の活用を含め行政の積極的な支援が出来るよう最大限努力すること。  A低床バスの運行情報をバス停やホームページで知らせるなど、利用しやすい広報を充実すること。  B現在運行している低床バスがバス停留所の縁石の高さや向きの不具合で車いすが入れないケースがある。道路管理者に働きかけ早急に改善すること。 (6)バス停留所付近の自転車駐輪場  現在、バス停付近に自転車駐輪場を整備する取り組みは行われていないが、バスと自転車との連携を図ることにより双方の利用促進に繋がれば、車利用からの転換も期待できる。 よって、「駐輪スペースがある」「終端のバス停」などの条件が該当するバス停での実証実験等を実施すること。 2.モノレール関連について (1)自転車駐輪場の整備  自転車駐輪場はモノレール15駅中、13駅に現在設置されているが、駐輪可能台数が少ない。また、おもろまち駅などでは放置自転車が目立ち、マナーやモラルの観点からの問題もある。よって、以下のことを提言する。  @特に北の玄関口である古島駅や東の玄関口である首里駅での拡大が急務であり、利用者の利便性向上のために屋根付き自転車駐輪場を設置すること。  A延伸後の新設駅でも十分な台数が停められる駐輪場を整備すること。  B自転車置場のない駅(市立病院前)にも新設し、全駅での自転車置場の実態を把握して利用者増に向けて努力すること。  C放置自転車は速やかに撤去できるよう、仕組み作りを含めた対策を行うこと。 (2)駅周辺における二輪車駐車場の設置  オートバイ用の無料駐車場は赤嶺駅のみ、パーク&ライド用の有料駐車場が安里駅のみであることから、オートバイとモノレールとの連携はかなり弱い。  よって、オートバイ利用者数に対して、中心市街地等での二輪車駐車場も極端に少ない現状であるが、オートバイ版パーク&ライドの利用者増を図るべく、駅における二輪車駐車場の設置数を増やすこと。 (3)「パーク&ライド(P&R)」の積極的な導入と拡大  現在、古島・安里・小禄の3駅にて自動車用約250台分が運用されているが、稼働率はほぼ100%であり、潜在的需要はかなりあると推察される。  よって、那覇市の玄関口に位置する駅(首里・古島・赤嶺)周辺でのP&Rの積極的な導入と拡大を行い、さらに既存全駅や延伸される駅においても同様に行うこと。  また、P&R利用者が増加し、中心部への流入車両減に繋げるべく、P&R駐車場を終日24時間駐車可能とし、市内中心部での駐車料金よりも格安に設定することや、モノレール乗車券の割引を行うなど利便性の増加や費用負担の軽減をはかること。 (4)定期券の促進  利用者を確実に確保できる定期券の購入者の数は図の通り減少傾向にある。  (※提起発売枚数グラフ 削除)  よって、定期券の購入者を増やすため、地域周辺の通勤・通学者への広報を強化し、定期券購入者への優遇策を積極的に講じること。 (5)モノレールとバスとの運賃割引や円滑な乗継ぎ等の利用環境の向上  前述「1バス関連についての(4)」に同じ 3.タクシー関連について (1)乗務員教育の徹底  本委員会が開催した地域フォーラム及び障がい者フォーラムにおいて、一部乗務員のマナーの低さについて複数の指摘があった。沖縄が観光立県という観点からも、マイナスイメージをもたらす懸念がある。  よって、全事業所の乗務員へマナーアップが浸透する対策を講じるよう、沖縄県タクシー協会などに対して指導(依頼・要望)すること。 (2)客待ちタクシーの違法駐停車の抑止  むつみ橋交差点周辺におけるタクシーなどの違法停車が国際通りの渋滞原因の一つとなっている。  よって、交差点周辺での長時間客待ち停車の自粛を徹底させること。  また、むつみ橋交差点付近に駐停車防止のポールが数本設置されているが、停車抑止及び渋滞緩和の効果が認められるようであれば、当該交差点の未設置箇所への設置を含め、市内の必要箇所に拡充していくよう各道路管理者に対し求めること。 (3)中心市街地における「タクシー乗降所」新設  狭隘な道路が多い中心市街地において、客待ちが渋滞の一因ともなっており、タクシー乗場の設置を要望する声がタクシー関係団体や市民からも多くあった。  よって、「那覇市ぶんかテンブス館」横の道路など、市民や観光客の利便性を勘案し、適正な場所にタクシー乗降場及び待機場を設け、無秩序な客待ちタクシーによる渋滞防止を県や公安当局及び関係団体と連携を取って推進すること。 (4)市民の意識改革を促す仕組み  タクシー乗場や待機場が少ないことから、利用者も「流し」のタクシーをつかまえて乗る習慣が定着しており、空走状態のタクシーが多くなり交通混雑を助長する一因となっている。他府県ではタクシー利用をする際に、地域のタクシーを電話で呼ぶシステムが定着している例もある。  よって、市民が待機場や営業所の車両を呼んで効率良く利用できる仕組みを実現し、そのような利用法が定着するような市民の意識改革を目指して、タクシー関係団体等と連携し進めていく。 (5)他業界との共存共栄  タクシー業界の抱えている現状や問題点を鑑み、代行業者やレンタカーとの共存共栄のための議論を持つこと。 4. オートバイ及び自転車関連について (1)二輪車駐車場の積極的整備  国際通り及び中心市街地周辺(久茂地及び泉崎)においては二輪車駐車場が少なく、歩道等への駐車により歩行者の妨げとなっている箇所がある。  よって以下のことを提言する。   @希望ヶ丘公園における「二輪車駐車場社会実験」が実証実験を経て本稼働に至った事例を踏まえ、上記地域に点在している公園の一角を「市営二輪車駐車場」とするなど、公共施設や道路空間を活用した駐車場整備施策を推進すること。  A民間自動車駐車場内の一部スペースの二輪車駐車場としての活用を積極的に支援すること。  B地域での歩道等への違法駐車取締も行うこと。 (2)自転車の利用促進への環境整備  自転車専用道路は奥武山公園周辺など市内一部にしか開通しておらず、自転車通行帯などもほとんどないため、自動車や歩行者と接近した走行を強いられ、危険性が高い。また、駐輪場はモノレール駅付近など限られた場所、スペースしかない。上記の理由から自転車の利用率が低く、さらには自転車利用者のルール(マナー)が浸透していない現状がある。  よって、自転車の利用促進に向け以下のことを提言する。  @快適な走行が可能な自転車専用道路等の整備拡充及び既存道路や歩道の改善により安全快適な走行環境の整備をはかること。  A中心市街地や商業施設等に駐輪場を整備し、車から自転車への乗り換えを積極的に促すこと。  B自転車利用者のモラル向上のための啓発活動や、学校や地域で幼年期から正しい自転車の乗り方を指導するシステムの構築を図ること。  C自転車利用の目的として健康づくりを挙げる例も多いことから、車から自転車への乗り換えを促す交通施策面とあわせて、市民の健康増進を促す観点からも利用者増を図ること。 5. コミュニティバスの運行について (1)既存の公共交通へのアクセス向上  モノレール駅が遠くバス路線が少なく使いづらい等、既存の公共交通の恩恵を受けていないという住民の声が、真和志地域などからあがっている。地域住民の利便性向上などのため一定地域内を運行するコミュニティバスは交通弱者(障がい者及び高齢者など)の公共交通利用をより可能とするばかりでなく、路線バスやモノレールとの連結が効果的になることにより、一般利用客も十分増えることが予想される。  よって、行政の共同運行も視野に入れ、実現に向けて計画的に取り組むこと。 (2)実証実験について  平成18年に真和志地域・小禄地域の2つのルートで行われた実証実験では、ルート設定や地域住民への周知不足などから利用者が少なく、本格運行に至らずに短期間で打ち切られた。今後、コミュニティーバスの実証実験を実施するにあたり、過去の取り組みをしっかり検証することが肝要である。  よって、地域のニーズ(実態)を十分に調査・把握し、住民が利用しやすいルート設定などを確実に行うこと。 6.LRT関連について 「LRT導入」における市の姿勢  2010年度には鉄軌道導入に向けた調査費が国で計上され、また、与那原町長が積極的な導入を目指す方針を展開する一方で、本市では明確な方針を明らかにしていない。  よって、以下提言する。  @LRT導入の効果や課題を内閣府のみではなく国土交通省の担当者からも詳細に話を聞くなど調査研究し、スピード感をもって主体的に本市の方針を示すこと。  A国によるLRTの海外輸出の構想・計画に合わせ、沖縄がそのパイロット地域になれるかの可能性調査を行うこと。  B既存の路線バス及びモノレールが使いにくい地域をカバーする新しい交通システムの構築が必要である。既存の路線バス及びモノレールを有機的に結び付けるまちづくりの観点も盛り込んだ共存可能な本市の独自案(運営主体を含む)などを作成し国・県へ積極的に働きかけること。  CLRT導入に関する現状や課題等の情報が市民に浸透していない。LRT導入に向けた市民フォーラムなどを与那原町など近隣自治体と連携して開催し市民へ周知徹底を図ること。 7.障がい者にやさしい交通環境について (1)安心・安全な歩道の確保(点字ブロックの整備)  歩道を走行する自転車のスピード走行及び点字ブロックへの店舗陳列のはみ出しや車両の違法駐車により、目の不自由な方が恐怖感を味わっている。  よって、歩道を走行する自転車のスピード走行及び点字ブロックへの店舗陳列のはみ出しや車両の違法駐車に対しては、道路管理者や公安当局と連携をして指導改善を徹底すること。  また、傷んだ点字ブロックは修繕等を適切に行うこと。 (2)障がい者に対する乗務員の対応  バス・タクシーに乗車する際、障がい者ということを理由に乗車拒否をされることが当事者の心情を傷つけている。  よって、バス・タクシー乗務員に対し、障がい者への理解と配慮を徹底させるよう関係機関に強く訴えること(前述「3.タクシー関連について(1)」に関連)。 (3)低床バスについて  低床バスの導入率が非常に低く、公共交通のバリアフリー化が不十分である。よって、「いつでも、どこへでも、安価に」移動できる低床バスの導入を更に推進すること。(前述「1バス関連について(5)」に詳細)
    (4)バス停上屋について  上屋のないバス停において、肢体不自由の障がい者などは突然の雨が降っても瞬時に移動ができず難渋している現状がある。  よって、バス停留所における上屋設置をさらに推進すること。(前述「1バス関連について(3)」@に関連) (5)福祉タクシー等について  福祉タクシーや介護タクシーの存在を知らない市民が多い。  よって、高齢者や身体障がい者など、自力での移動に制約がある者を病院や施設などへ輸送する、福祉タクシーや介護タクシーの存在を、市民に周知する広報活動にさらに努めること。 (6)音の出る信号機について  音の出る信号機の設置は十分でなく、既存の当該信号機のうち、夜間は消音されているものがある。  よって、音の出る信号機の設置を推進し、夜間に際しては音を小さくするなど、利用者と付近住民の双方に配慮した対応を求めること。 8.歩道関連について (1)安心・安全な歩道の確保  @歩道のない通学路や、木の根っこが地上に盛り上がりでこぼこになり、高齢者や身障者が非常に歩きにくい歩道がある。  よって、歩道がなく危険な場所や歩きにくい歩道の調査及び改善を図り、歩行者にとって安心・安全な歩行空間の創生に努めること。  A沖縄の場合、特に夏の強い日差しを遮る必要がある。  よって、強い日差しを遮る「街路樹」を増やし、誰でも気軽に楽しく徒歩での移動ができるようにすること。 (2)信号機などの設置  市内には信号機・横断歩道や区画線の設置及び整備を要望する地域が多い。  よって、市は信号機・横断歩道や区画線の設置及び整備を要望する地域住民の声に十分に耳を傾け、公安当局に対して積極的に働きかけること。 9.環境にやさしい交通政策について  EV(電気)バスの開発、レンタカー会社によるEV(電気)自動車の導入が行われているが、急速充電設備が十分ではなく普及の妨げになっている。本土と比較して長距離運行がない沖縄の地理的特性に鑑みれば、EV(電気)自動車は有利である。二酸化炭素ガスの排出削減といった環境面からも望ましい。時代を先取りし積極的に取り組む価値がある。  よって、EVバスの導入、公共施設への急速充電設備設置、EVオートバイ用充電設備のモノレール駅駐輪場への設置などを積極的に進めること。 10.その他 (1)車から公共交通への転換  朝の出勤時間における通行車両の約9割が1人乗り自動車となっている。  よって、那覇市の玄関口に位置するエリア(那覇IC・安謝・赤嶺)周辺及び延伸駅でのパーク&ライド(P&R)設置により、市内中心部への一人乗り自動車の流入減を図ること。  また、費用的なメリットがあればP&Rを利用するドライバー増が見込めるので、格安な駐車料金の設定や公共交通乗車券の割引を行うこと。 (2)車利用から公共交通利用へ転換させるための意識改革  本県における世帯当たりの自動車保有台数は年々増える傾向にある。(昭和47年0.64台 → 平成23年1.86台)  便利な自動車利用に慣れた人を公共交通利用へ転換させるのは容易ではない。  よって、「なはモビリティーウィーク&カーフリーデー」など、車に頼りすぎない市民の意識改革をさらに図っていくこと。 (3) 慢性的な渋滞箇所  中心市街地に加え、新都心地域では慢性的に渋滞している箇所があり、対策が求められる。  よって、常に渋滞が起こっている箇所では、交差点の通行帯の見直しやスクランブル交差点化の検討などを行い、円滑な交通の実現を早急に図ること。  以上、決議する。   平成25年(2013年)3月26日                         那 覇 市 議 会      「議案第40号 平成25年度那覇市一般会計予算」の組み替えを求める動議   このことについて、別紙のとおり議会の議決を得たいので提出する。    平成25年(2013年)3月26日提出                提出者                 那覇市議会議員                  湧 川 朝 渉                賛成者                 那覇市議会議員                  古 堅 茂 治   我如古 一 郎                  比 嘉 瑞 己   前 田 千 尋    「議案第40号 平成25年度那覇市一般会計予算」の組み替えを求める動議  議案第40号 平成25年度那覇市一般会計予算について、市長に対し次のとおり、速やかに組み替えを行い再提出することを要求する。 1.組み替えを求める理由  未曾有の被害をもたらした東日本大震災から2年が経ちました。安全安心のまちづくりはすべての市民の願いです。 那覇市消防本部は消防法第17条に基づいて、那覇市の公共施設について消防用設備の不良個所の整備を通知しています。那覇市教育委員会においては、ほとんどすべての学校施設で設備不良が指摘されているにも関わらず、2013年度一般会計予算原案では、あと2年をかけてその整備を行う計画となっています。 昨年3月、那覇市議会では、柱や梁などの主要構造部に断面欠損が生じている危険老朽校舎に対して、安全対策を求める要請決議を全会一致で採択しました。  それにも関わらず、2013年度予算原案では建築基準法第12条2項に基づいた点検業務の予算措置を行っていません。また、こうした法令順守義務を、教育委員会のみならず、市長部局においても果たしていないことが明らかになりました。  法令で定められた点検業務を行ってこなかったことが、那覇市の危険老朽校舎が長年放置されてきた原因です。当局は、那覇市議会全会一致の要請決議を真摯に受け止め、速やかに点検業務を実施し、危険老朽校舎の補修や改築など、抜本的対策を行うべきです。  また、新年度予算原案には、住民合意のない久茂地・前島小学校統廃合を前提とした事業費や、さらに教育学的検証も行われていない小中一貫教育の全市導入を進める事業が含まれています。 よって、これら市民との協働に反する事業の撤回を行い、市民の切実な願いである、待機児童の解消、国保・介護保険制度の充実、安全安心のまちづくりのための施策を求めて、予算の組み替えを要求します。 2.組み替えの内容  前島・久茂地小学校統合新校整備事業1億8,320万2千円、前島・久茂地小学校統合新校校舎増築及びプール改築等事業3,799万3千円及び同事業の債務負担行為で4億1,477万5千円などの統廃合関連事業、また小中一貫教育校推進事業672万8千円などの小中一貫教育関連事業に充当する分を削減し、及び、財政調整基金から取り崩し分を増やすこと。  消防法第17条に基づく「消防設備不良個所」整備事業に充てること、また建築基準法第12条2項で義務付けられている、公共施設への定期点検事業に充てること。さらに待機児童解消のために、公立・認可保育園の増設や、保育士の待遇改善を図ること。  また、国保・介護保険特別会計への政策的繰り出し金を増やして、那覇市独自の国保・介護保険の減免制度を拡充させること △議席の一部変更       議 席 の 一 部 変 更  ※議席図 省略 ┌────────┬─────┬─────┬────────┬─────┬─────┐ │  氏  名  │旧議席番号│新議席番号│  氏  名  │旧議席番号│新議席番号│ ├────────┼─────┼─────┼────────┼─────┼─────┤ │ 野 原 嘉 孝 │  1  │  5  │ 宮 國 恵 徳 │  21  │  14  │ ├────────┼─────┼─────┼────────┼─────┼─────┤ │ 大 浜 美早江 │  2  │  6  │ 我如古 一 郎 │  22  │  28  │ ├────────┼─────┼─────┼────────┼─────┼─────┤ │ 桑 江  豊  │  3  │  15  │ 古 堅 茂 治 │  23  │  29  │
    ├────────┼─────┼─────┼────────┼─────┼─────┤ │ 花 城 正 樹 │  4  │  7  │ 湧 川 朝 渉 │  24  │  30  │ ├────────┼─────┼─────┼────────┼─────┼─────┤ │ 山 川 泰 博 │  5  │  8  │ 瀬 長  清  │  25  │  33  │ ├────────┼─────┼─────┼────────┼─────┼─────┤ │ 前 泊 美 紀 │  6  │  4  │ 山 城 誠 司 │  26  │  23  │ ├────────┼─────┼─────┼────────┼─────┼─────┤ │ 下 地 敏 男 │  7  │  3  │ 平 良 仁 一 │  27  │  22  │ ├────────┼─────┼─────┼────────┼─────┼─────┤ │ 宮 平 のり子 │  8  │  2  │ 高 良 正 幸 │  28  │  32  │ ├────────┼─────┼─────┼────────┼─────┼─────┤ │ 糸 数 昌 洋 │  9  │  18  │ 亀 島 賢二郎 │  29  │  9   │ ├────────┼─────┼─────┼────────┼─────┼─────┤ │ 翁 長 俊 英 │  10  │  19  │ 仲 松  寛  │  30  │  10  │ ├────────┼─────┼─────┼────────┼─────┼─────┤ │ 大 浜 安 史 │  11  │  17  │ 宮 里 光 雄 │  31  │  25  │ ├────────┼─────┼─────┼────────┼─────┼─────┤ │ 清 水 磨 男 │  12  │  20  │ 與 儀 實 司 │  32  │  24  │ ├────────┼─────┼─────┼────────┼─────┼─────┤ │ 玉 城  彰  │  13  │  21  │ 渡久地 政 作 │  33  │  34  │ ├────────┼─────┼─────┼────────┼─────┼─────┤ │ 前 田 千 尋 │  14  │  11  │ 金 城  徹  │  34  │  35  │ ├────────┼─────┼─────┼────────┼─────┼─────┤ │ 比 嘉 瑞 己 │  15  │  27  │   欠 員   │  35  │  31  │ ├────────┼─────┼─────┼────────┼─────┼─────┤ │ 平 良 識 子 │  16  │  1  │ 屋 良 栄 作 │  36  │  37  │ ├────────┼─────┼─────┼────────┼─────┼─────┤ │ 喜舎場 盛 三 │  17  │  16  │ 山 川 典 二 │  37  │  26  │ ├────────┼─────┼─────┼────────┼─────┼─────┤ │ 永 山 盛 廣 │  18  │  36  │ 久 高 友 弘 │  38  │  38  │ ├────────┼─────┼─────┼────────┼─────┼─────┤ │ 坂 井 浩 二 │  19  │  12  │ 安慶田 光 男 │  39  │  39  │ ├────────┼─────┼─────┼────────┼─────┼─────┤ │ 新 屋 清 喜 │  20  │  13  │ 唐 真 弘 安 │  40  │  40  │ └────────┴─────┴─────┴────────┴─────┴─────┘ △予算決算常任委員会委員の選任     予算決算常任委員会委員の選任   予算決算常任委員会 (定数40人、現員数39人)   ┌─────────┬─────────┬─────────┐   │ 平 良 識 子 │ 宮 平 のり子 │ 下 地 敏 男 │   ├─────────┼─────────┼─────────┤   │ 前 泊 美 紀 │ 野 原 嘉 孝 │ 大 浜 美早江 │   ├─────────┼─────────┼─────────┤   │ 花 城 正 樹 │ 山 川 泰 博 │ 亀 島 賢二郎 │   ├─────────┼─────────┼─────────┤   │ 仲 松   寛 │ 前 田 千 尋 │ 坂 井 浩 二 │   ├─────────┼─────────┼─────────┤   │ 新 屋 清 喜 │ 宮 國 恵 徳 │ 桑 江   豊 │   ├─────────┼─────────┼─────────┤   │ 喜舎場 盛 三 │ 大 浜 安 史 │ 糸 数 昌 洋 │   ├─────────┼─────────┼─────────┤   │ 翁 長 俊 英 │ 清 水 磨 男 │ 玉 城   彰 │   ├─────────┼─────────┼─────────┤   │ 平 良 仁 一 │ 山 城 誠 司 │ 與 儀 實 司 │   ├─────────┼─────────┼─────────┤   │ 宮 里 光 雄 │ 山 川 典 二 │ 比 嘉 瑞 己 │   ├─────────┼─────────┼─────────┤   │ 我如古 一 郎 │ 古 堅 茂 治 │ 湧 川 朝 渉 │   ├─────────┼─────────┼─────────┤   │ 高 良 正 幸 │ 瀬 長   清 │ 渡久地 政 作 │   ├─────────┼─────────┼─────────┤   │ 金 城   徹 │ 永 山 盛 廣 │ 屋 良 栄 作 │   ├─────────┼─────────┼─────────┤   │ 久 高 友 弘 │ 安慶田 光 男 │ 唐 真 弘 安 │   └─────────┴─────────┴─────────┘ △議案付託表  平成25年(2013年)2月那覇市議会定例会                 議 案 付 託 表                  総務常任委員会 1 議案第3号 那覇市職員の再任用に関する条例制定について 2 議案第4号 那覇市職員の定年等に関する条例の一部を改正する条例制定について 3 議案第5号 那覇市特別職職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例制定について 4 議案第6号 那覇市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例制定について 5 議案第7号 那覇市職員の給与に関する条例及び那覇市立病院企業職員の給与の種類及び基準を定める条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例制定について 6 議案第8号 那覇市職員退職手当支給条例等の一部を改正する条例制定について 7 議案第9号 那覇市上下水道局企業職員の給与の種類及び基準を定める条例等の一部を改正する条例制定について 8 議案第10号 那覇市特別会計条例の一部を改正する条例制定について 9 議案第11号 那覇市公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条例制定について 10 議案第12号 那覇市事務分掌条例の一部を改正する条例制定について 11 議案第13号 那覇市附属機関の設置に関する条例の一部を改正する条例制定について 12 議案第53号 包括外部監査契約の締結について                  建設常任委員会 1 議案第22号 那覇市都市景観条例の一部を改正する条例制定について 2 議案第23号 那覇広域都市計画事業土地区画整理事業施行条例の一部を改正する条例制定について 3 議案第24号 那覇市営住宅等整備基準条例制定について 4 議案第25号 那覇市道路の構造の技術的基準等を定める条例制定について 5 議案第26号 那覇市公園条例の一部を改正する条例制定について 6 議案第28号 那覇市水道布設工事監督者及び水道技術管理者の資格等を定める条例制定について
    7 議案第29号 那覇市公共下水道の構造の技術上の基準を定める条例制定について 8 議案第57号 債務不存在確認調停事件の調停について 9 議案第58号 工事請負契約について(宇栄原市営住宅第3期建替工事(建築・1工区)) 10 議案第59号 工事請負契約について(宇栄原市営住宅第3期建替工事(建築・2工区)) 11 議案第60号 那覇市緑化センターの指定管理者の指定について 12 議案第61号 テレホンカードを電話料金の支払手段として使用することについて                教育福祉常任委員会 1 議案第20号 那覇市療育センター条例の一部を改正する条例制定について 2 議案第21号 那覇市こども医療費助成条例の一部を改正する条例制定について 3 議案第30号 那覇市玉陵及び識名園条例の一部を改正する条例制定について                厚生経済常任委員会 1 議案第16号 那覇市公設市場条例の一部を改正する条例制定について 2 議案第18号 那覇市公営墓地整備等事業基金条例の一部を改正する条例制定について 3 議案第19号 那覇市新型インフルエンザ等対策本部条例制定について 4 議案第50号 財産の取得について(大型ビジョン、付帯設備及び映像配信システム) 5 議案第51号 財産の取得について(2t級ハイブリッド電動ごみ収集車(走行充電型)) 6 議案第52号 財産の取得について(2t級ハイブリッド電動ごみ収集車(外部充電型)) 7 議案第54号 損害賠償額の決定及び和解について 8 議案第55号 地方独立行政法人那覇市立病院第2期中期目標の変更について 9 議案第56号 沖縄県後期高齢者医療広域連合規約の変更について                  予算決算常任委員会 1 議案第14号 那覇市税条例の一部を改正する条例制定について 2 議案第15号 那覇市伝統工芸館条例の一部を改正する条例制定について 3 議案第17号 那覇市中心商店街にぎわい広場条例の一部を改正する条例制定について 4 議案第27号 那覇市消防危険物手数料条例の一部を改正する条例制定について 5 議案第31号 平成24年度那覇市一般会計補正予算(第8号) 6 議案第32号 平成24年度那覇市土地区画整理事業特別会計補正予算(第3号) 7 議案第33号 平成24年度那覇市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号) 8 議案第34号 平成24年度那覇市介護保険事業特別会計補正予算(第4号) 9 議案第35号 平成24年度那覇市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号) 10 議案第36号 平成24年度那覇市病院事業債管理特別会計補正予算(第1号) 11 議案第37号 平成24年度那覇市公営墓地整備等事業特別会計補正予算(第3号) 12 議案第38号 平成24年度那覇市水道事業会計補正予算(第3号) 13 議案第39号 平成24年度那覇市下水道事業会計補正予算(第2号) 14 議案第40号 平成25年度那覇市一般会計予算 15 議案第41号 平成25年度那覇市土地区画整理事業特別会計予算 16 議案第42号 平成25年度那覇市国民健康保険事業特別会計予算 17 議案第43号 平成25年度那覇市市街地再開発事業特別会計予算 18 議案第44号 平成25年度那覇市介護保険事業特別会計予算 19 議案第45号 平成25年度那覇市後期高齢者医療特別会計予算 20 議案第46号 平成25年度那覇市病院事業債管理特別会計予算 21 議案第47号 平成25年度母子寡婦福祉資金貸付事業特別会計予算 22 議案第48号 平成25年度那覇市水道事業会計予算 23 議案第49号 平成25年度那覇市下水道事業会計予算 24 議案第63号 平成24年度那覇市一般会計補正予算(第9号) 25 議案第64号 平成24年度那覇市水道事業会計補正予算(第4号) △委員会審査報告書  平成25年3月12日  那覇市議会議長   永 山 盛 廣 様                            予算決算常任委員長                               安慶田 光 男               委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第110条の規定により報告します。                    記 ┌────┬───────────────────────────┬─────┐ │事件番号│          件     名          │ 議決結果 │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│平成24年度那覇市一般会計補正予算(第8号)      │ 原案可決 │ │第 31 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│平成24年度那覇市土地区画整理事業特別会計補正予算(第3│  〃  │ │第 32 号│号)                         │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│平成24年度那覇市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3│  〃  │ │第 33 号│号)                         │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│平成24年度那覇市介護保険事業特別会計補正予算(第4号)│  〃  │ │第 34 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│平成24年度那覇市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2 │  〃  │ │第 35 号│号)                         │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│平成24年度那覇市病院事業債管理特別会計補正予算(第1 │  〃  │ │第 36 号│号)                         │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│平成24年度那覇市公営墓地整備等事業特別会計補正予算(第│  〃  │ │第 37 号│3号)                        │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤
    │議  案│平成24年度那覇市水道事業会計補正予算(第3号)    │  〃  │ │第 38 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│平成24年度那覇市下水道事業会計補正予算(第2号)   │  〃  │ │第 39 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│平成24年度那覇市一般会計補正予算(第9号)      │  〃  │ │第 63 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│平成24年度那覇市水道事業会計補正予算(第4号)    │  〃  │ │第 64 号│                           │     │ └────┴───────────────────────────┴─────┘  ※ 議案第31号及び議案第63号については、賛成多数により原案可決。                                 平成25年3月25日  那覇市議会議長   永 山 盛 廣  様                              総務常任委員長                                亀島 賢二郎               委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第110条の規定により報告します。                    記 ┌────┬───────────────────────────┬─────┐ │事件番号│          件     名          │ 議決結果 │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市職員の再任用に関する条例制定について      │ 原案可決 │ │第 3 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市職員の定年等に関する条例の一部を改正する条例制定│  〃  │ │第 4 号│について                       │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市特別職職員の給与に関する条例等の一部を改正する条│  〃  │ │第 5 号│例制定について                    │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例制定に│  〃  │ │第 6 号│ついて                        │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市職員の給与に関する条例及び那覇市立病院企業職員の│  〃  │ │第 7 号│給与の種類及び基準を定める条例の一部を改正する条例の一│     │ │    │部を改正する条例制定について             │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市職員退職手当支給条例等の一部を改正する条例制定に│  〃  │ │第 8 号│ついて                        │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市上下水道局企業職員の給与の種類及び基準を定める条│  〃  │ │第 9 号│例等の一部を改正する条例制定について         │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市特別会計条例の一部を改正する条例制定について  │  〃  │ │第 10 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条│  〃  │ │第 11 号│例制定について                    │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市事務分掌条例の一部を改正する条例制定について  │  〃  │ │第 12 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市附属機関の設置に関する条例の一部を改正する条例制│  〃  │ │第 13 号│定について                      │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│包括外部監査契約の締結について            │ 同  意 │ │第 53 号│                           │     │ └────┴───────────────────────────┴─────┘ ※ 議案第7号及び議案第8号については、賛成多数により原案可決。                                 平成25年3月25日  那覇市議会議長   永 山 盛 廣 様                           建設常任委員長                            平 良 仁 一               委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第110条の規定により報告します。                   記 ┌────┬───────────────────────────┬─────┐ │事件番号│          件     名          │ 議決結果 │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市都市景観条例の一部を改正する条例制定について  │ 原案可決 │ │第 22 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇広域都市計画事業土地区画整理事業施行条例の一部を改│  〃  │ │第 23 号│正する条例制定について                │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤
    │議  案│那覇市営住宅等整備基準条例制定について        │  〃  │ │第 24 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市道路の構造の技術的基準等を定める条例制定について│  〃  │ │第 25 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市公園条例の一部を改正する条例制定について    │  〃  │ │第 26 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市水道布設工事監督者及び水道技術管理者の資格等を定│  〃  │ │第 28 号│める条例制定について                 │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市公共下水道の構造の技術上の基準を定める条例制定に│  〃  │ │第 29 号│ついて                        │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│債務不存在確認調停事件の調停について         │ 同  意 │ │第 57 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│工事請負契約について(宇栄原市営住宅第3期建替工事(建│  〃  │ │第 58 号│築・1工区))                    │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│工事請負契約について(宇栄原市営住宅第3期建替工事(建│  〃  │ │第 59 号│築・2工区))                    │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市緑化センターの指定管理者の指定について     │  〃  │ │第 60 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│テレホンカードを電話料金の支払手段として使用することに│  〃  │ │第 61 号│ついて                        │     │ └────┴───────────────────────────┴─────┘                                 平成25年3月25日  那覇市議会議長   永 山 盛 廣 様                            教育福祉常任委員長                               仲 松   寛               委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第110条の規定により報告します。                   記 ┌────┬───────────────────────────┬─────┐ │事件番号│          件     名          │ 議決結果 │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市療育センター条例の一部を改正する条例制定について│ 原案可決 │ │第 20 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市こども医療費助成条例の一部を改正する条例制定につ│  〃  │ │第 21 号│いて                         │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市玉陵及び識名園条例の一部を改正する条例制定につい│  〃  │ │第 30 号│て                          │     │ └────┴───────────────────────────┴─────┘                                  平成25年3月25日  那覇市議会議長    永 山 盛 廣 様                            厚生経済常任委員長                                野 原 嘉 孝               委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第110条の規定により報告します。                   記 ┌────┬───────────────────────────┬─────┐ │事件番号│          件     名          │ 議決結果 │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市公設市場条例の一部を改正する条例制定について  │ 原案可決 │ │第 16 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市公営墓地整備等事業基金条例の一部を改正する条例制│  〃  │ │第 18 号│定について                      │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市新型インフルエンザ等対策本部条例制定について  │  〃  │ │第 19 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│財産の取得について(大型ビジョン、付帯設備及び映像配信│ 同  意 │ │第 50 号│システム)                      │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│財産の取得について(2t級ハイブリッド電動ごみ収集車 │  〃  │ │第 51 号│(走行充電型))                    │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤
    │議  案│財産の取得について(2t級ハイブリッド電動ごみ収集車 │  〃  │ │第 52 号│(外部充電型))                    │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│損害賠償額の決定及び和解について           │  〃  │ │第 54 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│地方独立行政法人那覇市立病院第2期中期目標の変更につい│  〃  │ │第 55 号│て                          │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│沖縄県後期高齢者医療広域連合規約の変更について    │  〃  │ │第 56 号│                           │     │ └────┴───────────────────────────┴─────┘                                 平成25年3月25日  那覇市議会議長   永 山 盛 廣 様                            予算決算常任委員長                               安慶田 光 男               委 員 会 審 査 報 告 書  本委員会に付託の事件は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第110条の規定により報告します。                    記 ┌────┬───────────────────────────┬─────┐ │事件番号│          件     名          │ 議決結果 │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市税条例の一部を改正する条例制定について     │ 原案可決 │ │第 14 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市伝統工芸館条例の一部を改正する条例制定について │  〃  │ │第 15 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市中心商店街にぎわい広場条例の一部を改正する条例制│  〃  │ │第 17 号│定について                      │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│那覇市消防危険物手数料条例の一部を改正する条例制定につ│  〃  │ │第 27 号│いて                         │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│平成25年度那覇市一般会計予算             │  〃  │ │第 40 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│平成25年度那覇市土地区画整理事業特別会計予算     │  〃  │ │第 41 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│平成25年度那覇市国民健康保険事業特別会計予算     │  〃  │ │第 42 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│平成25年度那覇市市街地再開発事業特別会計予算     │  〃  │ │第 43 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│平成25年度那覇市介護保険事業特別会計予算       │  〃  │ │第 44 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│平成25年度那覇市後期高齢者医療特別会計予算      │  〃  │ │第 45 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│平成25年度那覇市病院事業債管理特別会計予算      │  〃  │ │第 46 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│平成25年度那覇市母子寡婦福祉資金貸付事業特別会計予算 │  〃  │ │第 47 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│平成25年度那覇市水道事業会計予算           │  〃  │ │第 48 号│                           │     │ ├────┼───────────────────────────┼─────┤ │議  案│平成25年度那覇市下水道事業会計予算          │  〃  │ │第 49 号│                           │     │ └────┴───────────────────────────┴─────┘  ※ 議案第14号、議案第40号、議案第45号、議案第48号については、賛成多数により原案可決。 △陳情審査報告書  平成25年3月25日  那覇市議会議長   永 山 盛 廣 様                           教育福祉常任委員長                              仲 松   寛                陳 情 審 査 報 告 書  本委員会に付託の陳情は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第143条の規定により報告します。                    記 ┌────┬────────────────────┬──────┬──────┐ │受理番号│     件        名     │ 審査結果 │ 措  置 │ ├────┼────────────────────┼──────┼──────┤
    │陳  情│那覇市立鏡原中学校校舎建て替えについて │ 採択すべき │地方自治法第│ │第 127号│                    │ ものと決定 │125条の規定 │ │    │                    │      │により措置す│ │    │                    │      │ることを適当│ │    │                    │      │と認める  │ ├────┼────────────────────┼──────┼──────┤ │陳  情│平成24年度通常総会における決議事項   │ 採択すべき │   〃   │ │第 182号│について                │ ものと決定 │      │ ├────┼────────────────────┼──────┼──────┤ │陳  情│仲井真中学校区に市立公民館図書館の早期実│ 採択すべき │   〃   │ │第 183号│現について               │ ものと決定 │      │ └────┴────────────────────┴──────┴──────┘                                平成25年3月25日 那覇市議会議長  永 山 盛 廣 様                           厚生経済常任委員長                             野 原 嘉 孝                陳 情 審 査 報 告 書  本委員会に付託の陳情は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第143条の規定により報告します。                    記 ┌────┬────────────────────┬──────┬──────┐ │受理番号│     件        名     │ 審査結果 │ 措  置 │ ├────┼────────────────────┼──────┼──────┤ │陳  情│妊婦検診と、ヒブ・小児用肺炎球菌・子宮頚│ 採択すべき │      │ │第 181号│がん予防3ワクチンへの2012年度と同水準の│ ものと決定 │      │ │    │公費助成を求めることについて      │      │      │ ├────┼────────────────────┼──────┼──────┤ │陳  情│B型肝炎・C型肝炎患者の救済に関する意見│   〃   │ 意見書案第 │ │第 190号│書の採択について            │      │ 1号をもっ │ │    │                    │      │ て措置   │ └────┴────────────────────┴──────┴──────┘ △閉会中継続審査申出書  平成25年3月25日  那覇市議会議長   永 山 盛 廣 様                           総務常任委員長                             亀 島 賢二郎             閉 会 中 継 続 審 査 申 出 書  本委員会は、審査中の事件について、下記により閉会中もなお継続審査を要するものと決定したので、会議規則第111条の規定により申し出ます。                    記 1 事 件  (1) 所管事務調査 総務行政に関する事務調査  (2) 所管事務調査 企画財務行政に関する事務調査  (3) 所管事務調査 消防行政に関する事務調査  (4) 所管事務調査 出納行政に関する事務調査  (5) 所管事務調査 選挙管理行政に関する事務調査  (6) 所管事務調査 監査行政に関する事務調査  (7) 請願第1号 FM琉球株式会社難聴地域解消の請願と意見書の提出について  (8) 請願第5号 社会公益税制を議論するための公開フォーラム開催に関することについて  (9) 陳情第28号 永住外国人地方参政権付与法案に反対することについて  (10) 陳情第35号 臨時・非常勤職員の規則・要綱の改正について  (11) 陳情第44号 日本軍「慰安婦」問題の解決をめざす法制定について  (12) 陳情第49号 永住外国人への地方参政権付与の法制化に反対する意見書の提出について  (13) 陳情第57号 永住外国人への地方参政権付与の法制化に反対する意見書の決議を求めることについて  (14) 陳情第58号 憲法違反の外国人参政権による選挙を実施しないことを再確認することについて  (15) 陳情第74号 地すべり・土砂くずれ防止について  (16) 陳情第79号 所得税法第56条廃止の意見書提出を求めることについて  (17) 陳情第100号 那覇市現業職員の退職不補充の撤回、採用選考の実施、現業職給料表の見直しについて  (18) 陳情第133号 消費税率の引き上げに反対することについて  (19) 陳情第138号 一括交付金による御茶屋御殿の早期復元を求めることについて  (20) 陳情第151号 旧那覇飛行場用地問題解決のための事業提案について  (21) 陳情第154号 銘苅庁舎に関する情報公開の改善を求めることについて  (22) 陳情第167号 那覇市役所銘苅庁舎の利活用について  (23) 陳情第178号 「尖閣諸島、沖縄は、日本の領土である」「中国の理不尽な行為や侵略行為は絶対に許さない」という決議を求めることについて  (24) 陳情第179号 「尖閣諸島、沖縄への中国の領海侵犯・侵略行為は絶対に許さない」という市民(県民)の大会の開催を求めることについて  (25) 陳情第185号 消費税引き上げの中止を求めることについて  (26) 陳情第189号 防災対策など住民の安全・安心を支える公務・公共サービスの体制・機能の充実を求めることについて 2 理 由   上記26件については、なお慎重に審査をする必要がある。                                平成25年3月25日   那覇市議会議長    永 山 盛 廣 様                           建設常任委員長                             平 良 仁 一             閉 会 中 継 続 審 査 申 出 書
     本委員会は、審査中の事件について、下記により閉会中もなお継続審査を要するものと決定したので、会議規則第111条の規定により申し出ます。                    記 1 事 件  (1) 所管事務調査 都市計画行政に関する事務調査  (2) 所管事務調査 建設管理行政に関する事務調査  (3) 所管事務調査 上下水道事業に関する事務調査  (4) 所管事務調査 ガーブ川鉄砲水事故に関する事務調査  (5) 陳情第2号 開南交差点に面するポケットパーク設置について  (6) 陳情第13号 開南バス停周辺の道路整備等について  (7) 陳情第34号 宇栄原南土地区画整理事業に伴う市域境界変更案について  (8) 陳情第53号 公共事業の執行に関する要望について  (9) 陳情第77号 地域経済の活性化、中小業者支援の「住宅リフォーム助成」制度の創設を求めることについて  (10) 陳情第93号 公共事業の執行に関する要望について  (11) 陳情第107号 公共工事発注に際しての事業用自動車(緑ナンバー)使用に関することについて  (12) 陳情第114号 那覇市発注に係る公共工事に使用される生コンクリートについての「官公需適格組合」並びに「品質管理監査会議合格工場」への優先使用に関することについて  (13) 陳情第122号 都市計画道路・小禄赤嶺線の整備に係る用地取得手法について  (14) 陳情第146号 和光地蔵尊の整備について  (15) 陳情第157号 公共事業の執行に関する要望について 2 理 由  上記15件については、なお慎重に審査をする必要がある。                                平成25年3月25日  那覇市議会議長   永 山 盛 廣  様                           教育福祉常任委員長                             仲 松   寛             閉 会 中 継 続 審 査 申 出 書  本委員会は、審査中の事件について、下記により閉会中もなお継続審査を要するものと決定したので、会議規則第111条の規定により申し出ます。                    記 1 事 件  (1) 所管事務調査 教育福祉行政に関する事務調査  (2) 所管事務調査 援護行政に関する事務調査  (3) 所管事務調査 介護保険行政に関する事務調査  (4) 請願第2号 障害者総合福祉法の制定を求める国への意見書について  (5) 陳情第64号 泊小学校校区変更見直しの凍結を求めることについて  (6) 陳情第66号 老朽化施設の改築及び加配保育士の人件費補助について  (7) 陳情第75号 久茂地小学校存続を求める件について  (8) 陳情第78号 那覇療育センターの早期拡充と療育体制の整備について  (9) 陳情第83号 那覇空襲・艦砲射撃被害者援護給付金支給暫定制度(条例・行政指導要綱)確立について  (10) 陳情第84号 「子ども・子育て新システム」に基づく保育制度改革に反対する意見書提出を求めることについて  (11) 陳情第86号 沖縄県教育委員会の教育事務所統廃合による、市町村教育委員会への業務委譲と学校事務の共同実施拡大への慎重な対応を求めることについて  (12) 陳情第97号 沖縄県教育委員会による市町村教育委員会への諸手当の認定業務の移譲受け入れと、学校事務共同実施拡大に関することについて  (13) 陳情第98号 生活保護の見直しに伴う意見書の取りまとめについて  (14) 陳情第101号 就学援助における給与所得者等の控除額の見直しについて  (15) 陳情第105号 児童扶養手当制度の見直しに伴う意見書の提出について  (16) 陳情第108号 「幼稚園・就学前教育」準義務教育化実現のための意見書提出について  (17) 陳情第109号 幼稚園教育の制度改善について  (18) 陳情第113号 久茂地公民館(旧沖縄少年会館)の保存・活用を求めることについて  (19) 陳情第115号 学校に働く非正規教職員の待遇改善を求めることについて  (20) 陳情第125号 幼稚園の条件整備について  (21) 陳情第126号 預かり保育(幼稚園)の条件整備について  (22) 陳情第128号 八重山地区教科書問題解決に向けての要請について  (23) 陳情第129号 平成23年度通常総会における決議事項について  (24) 陳情第134号 無料低額診療対象患者の院外処方に対して薬代全額助成を求めることについて  (25) 陳情第136号 久茂地公民館・図書館(旧沖縄少年会館)解体工事の中止と解体費用の再審議を求めることについて  (26) 陳情第141号 「子ども・子育て新システム」に基づく保育制度改革に反対する意見書提出を求めることについて  (27) 陳情第155号 鏡原保育園の建物老朽化に関し那覇市の早急な対応を求めることについて  (28) 陳情第156号 「こころの健康を守り推進する基本法」の制定を求める意見書採択について  (29) 陳情第162号 城西小学校体育館・幼稚園舎建て替えに伴う城西小学校敷地内における城西児童クラブ専用施設設置について  (30) 陳情第166号 子どもの笑顔が輝き、子育てに夢が広がるように、保育の充実を求めることについて  (31) 陳情第172号 平成25年度福祉施策及び予算の充実について  (32) 陳情第173号 平成25年度幼稚園就園奨励費補助金に関することについて  (33) 陳情第177号 空襲被害者等援護法(仮称)の制定を求める意見書に関することについて  (34) 陳情第184号 うちなーぐち教育を含む那覇市独自の地域総合学習の開発とその実施・普及のための調査検討委員会の設置について  (35) 陳情第191号 生活保護基準引き下げはしないことなど国に意見書提出を求めることについて 2 理 由    上記35件については、なお慎重に審査をする必要がある。                                平成25年3月25日  那覇市議会議長   永 山 盛 廣 様                           厚生経済常任委員長                              野 原 嘉 孝             閉 会 中 継 続 審 査 申 出 書  本委員会は、審査中の事件について、下記により閉会中もなお継続審査を要するものと決定したので、会議規則第111条の規定により申し出ます。                    記 1 事 件  (1) 所管事務調査 市民文化行政に関する事務調査  (2) 所管事務調査 経済観光行政に関する事務調査
     (3) 所管事務調査 環境行政に関する事務調査  (4) 所管事務調査 保健医療行政に関する事務調査  (5) 所管事務調査 農業全般に関する事務調査  (6) 請願第4号 那覇市の犬猫の収容施設に殺処分施設を併設することのないよう求めることについて  (7) 陳情第18号 識名霊園に関することについて  (8) 陳情第26号 那覇市漫湖公園内で発生している動物虐待、殺害及び遺棄について  (9) 陳情第27号 改正国籍法に関することについて  (10) 陳情第36号 「新宿エイサーまつり」旗頭団体への支援について  (11) 陳情第43号 後期高齢者医療制度の即時廃止について  (12) 陳情第46号 消費税によらない最低保障年金制度の実現を求めることについて  (13) 陳情第48号 選択的夫婦別姓制度の法制化に反対する意見書の提出について  (14) 陳情第51号 人権侵害救済法の成立に反対する意見書の提出について  (15) 陳情第61号 「選択的夫婦別姓を認める民法の一部改正」に反対を求める意見書提出について  (16) 陳情第68号 大幅増員と夜勤改善で安全・安心の医療・介護を求めることについて  (17) 陳情第73号 離婚後の親子の面会交流に関する法整備と支援を求める意見書の提出について  (18) 陳情第80号 保険料(税)の値上げに直結する国保「単位化」に反対する意見書採択を求めることについて  (19) 陳情第81号 拡大生産者責任(EPR)及びデポジット制度法制化を求める意見書の採択について  (20) 陳情第96号 漁業用燃油にかかる軽油引取税の免税等に関する国への意見書の提出を求めることについて  (21) 陳情第103号 農村女性の方針決定の場への参画・登用促進に関することについて  (22) 陳情第119号 「消費税によらない最低保障年金制度の実現を求める意見書」採択について  (23) 陳情第120号 メジロ「愛玩鑑賞目的の捕獲禁止」に関する意見書の提出について  (24) 陳情第121号 大幅増員と夜勤改善で安全・安心の医療・介護を求めることについて  (25) 陳情第139号 保健所設置の際の歯科医師確保への要望について  (26) 陳情第140号 瓦礫の広域処理の問題点を認識し、沖縄県独自の被災地支援ビジョン策定を求めることについて  (27) 陳情第142号 瓦礫の広域処理の問題点を認識し、沖縄県独自の被災地支援ビジョン策定を求めることについて  (28) 陳情第143号 瓦礫受け入れ、焼却の撤回を求めることについて  (29) 陳情第144号 放射性がれきの沖縄県への持ち込みを拒否することについて  (30) 陳情第145号 瓦礫の広域処理の問題点を認識し、沖縄県独自の被災地支援ビジョン策定を求めることについて  (31) 陳情第149号 震災瓦礫受け入れに関することについて  (32) 陳情第150号 沖縄県への震災がれき受け入れについて  (33) 陳情第158号 牧志駅前交通広場への大型ビジョン設置について  (34) 陳情第163号 地球温暖化対策に関する「地方財源を確保・充実する仕組み」の構築を求める意見書の採択について  (35) 陳情第168号 補助金継続に関することについて  (36) 陳情第175号 大幅増員と夜勤改善で安全・安心の医療・介護を求めることについて  (37) 陳情第187号 「年金2.5%の削減中止を求める意見書」採択について  (38) 陳情第188号 国宝「尚家資料」誘致に関することについて  (39) 陳情第192号 違法な臓器生体移植を禁じることを求めることについて 2 理 由    上記39件については、なお慎重に審査をする必要がある。...