219件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

玉野市議会 2009-03-05 03月05日-04号

自民党農政によるWTO農業協定の受け入れと価格政策の放棄は多くの農産物生産価格を暴落させ、生産を急速に縮小させ、農業就業者の減少と高齢化減反政策等による農地の荒廃と農村の衰退という深刻な事態を招いています。政府自民党農政失敗は明らかです。玉野市農政におけるこれらの諸問題の実態、現状についてお聞かせください。 

岡山市議会 2009-03-04 03月04日-05号

洞爺湖サミットにも流れが引き継がれ,WTO農業交渉自由化一辺倒に歯どめがかかると期待されました。しかし,提示された合意案輸出国主導で,日本には厳しい交渉が迫られました。結局は,インド,中国アメリカが対立して決裂しました。関税削減率を抑えられる重要品目の数について日本は10%を主張したが,原則4%になりつつあります。

高梁市議会 2008-12-12 12月12日-05号

請願趣旨でございますけれども、中段にありますように根本問題はというところですけれども、1993年から1995年にかけてWTO農業協定コメ輸入自由化が受け入れられたわけです。しかも、政府輸入義務でもないミニマムアクセス米輸入義務だと主張してきたところです。そして、そうしたもとで毎年77万トンもの外米を輸入し続けているわけです。

岡山市議会 2008-12-10 12月10日-06号

ウ,私は,生産調整という名の減反政策を反省して中止し,先祖代々の田畑を生かすことこそ必要であり,WTO議長案を拒否し,米の輸入を中止して自給率向上を目指すべきだと考えています,御所見を。 エ,日本人は,長く米を主食にしてきた結果,インスリンの分泌量などを見ましても,血糖値の上がり方が緩やかな米が体に合っているんですね。

高梁市議会 2008-08-22 08月22日-01号

水稲もいろいろこれから、WTOなんかを考えますと、皆さん方がせっかくつくったいいコメであってもなかなかそれが市場には反映されないという時代でございます。ちなみに、私も調べますと、これ大ざっぱな話ですが、今水稲関係でいろいろ補助金等、中山間地域等直接支払制度、あるいはまた産地づくり交付金等で約1億8,500万円を市民の皆さん方に交付しております。

美咲町議会 2008-06-12 06月12日-02号

確かに、工業国に変身していく中で、WTOというものがあって、一定のものは輸入せにゃならんとかというふうなことの中でいっておりますけど、しかしながら、今騒がれておる限界集落の問題も、もとをただせば農家後継者がいないというのもこうしたものにあるんじゃないんかと。いわゆる農業所得が余りにも低いために、生活保障ができないとこで生活をするわけにいかないから、どんどんどんどん若者が出ていくんだと。

真庭市議会 2008-03-10 03月10日-04号

しかしながら、WTOでは、これまでの農業補助政策を撤廃を迫ってきた。そこでEU環境問題を前面に打ち出して対策をしております。この対策というのは、従来の農業観光農業化学肥料や農薬を使用することにより、土壌、水、大気汚染の原因となっている。環境負荷の低い農業転換とその発展のために補助を行うということで切り抜けております。

高梁市議会 2007-12-12 12月12日-04号

またWTO関係では、外務省の関係、経産省の関係等が関与するだけに、これは特に外国との関係においては農水省だけでは処理できないということで、やはり国においても横断的に取り扱うべきだと、このような意見を申し上げております。 いずれにしましても、私どもは高梁市内農家皆さん方の要望にこたえるべく努力していく所存でございますので、御理解いただきたいと思います。 以上、よろしくお願いいたします。

笠岡市議会 2007-10-05 10月05日-07号

今や世界の有力な流れになっている食糧主権に基づいてWTOアメリカ自由化要求をはねのけるとともに,EPA路線促進路線転換を求めております。 以上の趣旨から,1項目は,政府日豪EPA交渉を中止してEPA路線転換すること。もう一項は,食糧主権に基づいて国内生産を拡大し,食糧自給率向上させる施策を強めること。この2項について意見書を,政府及び関係機関に提出するよう求めた請願であります。

倉敷市議会 2007-09-28 09月28日-06号

次に、請願第48号 日豪を初めとするEPA路線転換し、自給率向上食糧主権に基づく農政を求める意見書の提出についてですが、これは今や世界の有力な流れになっている食糧自給主権に基づいて、WTO、アメリカ自由化要求をはねのけるとともに、EPA促進路線転換を求めるものであり、採択すべきであり、不採択に反対をいたします。 最後に、意見を申し上げます。 

高梁市議会 2007-09-27 09月27日-06号

次に、請願第9号「日豪をはじめとするEPA路線転換し、自給率向上食糧主権にもとづく農政を求める請願」は、原則関税ゼロを目指して、WTO協定よりも進んだ自由貿易体制を追求するものであり、この流れ日本農業地域経済に破壊的な影響を及ぼさざるを得ない重大な内容となっています。まず、オーストラリアを手始めにアメリカEU中国などに広げていく計画です。

浅口市議会 2007-09-21 09月21日-05号

 浅口市かもがた町家公園伝承館等条例の一部を改正する条例について     議案第55号 訴えの提起について     議案第56号 平成19年度浅口一般会計補正予算(第2号)     議案第57号 平成19年度浅口国民健康保険特別会計補正予算(第1号)     議案第58号 平成19年度浅口介護保険特別会計補正予算(第1号)     議案第59号 市道路線の変更について  第3 発議第 6号 WTO

真庭市議会 2007-09-19 09月19日-05号

しかし、日本では、工業立国として工業製品輸出のためにWTO協定を初め、EPA協定を進めています。バイオエタノール生産穀物市場高騰を招き、世界農産物高騰し始めました。これまでたびたび気候の異変による高騰日本食糧危機を招き、社会不安を招きました。そのたびに、食糧自給率向上が大きく掲げられましたが、下がる一方であります。 

玉野市議会 2007-09-14 09月14日-05号

結局、WTO失敗をいたしましたというよりも、大変やはり困難です。これはWTOの会議が開かれている国に、全世界からやはりそれぞれの国の農業主権を守れということで、世界各国から取り巻いてまいりまして、この成立をこれまで何度も破綻させてまいりました。それは、食糧というのは当然国の主権にかかわる問題です。ですから、当然なんです。

井原市議会 2007-09-13 09月13日-03号

特に世界貿易機関WTOの新多角的貿易交渉が現在進められておるようでございますけれども、それによりますとなかなか議長提案も厳しいようでございまして、我が国にとってはまことに難しい選択を迫られる現状にあると思います。そんな中で、国内では農業担い手は不足し、あるいは担い手に協力する体制も薄いし、農地は荒廃化して、農業の行方はまことに厳しいものであります。