鏡野町議会 2022-12-14 12月14日-03号
林業部門につきましては、既に鏡野町では森林GIS、岡山森林クラウドの導入を行っておりまして、国土調査の情報と森林簿、航空写真等の連携は完了しておりますが、現在、定住自立圏1市4町で令和3年度から3か年で取り組んでおります森林資源解析事業により、令和6年度より森林資源データの取組を行います。 続きまして、商工観光部門でございます。
林業部門につきましては、既に鏡野町では森林GIS、岡山森林クラウドの導入を行っておりまして、国土調査の情報と森林簿、航空写真等の連携は完了しておりますが、現在、定住自立圏1市4町で令和3年度から3か年で取り組んでおります森林資源解析事業により、令和6年度より森林資源データの取組を行います。 続きまして、商工観光部門でございます。
それから、もう一つ、産業用団地の適地調査ということで、市内でおおむね3ヘクタールから10ヘクタールぐらい、当然法規制等のこともあります、それから自然条件等のこともあります、そういったこともひっくるめて、そういった可能な団地があるかどうかというのを、まずは航空写真等から見出していきたい。
また、森林組合とは、森林所有者や施業履歴情報、また航空写真等の共有ができるようになりますので、森林管理が効率化されることで、施業箇所が増加し、木材産業、林業収益の拡大につながると考えております。 そういった中で、市の果たす役割は、共有できる森林資源情報等の収集をしっかり行うことで、森林管理を効率化し、林業収益の拡大につなげることで、山元へ資金を還元できる仕組みを構築することと考えております。
こちらは、地理空間情報、航空写真等をドローン等で撮影したものの提供といったものが含まれております。 それから次に、岡山県との間で岡山県消防防災ヘリコプター支援協定、こちらは災害時に応急対応、緊急救助対応、火災防御活動といったものが協定の中に盛り込まれております。 次の大きなものといたしまして、岡山県と各市町村の間で、岡山県及び県内各市町村の災害時相互応援協定というものを取り交わしております。
形井議員が健康づくりであったり、そういった形でこの施設は大変重要であるという趣旨自体は、我々委員会、委員のほうも十分承知の上での審査でありますが、現地を見させていただき、また航空写真等も見させていただいた中で、まず一般質問等でも形井議員また江原議員のほうも要望されておりました土地に関しましては、保安林という形になっているというのが一つの理由であります。
森林計画図、それから地番の現況図、それから航空写真等──いわゆるラジコンで人が乗らないで飛行機を飛ばして、それで航空写真を撮っていますけども──の基礎的な地図情報と、それから組合が保有する森林の施業記録、そしてまた森林経営計画の情報を一緒になって利活用しようということで、森林に関するさまざまな情報を集約して一元管理して、そういう情報基盤をつくっていくと、そういうことで今後のこの山をどういうふうに整備
なお、国土調査が未実施の地区においても、固定資産税の課税の公平を期すために、航空写真等による土地の現況地目の把握に努めています。もし、現地調査等で地目変更等の事実が確認されれば、変更後の地目で課税をすることとなりますので、申し添えます。 私からの答弁は以上でございます。 ○議長(松原繁之君) 辻田勝之君。 ◆9番(辻田勝之君) 〔登壇〕 非常に丁寧に説明をしていただきました。
落合地区の約10平方キロぐらいになるんですけど、面積的には、そこを現地調査、それから航空写真等で水源があるかどうか、あればそこでどれぐらいの水量が確保できるのかということも調査していきたいと思っております。 以上でございます。 ○議長(池田文治君) 20番中元議員。 ◆20番(中元唯資君) ありがとうございます。
これは、5年に1回、林野庁が航空写真等を撮って、現況を把握しておると、そういう中で、県の林政課が原本というか持っとりまして、森林組合が施業いたします。それを森林組合が報告して、毎年修正しておるということ、大々的には大体5年に一遍に大がかりにやっておるという状況でございます。それは、市の方は補助金を出したり、いろんなことでかかわりますけど、これを直接、図面を修正したりすることはやっておりません。
ところで、5月じゅうだけでも、新聞報道等で国や他県、他市におけるホームページでの公開事例として岡山市の市長交際費と監査業務の概要と結果、津山市におけるデジタル地図、航空写真等の地図情報、岡山県内15公立図書館を結んだ県図書館横断検索システム、広島県防災情報システム、ひいては小泉内閣メールマガジンが開設され、いつでも、だれでも、どこからでもアクセスすることができます。
例で申し上げますと、例えば地図情報というものを例にとりますと、税務課の方で固定資産税の評価替えに伴いまして、平成13年度に152カ所の基準点の鑑定を依頼するというようなことも申し上げておりますが、さらには国道313号線の阿部地区の交通形態の問題もございますし、農林課でいけば中山間地域の問題等々、いずれも地図というものがかかわってくるわけでございますが、それぞれの部署でそれぞれ必要な内容のものを、航空写真等
次の欄の地形図作成委託料2,000万円につきましては、過去昭和44年に作成いたしたわけでございますが、現況の実態にあわないということで、新たに航空写真等による道路網の整備を行うというものでございます。この図面でございます。
また、湖水公園につきましては、先ほど御答弁をいただきまして、一級河川に指定されておるということで計画が困難だというふうに言われておりますけれども、今は非常にいろんな、設計等に当たりましても機械とか器具が発達をしておるわけでございまして、例えば航空写真等によりまして、現地の測量をしなくても構想ぐらいはできるのではないかというふうに思います。
もともと特殊な航空写真等でするということがあってそういうことを導入されて何年かたって、今までにも何回か補正をしてきたわけですが、今までに何回やって、予算書を繰っていけばわかるんですが、幾らかかったのか教えていただきたいということと、それからこれを導入するときに説明があって特殊なことで単純な競争入札ということにはならんというような説明があった記憶があるんですが、もうちょっと言い値ではなくて、その辺の交渉