27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(27件)岡山市議会(0件)倉敷市議会(0件)津山市議会(0件)玉野市議会(0件)笠岡市議会(0件)井原市議会(0件)総社市議会(0件)高梁市議会(0件)新見市議会(0件)備前市議会(0件)瀬戸内市議会(27件)赤磐市議会(0件)真庭市議会(0件)浅口市議会(0件)里庄町議会(0件)鏡野町議会(0件)美咲町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1
  • 2

瀬戸内市議会 2022-06-06 06月06日-01号

目3消防施設費は、長船西須恵地区防火水槽で漏水が確認されたため補修工事費を計上するものでございます。 17ページをお願いします。 款10教育費、項1教育総務費、目2事務局費は、総務学務課で任用する会計年度任用職員人件費でございます。 項2小学校費、目1学校管理費は、市内小学校における感染症対策等に係る需用費及び備品購入費を計上しております。 

瀬戸内市議会 2018-02-27 02月27日-02号

特定環境保全公共下水道事業は、施設全体の施設管理のためストックマネジメント実施計画を策定し、農業集落排水事業では、尻海、千手、西須恵地区機能診断と5地区最適整備構想を策定し、施設管理を適正化していきます。 私のほうからは以上でございます。 ○議長原野健一議員) 三河内病院事業管理者。                

瀬戸内市議会 2018-02-27 02月27日-02号

特定環境保全公共下水道事業は、施設全体の施設管理のためストックマネジメント実施計画を策定し、農業集落排水事業では、尻海、千手、西須恵地区機能診断と5地区最適整備構想を策定し、施設管理を適正化していきます。 私のほうからは以上でございます。 ○議長原野健一議員) 三河内病院事業管理者。                

瀬戸内市議会 2018-02-21 02月21日-01号

農業集落排水事業は、平成30年度に尻海、千手、西須恵地区機能診断を行うとともに、尻海、千手、西須恵磯上美和牛文地区最適整備構想を策定し、施設管理を適正化していきます。 病院事業部関係です。 病院事業について。 ことし1月末までの患者数は、入院が2万9,393人で、前年度同期と比較して5,472人の増加、1日平均96.1人で、病床稼働率は87.3%となりました。

瀬戸内市議会 2018-02-21 02月21日-01号

農業集落排水事業は、平成30年度に尻海、千手、西須恵地区機能診断を行うとともに、尻海、千手、西須恵磯上美和牛文地区最適整備構想を策定し、施設管理を適正化していきます。 病院事業部関係です。 病院事業について。 ことし1月末までの患者数は、入院が2万9,393人で、前年度同期と比較して5,472人の増加、1日平均96.1人で、病床稼働率は87.3%となりました。

瀬戸内市議会 2016-12-05 12月05日-02号

今後各処理区の面整備が進んでいきますと、農業集落排水磯上地区美和牛文地区長船中央処理区へ、農業集落排水西須恵地区公共下水道邑久処理区へ接続することが有利になる経済比較結果となっております。当分の間は現計画面整備を行っていきたいと考えております。また、処理場更新時期にあわせてその辺の統合についてはさらなる研究をしてまいりたいと考えてございます。 

瀬戸内市議会 2016-12-05 12月05日-02号

今後各処理区の面整備が進んでいきますと、農業集落排水磯上地区美和牛文地区長船中央処理区へ、農業集落排水西須恵地区公共下水道邑久処理区へ接続することが有利になる経済比較結果となっております。当分の間は現計画面整備を行っていきたいと考えております。また、処理場更新時期にあわせてその辺の統合についてはさらなる研究をしてまいりたいと考えてございます。 

瀬戸内市議会 2014-06-09 06月09日-02号

牛窓浄化センター404円、邑久浄化センター145円、長船浄化センター177円、長船中央浄化センター220円、西須恵地区農業集落排水処理施設358円、磯上地区農業集落排水処理施設248円、東須恵美和牛文地区農業集落排水処理施設264円、千手地区農業集落排水処理施設626円、尻海地区農業集落排水処理施設637円、西脇・子父雁地区漁業集落排水処理施設701円となっております。

瀬戸内市議会 2014-06-09 06月09日-02号

牛窓浄化センター404円、邑久浄化センター145円、長船浄化センター177円、長船中央浄化センター220円、西須恵地区農業集落排水処理施設358円、磯上地区農業集落排水処理施設248円、東須恵美和牛文地区農業集落排水処理施設264円、千手地区農業集落排水処理施設626円、尻海地区農業集落排水処理施設637円、西脇・子父雁地区漁業集落排水処理施設701円となっております。

瀬戸内市議会 2014-03-05 03月05日-05号

内訳でございますが、西須恵地区尻無号ポンプ水位制御ユニット、それから西谷ポンプ場の同様に水位制御ユニット、同じく西須恵の2号ポンプ場外観部分修繕が97万2,000円でございます。磯上地区でございますが、油杉ポンプ場、第1ポンプでございます、それから磯上農協前のポンプの引き込みケーブル更新で86万4,000円。美和牛文地区稲荷山号ポンプ場の第1ポンプでございます。

瀬戸内市議会 2014-03-05 03月05日-05号

内訳でございますが、西須恵地区尻無号ポンプ水位制御ユニット、それから西谷ポンプ場の同様に水位制御ユニット、同じく西須恵の2号ポンプ場外観部分修繕が97万2,000円でございます。磯上地区でございますが、油杉ポンプ場、第1ポンプでございます、それから磯上農協前のポンプの引き込みケーブル更新で86万4,000円。美和牛文地区稲荷山号ポンプ場の第1ポンプでございます。

瀬戸内市議会 2012-09-04 09月04日-01号

分担金使用料につきましては、現在供用しております東須恵地区西須恵地区、磯上地区美和牛文地区千手地区尻海地区の6地区に係るものでございます。 200ページをお願いします。 歳出合計支出済額が3億2,431万7,000円で、前年より5,718万9,000円の増額となっております。 1款総務費が前年度より513万6,900円の増額となっております。主に人件費の増によるものです。 

瀬戸内市議会 2012-09-04 09月04日-01号

分担金使用料につきましては、現在供用しております東須恵地区西須恵地区、磯上地区美和牛文地区千手地区尻海地区の6地区に係るものでございます。 200ページをお願いします。 歳出合計支出済額が3億2,431万7,000円で、前年より5,718万9,000円の増額となっております。 1款総務費が前年度より513万6,900円の増額となっております。主に人件費の増によるものです。 

瀬戸内市議会 2011-09-01 09月01日-01号

分担金使用料につきましては、現在供用しております東須恵地区西須恵地区、磯上地区美和牛文地区千手地区尻海地区の6地区に係るものでございます。 収入未済につきましては、分担金が79人、使用料が19人分であります。 226ページをお願いします。 歳出合計支出済額は2億7,012万8,652円で、前年度より10億3,578万円の減額となっております。不用額は741万9,348円であります。 

瀬戸内市議会 2011-09-01 09月01日-01号

分担金使用料につきましては、現在供用しております東須恵地区西須恵地区、磯上地区美和牛文地区千手地区尻海地区の6地区に係るものでございます。 収入未済につきましては、分担金が79人、使用料が19人分であります。 226ページをお願いします。 歳出合計支出済額は2億7,012万8,652円で、前年度より10億3,578万円の減額となっております。不用額は741万9,348円であります。 

瀬戸内市議会 2010-02-25 02月25日-01号

第6条第2項中「千手農業集落浄化センター」を「千手地区農業集落排水処理施設」に改め、同条第3項中「農業集落排水東須恵浄化センター西須恵浄化センター及び磯上浄化センター」を「東須恵地区農業集落排水処理施設西須恵地区農業集落排水処理施設磯上地区農業集落排水処理施設美和牛文地区農業集落排水処理施設及び尻海地区農業集落排水処理施設」に改める。 

瀬戸内市議会 2010-02-25 02月25日-01号

第6条第2項中「千手農業集落浄化センター」を「千手地区農業集落排水処理施設」に改め、同条第3項中「農業集落排水東須恵浄化センター西須恵浄化センター及び磯上浄化センター」を「東須恵地区農業集落排水処理施設西須恵地区農業集落排水処理施設磯上地区農業集落排水処理施設美和牛文地区農業集落排水処理施設及び尻海地区農業集落排水処理施設」に改める。 

瀬戸内市議会 2009-03-02 03月02日-03号

次に、農業集落排水事業についてでありますけれども、東須恵地区へは平成10年4月、千手地区では平成14年3月、西須恵地区では平成17年4月、磯上地区では平成20年2月にそれぞれ順次整備を終え、供用開始いたしております。現在施工中の尻海地区美和牛文地区におきましては、平成21年度中に工事を終了し、平成22年4月から供用開始予定であります。 

瀬戸内市議会 2009-03-02 03月02日-03号

次に、農業集落排水事業についてでありますけれども、東須恵地区へは平成10年4月、千手地区では平成14年3月、西須恵地区では平成17年4月、磯上地区では平成20年2月にそれぞれ順次整備を終え、供用開始いたしております。現在施工中の尻海地区美和牛文地区におきましては、平成21年度中に工事を終了し、平成22年4月から供用開始予定であります。 

  • 1
  • 2