117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠岡市議会 2017-03-08 03月08日-04号

コンポスト200基で北川地区例えば約850世帯,その200世帯が使えば,ごみは2割以上削減できる計算になるんです。これでこの地区は達成できるんです。そうやってみんな楽しみにしてたんです。 それから,市長もこれを有料化したら補助制度しますという交換条件で言ってはないんです。みんながせっかくその気になってきた,そういう中で市民もたまったもんじゃないと,交換条件聞いとらんと。

笠岡市議会 2012-03-27 03月27日-06号

平成24年度から,市内の全24地区まちづくり協議会活動が始まるわけでございますが,その自主的な活動財源となるべき,魅力あるまちづくり交付金交付対象となる活動の範囲,交付申請手続実績報告方法等について,まちづくり協議会に対し,もっとわかりやすく周知をしていただきたいと。 3点目は,選挙に関する啓発,周知についてでございます。 今回の市長市議選から投票時間が繰り上げられております。

笠岡市議会 2011-10-03 10月03日-07号

さて,この条例案でございますが,かねてから,特に茂平地区工業地域においては,こういった負担金の問題が取りざたされてはいるわけでございますが,とはいえ,やはり我々の笠岡市は地理的ないわゆる格差といいますか,そういった面で,北部と南部の地理的条件が非常に大きくこれを異にしておるわけでございまして,特に下水道負担金問題につきましては,その合理性をどこに求めるかということになると,地理的に,または土地

笠岡市議会 2010-10-04 10月04日-07号

厳しい財政状況の中では,同和対策としての関係団体への団体補助金は即刻やめるべきではありませんか。また,毎年度決算で申し上げておりますように,県営事業への負担金の問題でございます。本来,県の事業は県の財源ですべてを行うのが当たり前ではございませんか。この制度の廃止のためにさらなる努力をすべきであります。 次に,国民健康保険事業特別会計決算に対する不認定意見を申し上げます。 

笠岡市議会 2010-06-18 06月18日-02号

先ほども本保部長から言われましたように,従来の観光というのはバスなりそういうもので大人数で移動してきて観光地をめぐって,その地区地区のいいところどりといいますか,つまみ食いをしてそれで帰ってきて,ああおいしいものを食べたとこを見たというような観光で,そういうような観光がやはり多かったと思いますし,ツアーなどもそういうものが主流だったんだと思います。 

笠岡市議会 2010-03-24 03月24日-07号

道路補修等につきましては,道路パトロール等で点検した専門的な観点からの補修事業や,地区との調整を積極的に進められたい。 10点目は,市内道路改良工事についてでございます。 市内道路改良工事について,安全で安心して通行できるように,工事着工後の進捗管理を的確に行い,歩道拡張街路設置を含めた整備事業を進められたい。 続いて11点目は,水門ポンプ管理についてでございます。 

笠岡市議会 2009-03-24 03月24日-07号

2点目,協働まちづくりについては,地縁組織地区公民館整合性を図り,受け入れやすい組織体制を作成されたい。 3点目,消防団員確保については,企業協力が必要であるので,企業への協力の働きかけをされたい。 4点目,いじめ対策については,教育委員会指導員等専門スタッフを配置し,機能の強化を図り,スピーディーに対処されたい。 

笠岡市議会 2008-03-24 03月24日-07号

1点目に,新しい笠岡都市計画案については,線引きを廃止し,より緩やかな代替方策土地利用をコントロールしていく新しい笠岡都市計画案を市が作成し,平成18年1月から3月にかけて市内15地区において説明会を行いました。説明会においては,市民の方からさまざまな意見要望が出されたようでございますが,その中で環境共生地区を追加する要望が出されました。

笠岡市議会 2007-10-05 10月05日-07号

2点目といたしまして,行政の公平なサービス提供のためにも,未給水地区解消にさらなる努力をされたいということであります。 以上,水道事業会計決算認定につきましては,ただいま申し上げました2点の要望を付した上で,全会一致をもちまして認定をすることといたしました。 以上をもって議案第74号平成18年度笠岡水道事業会計決算認定についての委員長報告といたします。よろしくお願いをいたします。

笠岡市議会 2007-03-23 03月23日-06号

次に,生涯学習の拠点施設である地区公民館活動を充実させるためにも館長,主事の処遇改善を図られたい。 次に,環境福祉分科会関係について申し上げます。 学童保育について昨年も要望し,改善がなされているところでありますが,関係部署と連絡を密にし,さらなる改善に取り組んでいただきたい。 保育所耐震診断について,教育施設と同様に耐震診断も実施されたい。 

笠岡市議会 2006-12-12 12月12日-04号

笠岡では特に当初駅前浸水というようなことで,浸水被害の防除というなことも含まれておりますが,いろいろな目的を達成するためにいろいろな手段があるわけで,その手段としての公共下水道ということでありまして,公共下水道をつくるのが目的ではないというふうに,そりゃどなたも理解しているんですが,ただつくっていくとどうしても公共下水道をつくることが一番いいというような錯覚に非常に陥りやすいということで,やっぱり地区

笠岡市議会 2006-10-06 10月06日-06号

結果は,人権問題にかかわる旧同和関係団体に対する補助金支出減額をされているとはいえ,引き続き実施されている,県営事業負担金について依然軽減が図られていない等から認定できないとの反対意見がございましたけれども,賛成多数によりまして,歳入1件,歳出3件,その他2件,計6件の要望事項を付して認定することに決定いたしました。 

笠岡市議会 2006-03-20 03月20日-06号

そして,地域の特色に応じてメリハリのある土地利用を進めるため,田園居住地区,環境共生地区,特定沿道地区の3地区を設定することにしております。市街化区域については,これまでどおり地域における居住環境の保護,または業務の利便の増進を図る必要性から,類似した用途に応じた土地利用を計画的に進めるため,用途地域を存続することにしたものでございます。 

笠岡市議会 2005-03-22 03月22日-06号

1名の委員が,歳入同和減免が含まれていること,歳出入学支度金等補助金があることを理由反対であるということでございましたが,賛成多数で原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 審査途上で各委員からいろんな意見要望がありました。これらの事項要望事項として集約し,当委員会報告といたしました。8点ございます。 

笠岡市議会 2004-12-06 12月06日-03号

それでは,質問の第1であります同和問題にかかわる施策についてお尋ねをいたします。 この問題は今さら申すまでもなく,市長も十分御承知のとおり,長年特別対策として実施をされてきました同和関係施策は2002年4月以降は一般対策に移行されました。このことは,同和との理由で,各施策において特別扱いをしてはならないと私は理解をしているのであります。

笠岡市議会 2004-10-08 10月08日-06号

2点目は未給水地区解消についてでございます。 当市における上水道の普及率は98.2%,平成15年度末であり,現在の未給水地区状況は,自己水源確保及び地理的条件の悪い一部の地域が残っております。 本市の規程によれば,3戸以上での申し出があれば対応するとのことでございますが,市民から給水の希望が提出された場合,規程の改正も含めて検討していただきたい。 3点目は有収率の維持についてでございます。