津山市議会 2024-07-02 07月02日-06号
また、妊娠中のお母さんと生まれてくる子供のために、今回補正されている高齢者非課税世帯などへのエアコン補助の要件にぜひ子供世帯へのエアコン補助要件も加えていただくように、ぜひ予算組替えをお願いいたしたいと思います。 市民生活に迅速に、そして快適で安心して暮らせる環境を提供できるように御判断をお願いいたします。
また、妊娠中のお母さんと生まれてくる子供のために、今回補正されている高齢者非課税世帯などへのエアコン補助の要件にぜひ子供世帯へのエアコン補助要件も加えていただくように、ぜひ予算組替えをお願いいたしたいと思います。 市民生活に迅速に、そして快適で安心して暮らせる環境を提供できるように御判断をお願いいたします。
議員が言われたように、やっぱり広域でできないようなところについては、原則案になりますけど、補助金の金額を決めて補助金を出しているものでございまして、市とすれば広域的な防護柵の設置が効果的で、そちらを推進する観点から補助要件の見直し等は検討はしておりません。 以上です。 ○議長(小田康文君) 6番伊賀議員。
来年度からは世帯の合計所得の上限を430万円未満から、これ夫婦2人の収入じゃない所得ですけども、430万円未満で、1人、何か外れた人がおるようですから、そういう人も拾おうということで、国の補助要件を上回る550万円未満まで引き上げて、真庭市で結婚するには大体ほぼ100%該当するという水準に改善いたしたいと思ってます。そういうことも行っていく。
それだけの実績というのがどこにあったのかなというのが1点と、その起業支援ということで100万円、車を購入されたことに補助金が出ておりますが、これがどういう補助要件で、実際、活動される中で報償費とは別に活動助成もされております。その上に起業された上に起業支援をすると。
このたびの原油価格高騰対策家庭用電気自動車導入支援事業の補助要件には、エコタイヤの装着、車両の充電回数、走行距離等に関する実績報告に協力することとされております。 つきましては、実際どのような運用を検討されているのか、お伺いさせていただきます。 ○副議長(塩津孝明君) 佐藤環境リサイクル局長。
今議会の補正予算(案)に計上しております業務用電気自動車導入支援事業では、市が作成、配布するゼロカーボンシティ宣言のロゴを配したステッカーを車両に貼り付けることも補助要件としており、本市でも、このステッカーを公用車に貼り付けることでPRに努めてまいりたいと考えております。 ○副議長(塩津孝明君) 大橋 健良議員。
また、財源には国庫補助金があると思いますが、補助要件と金額、土地査定に関する詳細な内容も教えてください。 続いて、市道B80号についてお尋ねをいたします。 この計画は、そもそも前市長の時代に片側歩道で計画されていたものが、谷口市長になって両側歩道に変更されたものだと思います。
本年度から対策用の複合柵の補助要件を緩和して、つまり受益戸数だとか設置延長の要件だとか緩和して対応をしております。 この複合柵について、6月21日現在で相談、問合せが28件、そのうち17件の補助申請があり、申請があった全件について、つまり17件について補助金交付を決定したということであります。
このほかに、荒廃農地再生利用促進補助金の補助要件や補助率、住基システム改修委託やICT支援員の業務内容などの質疑がありました。 議案第41号令和3年度里庄町国民健康保険特別会計補正予算(第1号)についてですが、傷病手当金について該当者、申請方法や事業内容の質疑がありました。 続いて、採決状況のご報告をいたします。
よって、国及び県においてJR地方交通線維持に対する財政的支援の創設並びに地方自治体が取り組む地域公共交通の維持・利用促進にかかる補助事業について、補助要件を緩和するなどの財政支援措置を大幅に拡充されるよう強く要望する。 以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出する。
◎未来創造部長(唐木英規君) 当初、補助事業というような案件で、その補助要件等のことでございます。手元に詳しい資料はないわけでございますが、美星天文台につきましては、過去の経緯から、以前は美星の建設経済課、市長部局で管理してきたというような経緯もございます。
本市といたしましては、農業者からの経営継承に関する相談等の機会を捉まえ、適宜、当該事業の補助要件など情報提供を行いながら、関係機関とも一体となった支援に努めてまいりたいと考えてございます。 次に、イノシシに対する地区別の通報件数についてでございます。
続いて、算出根拠及び補助要件について、お答えください。 続きまして、同節、音楽コンサート等開催事業補助金280万円。どういう活動に対する補助なのでしょうか。算出根拠はどうでしょうか。補助要件についてお答えください。 続いて、181ページの同項、目5文化財保護費、節13委託料、映像等複製委託料1,000万円。まず、事業内容についてお答えください。そして、委託先、維持管理費はどうなるんでしょうか。
また、地方創生推進交付金を活用している事業につきましては、目標に対する効果を検証しながら、補助要件等の見直しに加え、スクラップ・アンド・ビルドによる事業手法そのものの見直しも実施してきたところでございます。
本事業は,ジェトロ等と協力しながら,市内の事業者が補助要件を満たす場合に予算の範囲内で支援するもので,本年度は新型コロナウイルス感染症の影響で海外への渡航が制限されていたことなどもあり,事業が実施できず,実績はありません。
国においても,こうした女性の活躍を推進するため,女性農業委員をはじめとする地域の女性リーダー育成支援や女性の活躍推進に資する環境整備のみならず,農業用機械や施設の導入における補助要件の緩和措置など,様々な施策が講じられています。
1件当たりの設置の延長は約125メーターと、単純計算でなるわけでございますけれども、先ほど50メーター以上が補助要件と御説明をいたしましたけれども、複数の土地に同時に設置して総延長が50メーターを超えるという場合も対象としております。
当局の説明によりますと、アンカー固着させることが国の補助要件となっているとのことでした。 委員会といたしましては、本議案を可決すべきものと決定いたしました。 以上、総務文教委員会の報告を終わります。 ○議長(三宅宅三君) 以上で委員長の報告は終わりました。 ただいまの委員長の報告に対して、一旦休憩をして質疑にまたは討論の通告を受けることにします。 それでは、休憩します。
それから,新型コロナウイルス感染症の影響によって路線バスの利用が大幅に減少していることを踏まえて,国と県の補助要件の緩和によって認められた地域間幹線系統,要するに岡山市と倉敷市とか,そういう市をまたがっている,そういったところにも補助金があるんですが,市はこれまでどおり──これ要件がなかなか合わないらしいんですね,15人からということで。その要件の緩和というものがされるんでしょうか。
さて、遠距離通学費補助金について、全市的な補助金の見直しにより令和3年度から次のとおり補助要件を国の基準に統一させていただくことといたします。対象の保護者の皆さんにつきましては、何とぞ御理解をいただきますようによろしくお願いいたしますとあって、記とあって補助要件として、現行は生徒・児童が公共交通機関を利用して通学する場合に限り、児童については片道通学距離2キロ以上、小学生です。