34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高梁市議会 2016-03-08 03月08日-03号

防災行政無線が自治体で今言われておりますが、川上町には昔から防災行政無線という、スピーカーですね、山坂があって部落、集落があっちこっち行っとりますんで遠くから聞こえるようなもんでなけにゃいけないということで、アンテナを立てて防災行政無線スピーカーを出してやっております。そして、各家庭には30センチ角ぐらいなスピーカーの入ったそれで防災並びに行政のいろいろな報告もやっております。 

高梁市議会 2013-03-12 03月12日-03号

ここで先ほどの新聞なんですけど、地域リーダーをつくっていく、2013年度の予算ですかね、地域リーダーをつくってそれを予算化して、集落リーダーを養成してどういう猿の習性があるのか、それを勉強会も開いたり、部落ごとリーダーをつくるというふうにこの山陽新聞の記事には載ってるんですけど、そういう県との連絡というのは、それはどのようになってるのか。

高梁市議会 2011-09-16 09月16日-05号

最近までは、納付書1枚につき200円というような手数料を出すということで今日まで来たわけでございますけども、役目としてこの条例も終わりに近づいたものだということは認識しておりますけれども、地方の部落にある納税組合につきましては、今日まで脈々と事業をしてきたものがここで収入が途絶えるということになりますと、何か近所、向こう三軒両隣といったいいところの内容がどうなるのかなあという思いでおるんですけど、廃止

高梁市議会 2011-06-10 06月10日-03号

世話ねえのというふうな話で、部落じゅうがやっぱり避難をしていくと、そういう知恵でね。そういうコミュニケーションの場を行政が要請し指導していくと。しかし、そこまでできないから、そういう対策も地域でつくってくださいよということを、行政は訴えていくべきではないかと私は思います。 それともう一つには連絡体制、あらゆるマスメディアを使う。

高梁市議会 2008-03-12 03月12日-05号

昨年私も経験したんですが、みんなで草を刈って、おまえとこの部落補助金をもろうたんかと、そんなのが出るんかというような話をよく聞くんですね。やっぱりなかなか徹底はしていない。何か行政の方も言うてくれば出しますよと。しかし、その刈ってる状況の写真を撮りなさいとかいろんなことがありますから、それならことしは間に合わんのうということで、やっぱりそういう例があるんですね。

高梁市議会 2007-09-05 09月05日-01号

平家の落ち武者とも言われた部落でありますが、東西750メートル、南北が850メートル、高さが390メートルとあるその集落であります。そこに行ったときに、国道439号線ですが、ちょうど道路の崩落がありまして、私たちその地域、地元へは行くことができなかったんですが、対岸からその集落を見させていただき、非常に急な傾斜でよく農作業ができるもんかなというふうにも思ってみました。

高梁市議会 2007-06-18 06月18日-05号

次に変わったといいますか、川面に行かれるのか巨瀬に行かれるのか知りませんけれど、それについては割り切るところは割り切るのはいいんですけれど、同じ接近した部落がことし工事を完了した区域と来年工事にかかる区域が、これが違うというのはいかがなものかなあというふうに思いますので、ぜひその辺については。 条例の見直しならば議会に出てくるんですが、規則だとか要綱については出てきません。

高梁市議会 2005-09-14 09月14日-04号

そして、私らはここへ集まって、部落の会合じゃねえわけです。議会という場で、どうあるべきかということをきちっと考ようるわけでしょう。それで、トップが、市長はアクセルを踏む、助役は、とりようかもしれんけどもブレーキを踏む、一番困りょうるのは担当課じゃないですか。だから、そこのところをもう少し、お互い責任を持ってやりょんですから、きちっとしたことを考えてもらいたい。

高梁市議会 2005-03-10 03月10日-03号

災害に備えて、例えば旧町単位でマップを作成しまして、それに避難場所危険箇所を示したり、その他、もちろん個人で準備していただくわけでございますが、懐中電灯あるいは携帯ラジオなどを準備するようなことを掲載していただくというようなことをしていただくと同時に、また被災地地域力が大きな役割を担うため、地域ごと高齢者障害者を把握し、というのは今自治会というんですか、私ら、いまだに言っておりますが昔は部落

高梁市議会 2003-12-09 12月09日-02号

要旨として、集落から集落へ通ずる部落道の整備は、大変おくれておると私は思っております。現在の車社会の中にあって、安全・安心な通行を確保することは行政責任において行わなければならないと思います。工事をするにはもちろんお金が必要でありますが、必要なものは整備をするとの観点から予算を計画的につけて整備をすること。特に高齢化社会が進んでおり、お年を召したドライバーが急増しております。

高梁市議会 2003-09-10 09月10日-03号

そしてまた、冬の時期にでも早々に各集落部落にこの大綱の平成16年度からの行き方というものをひとつ農家皆さん周知徹底をしていただきたいなと思います。 それからまた、中山間の問題ですけれども、内々にはそういうように進めていくだろうというような御回答でございましたけれども、私どもにしてみれば、中山間を抱える農家にとってはこれが頼りでございます。

高梁市議会 2003-09-09 09月09日-02号

県道巨瀬高倉線分岐点より大倉部落入り口付近に両側に民家があり、また急勾配で道幅も狭小です。入り口の家の屋根がわらとい等がたびたび落とされる事態が発生しております。非常事態が起きたときには消防車、救急車等通行にも支障が出ます。今時まで不便な生活道でよく辛抱されております。 このような事態を打開するために関係者承諾書を取りまとめて、かえ道として市道の新設を要望いたしました。

高梁市議会 2002-03-13 03月13日-04号

ただ、全面交通どめと言いながらも、先ほど言いましたように、片ヶ瀬部落神崎部落の方が生活道として使用されております。したがいまして、神崎部落工事するときには片ヶ瀬の方は玉川の方へ行かれる、また片ヶ瀬地区の辺を工事をするということになりますと、神崎から通れるということで、半分半分の通行が可能な工事の仕方をしていこうというふうに思っておりますので、よろしくお願いをいたします。

高梁市議会 2000-12-22 12月22日-05号

例えばある部落散髪屋がもうやれなくなって、なくなったと。部落の人は散髪するのに困ったなと。これは何とか存続してほしいな、その意味からいえば、散髪屋のなくなる方がホテルのなくなるよりはもうより公共性があるかというような1点もあります。

  • 1
  • 2