47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(47件)岡山市議会(20件)倉敷市議会(6件)津山市議会(5件)玉野市議会(7件)笠岡市議会(0件)井原市議会(0件)総社市議会(0件)高梁市議会(1件)新見市議会(3件)備前市議会(1件)瀬戸内市議会(2件)赤磐市議会(0件)真庭市議会(1件)浅口市議会(0件)里庄町議会(1件)鏡野町議会(0件)美咲町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

津山市議会 2023-09-27 09月27日-07号

続きまして、路線バス利用促進策について、公共交通乗り方教室開催実績を答弁をいただけますでしょうか。ちょっと重なりますが、お願いをいたします。 ○議長中島完一君)  産業経済部長。 ◎産業経済部長中川竜二君)  公共交通乗り方教室は、13回開催し、延べ288人の方が参加されております。 ○議長中島完一君)  13番、金田議員

津山市議会 2022-09-07 09月07日-04号

委員会開催時期と令和4年度の開催実績及び今後の予定、併せて委嘱している委員の役割について、考えを確認をさせていただきたいと思います。 次、質問2ですが、津山市の農業施策についてです。 野村農水大臣は、報道のインタビューに、食料安全保障をめぐり、麦、大豆の自給率をどう引き上げていくか、一つの大きなテーマと述べられておられます。 

倉敷市議会 2021-09-07 09月07日-02号

これについて、まず平成30年から現在までの会議開催実績を御説明ください。また、そのほかに県と市の間で連携があれば、御説明をよろしくお願いいたします。 ○副議長塩津孝明君) 佐藤環境リサイクル局長。 ◎環境リサイクル局長佐藤慶一君) 岡山県知事が許可した本市児島稗田林地開発地に、県外事業者が土砂と偽って産業廃棄物を不法投棄する事案が平成28年に発生いたしました。 

岡山市議会 2019-12-11 12月11日-06号

ウ,複合課題ケース検討会複合課題解決アドバイザー会議の違い,開催実績課題についてお示しください。 エ,専門職情報交換も大切ですが,市民にとっては切れ目のない支援,たらい回しのない相談窓口,そのことが一番重要です。全年齢に対応できる福祉相談窓口を中学校区単位に整備するべきではないでしょうか。 2,第7期高齢者保健福祉計画介護保険事業計画進捗状況と今後について。 

岡山市議会 2019-06-14 06月14日-02号

また,保健大臣会合岡山市での開催は,岡山市の強みである医療介護資源蓄積健康寿命延伸を目指すスマートウエルネスシティ総合特区などの先進的な取り組みに加え,平成26年に開催したESDに関するユネスコ世界会議や一昨年開催した「持続可能な観光国際年記念国際観光シンポジウム等国際会議開催実績などが高く評価されたものと考えております。

新見市議会 2019-06-01 令和元年6月定例会〔一般質問通告者一覧表〕

│  │  │       │  2) 必要な財政上の措置とは   │       │ │  │  │       │ (3) 第12条で規定する新見市産業振興│       │ │  │  │       │   会議について         │       │ │  │  │       │  1) 会議の位置づけは      │       │ │  │  │       │  2) 開催実績

岡山市議会 2018-06-12 06月12日-01号

このたびの閣議決定は,岡山市の強みである医療介護資源蓄積健康寿命延伸を目指すスマートウエルネスシティ総合特区などの先駆的な取り組みに加え,平成26年に開催したESDに関するユネスコ世界会議や昨年開催した「持続可能な観光国際年記念国際観光シンポジウム等国際会議開催実績などが高く評価されたものと考えております。

玉野市議会 2017-12-12 12月12日-02号

また、乳幼児の親子で交流できる場といたしまして、えほんの時間、巡回児童館わくわくランド等の親子ふれあい活動開催しており、平成28年度開催実績は計106回、延べ2,913名の参加でございました。 また、子供ボランティア育成といたしまして、街頭募金体験瀬戸内国際芸術祭でのボランティア等を行い、平成28年度は延べ259名が活動いたしております。 

岡山市議会 2017-06-16 06月16日-04号

また,同じ会場政令指定都市主催移住相談会開催実績はございませんが,近隣の県主催移住相談会では100人程度の来場者数となっております。 移住相談会で実施したアンケートによると,いろいろな話を聞くことができた,先輩移住者の話が聞けてよかったなどの声があり,移住先探しのファーストステップとして移住希望者目線に立った丁寧な対応ができたものと考えております。 以上でございます。

岡山市議会 2015-06-19 06月19日-03号

平成26年度の開催実績は,小学校区単位は128回,個別プラン検討会議は68回,福祉単位が6回,市全体は1回です。今後も地域ケア会議検討された課題について確認しながら,市でも解決に向けた検討を行っていき,地域包括ケアシステムの構築につなげてまいりたいと考えております。 次に,総合事業の中で介護予防を充実させていくことについてのお尋ねでございます。