69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-03 03月03日-04号

支給申請について、備前市内就学前の子供を持つ子育て世帯に対し、子育ての一環として、就学児童1人につき2万円の特別給付金支給されたとのことですが、この支給申請につきまして、児童手当を受給し、かつマイナンバーカードをお持ちの保護者は、特に申請手続は必要なし、同じ児童手当を受給していても、マイナンバーカードをお持ちでない保護者のほうは、原則、申請が必要と記載された2種類の通知書児童手当を受給される

備前市議会 2022-12-07 12月07日-02号

について  ① 児童遊園の運営・維持管理について、現有施設充実を  ② 備前公園整備計画について、児童遊園の位置づけは  ③ 児童遊園対応窓口が違う理由は  ④ 児童福祉施設費での遊園用地購入提案があるが、根拠とすべき通知との整合性はあるのか市長 都市整備部長 (再質問あり)2 財政について  ① 合併特例債年間元利償還金一般財源充当額について  ② 過疎債年間元利償還額一般財源充当額

備前市議会 2022-06-15 06月15日-03号

これの元といえば虐待、貧困、そういった子供中心に何とかやっていこうと国も重い腰を上げたものだろうと思います。 そうした中で、市内小・中学校が荒れているまたは登校しにくい児童生徒はどの程度いるのでしょうか。また、どのような対策、ケアを指導しているのか、お聞かせをいただきたいと思います。 以上、3点ございます。よろしくお願いをいたします。

備前市議会 2022-03-04 03月04日-04号

あわせて、児童虐待対応するため、要保護児童対策地域協議会調整担当も兼ねており、これらの機能が同じ課にあることにより、一体的に子育てに関する相談支援体制を取ることができると考えております。 6点目、備前焼ミュージアム耐震化と新築の計画についてでありますが、石原議員にお答えをしたとおりであり、詳細な計画はまだできておりません。 

備前市議会 2021-09-08 09月08日-02号

これは、やむを得ず学校に登校できない児童生徒等が多数在籍する都市部学校で行っています。 ただし、家庭での接続トラブル授業担当対応することで授業が中断し、登校している児童生徒の学習にも影響が出るなどの課題もあるようでございます。 今後、このようなやむを得ず学校に登校できない児童生徒等に対して行う支援につきましては、引き続き教育委員会でも検討してまいります。 

備前市議会 2021-06-16 06月16日-02号

今年3月4日の参議院予算委員会にて公明党はいち早くこの問題を国会にて取り上げ、生理貧困の問題について女性子供貧困児童虐待などの観点から実態把握学校での無償配付など必要な対策の検討を国に求めました。残念ながら日本では国ではなく、各自治体が取組を進めています。 同僚議員からも、市内女性から生理貧困について声が上がっていると聞いております。

備前市議会 2021-03-05 03月05日-04号

また、現在片上伊部つながりの森では、伊部香登東鶴山伊里小学校児童が、今年2月17日と25日に植栽を行っています。みどりの少年隊子供たちにおいては、向山や下り松、弁天上池周辺の山で松の植栽を行っており、平成26年には主催者として松林再生と雑木の有効活用について講演会を開催しました。 そこで提案します。 市内小学生や中学生の若い力を借りて、松林再生への取組を行ってはどうでしょうか。 

備前市議会 2020-09-10 09月10日-03号

若者の転出による出生数減少が大きな原因の一つでありますが、若者都市への憧れや就職、婚姻、持家の購入日常生活公共交通利便性など多岐にわたるものがその要因と捉え、これらの対策として備前市としては特に子育てに関する支援に力を入れようとして、経済的支援として保育料無償化小・中学校給食費の補助、高校生までの医療費の助成、また地域子育て拠点や放課後児童クラブなどの子育て不安の解消、住宅政策等に取り

備前市議会 2019-12-04 12月04日-02号

方式の参画について  ② 評価テーマ②B案の一部既存を残し再利用することについて  ③ 地下処理土を充填し、上部を貯水池にすることは決定か  ④ この事業案最終決定はいつなのか  ⑤ 解体撤去及び一部の施設利用等実施総額予算はいくらか市長市長 総務部長 (再質問あり)4 安全・安心の取り組みについて  ① 保育施設周辺キッズゾーン設置について  ② 保育支援者キッズガードについて  ③ 児童虐待防止

備前市議会 2017-12-08 12月08日-04号

また、DV、ストーカー、性暴力デートDV児童虐待などさまざまな要素が絡まり、被害者の内容も複雑化しています。 6月の一般質問でも取り上げましたが、そのときにはお聞きできなかったこと等お尋ねいたしたいと思います。 1点目、伊田先生DV防止教育重要性を強調されていました。以前参加しました日本女性会議においても低年齢からの教育が今や必要であるとのことでした。

備前市議会 2017-06-05 06月05日-01号

次に、5月23日、平成29年度備前民生委員児童委員協議会総会備前市民センターで開催され、出席してまいりました。総会では、日ごろから市民福祉推進中心として御活躍されていることに対し、御挨拶を申し上げました。 次に、5月24日、平成29年度岡山防犯協会通常総会及び防犯功労団体及び個人表彰式メルパルク岡山で開催され、出席してまいりました。

備前市議会 2016-12-07 12月07日-02号

しかし、最近小学生保護者の方からの相談では、児童数の減少によりひとり下校する児童がいるということです。通学路危険箇所の改善は必要ではありますが、ひとり下校対応策も含め、通学路変更等対応は考えておられますか。 大きな2点目、子供の人権について。 現在の日本子供を取り巻く環境は貧困、いじめによる自殺、虐待による死亡など大きな社会問題になっています。