津山市議会 2024-07-02 07月02日-06号
執行部からの報告事項につきましては、総務関係におきまして、地方自治法第180条第2項の規定によります専決処分の報告について、図書館電子書籍貸出サービスの開始について、文教の関係におかれましては、令和6年度津山市教育行政重点施策について、民間施設を活用した水泳授業の試行等についての報告がありましたことを御報告申し上げます。
執行部からの報告事項につきましては、総務関係におきまして、地方自治法第180条第2項の規定によります専決処分の報告について、図書館電子書籍貸出サービスの開始について、文教の関係におかれましては、令和6年度津山市教育行政重点施策について、民間施設を活用した水泳授業の試行等についての報告がありましたことを御報告申し上げます。
こうした活性型行革を進めることが、住民、事業者、行政が三方よしとなる、効率的で持続可能な行政運営につながっていくものと考えております。 次に、共創についてのお尋ねです。 私が考える共創とは、まずは行政が目指すべき町の姿を掲げ、そこに賛同する住民、事業者等が参画し、柔軟で独自性のある発想がもたらされることで、新たな価値を生む取組であると考えております。
本条例の一部改正については、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の改正に伴い、引用規定の改正が行われたため、その対応を行うものである。
それで、国土交通省の外郭団体であるUR都市機構、独立行政法人都市再生機構の協力を得ながら関係部署で検討を進めているというようなことなんですが、市はどのような考えで検討されていますか、お伺いします。 ○議長(中島完一君) 産業経済部長。
今回はたまたま税務行政でしたが、これはどの担当部署についても言えることです。職員の方も我々議員も市民の税金から報酬をいただいている立場です。であれば、市民の相談にはなるべく寄り添って対応していただきたいです。確かにむちゃくちゃな要望を言ってくる方がいることも知っていますし、大半の職員が丁寧な対応をされていることも分かっております。
それぞれの部署で受ける相談は、一つの課だけで解決できるものは少なく、行政サービスだけでは支援が困難な複雑かつ重複化しているケースが増えてきております。これらのケースは長期間の支援が必要なことが多く、どのように継続して寄り添った支援をしていけるかが課題と考えております。
例えばですけれども、先ほども例として挙げられてました道路管理者が道路管理上危険であり、取り除く必要があると判断した場合には、所有者に対して改善するよう行政指導を行います。再三の文書による行政指導を経て、伐採の否定、拒否でありますとか改善が見られないときには、例えば道路法第43条でありますとか民法第232条に該当すると判断しまして、市が除去作業、伐採作業を行うこともあり得ます。
加速度的な人口減少、そして高齢化は浅口市独自の問題ではなく、全国共通の課題であり、加えまして、社会情勢の変化等に伴う行政ニーズの多様化も進んでいる状況の中、これらの課題への対応も含め勘案すると、効率的な行財政運営を追求することが必要であるというふうに認識をしているところでございます。
その中で、家の状態とかもお聞きしながらどういう支援ができるか、どういうふうにつながっていけばそこが解消していけるかというところを行政の中でも考えていきたいと思っていますし、当然今、NPO、民間の団体の方々でも取り組まれているようなことをこちらとしても把握しながら、できるだけの支援は行政としてもしていきたいと思いますし、連携をしていくということを取り組んでいきたいと思います。
今後も将来の財政力や市民ニーズに応じた行政サービスの水準を検討し、公共施設等の適正化を進め、効果的かつ効率的な運営を目指してまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長(伊澤誠) 山下議員。 ◆7番(山下周吾) その効果的なことを考えていく上で、多分、計画っていうのは大変重要な指針となるんではないかと思います。
行政が変に音頭を取るべきではないと思いますが、そういう雰囲気をつくっていく、機運を醸成していくということは、私たちの仕事になります。私たち行政だけじゃなくてというより、行政が主役じゃなくて、社会福祉協議会だとか、NPO団体だとか、そして今中高生が集まる場にユースセンターまぁぶるとか、落合のなんてん庵もなってます。そして、まちかどほけんしつ、カフェというふうに徐々にそれができてきている。
そういうものを含めながら、我々行政としてみても、危険ブロック塀については様々な媒体を使いながら、今後も周知の徹底に図ってまいりたいと思っております。 以上です。 ○議長(小田康文君) 8番妹島議員。 ◆8番(妹島弘和君) 本当いろいろと言いましたけども、市民の周知をよろしくお願いいたしたいと思います。 能登半島地震では、元旦の夕方でした、発生したのが。
本案は、職場におけるハラスメントの防止及び排除のための措置、ハラスメント被害者への配慮やハラスメントに起因する問題に適切に対応するための措置等に関し、必要な事項を定めることにより人事行政の公正の確保、職員の利益の保護及び職員が能率を発揮し快適に当たることができる職場環境の確立を目的とし、条例を制定するものであります。 詳細につきましては、担当部長から説明をさせます。よろしくお願いいたします。
4月にこどもはぐくみ推進本部会議で今年度のプロジェクト方針を決定するとともに、市内NPO法人による10代の居場所づくりの事例紹介や子どもたちが求めるニーズ、大人や行政のサポート方法について意見交換を行いました。引き続き地域のニーズを把握しながらこのようなことを進めてまいります。
この一部改正は、行政運営の効率化と施策の推進体制を強化するため、関係部局の事務分掌及び行政組織機構の変更を行うことに伴い、条例の所要の改正を行うものである。 総務部が所管してる行政評価に関することを削除し、総合政策部の所管事務に行政評価に関することを追加する。また、総合政策部が所管する行政組織に関することを総務部に移管する。さらに、生活環境部の地球温暖化に関することを産業観光部に移管する。
令和 6年第2回 3月定例会 令和6年3月浅口市議会第2回定例会会議録(第5)1.招集年月日 令和6年3月21日(17日目)1.招集の場所 浅口市役所議場1.開 議 3月21日 午前9時30分1.議事日程 第1 委員長報告(質疑) 〇総務文教常任委員会 〇民生常任委員会 〇産業建設常任委員会 第2 議案討論・採決 議案第 2号 浅口市行政手続における
年度津山市一般会計補正予算(第10次)のうち建設水道委員会の所管に属する事項〃 議案第105号令和5年度津山市下水道事業会計補正予算(第4次)〃 議案第106号令和5年度津山市水道事業会計補正予算(第3次)〃 議案第107号令和5年度津山市工業用水道事業会計補正予算(第1次)〃 議案第118号津山市建築関係手数料条例の一部を改正する条例〃 議案第121号生活衛生等関係行政
) 同意第 8号 益坂財産区管理委員の選任につき同意を求めることについて(討論・採決) 同意第 9号 益坂財産区管理委員の選任につき同意を求めることについて(討論・採決) 同意第10号 益坂財産区管理委員の選任につき同意を求めることについて(討論・採決) 同意第11号 益坂財産区管理委員の選任につき同意を求めることについて(討論・採決) 議案第 2号 浅口市行政手続
また、きめ細やかな行政情報の発信を目的とし、メール配信サービス、そして公式LINE、防災行政ナビ、ライフビジョンの整備を行っております。それに加え、情報の発信を強化するため、ホームページのリニューアル、AIチャットボットの導入、そしてLINE機能の追加を進めておりまして、来年度4月に運用開始を予定しております。
ただ、自分の人生設計で結婚をしないとか、子どもを産まないというのは自由ですから、行政が立ち入るべきではないと思います。 母親の数を上げるとかという点で、宮崎県の都城市がこれは少子化でやってるわけじゃないんですけど、23年の転入が1,833人、前年の435人から4倍に増えた。