236件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(236件)岡山市議会(18件)倉敷市議会(55件)津山市議会(25件)玉野市議会(17件)笠岡市議会(10件)井原市議会(13件)総社市議会(7件)高梁市議会(3件)新見市議会(10件)備前市議会(22件)瀬戸内市議会(20件)赤磐市議会(1件)真庭市議会(13件)浅口市議会(6件)里庄町議会(7件)鏡野町議会(7件)美咲町議会(2件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

津山市議会 2024-06-18 06月18日-03号

津山防災計画に位置づける指定緊急避難場所のうち、公園は8か所指定されております。また、井口公園については、平成27年に防災公園として整備しており、かまどベンチや太陽光発電による照明灯設置のほか、災害物資荷さばき場などを整備しております。 以上です。 ○議長中島完一君)  教育次長。 ◎教育次長朝田一君)  給食費についてお答えをいたします。 

津山市議会 2024-03-05 03月05日-03号

市が開設する指定緊急避難場所指定避難所は、災害の種別や災害の規模において開設の有無を判断することとしており、開設に際しては情報連絡員や各支所、出張所の職員等施設状況を把握することとしております。町内会自主防災組織等開設する避難施設については、避難所運営マニュアル作成事例を紹介するなどの助言を行っているところでございます。 ○議長中島完一君)  環境福祉部長

新見市議会 2024-03-01 令和6年3月定例会〔一般質問通告者一覧表〕

  │  │       │  1) 木造住宅密集地での火災を防ぐ│       │ │  │  │       │    ための感震ブレーカー家具転│       │ │  │  │       │    倒防止金具などの設置を進めて│       │ │  │  │       │    いく考えはあるか      │       │ │  │  │       │ (3) 震災での指定緊急避難場所

浅口市議会 2023-09-11 09月11日-02号

では、次に市が指定している緊急避難場所指定避難場所環境についてお伺いいたします。 冒頭でお話しした先月の台風7号ですが、浅口市内におきましては大きな被害等はなかったわけでございますが、もし台風の影響で避難を要するような災害発生した場合は、市内の学校、体育館等緊急避難場所指定避難場所として開設されることになると思います。

新見市議会 2023-06-01 令和5年6月定例会(第2号) 本文

避難場所としての拠点施設につきましては、現在石蟹の防災公園と下熊谷の市民運動公園がございまして、新たな整備は今のところ考えてはいないとこでございますけれども、新見公立大学指定緊急避難場所それから指定避難場所として指定されており、災害時を考慮し、車両が対面通行できる道路を整備する必要があると考えております。

倉敷市議会 2022-12-12 12月12日-04号

建設局長山本達也君) 中山公園は、昭和38年に開設した面積約23ヘクタールの運動公園であり、児島地区のほぼ中央に位置し、倉敷市地域防災計画において災害時の指定緊急避難場所指定されております。 公園内には、野球場テニスコート陸上競技場体育館などのスポーツ施設遊具広場整備されており、地域スポーツ活動拠点、健康と体力の維持増進の場、憩いの場として市民皆様に幅広く利用されております。

備前市議会 2022-09-09 09月09日-04号

それで次に、災害発生もしくは災害可能性に伴って避難所開設の必要があると判断され得る場合、市内各所に多くの指定緊急避難場所、指定避難所指定されています。私の町内でも町内会長中心となり、公民館片上小学校避難所として用意し、災害に備えております。 大災害発生した場合、避難所運営は基本的には地域住民中心となって運営されます。

津山市議会 2022-06-16 06月16日-05号

そこで、お伺いしたいのですが、各校の体育館運動場は、災害時の緊急避難場所にも指定をされています。しかし、現況ではインターネットの接続が必要な場合は、有線LAN教室などから延長するなどして対応しなければならない状況ですが、危機管理としてはいかがなものかなあと思っています。担当課の御所見をお伺いしたいと思います。 ○議長津本辰己君)  市長

倉敷市議会 2022-06-14 06月14日-04号

昨今、災害被害想定避難情報に関する名称、警戒レベルなどが改められることが増えているとともに、市が指定する指定緊急避難場所についても、施設が増えたり、逆に廃止されることもあるなど、内容が頻繁に更新される状況にあります。 市としましては、スマートフォンやパソコンの普及率及びハザードマップ以外から得られる情報入手等も考慮しながら、常に最新の情報が提供できるよう検討しているところでございます。

備前市議会 2021-09-28 09月28日-06号

そして、災害時にはやはり緊急避難場所。炊き出しなどに非常に有効な、そういったドームというのは必要になると思います。30年以内に東南海地震、そういうことであれば、中四国は最も地震が少ないところですが、どんな被害が出るか分かりません。そういった野外があれば、野外で緊急避難するところがあれば、非常に市民の皆さんに安心していただける。

津山市議会 2021-09-22 09月22日-07号

また、公民館費増額については、中央公民館の非常用発電設備更新に関わる設計委託料のほか、指定緊急避難場所となっている公民館分館トイレ環境整備に関わる改修等工事費などの予算措置でありました。 保健体育総務費増額は、プロスポーツチーム誘致促進事業補助金令和4年4月の開催を予定している第29回津山加茂郷フルマラソン全国大会実行委員会への補助金であることの説明がありました。 

備前市議会 2021-06-18 06月18日-04号

5番、1点目、茶臼山公園整備事業の進捗と公園長寿命化整備をについてでありますが、茶臼山公園は備前市地域防災計画において地震時に津波発生した場合の高台等指定緊急避難場所に定められていることから、公園整備より先に防災上緊急に整備すべき施設として、既存の市道片上26号線の拡幅工事詳細設計を国の補助金を受けて令和2年度から実施しており、本年度は工事を予定しております。