269件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(269件)岡山市議会(46件)倉敷市議会(18件)津山市議会(28件)玉野市議会(12件)笠岡市議会(10件)井原市議会(12件)総社市議会(18件)高梁市議会(8件)新見市議会(7件)備前市議会(15件)瀬戸内市議会(38件)赤磐市議会(20件)真庭市議会(5件)浅口市議会(6件)里庄町議会(7件)鏡野町議会(8件)美咲町議会(11件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

津山市議会 2023-09-27 09月27日-07号

地域振興部長明楽智雄君)  交付に当たっては、町内会との事前協議見積書事業計画書等書類審査現地確認等を経て、補助金交付決定書を通知しております。その後、町内会にて工事に着工していただき、実績報告書に基づいて補助金交付しております。また、交付金額は、町内会世帯数による補助限度額を超えない範囲で、補助対象工事費の30%に相当する額を交付しております。

新見市議会 2023-06-01 令和5年6月定例会(第1号) 本文

次に、議案第11号令和5年度新見クリーンセンター基幹的設備改良工事請負契約の締結につきましては、随意契約により見積書を徴した結果、2億900万円で三菱重工環境化学エンジニアリング株式会社関西支店支店長小島克友氏と仮契約を締結いたしましたが、予定価格が1億5,000万円を超えておりますので、地方自治法第96条第1項第5号及び新見市の議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条

倉敷市議会 2022-09-14 09月14日-05号

その中で再委託承諾申出書では、再委託する業務契約金額、再委託必要性並び選定理由、あわせて契約金額に関する業務内容と再委託予定金額見積書や再委託先実績などの書類提示を求めています。さらに、再委託先との契約書なども、承諾後に提出が義務づけられています。こういった再委託に関してのガイドラインが必要だと思いますが、どうお考えでしょうか、お伺いいたします。 ○議長中西公仁君) 山本建設局長

玉野市議会 2021-03-09 03月09日-07号

これは、当局へその根拠を私がただしたときに、そのような見積書を出して、これを基に説明しましたということでした。 本市は、囲いわな箱わなが主であるのに、業者見積り確認に非常に差異があり、常任委員会へ虚偽の説明をしてるとしか取れません。そして、それが活字になって報道されております。その後、私が指摘しました。

総社市議会 2021-03-04 03月04日-03号

随意契約なんですけど、随意契約の中で随意契約によるときは2人以上の者から見積書を徴さなければならないということなんですけれども、市長にお伺いしますけど、総社市は相見積りなんかを取られたりしてますか。 ○議長劒持堅吾君) 市長。 ◎市長片岡聡一君) これは、私がこの現場には立ち会わない、市長としてそれはない行為なんですが、相見積りでございます。 ○議長劒持堅吾君) 萱野哲也君。

笠岡市議会 2020-09-13 09月13日-02号

毎年度,3月頃から6業者の方にお願いをいたしまして見積書を取らせていただいております。そこで,こちらでは幾らにしてくださいよというようなことはこれまでも申し上げたことがございません。その中で,6業者の方が例えば六島から笠岡まで来られるということになった場合に2万円という御提示があれば,その御提示された額を変えるということはこれまでもしたことがございません。

高梁市議会 2020-08-26 08月26日-02号

そうしますと、今の制度では、いや申請書を出してくださいと、それから関係者承諾をくださいとか、それから材料をもらうんでしたら今の見積書をくださいとかというふうなことを言われるわけです、担当課のほうから。そうしたら、それだけのことを集めようと思えば、もう1日ぐらいすぐ済むんです。対応できなくなる。その日のうちに施工までせにゃいけんのです。施工までしょうと思ったら、それを出してくださいと。

倉敷市議会 2020-06-17 06月17日-03号

次に、塀の所有者は、施工業者を選定し、見積書などの必要書類補助金交付申請書に添付し、市に提出していただきます。市は、チェックリスト危険性確認した後、3週間程度補助金交付決定通知書交付し、所有者施工業者との契約工事の着手が可能となります。工事完了後には、所有者に市が実施する完了検査を受けていただき、2週間程度補助金交付されることとなります。