総社市議会 2021-06-10 06月10日-01号
日時は、議会運営要領に記載のとおり6月22日、23日、24日の3日間開催することにいたしております。 最後に、市長から追加議案として一般会計補正予算を提出予定である旨の申出があり、これを認めております。このため、委員会付託の日までに追加議案が提出されましたならば、提案理由の説明の後、他の議案と合わせて質疑を行い、委員会付託いたします。
日時は、議会運営要領に記載のとおり6月22日、23日、24日の3日間開催することにいたしております。 最後に、市長から追加議案として一般会計補正予算を提出予定である旨の申出があり、これを認めております。このため、委員会付託の日までに追加議案が提出されましたならば、提案理由の説明の後、他の議案と合わせて質疑を行い、委員会付託いたします。
次に、常任委員会及び特別委員会の開催についてでありますが、議会運営要領に記載のとおり、3月8日、9日、10日及び11日の4日間開催することにいたしております。 次に、当初予算の審査の方法についてでありますが、一般会計につきましては一般会計予算審査特別委員会を設置し、審査することにいたしており、実質審査は各常任委員会と新庁舎建設調査特別委員会を単位とする分科会に委ねる取扱いといたしております。
次に、常任委員会の開催についてでありますが、議会運営要領に記載のとおり、12月10日、11日及び14日の3日間開催することにいたしております。 次に、湛井十二箇郷組合議会議員補欠選挙についてでありますが、今議会最終日に申合せにより指名推選の方法により行うよう決定をいたしております。 以上で、議会運営委員会の調査結果について報告を終わります。
日時は、議会運営要領に記載のとおり、9月10日、11日及び14日の3日間、開催することにいたしております。 次に、決算審査の方法についてであります。一般会計については、9月9日に設置予定の一般会計決算審査特別委員会を設置し、審査することにいたしておりますが、実質審査は各常任委員会と新庁舎建設調査特別委員会を単位とする分科会に委ねることといたしております。
日時は、議会運営要領に記載のとおり、6月18日、19日、22日の3日間、開催することにいたしております。 最後に、市長から、小・中学校通信ネットワーク環境施設整備事業の工事委託契約の締結議案を追加提案したいとの申出があり、これを認めております。このため、委員会付託の日までに追加議案が提出されましたならば、提案理由の説明の後、他の議案とあわせて質疑を行い、委員会付託をいたします。
日時は、お手元に配付いたしております議会運営要領に記載のとおり、3月9日、10日、11日の3日間開催することにいたしております。 次に、当初予算の審査の方法についてでありますが、一般会計につきましては、一般会計予算審査特別委員会を設置し、審査することにいたしており、実質審査は各常任委員会と新庁舎建設調査特別委員会を単位とする分科会に委ねる取扱いといたしております。
日時は、お手元の議会運営要領に記載のとおり、12月11日から13日までの3日間開催することにいたしております。 次に、議案の付託についてであります。 議案第79号 総社市都市公園条例の一部改正については、その内容が都市公園条例に一部の体育施設を位置付けようとする条例改正であることから、もともとの体育施設の事務の所管である文教福祉委員会へ付託することに決定いたしております。
日時は、お手元に配付いたしております議会運営要領に記載のとおり、9月9日、10日及び11日の3日間開催することにいたしております。 次に、決算審査の方法についてであります。一般会計については、9月6日に設置予定の一般会計決算審査特別委員会を設置し、審査することといたしておりますが、実質審査は各常任委員会を単位とする分科会に委ねることといたしております。
日時は、お手元に配付いたしております議会運営要領に記載のとおり、6月6日、7日、10日の3日間開催することにいたしております。 また、議員提案の議案乙第4号 天皇陛下御即位を祝す賀詞に関する決議については、本日上程の上、提案理由の説明の後、議案の性質上、委員会付託を特に省略し、質疑及び討論の通告期限は議事運営上、議長において適宜定め、各議員に通知することといたしております。
日時は、お手元に配付いたしております議会運営要領に記載のとおり、3月8日及び11日並びに12日の3日間開催することにいたしております。
日時は、お手元に配付いたしております議会運営要領に記載のとおり、12月11日から13日までの3日間、開催することにいたしております。 以上で、議会運営委員会の調査結果について報告を終わります。 ○議長(加藤保博君) 今期定例会につきましては、ただいまの議会運営委員会委員長報告のとおり運営させていただきたいと思いますので、格段の御協力をお願いいたします。
日時は、お手元に配付いたしております議会運営要領に記載のとおり、9月13日、14日及び18日の3日間開催することにいたしております。 次に、決算審査の方法についてであります。一般会計については、9月12日に設置予定の一般会計決算審査特別委員会を設置し、審査することといたしておりますが、実質審査は各常任委員会を単位とする分科会に委ねる取扱いといたしております。
日時は、お手元に配付いたしております議会運営要領に記載のとおり、7月5日から9日までの3日間、開催することにいたしております。 今期定例会の議事につきましては、以上のとおりでありますが、最終日の閉会後には全国市議会議長会及び中国市議会議長会の表彰状伝達式を行うことにいたしておりますので、よろしくお願いいたします。 以上で、議会運営委員会の調査結果について報告を終わります。
日時は、お手元に配付いたしております議会運営要領に記載のとおり、3月8日及び9日並びに12日の3日間開催することにいたしております。 次に、当初予算の審査の方法についてでありますが、一般会計につきましては、一般会計予算審査特別委員会を設置し、審査することにいたしており、実質審査は各常任委員会を単位とする分科会に委ねる取扱いといたしております。
日時は、お手元に配付いたしております議会運営要領に記載のとおり、12月12日から14日までの3日間、それぞれ開催することにいたしております。 以上で、議会運営委員会の調査結果について報告を終わります。 ○議長(加藤保博君) 今期定例会につきましては、ただいまの議会運営委員会委員長報告のとおり運営させていただきたいと思いますので、格段の御協力をお願いいたします。
日程は、お手元に配付いたしております議会運営要領に記載のとおり、8月29日から31日までの3日間、開催することにいたしております。 次に、決算審査の方法についてであります。一般会計については、8月28日に設置予定の一般会計決算審査特別委員会で審査することといたしておりますが、実質審査は各常任委員会を単位とする分科会に審査を委ねることにいたしております。
日時は、お手元に配付いたしております議会運営要領に記載のとおり、6月20日から22日までの3日間、開催することにいたしております。 今期定例会の議事につきましては、以上のとおりでありますが、最終日の閉会後には全国市議会議長会及び中国市議会議長会の表彰状等伝達式を行うことにいたしておりますので、よろしくお願いをいたします。 以上で、議会運営委員会の調査結果について報告を終わります。
日時は、お手元に配付いたしております議会運営要領に記載のとおり、3月9日及び10日並びに13日の3日間開催することにいたしております。 なお、同意第2号 教育長の任命に関する同意を求めることについてでありますが、市長が教育長を任命する人事案件であり、所掌としては総務部の事務であり、委員会条例上、総務生活委員会に付託することに決定いたしております。
日時は、お手元に配付いたしております議会運営要領に記載のとおり、12月12日から14日までの3日間、開催することにいたしております。 次に、総社市議会政務活動費の交付に関する条例の一部改正についてでありますが、今期定例会最終日に議会運営委員会から追加提案、委員会付託を省略して即決するように決定いたしております。
日時は、お手元に配付いたしております議会運営要領に記載のとおり、9月15日及び16日並びに20日の3日間開催することにいたしております。 次に、決算審査の方法についてであります。一般会計については、9月14日に設置予定の一般会計決算審査特別委員会で審査することといたしておりますが、実質審査は各常任委員会を単位とする分科会に審査を委ねることといたしております。