1737件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-02 03月02日-03号

先ほどの数値から出生数を増やすためには当たり前のことですが、未婚率を減少させる、そのためには結婚する人を増やさねばならないわけですが、一つの方策として結婚してもらうことを考える課、あるいは係を設置してこのことに特化して地元の旅館などを活用してお見合いなどのイベントをするとか、結婚されて備前市に住んでもらえば例えば5年間市民税免除とか、また転出した方にアンケート、これは恐縮ですが、市職員のみでもいいと

備前市議会 2023-03-01 03月01日-02号

県においても、待ったなしの課題として少子化対策に取り組むこととしており、令和5年度は、結婚支援子育て支援策等に重点的な予算配分が行われております。この県の少子化対策方向性は、結婚、妊娠出産から子育てまでライフステージに応じた切れ目のない支援を総合的に展開されるものであり、本市の方向性と同一のものであります。 

鏡野町議会 2022-12-14 12月14日-03号

保護者相談につきましては、学校教育課に設置しておりますスクールソーシャルワーカーが保護者とつながり、相談に乗ったり、悩みや思いを聞いたりしています。ケースによって関わり方が変わってきますが、学校と一緒に相談に乗る、ミニケース会議対応したり、直接家庭訪問を行い、状況把握保護者相談を行ったりもしています。

真庭市議会 2022-12-12 12月12日-04号

今、センターでは、発達支援コーディネーターをはじめ、専任の臨床心理士を配置するとともに、保健師保育教諭療育保育士等が常駐して、家族の方とか関係機関からの相談に応じてるということで、4月開所から11月末までですけども、相談が延べ787件、ケース会議97件、巡回訪問103件ということで、私としてはつくってよかったというか、機能を十分してるということで、通所、そういう相談も行っておりますが、通所支援だとか

真庭市議会 2022-12-09 12月09日-03号

私どもも、市の総合計画においても、また現実の様々な施策においても、結婚から子育てまでのトータルの取組をしようということで、今、さらにそれを充実させようということで庁内チームを組んで検討しております。 これまでも、妊娠出産に対する取組だとか、産後における相談だとか、そういう環境づくりに努めてまいりました。

真庭市議会 2022-12-08 12月08日-02号

まず1点目に、占用を確保できる見込みを決定する権限があるかについてですけども、公園占用について事業者から事前の相談があった件ですが、これは都市公園を管理する真庭市の担当課にその可能性についての相談があったものであり、公募に対する質問があったわけではありませんので、一般的に考えて個別の事業者からの相談を公表することはありません。

里庄町議会 2022-12-01 12月01日-02号

ただ、先ほど平野議員もおっしゃられましたが、出生率がどんどんどんどん下がっているっていうのが、結局結婚をなかなかしないっていうふうな若い人も増えていますし、それからこれもせんだって報道の中でされていたんですけれども、結婚して子供は2人は欲しいんだけれども、やはり教育費とかいろいろな子育てにお金がかかり過ぎるから、どうしても1人で我慢しなければならないんですっていうふうなこともありました。

倉敷市議会 2022-09-13 09月13日-04号

倉敷市が所管する教育相談機関における昨年度の電話相談件数は650件、来所相談件数は421件、SNS等オンライン活用した相談件数は106件となっております。 また、時間外についての対応といたしましては、岡山県青少年総合相談センターの夜9時半までの電話やメールによる相談窓口や、24時間対応のいじめ相談など子供のSOS相談について、電話相談窓口周知を図っております。

真庭市議会 2022-09-13 09月13日-04号

それから、移住相談が22回、郷育魅力化コーディネーターを2人配置していると、これまで取り組んできた木質バイオマス利活用の推進、地域資源活用など地域価値向上へ向けた施策展開によって、昨日も議論がありましたけども、合計特殊出生率が1.7になったり1.8になったりということで、かつては2.0ということもありましたけども、これで決して満足しておりませんが、また出生数、絶対数のほうがむしろ問題だと思っておりますが

浅口市議会 2022-09-12 09月12日-02号

継続的に自治体の置かれている個々の個別の状況をあらかじめ御理解いただくことで、現場担当職員が問題を抱え込まず、相談しやすい関係づくりにもつながっておりまして、問題が大きくなる前に訴訟リスクなどを見据えた助言を受けられ、問題の発生や拡大を未然に防ぎ、迅速かつ適切に問題を解決することができるというふうに考えております。            (16番「簡単に言ええ」の声あり) 以上でございます。

里庄町議会 2022-09-05 09月05日-02号

後見制度の利用の人数でございますけど、詳細な件数把握は今現在持っておりませんけども、現在相談等に応じているケースにつきましては、10名程度のひきこもりの方の相談に応じているところでございます。後見制度のちょっと件数はちょっと現在手持ちを持っておりませんので、申し訳ございません。10名程度のひきこもりの方の相談対応をしておるところでございます。 ○議長岡村咲津紀君) 10番平野敏弘君。

備前市議会 2022-06-17 06月17日-05号

もうこれが新たな航路になりますと、また国土交通省等にいろんな相談がありますけども、今議員のおっしゃる範囲であれば発着の時間の調整で済むんじゃないだろうかと思っております。用船の数が一応今のところ2隻で運航しておりますので、その辺もよく船主側とも相談をして、前向きに早急に進めたいと思います。 ○議長守井秀龍君) よろしいか。 藪内議員。 ◆6番(藪内靖君) 最後にします。

瀬戸内市議会 2022-06-15 06月15日-04号

それから、先ほど教材について次長のほうからも説明をさせていただきましたけれども、共通で使うようなものについて公費で賄っていくというふうな体制を取らせていただいておりますけれども、先ほどおっしゃっていただいたように今保護者負担になっているものについて公費負担をしていくのが適正であるかどうかについては、学校現場とも相談をしながら、そういうふうな情報も収集して検討していきたいというふうに思っておりますのでご

瀬戸内市議会 2022-06-13 06月13日-02号

〔2番 嶌原 舞議員 登壇〕 ◆2番(嶌原舞議員) 今お答えをいただいた内容で、市民の方からの被害相談があった場合に、誰がどんな対応をして、結果どうなったのかというデータの蓄積というのは必要であると思うのですが、先ほどの可能な限りでデータ化しているということをおっしゃったんですけれども、きっちりと場所の限定であったりとか、後は被害相談件数であったり、その場所が多いのか少ないのかというあたりはきっちりと