40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

玉野市議会 2020-12-10 12月10日-04号

そのおかげで、平成30年のあの真備町の豪雨災害、矢田川決壊氾濫の際の体育館での避難生活の中で、いろいろな諸問題が起きましたが、トイレについての困り事や注文、文句はほとんどなかったと聞いております。 令和元年12月議会にてこの体育館トイレ洋式化について質問をさせていただきました。小・中学校合わせて80基中22基が洋式化されている。27.5%の洋式化率とのことでした。

玉野市議会 2020-09-10 09月10日-04号

次に、7月九州熊本豪雨災害では、コロナウイルス感染拡大防止のため、県外からのボランティアの受入れをされておりません。しかし、市民の中には少しでも被災地への支援をとの思いで支援物資や義援金での支援を行われた団体、個人がいました。そんな中、支援物資の取りまとめはどこでしているのかとの問合せを多数、市民の方からいただきました。そういった場合、どこが担当をされているのでしょうか、お示しください。 

玉野市議会 2020-09-09 09月09日-03号

あわせて、安定した財政運営の確保を図る財政健全化の推進や度重なる台風豪雨災害からの復旧、復興など、何より市民皆様に安心して暮らしていただくための取組を行ってまいったところでございます。 いずれにいたしましても、今後も引き続き行政に求められるニーズを的確に捉えた市政運営を市議会の皆様とも御相談しながら推進してまいりたいと考えてございます。 以上、お答えといたします。

玉野市議会 2020-09-03 09月03日-01号

近年、自然災害が多発しており、特に梅雨前線台風に伴う豪雨災害では、各地で多くの生命、財産が失われている状況がございます。一旦災害に遭遇すると、市民生活基盤は根こそぎ破壊されることとなります。災害発生原因は多岐にわたるものではございますが、それらに対応する課題と教訓を十分に分析、考証した上で、具体的で質の高いハード対策ソフト対策を講じ、安心・安全なまちづくりを推進する必要がございます。 

玉野市議会 2020-03-03 03月03日-02号

南海トラフ地震発生の際の想定また豪雨災害に対する防災減災対策については、できるだけ早急に考えられる限りの対策を真剣に取り組むべきと考えます。この中で緊急性の高い4カ所のため池について、緊急時の迅速な避難行動につなげるハザードマップを作成するとしております。これらのため池はどこなのか、また状況対策についてどう考えているのかお尋ねをいたします。 

玉野市議会 2019-12-11 12月11日-03号

我が玉野市はありがたいことに大きな被害は出ませんでしたが、昨年7月の豪雨災害、台風21号の襲来による大被害北海道胆振東部地震、特に夏の気象庁の言う災害級の暑さ等の天変地異に見舞われ、大きな被害に遭われた方々も多く出ました。 そして、何よりも大切な命を失われた方が多く出ました。昨年、ことしと環境に目を向けざるを得ないことを感じさせられた年でした。 

玉野市議会 2019-09-05 09月05日-01号

なお、農業費に係る災害関連事業のうち1,080万円につきましては、平成30年7月豪雨災害影響により測量設計不測日数を要した上、大規模なのり面工事であることから、年度内での事業完了が困難でありましたため、繰越明許費として翌年度へ繰り越しいたしております。 商工費では、予算額2億7,493万円に対し、2億4,980万円を支出いたしております。

玉野市議会 2019-06-19 06月19日-03号

本市では平成26年度長尾地区天王池芋尺池上山坂地区長谷上池、下池の4カ所が選定されておりましたが、昨年の7月の豪雨災害決壊した32カ所のため池のうち29カ所が防災重点ため池に選定されなかったことから、国が昨年11月にその選定基準の見直しを行い、貯水量家屋等との距離といった基準を明確化しております。 

玉野市議会 2019-06-18 06月18日-02号

岡山県でも昨年豪雨災害発生し、各地多くの河川等氾濫や土砂崩れの災害発生し、いまだ修復できていないところが多くあります。本市も同じ状況にあり、その状況の中でことしも豪雨、水害を心配する時期になってきましたので、防災減災対策についてお伺いをいたします。 本市でも復旧作業に日々御努力をいただいてると思いますが、また万が一に備え、備蓄品をふやすなどさまざまな対策をとられています。 

玉野市議会 2019-02-26 02月26日-02号

先日も、北海道胆振地区地震が起こりましたが、本市でも昨年7月に豪雨災害で大きな被害発生しました。今後も南海トラフ等対応防災減災に向けた施策が重要とのお考えで、災害発生への備えとして新たに荘内地区東児地区備蓄倉庫整備され、備蓄品の充実も検討されるお考えで、新たに整備予定備蓄場所備蓄品をどのように充実させていくのか、お考えをお伺いいたします。 

  • 1
  • 2