238件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

赤磐市議会 2020-11-30 11月30日-03号

収入減による税金の減免などの相談窓口を設けて丁寧な応対をしてはどうかという質問であります。コロナ対策持続化給付金農業者支援については、早速相談窓口が開設されて相談に乗られていることは評価したいと思います。そして、収入減によって、税金を払いたくても払えないという状況が年末差し迫っている中で出てくるのではないでしょうか。

赤磐市議会 2020-08-31 08月31日-03号

しかし、残念ながら保育士放課後児童クラブ支援員などは対象外になりました。国は、緊急事態宣言を発令して学校や幼稚園などを臨時休校にした際には、社会機能を維持する観点から保育園放課後児童クラブへ開所を継続するよう強く要請しています。また、今後第3波、第4波と同じような状況が生ずる可能性も大きいと感じます。

赤磐市議会 2020-08-28 08月28日-02号

成果説明書の143ページから145ページに各事業の実績を掲載しておりますので、そちらのほうを御覧いただきたいと思いますが、まず総合相談件数は2,429件で、平成30年度の2,349件とほぼ同様の件数となっております。相談の内容は、介護相談、認知症相談件数が増加し、その他の相談は、今、少し減少をしておるという状況でございます。

赤磐市議会 2020-08-27 08月27日-01号

それ以外の主なものといたしましては、事業勘定においては佐伯北診療増築事業に係る繰出金増額を、熊山診療施設勘定においては新型コロナ感染防止対策に係る事業費増額を、佐伯北是里診療施設勘定においては、来年度、佐伯北診療にMRIを導入したいと考えておりまして、そのための施設整備関連経費を計上するものでございます。 

赤磐市議会 2020-06-11 06月11日-05号

補助金の用途としては、今回予算計上させていただいております歳出の3款民生費、2項児童福祉費、2目児童措置費に計上しております子育て世帯臨時特別給付金に1億4,000万円を、本年5月の議会臨時会で議決いただいた第1号補正に計上しておりますがんばろう赤磐コロナ対策持続化支援金に5,187万8,000円を充当させていただく予定にしております。 以上でございます。

赤磐市議会 2020-06-08 06月08日-03号

このような状況の中、市の地域包括支援センターやりんくステーションが中心となって不安解消に努めているほか、あかいわ健康・急病相談ダイヤルで専門職による健康相談に対応できる仕組みも整えております。 また、彼らを支えてくださっている市内の福祉事業者医療機関に対しましても、国、県からの物資が十分届かない折から、市独自で早期からマスクや消毒液防護服などを提供してまいりました。

赤磐市議会 2020-02-27 02月27日-05号

保健福祉部長(入矢五和夫君) 私からは、まず、待機児童見込みについての御質問にお答えします。 来年度の保育、こども園の利用児童数は、きょう現在1,315人と見込んでおり、ほぼ例年並みの入所の状況となっております。 また、昨年6月から待機児童が発生しております。2月現在では2名となっておりますが、こちらは4月からは解消という見込みとなっております。 

赤磐市議会 2020-02-26 02月26日-04号

また、赤磐医師会病院僻地医療拠点病院として、佐伯北診療是里診療医師を派遣をいただいております。その支援により、佐伯北診療医師は現在お一人ですけども、土曜日以外、週6日の診療が可能となっているところで、僻地医療を根本から支えていただいているということでございまして、大変に感謝しているところでございます。 

赤磐市議会 2020-02-25 02月25日-03号

保健所に対する相談対象は37.5度以上の発熱が4日以上続き、2週間以内に武漢市、浙江省湖北省への渡航歴がある場合に限定されるなど、実際の相談が受けられない状況もあるやに聞いております。しかしながら、そうはいっても、まず保健所連絡となった場合、赤磐市民としてはどこの保健所相談するかはなかなかわからないのではないかと思います。

赤磐市議会 2020-02-21 02月21日-02号

19節の負担金補助及び交付金地区集会新築等工事補助金は7地区574万4,000円、市民活動実践モデル事業補助金は100万円でございます。 次に、2項児童福祉費でございますが、1目児童福祉総務費は3億9,010万2,000円を計上しております。放課後児童クラブ補助金障害児施設支援給付金の増に伴いまして、前年に比べまして2.8%、1,065万5,000円の増となっております。

赤磐市議会 2019-11-29 11月29日-03号

その後、さらに障害者高齢者を問わず権利擁護全般相談を受け付けることのできる中核機関設置に向けて協議を進めてまいります。これからも市民の皆さんが権利擁護等についての相談がしやすい環境づくりに向け、社会福祉協議会と連携して取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 続きまして、宿泊施設誘致の取り組みについての御質問にお答えします。