426件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(426件)岡山市議会(84件)倉敷市議会(37件)津山市議会(42件)玉野市議会(53件)笠岡市議会(46件)井原市議会(27件)総社市議会(25件)高梁市議会(11件)新見市議会(8件)備前市議会(16件)瀬戸内市議会(39件)赤磐市議会(7件)真庭市議会(9件)浅口市議会(9件)里庄町議会(8件)鏡野町議会(0件)美咲町議会(5件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

真庭市議会 2024-06-07 06月07日-03号

この市民興味関心の高まりを一層文化財保護活用に生かしていくことが必要と思い、以下7点伺います。 現在、真庭市には国指定文化財が26点、県指定が35点、市指定が204点あります。 1、文化財保存について。 落合地区古墳を数か所見に行きました。保存状態はおおむね良好ですが、近くにイノシシの掘った跡のある古墳がありました。どのように屋外にある文化財保護確認を実施されているのか伺います。 

津山市議会 2024-03-06 03月06日-04号

当該校ではバスケットボール未経験者が多い中、VRを活用したことが戦術の可視化つながり生徒自らが種目に興味関心を持ち意欲的に取り組む様子が見られました。 なお、当該連携事業は東京学芸大学の研究の一環でもあるため、本市事業費負担は発生をしておりません。 以上です。 ○議長中島完一君)  13番、金田議員。 ◆13番(金田稔久君)  それぞれ御答弁をいただき、ありがとうございます。 

新見市議会 2024-03-01 令和6年3月定例会(第2号) 本文

ツアーの内容は、議員提案本市特有の自然や歴史に触れるものも想定しており、外国人観光客にも興味関心を持っていただけるものと考えております。  次に、4番目、インバウンドを想定したPR戦略でありますが、外国人観光客本市を含む県内を観光する際、到着する空港につきましては、主に岡山桃太郎空港や関西国際空港であると考えております。

津山市議会 2023-09-27 09月27日-07号

言葉に対する興味、関心を高め、読む力を育てることを目的としたもので、発表を通じて大人子供読書活動教育関心を持つきっかけともなっております。 ○議長中島完一君)  9番、三浦議員。 ◆9番(三浦ひらく君)  さらなる連携強化、そして来年度は教育費としてもこうした取組を答えていただけるように期待しておきます。 

津山市議会 2023-06-20 06月20日-03号

企画財政部参与平井良幸君)  住民をはじめとした皆さんに、防災情報のほか津山市が行う施策や取組興味、関心を持っていただくとともに、必要な行動等を起こしていただけるよう発信をしております。 ○議長中島完一君)  9番、三浦議員。 ◆9番(三浦ひらく君)  これもおっしゃるとおりですね。必要な場合には行動を起こしていただかねばなりません。

浅口市議会 2023-06-12 06月12日-02号

今後はさらに、子供のそれぞれ特性や、それから興味、関心に合わせた学習教材活用授業形態工夫も行ってまいります。ICTの活用はこういったインクルーシブ教育に大変効果的であるというふうに認識しており、今後もしっかりと活用していきたいと考えています。 ○議長伊澤誠) 竹本議員。 ◆3番(竹本寛) ありがとうございます。

浅口市議会 2023-03-14 03月14日-03号

教科領域の中で学んだ主権者教育を生かして、身近な課題に興味関心を持って、主体的に考え、大人と違った視点と発想による解決策提案することができています。例えば、ふるさと浅口市をよくするためにとか、それから子供が暮らしやすい工夫ということで議論したり、それから身近な学校生活を快適に過ごす改善策とか、通学路安全対策っていった具体的なものについての提案発表もございました。 

津山市議会 2023-03-07 03月07日-03号

利用者自分基本情報興味関心を登録すると、その内容に応じて市の情報が提供されるほか、市が提供している個別のアプリとも連携し、オンラインで提供する様々な行政サービス総合窓口の役割を担うウェブサイトを構築してまいります。 ○議長津本辰己君)  企画財政部参与。 ◎企画財政部参与平井良幸君)  情報発信等の手段と効果等について順次お答えいたします。 

備前市議会 2023-03-02 03月02日-03号

つまり児童生徒の考え方についての問い興味関心意見を引き出す問いかけができるかが重要で、多様な関心問いに対して教師がそれを受け止め深めていくために、自らも学習者として学ぼうとする教師が多くなります。これも全ての児童生徒にとってもメリットであると同時に、探究学習のファシリテーターとしてのレベルアップにつながるという面においては、教師にとってのメリットでもあると考えております。 

倉敷市議会 2022-12-09 12月09日-03号

また、下水道興味、関心を持ってもらうことを目的に設置しているデザインマンホール蓋につきましては、蓋の絵柄を使用した版画体験、ポケモンマンホールの塗り絵がイベントで好評を得ておりますので、引き続き行っていくとともに、さらなる活用方法の検討を行い、下水道事業について、市民の皆様に広く知ってもらえるよう努めてまいります。 ○副議長塩津孝明君) 井出 妙子議員

倉敷市議会 2022-09-13 09月13日-04号

市内各地で実施しておりますリレーシンポジウムにより、多くの方にそれぞれの日本遺産の魅力、そして歴史的な背景などを分かっていただいたり、またイベントとして、例えば、箭田大塚古墳を舞台としたライトアップなどを行ったり、また、市内の高校生に参加していただきPR動画を作成してもらって、その内容について深く知っていただき、興味、関心や、また地域への愛着を醸成していただいたりなど、事業に取り組んでいるところでございます

浅口市議会 2022-09-13 09月13日-03号

子ども議会取組は、児童生徒社会で起きている事柄に興味、関心を持ち、社会の形成に参画する基礎を養い、地方自治など身近な地域に関わる学習の充実を図るということにつながるというふうには考えております。現在も子ども議会ではありませんが、市長と中学生との座談会を開催しており、地方自治の仕組みについて学び、行政への疑問や思いを質問したり、それぞれ自分意見を言ったりしております。

津山市議会 2022-06-13 06月13日-02号

まず、デジタル社会推進事業につきましては、企業の持つ検索データ位置情報などのビッグデータ可視化するシステム活用して、人々興味関心人流実態を把握し、客観的なデータに基づく政策立案や効果的な事業展開を推進するものでございます。 今回導入するシステムのより効果的な活用を進めるため、職員に対する利用者説明会のほか、データ分析概論講習会も実施したいと考えております。