美咲町議会 2020-12-02 12月02日-03号
続きまして、13番金谷議員の質問に入ります。 13番金谷議員。 ◆13番(金谷高子君) 皆さん、こんにちは。13番金谷です。 今年ははやもう1年が過ぎようとしております。そして、この1年は、新型コロナ禍で大きなイベント、また事業、それぞれ地域でも催物が中止されたんではないでしょうか。まだまだこのコロナが終息するめどは立っておりません。
続きまして、13番金谷議員の質問に入ります。 13番金谷議員。 ◆13番(金谷高子君) 皆さん、こんにちは。13番金谷です。 今年ははやもう1年が過ぎようとしております。そして、この1年は、新型コロナ禍で大きなイベント、また事業、それぞれ地域でも催物が中止されたんではないでしょうか。まだまだこのコロナが終息するめどは立っておりません。
10月27日、柵原吉井特別養護老人ホーム組合議会定例会が吉井川荘で開催され、藤井議員、林田議員、松田議員、金谷議員が出席しました。 同日、柵原、吉井、英田火葬場施設組合議会定例会が柵原総合文化センターで開催され、山田議員、延原議員、松田議員が出席しました。 次に、11月3日、大阪府泉南郡岬町友好交流都市協定調印式が久米郡商工会で開催され、議長ほか多くの議員が出席しました。
続きまして、13番金谷議員の質問に入ります。 13番金谷議員。 ◆13番(金谷高子君) 皆さん、こんにちは。13番金谷でございます。 今は、本当にコロナと猛暑、酷暑というか本当に毎日暑い日が続いておりますけれども、皆さんどうかお体に気をつけて毎日を過ごしていただきたいなと、このように思っております。 それでは、一般質問に入らせていただきます。
続きまして、13番金谷議員の質問に入ります。 13番金谷議員。 ◆13番(金谷高子君) 13番金谷でございます。こんにちは。 皆さん、コロナで大変、2カ月ほど外に出ないようにしましょう、おうちにいましょうということで、窮屈な思いをされたかと思います。でも、これも全て自分のためでありますので、これからも頑張っていきたいなと、このように思っております。
次に、3月26日、柵原吉井特別養護老人ホーム組合議会定例会が南和気荘で開催され、藤井議員、林田議員、松田議員、金谷議員が出席しました。 同日、柵原、吉井、英田火葬場施設組合議会定例会が南和気荘で開催され、山田議員、延原議員、松田議員が出席しました。 同日、岡山県北森林・林業活性化促進議員連盟役員会が津山市で開催され、山本議員が出席しました。
それでは、13番金谷議員の質問から行います。 13番金谷議員。 ◆13番(金谷高子君) おはようございます。13番金谷でございます。 きょうはマスクをとって、質問させていただきます。声がこもって皆様方のところに聞きづらかったらいけませんので、ご了承いただきたいと思います。 きょうは3月3日で、お雛様の日でございます。
続きまして、13番金谷議員の質問に入ります。 13番金谷議員。 ◆13番(金谷高子君) 皆さん、こんにちは。13番金谷高子です。 令和元年12月、最後の一般質問ということで、少し緊張しておりますけれども、平常心でしっかり頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。 あらかじめ質問要旨は提出しておりますので、それに沿って質問させていただきたいと思います。
10月21日、柵原吉井特別養護老人ホーム組合議会定例会が吉井川荘で開催され、藤井議員、林田議員、松田議員、金谷議員が出席しました。同日、柵原、吉井、英田火葬場施設組合議会定例会が柵原総合文化センターで開催され、山田議員、延原議員、松田議員が出席しました。 次に、10月23日、岡山県市町村総合事務組合議会定例会が岡山市で開催され、議長が出席しました。
続きまして、13番金谷議員の質問に入ります。 13番金谷議員。 ◆13番(金谷高子君) 皆さん、こんにちは。13番金谷高子でございます。 9月一般質問、きょうが最後の一般質問になりますので、しっかり頑張ってまいりますので、最後までよろしくお願いいたします。 今回は2題の質問を通告しておりますので、通告順に沿って質問させていただきたいと思います。
会議録署名議員は、会議規則第127条の規定により、12番山本議員、13番金谷議員を指名いたします。 日程第2、会期決定の件を議題といたします。 お諮りします。 今期定例会の会期につきましては、去る8月23日、議会運営委員会を開き、協議の結果、本日から9月20日までの19日間といたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
その会議において、全国市議会議長会表彰規程により、正副議長一般表彰を金谷議員が、議員一般表彰を保田議員、治徳議員、金谷議員が受賞されました。 次に、去る7月26日、議会改革検討委員会タブレット導入検討専門部会が視察研修を行いました。 次に、去る8月5日、議員研修会を開催し、同志社大学大学院総合政策科学研究科政策学部の新川達郎教授を講師に招き研修をいたしました。
12番山本議員、13番金谷議員を指名いたします。 次に、候補者一覧をお手元に配付しておりますのでご確認願います。 候補者一覧の配付漏れはありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(松島啓君) それでは、投票用紙を配ります。 投票は単記無記名です。お手元にお配りしております候補者一覧をもとに、投票用紙に候補者1人の氏名のみ記載願います。
それでは、13番金谷議員の質問に入ります。 13番金谷議員。 ◆13番(金谷高子君) 皆さん、こんにちは。13番金谷でございます。 今回の6月の一般質問は、私で最後になります。しっかり頑張ってまいりますので、よろしくお願いしたいと思います。通告書には、大きな項目で地域防災力についてと柵原地域の学校建設について質問させていただきます。その前に、少し平成を振り返ってみたいとこのように思っています。
次に、3月27日、柵原吉井特別養護老人ホーム組合議会定例会が吉井川荘で開催され、藤井議員、林田議員、松田議員、金谷議員が出席しました。 同日、柵原、吉井、英田火葬場施設組合議会定例会が柵原総合文化センターで開催され、山田議員、延原議員、松田議員が出席しました。 次に、3月28日、岡山県中部環境施設組合議会定例会が真庭市で開催され、貝阿彌議長と金谷議員が出席しました。
9番金谷議員。 ◆9番(金谷高子君) 9番金谷でございます。 それでは、民生教育常任委員会の報告をいたします。 平成31年3月7日午前9時から本庁3階の小会議室で民生教育常任委員会を開催いたしました。 出席議員は7名全員と副議長に出席していただきました。
不信感でいえば、11月16日の整備検討委員会が金谷議員も私も出張の日をわざわざ選んで、そのときに整備検討委員会をされていました。そして、この日に整備検討委員会の傍聴者を5人に制限することなどが決められておりました。教育長のこういうこそくなというべきやり方に、これで子供たちの前に立ってきた人なのかと不信感を持ち、失望いたしました。非常に残念です。
続きまして、9番金谷議員の質問に入ります。 9番金谷議員。 ◆9番(金谷高子君) 9番金谷でございます。一般質問の質問題は2点、今回させていただきます。提出しておる順番にさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 まず最初に、地方創生人材支援制度も、残りあと一年となり、国から政策推進監に来ていただいておりますので、問うということで質問させていただきます。
まず、昨年12月25日、岡山県中部環境施設組合議会定例会が真庭市で開催され、議長と金谷議員が出席しました。 1月10日、美咲町新年互礼会、表彰状、感謝状贈呈式が美咲町役場で開催され、議員全員が出席しました。 1月18日、久米郡商工会新年互礼会が開催され、議長と山本議員が出席しました。 1月22日、岡山県中部高原地域整備促進に関する要望活動を東京で行い、議長が出席しました。
なお、9番金谷議員から一身上の都合ため欠席する旨の通告がありましたので、報告いたします。 本日の日程を報告します。 第1に委員長報告、第2に委員長報告に対する質疑、第3に討論、第4に表決、第5に陳情の取り下げ、第6に追加議案の報告並びに上程、第7に提案者の説明、第8に議案に対する質疑、第9に討論、第10に表決、以上のとおり定めますので、ご了承を願います。 これから日程に基づき議事を進めます。
続きまして、9番金谷議員の質問に入ります。 9番金谷議員。 ◆9番(金谷高子君) 9番金谷でございます。一般質問に入る前に、少し町長が就任されましたので、お言葉を言わせていただきます。 昨日から所信表明につけて、皆様方もおっしゃっておりました。