248件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(248件)岡山市議会(63件)倉敷市議会(18件)津山市議会(34件)玉野市議会(31件)笠岡市議会(8件)井原市議会(16件)総社市議会(8件)高梁市議会(5件)新見市議会(15件)備前市議会(8件)瀬戸内市議会(7件)赤磐市議会(5件)真庭市議会(7件)浅口市議会(2件)里庄町議会(4件)鏡野町議会(1件)美咲町議会(16件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

津山市議会 2024-06-18 06月18日-03号

なお、開催状況については、コロナ禍でなかなか開催できておりませんでしたが、令和年度に6回、昨年度については2回開催しております。 以上でございます。 ○議長中島完一君)  5番、ほかぞの議員。 ◆5番(ほかぞの千晶君)  それぞれに答弁をいただきありがとうございます。 毎年、想定外の大きな災害が各地で発生しています。

新見市議会 2024-03-01 令和6年3月定例会〔一般質問通告者一覧表〕

また、この点について本│       │ │  │  │       │    市のビジョンと具体的な政策展│       │ │  │  │       │    開はどのようか       │       │ │  │  │       │  2) 新見産業振興会議開催状況│       │ │  │  │       │    はどのようか        │       │ │  │  │

津山市議会 2023-12-19 12月19日-06号

続いて、報告事項につきましては、総務所管から、地方自治法第180条第2項の規定による専決処分報告について、文教の所管から、体制整備に関する基本方針説明会開催状況についての報告を受けております。 最後に、その他の項を私のほうから何点か御報告をさせていただきたいと思います。 市民プールの建設につきましての御意見が出されたところでございます。

新見市議会 2023-09-01 令和5年9月定例会(第3号) 本文

年度開催状況につきましては、8月31日現在で開催回数5回、参加者数延べ38人でございます。  本年度の取組といたしましては、新たに複数の市内企業団体に対して健康ウオーキング事業などについての情報提供をしているところであり、健康づくりに役立てていただけるよう働きかけを行っているところでございます。  続いて3番目です。

総社市議会 2023-08-31 08月31日-03号

この協議会というのが、質問にもありますけど、危険な状態の空家等特定空家等に認定することを協議する総社空家等対策協議会でありますけども、これまでの開催状況またどのようなことを協議されているのか、審議状況はどうかをお伺いいたします。 ○議長村木理英君) 市長。 ◎市長片岡聡一君) この開催状況につきましては、平成30年度からおおむね年に1回程度開催をしていると。

新見市議会 2023-06-01 令和5年6月定例会(第3号) 本文

1番目、新見産業振興会議開催状況はどのようなものか。  新見産業振興会議は、新見中小企業小規模企業振興基本条例第2条に基づき設置されたものと理解します。そして、この会議中心的役割を担い、産業連関表も策定されたものと認識しますが、この会議自体開催状況について、発足以来、当該会議は何回開催されているのでしょうか。直近ではいつ開催されているのでしょうか。

新見市議会 2023-06-01 令和5年6月定例会〔一般質問通告者一覧表〕

市内経済活動活性化について  │市長部長  │ │  │  │       │ (1) 経済団体との意見交換について │       │ │  │  │       │  1) 新見産業振興会議開催状況│       │ │  │  │       │    はどのようなものか     │       │ │  │  │       │  2) 経済団体との合同懇談会定期│       │

倉敷市議会 2022-12-08 12月08日-02号

年度開催状況につきましては、これから開催する講習会も含めて合計70回の開催、1,000人を超える受講者を見込んでおります。 ○副議長塩津孝明君) 中西 善之議員。 ◆5番(中西善之君) 学び機会が増えていることが確認できました。しかし、まだまだ学び機会が十分ではない状況にあると思います。 そこで、この項2点目、デジタル推進委員及びデジタル推進よびかけ員の活用について伺います。 

津山市議会 2022-03-08 03月08日-03号

実際、ホームページに掲載されている開催状況は、土曜日、日曜日が中心でした。質問を申し上げましたのは、定員が超過となった児童がウイークデーの放課後の二、三日を過ごせるようにならないかとお尋ねをしたかったのですが、残念ながら、運営団体に委託をしている以上はお願いをしていただくほかには方法は見当たらないと感じました。 以前より、放課後児童クラブ環境整備は本当に徐々によくなっていることを感じております。

津山市議会 2021-09-29 09月29日-08号

次の質問に入りますが、田邑財産区の管理会会議開催状況についてお伺いします。 昨年度は何回、どのような内容会議開催されましたか。 ○議長津本辰己君)  総務部長。 ◎総務部長玉置晃隆君)  令和年度管理会は2回開催されておりまして、7月の管理会では財産区が所有している土地の貸付けや寄附について、1月の定例会では予算の決算及び次年度予算編成について議事がなされております。

玉野市議会 2021-06-18 06月18日-05号

それから、この法人は第三セクターと言えるものだと思いますけれども、本市が50%を確保してると、資本の、そういう点では本市が支配権を持っている有限会社ということなんでしょうが、役員会とかあるいは株主総会などの開催状況はどうでしょうか。例の問題になった財団等不祥事件もありますので、その点の視野からお聞かせをいただきたいと思います。 

里庄町議会 2021-06-08 06月08日-02号

現在までの説明会等開催状況ですが、令和2年3月6日金山地区役員会、3月8日干瓜地区役員会、4月30日堂迫地区役員会、これは環境影響評価についての説明をさしていただいております。6月14日金山地区説明会、干瓜地区説明会、同日に2か所で行っております。10月18日環境影響評価説明会西部環境のほうで、金山地区、干瓜地区の方を対象に説明会を行っております。