61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉敷市議会 2022-02-22 02月22日-03号

また、農業用水管理省力化高度化計画策定事業については、まずは、農業用水管理省力化高度化湛水被害の軽減を図るためには、どのように農業水利施設監視カメラ水位計等遠隔監視装置を設置するのが効果的かについての検討や計画作成を行いたいと考えております。 ○副議長(塩津孝明君) 渡邊保健福祉局参与

総社市議会 2021-05-31 05月31日-01号

農業水利施設等整備事業債ほか8件の事業におきまして、事業費確定に伴い借入限度額をそれぞれ記載のとおり変更するものでございます。なお、起債の方法、利率、償還の方法につきましては変更はございません。 承認第5号については以上でございます。 次に、承認第6号でございます。こちらについても専決処分承認を求めることでございます。

津山市議会 2020-08-31 08月31日-01号

化事業など、民生費1億566万円の増額は、国の特別定額給付金の対象とならない4月28日以降に出生した新生児1人につき10万円を支給する新生児特別定額給付金給付事業など、農林水産業費1億8,406万円の増額は、地域農業を持続可能で強い産業として確立していくための地域商社の設立及び事業推進を図る農業ビジネスモデル構築事業、老朽化した中須賀湛水防除施設代替施設整備する湛水防除事業農道林道農業水利施設

倉敷市議会 2020-06-19 06月19日-05号

◎文化産業局参与(坂田剛彦君) 農林水産省は、令和元年度、令和2年度の2カ年限定で、農村地域防災減災事業において、農業水利施設安全対策を緊急的に推進するため、農業水利施設における安全施設整備定額補助制度を実施してございます。 本市では、今年度実施する安全施設整備にこの補助制度を活用するため、農振農用地区域内であることなどの採択条件を確認いたしましたが、条件を満たすものはございませんでした。

総社市議会 2020-02-26 02月26日-01号

第22款市債につきましては、下原地区排水樋門整備及び中学校における高速大容量のネットワーク環境施設整備に係る財源として、新たに農業水利施設等整備事業債中学校施設整備事業債を追加し、秦、草田美袋地区排水対策事業に係る市債防災対策事業債から河川事業債に組み替えることとしております。その他の市債につきましては、歳出の項で御説明いたしました、それぞれの事業費確定に伴うものでございます。 

岡山市議会 2018-06-20 06月20日-04号

赤坂隆産業観光局長  2,用水路転落防止対策道路整備についての項のうち,今後の用水路しゅんせつ作業についての御質問ですが,近年農家の高齢化都市化,混住化の進展などに伴い,農業水利施設管理が年々難しくなってきておりますが,農業用水路しゅんせつ等につきましては,共助の精神に基づく地域受益者皆様方協力のもとでその管理が成り立っている状況であり,引き続き地域皆様の御協力をお願いするとともに

笠岡市議会 2018-03-07 03月07日-03号

また,農業用施設占用料として市にも収益がありますので,この財源市内農業水利施設維持管理にも充当し,施設整備を図ってまいりたいと考えております。 施設管理ができる地域,そうでない地域現状はさまざまですが,ため池用水路地域防災機能も担っておりますので,市といたしましても,農業水利施設につきましては,地域方々と情報を共有しながら,個別に対応を検討してまいります。 以上でございます。

新見市議会 2017-12-01 平成29年12月定例会(第3号) 本文

1つ目は、中山間地域総合整備事業の中で、目標は平成32年度の事業完了を目指す、この中では農業水利施設機能保全対策を通じて、既存施設有効活用長寿命化を図るとともに、景観保全自然環境保護のため農業用排水施設農道整備圃場整備等を一体的に実施する事業に取り組みますとなっております。特に、この中で、自然環境保護とか圃場整備等が入っております。

鏡野町議会 2014-09-24 09月24日-04号

次に、農地費震災対策農業水利施設整備事業費538万円は、町内50カ所のため池を調査点検したものですが、点検内容事後措置についての質問がありました。2ヘクタール以上の受益を持つため池は35カ所であり、点検シートで雨による整備が必要なため池が1池と地震による整備が必要なため池が18池あります。事後措置について、受益者負担が生じることから、なかなか改修まで進まないのが現状です。

玉野市議会 2014-09-04 09月04日-01号

県支出金につきましては、震災対策農業水利施設整備事業費補助金が交付されたことにより、8,300万円の増収となっております。 次に、市債では、臨時財政対策債が増となる一方で、減収補填債一般単独事業債減等により2億9,300万円の減収となっております。 財産収入では、土地売払収入増等により100万円の増収となっております。 

美咲町議会 2014-09-02 09月02日-01号

主な事業といたしましては、農業集落排水下水道事業繰出金、中山間地域等特別支払い事業震災対策農業水利施設整備事業、単県小規模林道開設事業などでございます。 商工費におきましては8,469万3,000円でございまして、構成比におきましては0.8%で、対前年比におきましては16.0%の減となっておるところでございます。

瀬戸内市議会 2014-08-29 08月29日-01号

経費全額国庫補助で対応し、この事業により、農業水利施設ため池地震によって損壊することを防ぎ、農業者だけでなく、地域住民生命財産公共施設等も守ります。 次に、上下水道部関係。 上水道事業についてです。 現在、上水道基本計画見直しを行っているところです。これにより、今年度から行う整備事業方向性が決まります。福山浄水場更新に当たっては、変更認可が必要であり、その準備を行っています。

瀬戸内市議会 2014-08-29 08月29日-01号

経費全額国庫補助で対応し、この事業により、農業水利施設ため池地震によって損壊することを防ぎ、農業者だけでなく、地域住民生命財産公共施設等も守ります。 次に、上下水道部関係。 上水道事業についてです。 現在、上水道基本計画見直しを行っているところです。これにより、今年度から行う整備事業方向性が決まります。福山浄水場更新に当たっては、変更認可が必要であり、その準備を行っています。

瀬戸内市議会 2014-03-05 03月05日-05号

残りの1,200万円は、ため池耐震対策で、震災対策農業水利施設整備事業で500万円、それから農村地域防災減災事業で700万円を予定しております。いずれも業者のほうに委託することにしております。 それから次に、同款、同項、同目、同節の農道水路改良舗装等工事測量設計等委託料560万円につきましては、市内3町地内の地元要望優先順位の高い9カ所の測量設計業者委託をすることにしております。