総社市議会 2021-06-18 06月18日-04号
◎総務部長(難波敏文君) 命によりまして、私のほうからお答えをさせていただきます。 パブリックコメント制度そのものでございますけど、こちらにつきましては市民の方へ広く市政への積極的な参加を推進するもの、また市民の多様な意見を反映させた政策というのを決定を行うことというものを目的にいたしております。 以上でございます。 ○議長(劒持堅吾君) 山田雅徳君。
◎総務部長(難波敏文君) 命によりまして、私のほうからお答えをさせていただきます。 パブリックコメント制度そのものでございますけど、こちらにつきましては市民の方へ広く市政への積極的な参加を推進するもの、また市民の多様な意見を反映させた政策というのを決定を行うことというものを目的にいたしております。 以上でございます。 ○議長(劒持堅吾君) 山田雅徳君。
◎総務部長(難波敏文君) 命によりまして、私のほうからお答えをさせていただきます。 先ほど市長が申しました耐震化補強と建て替えの判断基準ということでございます。改修費用を積算したときが改修費用が21億円かかるという積算でございました。これ平成24年頃のことでございます。今の本庁舎、西庁舎それから保健センター、清音出張所、山手出張所それぞれの執務室、会議室等床面積の合計が約1万㎡でございました。
◎総務部長(難波敏文君) 命によりまして、私のほうからお答えいたします。 先ほど、市長が答弁されましたのが、何事があっても守らなければならないという89項目ほど設けさせていただいております。我々市の業務としては、全てが市民生活に直結している業務でありまして、全てにおいて不可欠なものというふうに認識をさせていただいております。
◎総務部長(難波敏文君) それでは、議案第38号 令和3年度総社市一般会計補正予算(第4号)につきまして御説明を申し上げます。
◎総務部長(難波敏文君) 続きまして、承認第2号から最後の議案第37号までの6件について、私のほうから御説明を申し上げます。 まず最初に、承認第2号 専決処分の承認を求めることにつきまして御説明を申し上げます。 これは、地方自治法の定めるところによりまして、総社市職員給与条例の一部を改正する条例を専決処分したもので、これを市議会に報告し、承認を求めようとするものでございます。
◎総務部長(難波敏文君) それでは、議案第36号 令和3年度総社市一般会計補正予算(第1号)につきまして御説明を申し上げます。 今回の補正予算につきましては、新型コロナウイルスに係るワクチン接種及びコロナ禍で停滞しております地域経済の活性化を図るため必要となりました経費を計上するものでございます。
◎総務部長(難波敏文君) 資格はございます。 以上でございます。 ○議長(劒持堅吾君) 萱野哲也君。 ◆5番(萱野哲也君) 分かりました。 となれば、一人親方的な建設業許可を取ってない業者は、基本的には総社市の随意契約、入札も入れないという認識になってきますよね。そういう認識でいいですか。 ○議長(劒持堅吾君) 建設部長。
◎総務部長(難波敏文君) 続きまして、議案第5号 総社市税条例の一部改正について御説明を申し上げます。 この条例の改正でございますが、非営利型法人等に対する市民税の均等割の課税を免除するため、関係条文の整備を行うものでございます。 附則といたしまして、この条例の施行日を令和3年4月1日と定めております。 以上でございます。 ○議長(劒持堅吾君) 消防長。
◎総務部長(難波敏文君) それでは、議案第1号 令和2年度総社市一般会計補正予算(第11号)につきまして御説明を申し上げます。 今回の補正予算につきましては、新型コロナウイルスワクチンの接種及びその体制確保並びに濃厚接触者の家族等に対する支援を実施するに当たり必要となりました経費を計上するものでございます。
◎総務部長(難波敏文君) 命によりまして、私のほうから御答弁をさせていただきます。 先ほど市長が申しましたように、積極的には活用されていない施設が17施設でございます。こちらにつきましては、本来の用途の役目を終えて普通財産として管理している施設が17ということでございます。 旧清梁園、それから旧地方事務所、旧堀邸の一部でございます。
◎総務部長(難波敏文君) 命によりまして、私のほうからお答えをさせていただきます。 庁舎管理規則上、物品の販売、それから勧誘等については市長の許可が要るということで明記をされております。 以上でございます。 ○議長(劒持堅吾君) 市長。 ◎市長(片岡聡一君) これまでは、それが私自身が許可をしたという形で行われていたという理解でよいと思います。 ○議長(劒持堅吾君) 萱野哲也君。
◎総務部長(難波敏文君) それでは、議案第61号 総社市職員給与条例の一部改正について御説明を申し上げます。 この条例の一部改正につきましては、本年度の人事院勧告の趣旨に基づきまして、本市職員におきましても国の措置に準じた改正を行うものでございます。 それでは、条例の主な内容について御説明をいたします。 1枚お開き願います。
◎総務部長(難波敏文君) 命によりまして、私のほうからお答えをさせていただきます。 理由については、先ほど市長が答弁されたとおりでございます。今年から、6月、9月と、2回というふうに実施はさせていただきました。
◎総務部長(難波敏文君) 命によりまして、私のほうからお答えをさせていただきます。 議員お尋ねの具体的な取組状況でございますが、公共施設等総合管理計画に基づきまして今個別施設計画を今年度末までに策定する予定といたしております。
◎総務部長(難波敏文君) それでは、報告第7号 令和元年度一般会計(特別会計)決算に基づきます健全化判断比率及び資金不足比率について御説明を申し上げます。これは、地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づき、議会へ報告するものでございます。 まず、健全化判断比率について御説明を申し上げます。 初めに、実質赤字比率でございます。
◎総務部長(難波敏文君) 続きまして、議案第52号 令和2年度総社市一般会計補正予算(第6号)について御説明を申し上げます。 今回の補正予算は、主に新型コロナウイルス感染症拡大の影響により必要となりました経費を計上するものでございます。
◎総務部長(難波敏文君) 命によりまして、私の方から御答弁をさせていただきます。 議員お尋ねの未申請の方への対応ということでございますが、6月2日に未申請の方に対しまして市役所へ懸垂幕を掲げさせていただきました。
◎総務部長(難波敏文君) それでは、議案第35号 令和2年度総社市一般会計補正予算(第4号)について御説明を申し上げます。 この補正予算は、国の令和2年度一般会計補正予算(第2号)の概算が令和2年5月27日に閣議決定されたことに伴いまして、必要となりました経費を計上するものでございます。
◎総務部長(難波敏文君) 続きまして、承認第1号 専決処分の承認を求めることにつきまして御説明を申し上げます。 承認第1号につきましては、令和元年度総社市一般会計補正予算(第8号)にかかります専決処分の承認を求めるものでございます。
〔総務部長 難波敏文君 登壇〕 ◎総務部長(難波敏文君) 続きまして、議案第30号及び議案第31号の提案理由の方を御説明申し上げます。 こちらも追加提案でございますので、私から提案理由の御説明を申し上げます。 まず、議案第30号 令和元年度総社市一般会計補正予算(第7号)につきまして御説明を申し上げます。