津山市議会 2022-12-06 12月06日-03号
阿波地内では入浴施設で木材チップの製造からチップボイラーによる加温給湯を行っておりました。しかし、それらの機械がかなり以前から稼働していないというふうに聞いているところでございまして、その理由や現状についてお尋ねをしたいと思います。 次に、脱炭素先行地域のことでございます。 本年11月1日付で第2回目の地域選定が発表されております。
阿波地内では入浴施設で木材チップの製造からチップボイラーによる加温給湯を行っておりました。しかし、それらの機械がかなり以前から稼働していないというふうに聞いているところでございまして、その理由や現状についてお尋ねをしたいと思います。 次に、脱炭素先行地域のことでございます。 本年11月1日付で第2回目の地域選定が発表されております。
主な事業内容といたしましては、ハード事業は、阿波地内の林道専用道整備事業や黒木地内の水路改修事業などでございます。ソフト事業につきましては、過疎地域内における放課後子どもプラン推進事業や子ども医療費給付事業、学校給食支援員配置事業などでございます。 最後に、美作大学への講師派遣についてのお尋ねです。
加えて、木材搬出の効率化と低コスト化を図るため、阿波地内の林業専用道の開設を進めます。 拡大する鳥獣被害への対応については、捕獲に係る補助金を拡充し、対策強化を図るとともに、定住自立圏を形成する近隣自治体と連携して、一斉駆除などを実施します。 新たに観光スポットとして昨年リニューアルオープンした津山まなびの鉄道館には、これまでに約7万人もの多くの方が訪れています。